2636件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2018年5月3日登城 JIMROさん |
91城目 |
●2018年5月3日登城 秋@100名城達成さん |
77城目。 吉野ヶ里の温泉のホテルから、バスで向かいました。3キロの距離なので、すぐに到着。 ゴールデンウィークのため、入場料は無料。 西口は4月28日〜30日と、5月3日〜6日が無料。 東口は5月3、4日が無料。東口から入りました。 さっそく歩く。古代に思いを馳せながら。 やがて、北墳丘墓へ。職員さんと少し話す。古代人はみんな立派な墓だったんですね、と言った。職員さんは、今は、忙しいから、あと、場所もありませんから、そうなると(埋葬に力を注ぐと)、世の中回らないですからね、と。 生死観、死生観は、古代の方が優れていたのかもしれない。 市の広場で「弥生の丘マルシェ」(5月3〜6日)というイベントが開かれていた。家族連れがメイン。キャンプのテントもあった。出店や、神埼そうめんまつり(5月3〜5日)やコンサートなど。賑わっていた。 いなほのみちを歩いて、神埼駅に向かう。次の目的地は佐賀城。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月3日登城 さなにゃさん |
28城目。たまたま駐車場と入場料が無料でした。軽く見て回っても1時間以上はかかります。 |
●2018年5月2日登城 yasustyleさん |
49城目 日本の城の起源とされる環濠集落。歴史を遡ること弥生時代、、、戦国時代の城とはテイストが違うが、これもまた新鮮。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月1日登城 龍雲丸さん |
思った以上に、広かった。 |
●2018年4月29日登城 そばか酢さん |
58城目!!展望台がとっても気持ちよかった。レストランでコロッケ定食。帰りは大砲ラーメン! |
●2018年4月29日登城 ぴあこさん |
あとで |
●2018年4月29日登城 紫熊大好きさん |
![]() 登城2回目、今回はスタンプのみゲットです。 |
●2018年4月29日登城 ひろキラウエアさん |
63 |
●2018年4月29日登城 shichimiさん |
九州お城旅行 初佐賀上陸 |
●2018年4月28日登城 じいじ キヨトさん |
思った以上に広く疲れた。 |
●2018年4月25日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2018年4月23日登城 あんみつ姫さん |
ただ。ただ、だだっ広かったです。 スタンプは、西でも北でも、もちろん東でも押すことはできます。 東の駐車場のみ、料金がいります。 |
●2018年4月15日登城 マーサさん |
近ツリのツアーで |
●2018年4月11日登城 susukiさん |
過去登城 |
●2018年4月8日登城 があこさん |
歴史公園は、遺跡のテーマパークみたいで楽しく遊べます。 安全ベルトをつけて、高床式の櫓に登ったり、いろいろな体験をしました。 |
●2018年4月4日登城 ベニマシコさん |
広かった。 観光気分です。 |
●2018年4月2日登城 愛知のかずさん |
47城目 |
●2018年4月2日登城 かーてぃさん |
2018九州一周 島原から遠路移動してきて登城。 園内のバスで方墳まで行き、弥生ルート?でセンターまで戻る見学ルート 広すぎ。。14時過ぎだったので食堂でご飯が食べられず。。。 |
●2018年4月1日登城 yabueiさん |
九州一城目 弥生時代の遺跡。「城」の祖型がうなずけた。 |
●2018年3月31日登城 つじやんさん |
名護屋城から車で向かった。とにかくでかい。施設全部を見ることは諦め、主要箇所のみ廻り佐賀城へ。 |
●2018年3月30日登城 よこぴいさん |
想像以上に広大で素晴らしい展示でした。 |
●2018年3月29日登城 akisanさん |
56/100 |
●2018年3月28日登城 こうたんさん |
今日 |
●2018年3月27日登城 じいじさん |
広すぎ。![]() ![]() |
●2018年3月25日登城 うたしさん |
弥生時代には石垣がないんですね。弥生時代の高床式は高すぎる高床なんですね。 |
●2018年3月25日登城 さくらさん |
済 |
●2018年3月23日登城 nocさん |
吉野ヶ里公園駅からは徒歩15分くらい。目印が所々にあるので迷う心配なし。 敷地が広大なうえ、沢山ある復元の建物は竪穴式住宅(かがんで入る)や高床式倉庫や物見櫓(階段を上る)なので、じわじわ疲れてきます。 あまり馴染みがない時代だったけど、復元された村を実際に歩いてみると、防衛のための倉庫周辺の厳重な柵など臨場感がありました。 ちなみに東口のレストランは割とコスパ良くておいしかったです。 |
●2018年3月21日登城 にゅんちゅんさん |
広々とした公園が整備されています。73城目 |
●2018年3月21日登城 丸小屋さん |
竪穴式住居の中に人形がいっぱい。ムスコめちゃ怖がりました。 |
●2018年3月17日登城 yaguchi776さん |
スタンプだけ押した翌日、佐賀マラソンで遺跡内に入れた。 |
●2018年3月15日登城 akmhさん |
駆け足で巡ったが広大な公園。 時代の違いを感じる。興味深い。 |
●2018年3月13日登城 けつあご嬢さん |
16城目 |
●2018年3月11日登城 だてっちさん |
★★★日本100名城→48城目★★★ |
●2018年3月8日登城 ●◎浅耳光彦◎●さん |
92城目。![]() ![]() ![]() |
●2018年3月7日登城 あかしだこさん |
修学旅行生に交じって登城、広大な敷地に遺跡あり。![]() ![]() ![]() |
●2018年3月6日登城 chachaさん |
44城目 大宰府展示館から高速で30分東口でスタンプGET 滞在1時間30分 佐賀城へ ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月6日登城 モコモコさん |
佐賀城から |
●2018年3月4日登城 Gobiさん |
![]() 駅から向かう場合、吉野ヶ里駅からの方が、歩行者用直通道路が整備されていて歩きやすいと思います(駅北口よりスタート)。 園内の多くの復元建造物は内部の見学もできますので、すべて見て回るのは結構時間がかかるでしょう。 スタンプは東西の入口にあるらしいです。私はメインの東口で押印しました。チケット売場のスタッフの方にお願いすれば出してくれます。 |
●2018年3月4日登城 YAAAさん |
登城完了! |
●2018年3月3日登城 はまともさん |
リューン翌日行ってきた。 近くのユーカリっていう喫茶店がロケ地のためそれも目的のひとつ。 ナポリタン食べてマスターとお話して、しげこたが座った席を教えてもらった。 「東京からとかも来てたんだよ」っていうから、函館から来たと行ったら今まで来た中で一番遠いって言われたw |
●2018年3月3日登城 hd576さん |
2018年3月3日登城 |
●2018年2月25日登城 しろへえさん |
91城目 |
●2018年2月25日登城 しろへえさん |
91城目 |
●2018年2月25日登城 しろへえさん |
91城目 |
●2018年2月21日登城 エリミGT3さん |
駅からレンタサイクル |
●2018年2月21日登城 ahiさん |
記録 |
●2018年2月19日登城 奥久慈の仙人さん |
75城目 88番吉野ケ里登城。広い駐車場の東口から入場する。弥生時代の集落跡とのことで、なんとなくそういった雰囲気のある場所だ。当時の住居跡や物見櫓などが良く復元されている。![]() ![]() ![]() |
●2018年2月18日登城 月光下騎士団さん |
75城目。佐賀駅からJRにて吉野ケ里公園駅にて下車し、レンタサイクルを借りて登城する。 時間の都合上、全てを回りきることができなかったのが残念でした。 |
●2018年2月17日登城 たくわんさん |
佐賀から吉野ヶ里3駅ほどです。電車から見えました。駅から一本道。一駅前との中間あたり。東口から突撃。歩いて15分ほどで着きました。やよいちゃんとひみかちゃんがお出迎えしてくれます。かわいいキャラクター。断然お気にになりました。やよいちゃんとひみかちゃんのおみやげグッヅが少ない。もっと増やしてください。吉野ヶ里はひみかとやよい。いろんな竪穴式の住宅街とか、人間そっくりの人形どきっとします。お祈りの人形の奥さん色っぽい。本物じゃないけど猪やら鹿やらがお出迎え。鳥居のルーツもいいね。空港に着いたらテレビでオリンピックやっててちょうど羽生ちゃんが滑ってました。羽生金・宇野銀の瞬間見れました。東京へ帰ります。![]() ![]() ![]() |