2487件の登城記録があります。
551件目〜600件目を表示しています。
●2017年3月1日登城 セリカさん |
2017年3月吉日 錦帯橋と岩国城と白蛇の三点セット。 白と黒のツートンカラーに赤のエッジ、そしてあのクビレ、日本で一番セクシーな城ではないかと思う。 今回はロープウェイという文明の利器に頼ってしまった。 それにしても三連休の最後とは言え、すごい人が多かった。 |
●2017年2月27日登城 ジョーさん |
まさかのロープウェイ点検中につき徒歩にて登城。 良い運動になりました。 |
●2017年2月25日登城 椿山砦の元住人さん |
10城目。 約20年ぶり2度目の登城でした。 寒い朝で、錦帯橋には霜がおりていました。 ロープウェイが運行休止していたので登山道を使いましたが、1時間もかからず本丸にたどり着きました。 麓の吉川史料館の展示物が素晴らしく、思わず図録を購入してしまいました。 |
●2017年2月25日登城 豆柴さん |
ロープウェイが休業でしたが、土日祝日は岩国城が開場しているということで、登山道を歩いて登りました。舗装されていますし、行き交う人がみなさんおはようございますと声をかけてくれて気持ちよかったです。 岩国城まで登らなくても、錦帯橋を渡った山麓駅のあたりでスタンプを押せるようです。 |
●2017年2月25日登城 しろへえさん |
19城目 |
●2017年2月25日登城 しろへえさん |
19城目 |
●2017年2月25日登城 しろへえさん |
19城目 |
●2017年2月23日登城 奥久慈の仙人さん |
44城目 74番 岩国城 登城。ロープウェイが工事の為しばらく運休との事で、登城を断念する。錦帯橋からの眺めが素晴らしく、遠方から岩国城を眺める。スタンプは、ロープウェイ券販売所で確保する。![]() ![]() |
●2017年2月18日登城 のぶこさん |
おとなびパス日帰り3日目 10年前青春18切符20周年記念特別切符が8000円で 売り出されその時初めて使った、大阪から日帰り最長記録の地 岩国。 ロープウェイ休止の為歩いた。30分程。 舗装道路なので気軽な坂道ハイキングコースといったところ。 何箇所か柱状節理が見られた。 若い外国人家族連れの登城は、岩国基地海兵隊の人々であろうか.....。 城から眼下に錦帯橋が小さく見えた。 岩国滞在は約3時間。新岩国から岡山ヘ向かった。 |
●2017年2月5日登城 ssさん |
あいにくの雨😩 そして、またロープウェイ点検中 |
●2017年2月5日登城 ルパン4世さん |
自宅から1番近い岩国城に徒歩で登城! 雨のせいかロープウェイが点検で3月まで使えないせいか、城の周りには人が少なかったので、ゆっくり観る事が出来た。 特に空堀に散乱している一国一城令の時に破却された当時の石垣が観れたり、昔の天守台の石垣の立派さには驚かされた。 ただ天守の最上階からの眺めを期待していたが、ガスっていて何も見えなかったのが残念だった。きっと錦帯橋と錦川を見降ろせて、綺麗な景色が広がってたはずなのに・・・。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年2月5日登城 レッシーさん |
ロープウェイが運休(メンテナンス中)で、登頂はできませんでした。12月24日に登頂した時に、運休の情報を見ていたのを忘れていました。![]() ![]() |
●2017年1月24日登城 ヤマサンさん |
リフトと天守は冬期休業中でした。 |
●2017年1月14日登城 ロドリゲスさん |
最強寒波2日目の旅行 津和野城から車で1.5〜2時間くらいかかりました(雪の為) 土日祝は、ロープウェー乗れると思ったら・・・ まさかの3/31まで点検中 乗り場から30分くらいかけて城に 山の上からの、見晴らしは良く、観光客が非常に多くてびっくりした 寒くて徘徊する気がなかったのですが、雰囲気が良かったので 次は町並みを堪能するのも良いですね! |
●2017年1月11日登城 ★カリ ゴンタロー★さん |
49城目 |
●2017年1月9日登城 霧笛さんさん |
ここも二回目の登城です。たしか??錦帯橋を渡るのに往復のチケットと片道のチケット があったと記憶してますが??二回目に訪れた時、往復のチケットだけになってました。 ぼくの記憶違いかな??一回目に行けなかったシロヘビ館へも行きました。 ![]() ![]() |
●2017年1月4日登城 魔グレさん |
事後録 |
●2017年1月4日登城 朝倉ゆめまるさん |
後で |
●2017年1月1日登城 はなこまるさん |
36登城目 |
●2017年1月1日登城 つきやんさん |
福山駅からJRを利用。岩国駅からはバスに乗りました。錦帯橋もすばらしかったです。 |
●2016年12月30日登城 ナンバースリー(2周目)さん |
085名城目(2周目) 【感想】 本来の位置にはない復興模擬天守ではありますが 桃山風南蛮造の天守は、青空にマッチして良い。 御館神にも参拝 【関連訪問】 錦帯橋 岩国シロヘビの館 【参拝先(ご朱印拝受先)】 周防磐國鎮座 椎尾八幡宮 長門國一宮 住吉神社 ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月29日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2016年12月29日登城 ごんべえさん |
後程 |
●2016年12月29日登城 クンボさん |
![]() ロープウェイで登るタイプの山城。野面積の石垣が綺麗に残っている。天守から見ると川が天然の堀になっているのがよく分かった。天守横の待合室で流れているDVDのクオリティーが高く、地元の錦帯橋への熱い思いが伝わりとても感動した。 |
●2016年12月29日登城 なおさんさん |
錦帯橋渡る有料、ロープウェイ有料キャンピングカーとめやすい |
●2016年12月24日登城 めいさん |
5/100 二度目の登城でした。 今回ガイドの方の説明もあり一度目より深く知ることができました。 ガイドさんの宝物"まで教えてもらいました。 城下町で購入した蓮根は旅行後 筑前煮にしておいしくいただきました。 |
●2016年12月22日登城 さんふらわあ からあげさん |
岩国駅、新岩国駅からは離れていたため、岩徳線、錦川鉄道の川西駅から歩いて登城。 ただし、本数が少ないため要注意。 ロープウェイが強風で止まっていたため、歩いて登城。 登山口から駆け足で25分くらい? |
●2016年12月21日登城 kazooさん |
山頂までロープウェイ 錦帯橋美しい |
●2016年12月18日登城 zenさん |
![]() |
●2016年12月18日登城 まーさんさん |
岩国城 |
●2016年12月18日登城 マンさん |
天気が良く岩国飛行場も見えました。 |
●2016年12月18日登城 越後政次郎さん |
天気が良く岩国飛行場も見えました。 |
●2016年12月17日登城 雲隠才三さん |
岩国の市街地が一望できて綺麗でした。 |
●2016年12月11日登城 chebさん |
75城目 晴れ |
●2016年12月11日登城 ロクさん |
朝は駐車場の河原がとても寒くどうしようと思っていたらとても良い天気になりました。ロープウェイも15分間隔なので割と早く山の上に…野面積みの古い石垣がとても良かったです^_^ |
●2016年12月10日登城 なべまささん |
21城目 |
●2016年12月10日登城 Piroharumariさん |
54城目 |
●2016年12月10日登城 あまのいそじんさん |
山城は ロープウェイが助かります。 |
●2016年12月2日登城 すしたろーさん |
登城 |
●2016年12月1日登城 まさととさちさん |
1 |
●2016年11月27日登城 しぃさん |
77城目。ロープウェイと岩国城と錦帯橋のセット券がお得です。 ロープウェイ下りてから少し歩きます。上から見る錦帯橋も綺麗でした。 |
●2016年11月27日登城 チュウさんさん |
記録忘れ |
●2016年11月27日登城 ヨウデスさん |
後日 |
●2016年11月24日登城 ドゥーリィさん |
66城目。 |
●2016年11月24日登城 Peilinさん |
宮島から岩国城いくなら、交通の掛かり時間は短縮です。 |
●2016年11月23日登城 kanegonさん |
岩国城へ登るロープーウェイが途中で止まるハプニング。ちょっとびびった。岩国城も錦帯橋も城下も素晴らしく、宿の半月庵も美味ゆったりで極上の岩国でした。 |
●2016年11月21日登城 takemanさん |
76/100城 天気:晴れ 交通:バイク スタンプ:受付 感想:岩国城ロープウェイ駐車場に駐車、往復チケットを購入して乗車。受付でセット券の存在を知って落胆。天守から錦帯橋がよく見えた。旧天守を見学後、下山して錦帯橋へ。団体観光客の多さに辟易して渡らず、岩国城を望む河原で写真撮影。 |
●2016年11月21日登城 おさる子ひろりんさん |
019 岩国城:横山城 20161121(月) 岩国城ロープウェイ駐車場に駐車、往復チケットを購入して乗車し、模擬天守から地形を眺める。城下と城を隔てる錦帯橋からお城をみれるようにと本来の位置からずらして建てたお城お発送に地域色を感じた。 錦帯橋下河原で買った大島みかんがすごく美味しかった。 薄暗くなるまで待ってライトアップを見た。 錦帯橋を模したせんべいを購入したが、素朴でとてもおいしかった。 温泉を宣伝しつつも、簡易に入湯できそうなのが無くて残念。 満足度:★★(橋とまとめて) |
●2016年11月19日登城 すぎまる2さん |
前日は宮島観光後、温泉旅館に前泊してから、JRで岩国へ、岩国駅からはバスで錦帯橋へ移動しました。夜中雨が降っていたためか霧がかかってましたが、その内晴れてきました。城内の展示を見学して下山して、錦帯橋からバスで新岩国駅に移動し、新幹線で福山へ移動しました。3枚目は宮島の紅葉谷の景色です。![]() ![]() ![]() |
●2016年11月17日登城 しらちゃんさん |
色々な楽しみのある所で、丸々1日ゆっくりさせてもらいました。 山城の崩れた石垣や散在する瓦片に寂しさを感じ、きれいに手入れされた吉川家墓所に感心し、見事な錦帯橋の造りに驚き、知らぬ間に1日が過ぎていました。 お城とは全然関係ありませんが、錦帯橋下に鮎がたくさんいたのにはビックリしました。 ![]() ![]() ![]() |