2579件の登城記録があります。
2401件目~2450件目を表示しています。
●2009年4月30日登城 つばくろうさん |
広かった。 |
●2009年4月29日登城 まさひこさん |
車でいかれる場合東口の駐車場は有料なので西口に回りましょう。 西口の臨時駐車場は無料です。 公園かと思っていたらテーマパークでした。 職員が弥生人の格好をしています。 |
●2009年4月28日登城 北斗の源さん |
販売店研修 |
●2009年4月21日登城 まささん |
公園は立派整備されてやは城なのだと思わせる規模です。 しかしここもあまり人が多く訪れていませんでした。 |
●2009年4月11日登城 ぶぶちゃんさん |
弥生時代の暮らしぶりが想像された |
●2009年4月3日登城 くらのすけさん |
32城目。福岡城から車で登城、東口駐車場に駐車。10年ほど前に一度登城していますが、その時は敷地面積が現在の数十分の一で住居と物見櫓が数個あるだけで他に見物客はいなかったように思います。現在ではいわゆるテ−マパ−クになっており、各種イベントが催されており、多くの人でにぎわっていました。広すぎてすべてを見て回ることは不可能に近いと感じました。全体的にすばらしい施設だと感じました、まだ発掘を続けているようですので応援したくなりますね。ただ弥生時代というのはあまりにも古く、邪馬台国や卑弥呼の時代と百名城とをつなげることに多少の違和感はあります。駐車場の入り口料金所で「こちらへ来る際ETCは使いましたか?」という変わった質問をされました。何を調査しているんでしょうね、ちょっと気になります。 |
●2009年3月26日登城 ◆あかとんぼ◆さん |
88 |
●2009年3月26日登城 ◆はごろも◆さん |
88 |
●2009年3月23日登城 風漢さん |
久しぶりにスタンプ仲間(?)とお会いしました。 サラリーマン風だったけど、仕事大丈夫なのか?俺が心配することじゃないけど … 内部も、従業員という名の村人もいい人ばかりで、楽しめました。 |
●2009年3月21日登城 凛太郎さん |
初登城 博多から鳥栖乗換えで吉野ヶ里公園駅へ。 駅を降りてすぐの案内所で地図をいただき、徒歩15分で歴史公園センターへ。 入場料400円。スタンプは券売所で。 南内郭や環濠を見ると確かにここは城郭と認識。 暑い中一時間ほど公園を散策後、帰りは西口から神埼駅へ。 こちらも徒歩15分。歩きっぱなしの一時間半でした。 |
●2009年3月21日登城 かしおさん |
48 |
●2009年3月21日登城 ギザ10さん |
勾玉を作ったり出来ます。 家族連れにぴったり♪ |
●2009年3月20日登城 ぽよさん |
家族で福岡に行ったついでに立ち寄りました。 逆茂木〜南内郭〜北内郭、北墳丘墓を1時間程度で周りました。 子供がお腹が空いたと騒ぎ出したので、歴史公園センターにあるレストランで昼食をとりました。結構おいしかったですよ。 何年も前に行ったことがありましたが、その頃から見ると、びっくりするくらい整備されていました。 |
●2009年3月17日登城 ガンバさん |
70城目 吉野ヶ里公園駅から徒歩20分で到着。 城というより遺跡ですが広大な土地にいろいろな建造物が復元され かなり見ごたえがあります。 特に北墳丘墓は本物の甕棺や出土品レプリカなどが展示保存されていて良かったです。 |
●2009年3月14日登城 nql4649さん |
28城目 佐賀城から移動(本日3城目)。遺跡にはあまり興味がないため、スタンプ押印のみでした。 |
●2009年3月14日登城 jinさん |
49城目! 吉野ヶ里公園駅の観光案内所で効率的な散策の順序を聞いてから、旗を目印に 歩いて、10分強、東口でスタンプをゲットしました。 100名城で最古になるのでしょうが、確かに防衛機能を持った環濠集落は、 城郭の原型であると言えるかと思います。 たっぷり2時間程、各エリアを楽しみました。 |
●2009年3月9日登城 akkiichanさん |
「SUNQパス」で周回 |
●2009年3月8日登城 いりさん |
吉野ヶ里駅から歩きます。立て札表示がたくさんあって、安心。吉野ヶ里はテーマパークみたいになっていました。あれだけ見れて400円は安いなあと思いました。お城っていう感じじゃなかったけど。 |
●2009年2月28日登城 きよしえさん |
38城目。 吉野ヶ里駅より徒歩で登城。 駅より東口まで650mでそこそこ距離あり。 場内はもっと広いので注意。 南内郭や北内郭の櫓,竪穴住居,王の墓など非常に立派。 実際に中に入れるので実感体験できて良。 非常に整備が行き届いている。 |
●2009年2月15日登城 まつにゃんさん |
広い空堀や、さかもぎに城の原点が見えるといったらよいのでしょうか。 広大な敷地にある物見櫓から全体の配置をとらえることができます。 |
●2009年2月14日登城 獅子丸城さん |
佐賀城登城後、バスで佐賀駅に戻り、電車で吉野ヶ里公園駅へ、徒歩で吉野ヶ里へ登城。公園内は広くて、全部廻るのは、時間がなく断念しました。 |
●2009年2月11日登城 トド高虎さん |
66城めです。前夜、名古屋から”はやぶさ”B寝台にて、門司下車。”富士”との分割後、双方の発車を見送った後、小倉から新幹線。博多で”はやぶさ”に再び乗車し、鳥栖で下車、ローカル列車で吉野ヶ里公園駅着。東口でスタンプを押した後、シャトルバス・徒歩で園内を見学。復元された物見櫓も面白かったですが、甕棺があんなにたくさん発掘されていたのには驚きました。西口から、神埼駅(徒歩約15分)への案内表示はないです。まっすぐ西へ向かって歩いて行くと左前方に銀色の駅舎・跨線橋が見えてきますが、園内の係の人に確認しておいた方がよいでしょう。。 |
●2009年2月6日登城 ヘカテーさん |
佐賀城の後に登城。話には聞いていましたが、想像以上の広さでくたくたになりましたf^_^;こちらも見応え抜群でした。佐賀城同様受付の方々はとても親切でしたo(^-^)oスタンプは良好です。 この後大野城も計画しましたが、持病の偏頭痛が悪化して無念の撤退(T-T) |
●2009年2月1日登城 ほろさん |
修学旅行以来の2回目だけど、全く記憶に残っていないので新鮮。 園内は広大。だけどあっちこっちで修復工事なのか発掘調査中なのか立ち入りが制限されていて見るとことが実は少ない。 そのためか人もまばら、また寒風吹きすさび、さむかったぁ・・・ 色々理由はあるんだろうけど、100名城と言えるのでしょうか? |
●2009年1月26日登城 アドアドさん |
平戸から佐世保経由で。東口がメインゲートで、ここでスタンプ捺印。 園内はいたるところにボランティア?の人がいて、色々と説明してくれます。 お城のルーツというべき遺跡ですが、ちょっとしたテーマパークでした。 |
●2009年1月18日登城 ジェイクの弟さん |
お城に興味のないときから行きたかった吉野ヶ里へ念願かなっていくことが出来ました。 案内ボランティアの女性が茨城出身の方でびっくりしましたが、とても丁寧・親切に案内していただきました。ありがとうございました。 |
●2009年1月15日登城 こみちさん |
広い園内を歩いて回っていると、親切な弥生人の皆さんがかいがいしく声をかけてくださいました。 |
●2009年1月12日登城 たくみさん |
まわってみると、予想外に興味深く、あっという間に時間が過ぎていました。 より弥生時代の雰囲気を盛り上げるために、衣装とズラを貸してくれます。 |
●2009年1月12日登城 月の輪殿さん |
JR吉野ヶ里駅から650m、神埼駅から600mですが、東側に遺跡が集中しているので、吉野ヶ里駅の方が近いです。(けど遠い) まともに見たら2〜3時間はかかります。 係の人が親切に教えくれます。 一日一便だそうですが、博多・福岡空港または佐賀からの直通バス便があります。 |
●2009年1月12日登城 月の輪殿2さん |
JR吉野ヶ里駅から650m、神埼駅から600mですが、東側に遺跡が集中しているので、吉野ヶ里駅の方が近いです。(けど遠い) まともに見たら2〜3時間はかかります。 係の人が親切に教えくれます。 一日一便だそうですが、博多・福岡空港または佐賀からの直通バス便があります。 |
●2009年1月10日登城 CYCLONEさん |
26城目。 2年前に来たこともあり、今回はスタンプのみ押して、宿泊地である佐賀駅付近に向かいました。 スタンプは東口入り口のチケット売り場にて押印しました。 2年前に来た時は、勾玉づくりを体験したのが思い出に残っています。 |
●2009年1月2日登城 hiro(t&m)さん |
5/100 島原で朝を迎えた。早朝から平戸城、名護屋城、佐賀城を登城し、本日4箇所目。遠かった… 閉園約1時間前に到着したため、慌しく走り回ったが、半分近くしか回れず。受付で見どころを教えてもらったため、大まかには回れたが… |
●2009年1月1日登城 まさたかさん |
受付の方々がみんな優しかったです。戴いたスタンプカバーはこれからの旅に必携です。ナイスアイデア!遺跡自体は案内の方に言われた通り2時間で十分でした。行く前は「ここも100名城?」という思いでしたが、実際に行ってみて納得しました。 |
●2009年1月1日登城 じっぽ310さん |
観光旅行の目的地の一つなのでバタバタと回ってきただけです。もう一度ゆっくりいきたいところです。 |
●2008年12月30日登城 たのたのさん |
広大な敷地に圧倒される。駆け足で廻ったがそれでもざっと2時間。北墳丘墓は必見。 |
●2008年12月30日登城 いーぽん父さん |
ゆっきさんと一緒にお城めぐりをしてきました。お城というより遺跡のようでしたが、復元された建物の中に入ることができたり、櫓に登ることができて楽しかったです。 |
●2008年12月30日登城 ゆっきさん |
今回はいーぽんさんと城めぐり旅行に行ってきました。 その最初が、ここ吉野ヶ里でした(8城目)。 皆さんの感想と同じで、城というより遺跡ですね。 でも、弥生時代の貴重な遺跡として見学するとそれなりに興味深いものです。 遺跡としては、広大な敷地に再建された弥生時代の建造物や弥生時代の生活様式が手に取るように感じられ立派なものでした。 |
●2008年12月28日登城 よねさん |
吉野ヶ里は広くて見るのが大変 |
●2008年12月28日登城 スズコウさん |
なんとか観て廻りました(汗) |
●2008年12月26日登城 fruteqさん |
1城目 もう1年以上前になります。スタッフに声をかけられ、スタンプ帳を半ば強制的に?手渡されたのが、100名城巡りをするきっかけになりました。今では、その方に有り難うと言いたいです。 吉野ヶ里は、100名城であることを知らずに訪れました。100名城と聞いて、驚いた記憶があります。 実は、その前日、平戸城にも訪れています。もちろんスタンプは押していません。遠いですが、また行きます。 |
●2008年12月24日登城 オシロダイスキさん |
佐賀のホテルから吉野ヶ里に着いたときは時間前で10分ほど開館を待ちました。一番で入りましたが何処に停めていいのか分かりませんでした。全く車がいないと分かりにくいものです。矢印に従っていったら外に出てしまう羽目になりました。 吉野ヶ里の全体のビデオを見てから電動自動車で一旦ぐるっと廻りながら大まかな解説を運転手さんからしていただきました。寒いので厚いビニールのカーテンが幌になっていて少し見にくかったのが残念でした。 王墓から見ながら入口まで戻ってきます。それぞれに見応えがあります。南内郭の櫓に上がって全体を見渡しました。ボランティアさんの懇切な説明がありました。今より海岸線がずっと近かったこと、渡航人の集落もあることから文化の継承地でもありました。 勾玉の体験作成をしました。時間が無いので途中の仕上がりとなりましたが面白かったです。その後で古代米の雑炊を食べました。ここで大幅に時間を超過しました。 |
●2008年12月20日登城 マリノス君さん |
・今回はサッカー天皇杯準々決勝観戦するために2泊3日の旅行で、城めぐりをしました。 ・有明佐賀空港からレンタカーで約40分程で吉野ヶ里遺跡公園へ到着。 ・吉野ヶ里は遺跡公園というだけのこともあり、かなり広大な敷地でまだまだ整備を進めており、ある種テーマパークといった感があります。とても短時間では全部を回れるものでもなく、これからも進化していくものと思います。 ・スタンプは公園東口のチケット売場にあり、なかなか良好な状態でした。 ・1時間程度、園内を散策してサッカー観戦に鳥栖市のベストアメニティスタジアムに向かいました。 |
●2008年12月20日登城 うめきちさん |
佐賀駅から在来線で吉野ケ里公園駅へ。公園東口から入って見学する(スタンプもここでゲット)。とにかく広くて、すべてまわろうと思ったら、パンフにあるとおり、3〜4時間かかると思う。今回は半分もいかないぐらいしか見学できなかった。天気も悪かったしね。 |
●2008年12月13日登城 まっしぶさん |
☆第19城☆ 「吉野ヶ里」は、訪問するまではなぜに100名城? と不思議でしょうがありませんでした。 弥生時代の遺跡ではありますが、いざ訪問してみるとそこは確かに城といっても 過言ではないような風格がありました。 木製の壁や櫓、住居など良く復元されており見ごたえがあります。 敷地の奥には、古代の埋葬の状況などが展示されており、亡くなった方に対する 気持ちは今も昔も変わらないということが実感できました。 スタンプは「公園東口」の受付で押印できます。 |
●2008年12月8日登城 simoさん |
56城目 |
●2008年12月7日登城 ゆうさん |
88城目 |
●2008年12月7日登城 MAX1969さん |
16城目。 スタンプはチケット発売所で押印。 スタンプは薄めなので、強く押す(^^) 王の墓は一見の価値ありと思う。 北内郭の主祭殿におけるマネキンによる行事の再現も 興味を引く。 子供と一緒に行きましたが、弥生時代の生活ぶりを わかりやすく教えることが出来て、良かった☆ |
●2008年12月6日登城 こうもりさん |
熊本城から電車で到着。 正直、期待していなかったが行ってみたら素晴らしかった。 是非行って見るべきです。 |
●2008年12月2日登城 ひらんげさん |
73城目、晴れ。 佐賀城西側の博物館前からバスにてJR佐賀駅まで→JR佐賀駅からJR神埼駅まで電車で行き駅から走って西側入り口へ。 南のムラ、南内郭を走って東口へ。 倉と市では工事していました。 スタンプは西口入口にて、ちょっと薄めです。 |
●2008年11月24日登城 くまくまさん |
14城目 再登城 佐賀側の神埼駅からも歩いていけます。(600m) |