トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1507
名前馬鹿琴
コメントにわか歴史好きです。
ゲーム、小説から入ったクチですが、どうぞよろしくお願い致します。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
赤穂城
2009年5月2日
記念すべき初判子GETのお城デス。

姫路城で判子をもらい忘れた後(!)、JRで一時間程掛けて赤穂駅から歩いて訪問。
ドラマで見た門構えに感動しましたが、中はそれほどでもありませんでした。
ここは門に尽きますね。
あ、大石神社もいいかも。
竹田城
2009年5月3日
赤穂城の翌日、姫路駅から播但線で2時間程揺られて竹田駅を下車しました。
駅からは、険しい登山道を1時間弱掛けて登ります。
夏場は水、虫除け対策が必要ですよ。

しかし登ると美しい石垣と緑のコントラストに目を瞠ります。
日本のマチュピチュって感じです。

麓の判子を頂いた資料館の方に見せて頂いた向こう側の山から写した竹田城址の写真もそれは見事でした。
初冬の頃は、霧が立ち込めて幻想的な風景になるそうですよ。

是非日本のマチュピチュを体感して下さい。
高遠城
2009年9月22日
昼神温泉のついでに寄りました。
シルバーウィークで、高速道路の混み具合に泣きながらようやく登城です。

仁科盛信の逸話に涙して、城跡内を散策。
桜の季節はもっと美しいんでしょうねえ。
崩れた石垣や櫓は風情があります。

近くに、大奥の絵島が流されて監禁された屋敷跡もあります。

※桜の時期に再訪しました!
小田原城
2009年11月4日
久々に天守閣のあるお城。
有名な象さんが天に召されていて、寂しい感じです。
博物館は北条、大久保の遺品が多く、とっても興味を引きます。

車の方は、北条攻めで秀吉が築いた石垣山一夜城もどーぞ。
江戸城
2009年11月8日
自宅から地下鉄に乗って、有楽町線桜田門駅で下車。
国会議事堂を見物してから、登城です。

あの桜田門外の変は警視庁前のはずですが、関係する表示はなし。
お巡りさんにも聞きましたが「ないですね〜」とのこと。

二重橋、桜田巽櫓はきれいです。特に巽櫓は見ていて飽きません。
休憩がてら楠公休憩所で判子を押し、外国人観光客が多い中、城内へ。
お城内を見学できるなんて知りませんでした。

天守閣跡、伝松の廊下跡を見てきました。

帰りに大手町駅付近の将門首塚を拝んで帰りました。
帝都物語ご存知の方は是非お寄り下さい。
川越城
2009年11月22日
高田馬場から西武線小江戸号に乗り、おおよそ1時間です。
本川越駅から歩いて15分ほど、江戸時代の雰囲気を残した町並みを抜けて辿り着くと、
諸先輩方々が記した通り、無情にも工事中の札で覆われていました。
雨が降り出し、市立博物館の受付の女性も申し訳なさそうに対応してくれました(笑)

帰りに菓子屋横丁でお菓子を漁り、時の鐘を見て帰宅しました。

リベンジしなくてはいけません!!

工事完了の模様で外から一枚パチリ!
二条城
2009年12月2日
里帰りした同居人がGETしてくれました。
私も前に訪れたことがありますが、忍返しの廊下、武者隠しがいいですよね。

同居人は何故か松平健さんを思い出すそうです。

その理由は、ドラマで「江戸城」と字幕スーパーが出てると二条城が映し出されるからです。(笑)
八王子城
2009年12月16日
遠くて諦めてしまい、とうとう車で行きました。
城跡管理棟前で、ボランティアの方が説明したそうな顔をしているのを振り切って(笑)、登ります。
30分程掛けて頂上へ、反対側に高尾山が見えます。
道に迷った方を助けるハプニングもありました。

麓の虎口(城の女性達が普段住んでいた?)の辺りが面白いかも。

ところでこのお城、キャラクターがいます。うじてるクンです。
北条氏照ですが、小田原の陣の時には小田原城に詰めていたそうで、八王子城落城時には
いなかったそうです。
小田原が落ちた後に切腹したそうで、歩いて5分のところに氏照の墓所がありました。南無〜
甲府城
2009年12月23日
新宿からあずさに乗って約2時間、甲府駅下車です。
例によって例の通り、私も小作でほうとうを頂きました。美味しかったです。

徒歩5分で到着、天守跡から富士山がよく見えます。また稲荷櫓がいい感じです。
武田氏館
2009年12月23日
甲府城から歩いて30分、坂道を登って、旧武田家重臣達の屋敷跡を抜けると武田神社、躑躅ヶ崎館跡に出ます。
ほとんど神社ですが、資料館は一見の価値があり。

帰りは楽して、バスに乗りました。
佐倉城
2010年1月21日
ここも車です。佐倉インターから20分。
あんまり見るべきものはなかったように思いました。

判子は公園管理センター……無人です、にありました。気づきにくいかも。

あ、同居人が立派なお堀、って付け足してくれました。
水戸城
2010年3月9日
偕楽園に梅祭りと一緒に行きました。雪が舞う中、梅がとっても可憐でした。

さてお城ですが、弘道館(旧藩校)に尽きます。
光圀より斉昭の方が当然ですが、遺物を残しているようです。

是非、梅の時期に偕楽園と一緒にどうぞ。
金山城
2010年3月17日
車で藤岡佐野インター下車、20分ほど。
途中恐ろしい交差点を越えるといきなり谷の狭間に金山城址入口が現れます。
ヘアピンコーナーをいくつか越えると駐車場がありました。

そこから山道を歩いて10分、けっこうきつい勾配ですが、月の池、南曲輪と見れます。
ここで休憩がてら外を眺めると、いい眺望が。
南曲輪内に判子があります。状態は良好ですが、休憩所内に押しまくるのは止めましょう!

尚、月の池と対になる日の池(名前が素敵)、虎口は見事ですよ。
それから頂上に新田神社があり、宮司さんのお家があるみたいデス。

ハイキングの方が多く、すれ違う度にご挨拶させて頂きました。

駐車場を出る時点で16時過ぎ、急いで足利氏館に向かいます。
足利氏館
2010年3月17日
駐車場を探して足利文庫そばに向かうと、管理の方が
「足利文庫は16時で終わりですよ」
と仰いました。
そっちは諦めて、
鑁阿寺(ばんなじ)に行きたいのですが、と聞き北門そばに停めれると伺いました。
確かに5、6台停めれました。

皆さんのご報告通り、お寺は改装中ですので、お参りをした後、賽銭箱そばの売店で判子を頂きました。

う〜む、正直武家屋敷の名残は周りのお堀だけですよね。
姫路城
2010年3月19日
やってきました、姫路城!去年、判子貰い忘れのリベンジです。
新幹線で15時姫路着、お城まで歩いて約15分。
休日前でしたが、やはりお客さんが多かったデス。

入口から城内まで、美しい天守、小天守が見え続けるのは良いものですね。
石垣、壁、何度見ても素晴らしいと思います。

今回は千姫化粧櫓は行きませんでしたが、こちらも良いですよね。

西の丸からなら、工事のクレーンも気にならずに撮影できますよ。
明石城
2010年3月21日
山陽本線明石駅から歩いて5分、駅からも双子の(?)櫓が見えてますよ。
巽櫓は見学できませんが、坤櫓(ひつじさるやぐら)は中に入れます。(1階だけですが)
その坤櫓脇の石段が素晴らしいと思いました。

帰りに、JR線路向うの魚の棚で明石焼きを食べて、次の目的地、篠山城へ。
篠山城
2010年3月21日
明石駅から山陽線新快速で尼崎へ、丹波路快速を使って1時間、JR篠山口駅を下車しました。
そこからは神姫バスに乗りますが、1時間に2本しかないので要注意デス。
20分程乗って二階町のバス停(2010年3月現在280円)で降りて、徒歩10分ってとこでしょうか。
バス停を降りたら、帰りの時間を確認することをお薦めします。

戦国の風見鶏、藤堂高虎が縄張りしたせいか、石垣、堀ともに良いものです。
大書院の受付に判子がありますがシャチハタ形式ではないので、注意して押しましょう。

どうも丹波は飢饉が多かったらしく、大書院ではその歴史ばかり目につきました。
その後、天守台を見学、して帰りました。

後で知ったのですが、丹波八上城跡が見えるそうです。
鉢形城
2010年5月4日
お墓参りの後、車で15分掛けて行きました。
最初、城跡に駐車場がないのに驚きましたが、鉢形城歴史館に駐車することができました。
素晴らしいジオラマ、城の概要を見て、いざ城址へ。

う〜ん、正直城址にはあまり魅力を感じませんでした。(ごめんなさい!)

一番いいのは、歴史館のジオラマのような気がしました。
駿府城
2010年5月6日
静岡駅から歩いて10分です。でもどうやら駿府号と称した観光バスが出ているようです。

門は、江戸城に似ているような気がしました。
二の丸東御門、巽櫓以外は完全な公園でした。

家康公お手植えのミカンにちょっと感動。写真を見て下さい。
また龍穴というパワースポットがありましたが、凡人の私は何も感じませんでした。
掛川城
2010年5月6日
東京から静岡までひかり、そこからこだまで移動しました。こだまで凡そ15分、駅から歩いて7分ほどです。駅からも天守が見えますよ。

こじんまりした、山内一豊の性格にも似た(?)お城でした。
会津若松城
2010年5月30日
下調べすべきでした。現在工事のため、足場に覆われて外観がまったく見えません(泣)
2011年春完成予定ということで、仕方なく判子だけもらって帰ろうとしたら、判子は天守内売店にあるということ、上手くできてますねえ。

但し展示物はそれなりに充実しており、特に戊辰戦争や白虎隊関連のものが豊富です。
娘子隊の方々の回想録は思わず涙してしまいました。
二本松城
2010年5月30日
会津若松城の後、車で到着。
間抜けなことに天守台跡散策の後、箕輪門が判らず立ち往生。
取り合えず17時ギリギリなので、歴史資料館に向かいましたが図書館の方に判子を要求してしまい、ご迷惑をお掛けしました。
隣ですと窘められて向かうと、無常にも「閉館」の文字が!

愕然とする私は思わず座り込んでしまい、中に電気がまだ点いてるのをいいことに、職員を呼ぼうとしましたが、ドアをもう一度見て愕然!
「スタンプご要望の方はどうぞ」という張り紙があるではありませんか。
何と、判子を押した紙が数枚置いてありました。

その後気を取り直して箕輪門をようやく見つけ、二本松少年隊の非業の死に涙し、多聞櫓などを見物したのでした。

・・・そそっかしくてゴメンナサイ。
白河小峰城
2010年6月6日
東北本線白河駅から歩いて5分、と言うか駅からよく見えます。
可愛い天守閣、と思ったら三重櫓なのでした。
静かな街とお城と佇まいに癒されました。

尚、休憩所近くの集古苑は南北朝時代の文書と江戸時代の刀、鎧が展示してあります。
規模は小さいですが、特に結城氏関連の書類に興味を魅かれました。北畠親房、顕家の手紙がありますよ!(複製ですが)

残念ながら白河の関所跡は見れませんでした。
名古屋城
2010年7月10日
尾張名古屋は城で持つ。
JR名古屋駅から地下鉄桜通線の久屋大通りで地下鉄名城線で乗り継ぎ、市役所駅で下車。
前に来た時には内堀に鹿を見たのですが、今回は見ませんでした^^
城内はエレベーターでも上れますし、階段でも上れます。

でも外から見た方がいいですね。

噂の名古屋おもてなし武将隊、見ました。追っ掛けらしき歴女さんが大勢いたのにビックリであります。
犬山城
2010年7月10日
名古屋から名鉄線で30分くらい、犬山遊園で降りて徒歩15分、木曽川沿いにお城があります。
白帝城でしたっけ。
小さくて可愛くて優美なお城ですよね。中も狭くて急な階段で往時を偲ばせます。

岐阜県側から(川の向こうから)見える眺めがいいように思いました。
根室半島チャシ跡群
2010年8月25日
とうとう最難関のチャシをクリア!

11時45分東京発中標津空港行きのANAに乗り、13時25分に到着です。
そこから中標津空港でレンタカーを借りて、当日は中標津泊、翌日根室半島に向けて出発。
意外とお薦めですよ、中標津空港。
9時に出て、スワン道の駅経由で大体11時半くらいに根室市歴史と自然の資料館に到着します。
学芸員の方にチャシの目印である「黒いコンテナ」付近に車を停めて、歩くというのを教えて頂きました。
(温根元)オンネモトチャシしか見れないそうです。他は整備していないので、と仰ってました。
一応先に判子をGETです。

さて13時くらいに温根元漁港に到着し、すぐに漁港越しにガイドブック通りのチャシの風景が見れました。
その後朽ちた黒いコンテナを発見、車を置いてチャシ登城です。
コンテナの脇から伐採してある小道を歩いて5分くらい、一部ジメジメした道を踏み分け、小山を登り、チャシの上に到着します。

苦労して登った割には……碑があるだけなんですが。
箕輪城
2010年11月3日
12時に起きて1時に出発、東北道、一般道を乗り継いで16時に到着。
虎口駐車場から日も陰る山道を10分ほど歩いて三の丸、二の丸に到着。
搦め手口からすぐに二の丸駐車場に行けるんですね(涙)

本来、本丸跡には何もないんですが、現在それなりに建築中です。
私的には崩れゆく石垣に侘びを感じました。

判子は、ガイドブックでは二の丸近辺にあることになってますが、ありません。
1キロほど離れた高崎市役所箕郷支所にあるらしいので、早々に向かいました。
17時を過ぎてましたが、係りの方が空けてくれて判子をGetです。
優しい方で感激しました。

二の丸に置いてあった判子は盗まれてしまったそうです。悪い人がいるもんですね。
長篠城
2010年11月13日
前日豊橋泊、単線のJR飯田線で約1時間、「あ、本丸の跡だ!」と思ったら長篠城駅です。
線路が城跡内を通過しているのですね。(汗)
史跡保存館で判子をGETして外に出たら、もう城址見学は大体終わり。

寂しいので、馬場美濃守信房のお墓にお参りして、馬場信房、山県昌景、内藤昌豊、土屋正次が設楽原の戦いの前に水杯を交わしたという井戸を見て帰りました。

本当は合戦場とか見たかったんですけどね〜
岡崎城
2010年11月13日
豊橋から名鉄快速に乗って20分程、東岡崎駅から川を越えて約15分の散歩で着きました。
今日は七五三で着飾った可愛いお子さん達とその保護者の方々が乱舞してました。

家康館で特集の本多忠勝展を見学、名槍蜻蛉切りにただ驚きでした。が、後で複製と聞いてちょっとガッカリ。本物は個人蔵だそうです。

さて岡崎城、周囲の古びた石垣には風情があります。お万の方が縛られた木はどれかな、なんて思いを馳せながら入城します。
コンクリートで出来た復興天守ですので、展示物の方が味わい深いです。
周りに高いマンションができていて、眺めはあんまりよくありませんでした。

岡崎城は城の周囲だと思いました。
首里城
2010年11月21日
まずは目を引く守礼門、そして中に伸びる回廊、そして朱の正殿。
ただ残念なことに、正殿は塗り直し中で今年一杯、もしかしたら伸びるかもしれないといことでした。
中国と日本の2つから圧力を受ける琉球王朝の悲哀が伝わってきます。
お城というより紫禁城のミニチュア版といった印象を受けました。

近くに第二尚氏のお墓、玉殿があります。こちらも必見でしょう。
今帰仁城
2010年11月22日
素晴らしい曲線の石垣はただ圧巻です。
インカの様な石積み、そのカーブ、そして門などウットリしてしまいます。
余り北山の歴史は判っていないのですが、それでも楽しめます。
中城城
2010年11月22日
猛将護佐丸の城です。ここも素晴らしい石垣にうっとりしてしまいます。
やっぱり南米の砦を思わせるんですよね。
柔らかい曲線が美しい弧を描いているのです。

ただ近くの廃墟、中城高原ホテル跡が不気味^^

少し離れたところに護佐丸のお墓があり、護佐丸の仇(?)である阿麻和利の勝連城があります。
特に勝連城も素晴らしく、必見だと思います。
山中城
2011年2月27日
2011年最初の登城は、山中城。東名が空いていれば、家から車で2時間程です。
箱根の先にあるんですね^^

城址公園のお茶屋さんでお昼のうどんを頂きながら、お店内にある判子をGET。
食べないで、判子だけ押しにくる方もいました。

お城の跡はほとんど見当たりませんが、ここは障子掘という「田」の形をしたお堀が素晴らしいです。
当時は粘土質の関東ローム層が剥き出しなので、お堀に落ちたらまず登れないのだとか。
上から弓でイチコロ、という訳です。

緑の鮮やかな季節に、もう一度見たいものですね。
上田城
2011年4月15日
上田城千本桜まつりに、東京からバスツアーで参加。駐車場を降りると、幸村と真田十勇士の幟がお出迎えをしてくれます。
桜咲くお堀沿いに歩いて、大手門から入りました。
50分しか滞在時間が無いので、ボランティアガイドさんには悪いのですが、博物館で判子。
しだれ桜がそれはそれは見事、でした。外から見る櫓と桜が美しく、大満足です。

旅行のガイドさんがこぼしていたのですが、上田の知合いに聞いたところによると、お城の花見に来る人より、近所のハローワークに行く人の方が多いとのこと。
ちょっと悲しいお話ですね。

また残念ですが、上田真田まつりは中止だそうです。
悔しいので、六文銭のTシャツと十勇士ののれんを買いました。
小谷城
2011年4月29日
米原で新幹線を下車、一駅向こうの彦根駅でレンタカーを借りて、小谷城に向かいました。ざっと一時間でしょうか。
麓では、大河ドラマの影響を受けてか立派な展示場が幾つかできています。
そこから登りますが、歩いて登ると結構大変。
山道ではなく舗装された道を歩きましたが、ぜえぜえ喘ぎながら登りました。
小一時間ほどでしょうか、ようやく番所跡、赤尾美作守屋敷址、黒門址、本丸跡を見て帰りました。
山王丸は無理でした。
必ず軽い格好の靴は避けて下さい。また時々熊が目撃されるそうです、舐めたらあかん、そう思います。
観音寺城
2011年4月30日
正直、行き方がよく判りません。(涙)
レンタカーなので観音正寺参道から有料道路で500円を支払って、お寺にお参りしてから、指示板に従って観音寺城址に向かいました。
崩れた石垣があるだけで、六角氏全盛の時のよすがはありません。
ただ、この向かい側に安土山があるのかと思うと信長がこの辺りにこだわった気持ちが少しだけ理解できた・・・かな?
桑実寺からの登り道は大変そうでした。(笑)
判子は観音正寺の境内で頂きました。状態は良好です。
安土城
2011年4月30日
観音寺城からすぐ近くにあります。10年以上前に来たことがありますが、整備されてキレイになっていました。
信長の幻の城、入り口には仲良く伝羽柴秀吉邸跡と伝前田利家邸跡があります。
登り難かった道もかなり整備されています。
人が多いのが玉の瑕。

上には天主閣址があってさぞかし眺めが良かったんだろうなぁと思わせます。
焼いちゃった(と伝えられる)信雄のバカバカ!
彦根城
2011年5月2日
彦根駅から歩いて10分で着きます。
彦にゃんに癒されて癒されて癒されて。彦にゃんが余りにもキュート過ぎです。
お城も素晴らしい。どこから見ても美しいお城です。
玄宮園から見える姿も美しく堪能しました。

ただ判子の状態が思わしくありません。
松本城
2011年5月6日
JR松本駅からタウンスニーカーバス北回りで行きました。
ガイドブックでは松本城黒門下車と書いてありましたが、該当のバス停が無く、開智学校まで行ってしまいました。

黒い姿が力強く、それでいてどことなく優しいお城。
赤い塗縁の月見櫓(英訳はMoon Viewing Wingですって!)がまた風情を感じさせます。
何故か晩年不遇(?)だった、城主石川数正の生涯を思い起こしてしまいました。

中は狭く、4階と5階はすれ違うのも大変。怪我しないように注意です。一方、お堀周りから見る姿は素晴らしい!
さすが国宝、ですね。

判子は少し薄いかな、と思いました。
松本駅までは歩いても10分程です。
春日山城
2011年6月24日
東京から車で4時間、上越ICから10分ほどのところにあります。
最初徒歩の道が見えましたが、車なら中腹まで行くことができました。

山城ですので、虫除けは必須です。
直江邸跡を越えて、天守跡、景勝邸を見物しました。
また、謙信が作戦を考えるために篭った毘沙門堂もありましたよ。

雨と風がひどく、泣きそうでしたけど。(涙)

謙信蕎麦を食して下山、林泉寺で謙信のお墓と宝物館を見学。ここの宝物館は余裕があれば是非お立ち寄り下さい。
鎧兜の他に毘と龍の軍旗が感慨深いデス。

判子は、結構離れたものがたり館で頂きました。
何で春日山城跡にないのか不満です。

しかしここから小田原まで攻め入るなんて、謙信、凄いなあと思いました。
松代城
2011年6月24日
春日山城から車で1時間ちょっと、長野ICからすぐです。
夕方なので真田宝物館は寄れず、ちと残念でした。

お城自体は新しく作った感が否めないのですが、古い石垣が海津城を忍ばせます。
場内にも海津城の碑がありました。

そうなると川中島の戦いに繋がるのですね。松代より海津の方がしっくりときます。(笑)

その後川中島の戦いの跡地に向かいました。
神社になっていて、一騎打ちをした2人の銅像がもちろん立っていました。

ちなみに判子は今イチでした。松代の字がかすれています。
今治城
2011年8月17日
夏休み特別企画、伊予の国の城制覇の旅!

第一弾は今治城。

空路羽田から松山、空港から松山駅まではリムジンバス300円で15分程度。
そこから特急で30分掛けて今治へ。運賃は指定込みで2,360円とチトお高めでした。今治駅からは循環バス190円で今治城前で下車、すぐです。

外堀、内堀、天守と非常に整ったお城です。
門を潜ると藤堂高虎の像がお出迎えしてくれました。像をバックに見る城も美しい。
湯築城
2011年8月17日
夏休み特別企画、伊予の国の城制覇の旅!

第二弾は湯築城。

今治から松山駅へ戻り、今度は市内を走る伊予鉄道のチンチン電車に乗車、運賃は150円、乗ってる時間は20分、道後公園で下車すぐです。

ほとんど公園です。
あちらこちらに河野氏の遺構が復元されてはいます。
頂上に上り、松山城を拝んだところで力尽き、本日のお宿の道後温泉へ向かいました。

道後公園(湯築城跡)から道後温泉までは本当にスグですよ。
この日は道後温泉本館でお風呂を浴びてスヤスヤと寝ました。
宇和島城
2011年8月18日
夏休み特別企画、伊予の国の城制覇の旅!

第三弾は宇和島城。

松山から特急に乗って1時間半、指定込みで3,610円掛かります。
鈍行ならなんと3時間掛かります。

とっても暑いので、駅からは巡回バスに乗って190円でお城入口で下車。
門を潜っていきなりの登山道ですが、これがかなり急です。貸し出しの杖が置いてあったので初めて杖を使ってみました。
15分程険しい道を登ってようやく到着。

現存天守の一つですが、美しい形をしています。優美かつ繊細、とでも言いましょうか。
やはり藤堂高虎が関わっているのですが、男性的ではなく女性的と感じました。
宇和島伊達家、伊達宗城がここの殿様だった、と思うと感慨深いです。
大洲城
2011年8月18日
夏休み特別企画、伊予の国の城制覇の旅!

第四弾は大洲城。

宇和島から特急に乗って45分、指定込みで2,360円です。(お金掛かり過ぎ)
ウトウトしていましたが伊予大洲駅直前でパッチリ眼が開き、車窓越しに見える大洲城をパチリ。眺めが良いです。

バスが見当たらず駅からテクテク歩いて20分で到着です。
途中、肱川から見える姿が良いので、川越しに少し歩いて、小休止がてらお城を堪能しました。
戻って商店街から市民文化会館からお城に登ります。
平成16年に木造再建されたということでしたが、実に見事なものです。
しかし四国の瀬戸内海側には、藤堂高虎の関わるお城が多いのだなあと思いました。
松山城
2011年8月19日
夏休み特別企画、伊予の国の城制覇の旅!

とうとう最後、第五弾は松山城。

道後温泉から伊予鉄道のチンチン電車に揺られて10分、今度はリフトorロープウェイで登ります。
お城入場代とリフトorロープウェイ込みで千円です。

現存天守にうっとり、賤ヶ岳の七本槍の加藤孫六嘉明を模したお城キャラのよしあきくんに和みました。
素晴らしいです。隠門、筒井門、乾櫓、大小天守、いずれもステキ。
伊予の国、城制覇の旅の最後を締めくくるに相応しいお城でした。

下城後、坂の上の雲の秋山兄弟の生家に立ち寄りましたが、入場料が高いので、外から眺めるに留まりました。
新発田城
2011年9月17日
朝早く起きて新発田城へ出発。
東北道から郡山ジャンクションから磐越自動車道経由で新発田へ向います。結構遠かった・・・

立派な門の前には、堀部安兵衛のお茶屋さんが。安兵衛のお父さんが元新発田藩士で浪人したのだと初めて知りました。

門を潜ってすぐ、ガイドさんがどちらからお見えですかと親しく声を掛けて頂きました。
そこで判子を頂き、きれいなシャチハタに満足。

正直見学できる範囲は狭く、巽櫓と二の丸櫓、それから皆さんご指摘の三階櫓を外から見るだけです。
私も自衛隊の方にこの三階櫓の見学許可を頂ける様に切に希望します。本当に勿体ないです。

溝口秀勝が名君だとは知りませんでした。勉強します。

ところで食事できるところが余りありません。3時過ぎだと休憩かランチ終了の案内で、腹を空かせてしまいました。悲し過ぎます。。。
小諸城
2011年9月23日
関越自動車道から上信越自動車道で碓氷峠、軽井沢を越え、横川サービスエリアを過ぎて小諸IC降りてすぐです。
皆さんお薦めの草笛さんでお蕎麦を頂きました。くるみ蕎麦、最高に美味いです♪

そこからすぐ立派な三の門、そしてすぐに懐古園に入りました。小諸なる古城の、は何となく理解できました。

苔むした石垣が素敵です。
天守台は跡しかなく寂しいものですが、展望台から見える千曲川の光景が充分。
私は線路を越えて大手門まで見てきました。

もっと仙石権兵衛さんの資料があってもいいなあと思いました。
大分府内城
2011年12月22日
冬の大分城巡りと別府温泉ツアー。
東京10時半の飛行機で12時半位に大分空港に到着、もうホバークラフトはないんですね。
空港からバスでJR大分駅に。ロッカーに荷物を預けて、駅前の大友宗麟像を眺めつつ、歩いて15分程で府内城へ。

中に文化会館が立ってます。天守台はさすがに見事ですが、他が余りないです。廊下橋がかつての風情を思わせるのみでした。

この日は別府のホテルに泊まり、温泉を堪能しました。
岡城
2011年12月23日
冬の大分城巡りと別府温泉ツアー第2弾!
ようやく50城です、半分まで来ました。

別府駅でレンタカーを借りて、ひたすら山道を2時間ドライブ。
でも到着してビックリ、遥かに見える九重連山が素晴らしいんです。また噂の巻物を頂戴しました!

登城口、大手門跡の高い高い石垣は実に見事。天守台近辺の石垣も見事。
前にどなたかが書いておられましたが、竹田城に感じがよく似ています。
私の同居人は二胡を持ち込んで、誰もいない隙に瀧廉太郎の像の前で「荒城の月」を演奏しました(笑)

車があれば全然楽なお城です。石垣が素晴らしいので堪能しましょう。

別府への帰りに、丹生島城、杵築城(こちらも良いです!)に寄りました。
弘前城
2012年4月30日
近畿日本ツーリストさんのツアーで「平泉・白神山地とみちのく三大桜3日間」に参加。
9時半のはやぶさに乗って12時46分に新青森着、そこからバスで弘前城に向いました。

お城より桜が見事でした。本当に桜がきれい。
桜祭りのはずなのですが、思ったより人の数が多くありません。
ゆっくり公園を散策して、お城に登りました。現存12天守ということですが、正直小さく感じました。
何でも1810年に天守が焼失して、辰巳櫓を改修して代用したそうです。

判子は1階にありました。
岩村城
2012年6月9日
再びクラブツーリズムさんのツアーで岩村城へ。
あいにくと梅雨に入ったので、城の別名霧ヶ城の通り、霧の立ち込めるお城見学になりました。
さすが、日本3大山城の1つ、登城は結構大変です。
入口に入った後はそれでも比較的楽に登ることができました。
六層の本丸石垣が最高です。

降りた後、小さな城下町を見学し、女城主のお酒とカステイラを購入しました。
とっても美味しかったです。
丸岡城
2012年8月21日
夏の北陸登城ツアー第一弾。
朝東京駅9時半の上越新幹線、越後湯沢経由はくたかで12時半ごろ金沢着。
レンタカー借りて、北陸道一路15時半に登城。

見事な天守だけが残っています。
そして例の「一筆啓上、火の用心、お仙泣かすな、馬肥やせ」の碑を拝見しました。
私、お仙は娘さんかと思っていましたが、鬼作左こと本多重次の息子の仙千代(後の本多成重)のことだったのですねえ。
一乗谷城
2012年8月21日
丸岡城から一乗谷城へ、着いたらもう16時半で、復元した街並みの見学はNGでした。
それは諦めて、城の遺跡部分を中心に見学。
美しい唐門を潜って遺跡内に入り、朝倉館跡庭園を見学しました。
もちろん石組しかなく、当時のよすがを偲ぶものは瀬々らぎの音しかありません。
城というより、まるで平安貴族の荘園跡と言った感じでした。

その後、越前大野城に登って酷暑の一日目を終えました。
七尾城
2012年8月22日
夏の北陸登城ツアー第二弾。
金沢9時半出発、11時くらいに山城に着きました。道は険しいですが車なら便利です。
能登畠山氏の居城ですが、どうしてこんな山の上に建てたのでしょうか(笑)
謙信が攻めあぐねたのもよく判ります。

途中の石垣の朽ち具合が素晴らしかったです。
高岡城
2012年8月22日
七尾城の後に訪問、先輩方の「水堀とちょっとの石垣以外に見るものなし」はけだし名言であります。
ただ前田利長と高山右近像に魅かれました。
金沢城
2012年8月23日
夏の北陸登城ツアー第三弾、最終日。
金沢駅からほくてつのループバスで登城。駅から200円、20分くらいで到着です。
広大のお城跡、石川門から登りました。いやあ、実に広い。さすが加賀前田100万石ですね。
残念ながら本丸は火事で燃えたとのこと、本丸跡はほとんど林と化してます。
その代わり、石垣は見事、三十間長屋、鶴丸倉庫は素晴らしいです。
もちろん隣の兼六園も非常に良いです。こちらは近江唐崎の松、徽軫灯籠、成巽閣は必見であります。

暑い中、北陸シリーズ全5城+1(越前大野城)巡り終了です。
新田義貞のお墓、金ヶ崎城、富山城、北ノ庄城などまだ行きたいところがあったのですが、残念です。
多賀城
2012年9月15日
宮城山形登城計画。
朝8時半のやまびこで10時半仙台到着、その後東北本線国府多賀城駅から徒歩10分です。
東北本線は本数が少ないので、予め時刻表確認が必要ですね。
(JR東北本線国府多賀城駅とJR仙石線多賀城駅を間違えないように!)
駅前の観光案内所で判子をGETしました。

途中にある多賀城碑がとっても興味深いですよ。

さて突如現れた石段の大通りを登ると、多賀城です。
しかし何もありません、礎石の後だけです。

ボランティアの方が一生懸命説明して下さいますが、ちと寂しい限り。
でも模型が駅の向こう側、東北歴史博物館にあるそうですよ。

北方謙三さんの「破軍の星」を読んで期待していたのですが、南北朝時代の記述はほとんどありませんでした。
仙台城
2012年9月15日
宮城山形登城計画第二弾。国府多賀城駅から仙台駅に戻りました。
駅前でるーぷる仙台バス(250円)で向います。運転手の武田さんの解説最高!!

政宗の銅像と土井晩翠の歌碑の他、本丸跡裏側の石垣(一部震災で崩れています)がメインですかねえ。
青葉城資料展示館のCGは必見、ナレーションは若本規夫さんでとっても濃いです。
山形城
2012年9月16日
宮城山形登城計画第三弾。
仙台近くの作並温泉からJRで向います。途中、芭蕉の立石寺に寄ってからの移動です。

駅から10分ほど歩いて、南大手門から入ります。お城の中には、体育館や野球場がありました。
石垣や外堀はご立派、復元された大手門は素敵でした。
また東大手門にある最上義光像は良いです。というか、最上義光は山形の英雄なんですねえ。
判子は東門の櫓内にありました。

その後、最上義光歴史館を見学。信長から貰ったという兜は良かったなあ。
但し最上義光は家庭運に恵まれていないな、と思いました。

今は亡き原田芳雄さんの演じた陰謀家チックな最上義光を思い出しながら、山形を後にしました。
大阪城
2012年10月7日
法事で関西へ、その翌日大阪城へ行くことにしました。
環状線で大坂城公園へ、三代目J Soul Brothersさんの公演が大坂城ホールであるので、
すごい人の数でした。これにはビックリ、また地元のアーティスト達も何組もパーフォマンスしていました。

さて歩いて15分程、青屋門から極楽橋を渡って登城。いきなり淀君と豊臣秀頼が立て篭もったと言われる伝山里廓跡が現れます。
そしてすぐに天守が見えて、その素晴らしさにジーンときました。
復興天守であろうがなんであろうが、私ごとき者には、太閤の城と思えばそう思え、江戸時代の城と思えばそう思えるのです。

中はエレベーターで5Fまで行き、8F展望台まで登ります。ひとしきり秀吉が見たであろう光景を楽しんだ後、展示物を見ていきます。

大坂夏の陣図屏風、秀吉の手紙の数々、黄金の茶室の展示は必見です。

時間があれば、真田幸村の最後の跡も訪ねたかったですね。
津山城
2013年3月22日
岡山県制覇の旅。
羽田発10時10分JALの飛行機で約1時間で岡山空港へ。
レンタカーを借りて1時間半程で津山城に到着です。
津山城はまもなく桜祭りを迎えるため、準備で大忙しのようでした。
私は桜の芽だけ見ました(涙)

森蘭丸の末弟が領していたのは知っていましたが、着いてビックリ。
素晴らしい門構えのお城なのでした。
但し、残念ながら昔の建造物はありません。

帰りに名物ホルモンうどんを頂きました。
備中松山城
2013年3月23日
岡山県制覇の旅。
岡山市内のホテルからレンタカーで約1時間半。
城下町に入ったら、管理のおじさんに誘導されて城見橋公園へ。
ここからは、50分歩くか、シャトルバス(片道10分往復300円切符)に乗るかの二者択一。
迷わずシャトルバスを選んだのですが、さすが日本3大山城の雄。山道はキツイの一言です。
天守のある小松山まで頑張りましたが、ここまでで限界です。小松山でも充分備中松山城は見れますヨ。

現存天守の良さはもちろん、山城独特の石垣が凄いです。
そして何故か篭城用の囲炉裏跡にビックリしました。(笑)

尚、近くに尼子十勇士の山中鹿介のお墓があります。彼は戦いで負けて、備中松山城に収容される途中で斬られたのですねえ。
車の方は見逃さないで下さいまし。
鬼ノ城
2013年3月23日
岡山県制覇の旅は続く。
備中松山城から約1時間。近くになると、泣きそうになる程辛い細い道を走ります。
お互い譲り合い、優しく走りましょう。

ビジターセンターに車を停めて、やっぱり辛い登り道。
古代のよすがを偲ばせる西門を見ました。本当は反対側に突き出した城壁を見たかったのですが、諦めました。

帰りにすぐ近くの備中高松城跡を見学しました。
岡山城
2013年3月24日
岡山県制覇の旅最終章。
午後の飛行機で帰るため、朝一番で向いました。
石垣、門と最高の城ですね、さすが烏城。

中はコンクリート製で、エレベーター完備。美作、備中と山城続きでしたので、楽チンです。
一番良かったのは、宇喜田直家未亡人述懐の再現ドラマでした。秀家の人生を考えるとホロリときます。
城の外構え、石垣は見事です。

帰りに後楽園に寄って、日本庭園を堪能し、お抹茶と黍団子を頂きました。
伊賀上野城
2013年7月12日
東京9時13分の新幹線で名古屋10時54分着。関西本線快速に乗り換えて12時8分亀山、そこから関西本線加茂行に更に乗り換えます。ようやく12時58分、伊賀上野に着きます。
駅から遥か彼方に伊賀上野城が見えます。
更に伊賀鉄道伊賀線の上野市行きを利用すれば、もう一息。

駅前で忍者うどん(笑)を食した後、いざ登城。

この日はとっても熱く、登るだけでも一苦労。それでも白く美しい城郭が見えてくれば嬉しいものです。昭和時代に再建天守ということですが、それでもご立派。
特に天守天井の揮毫が凄いです。昭和初期の財界人、政治家の名前がこれでもかと。
天守を出て、西側のお堀を見学。思わず足が震えてしまう高さの高石垣です。本当にお見事でした。

その後は忍者屋敷に行きましたが、忍者軍団はパリに出張中とのこと。忍者屋敷のからくりと博物館を見て失礼しました。

やっぱり忍者はロマンですね(笑)
島原城
2013年10月25日
例によって、クラブツーリズムさんの九州の名城めぐり、西九州7名城に参加。
朝、羽田から熊本にひとっ飛び、しかし熊本城には寄らずフェリーにて島原港へ。

雨に祟られましたが、美しい島原城が見えました。
しかしコンクリート再建が少し安っぽく感じます。

中の展示物がよかったです。場所柄、キリシタン関連が充実しています。
平戸城
2013年10月26日
例によって、クラブツーリズムさんの九州の名城めぐり、西九州7名城に参加、第三城。
島原城から天草四郎ゆかりの原城を見学した後、佐世保泊。
翌朝は一路平戸半島の平戸城へ。

行きにくい城という先入観と裏腹に、実際に見学すると可愛らしいお城でした。
狸櫓、これも可愛い。
帰りにカスドースを頂きました。美味しかった〜
名護屋城
2013年10月26日
例によって、クラブツーリズムさんの九州の名城めぐり、西九州7名城に参加、第四城。
平戸城から肥前名護屋城へ。

戦国後期オールスターキャストのドリームチームが結成できますよねえ、参陣武将達。
広くて数時間ではとても無理ですが、偲ぶ遺構としては門構え、石積みくらいでした。
後は、「太閤が睨みし海の霞かな」ですかねえ。
佐賀城
2013年10月27日
例によって、クラブツーリズムさんの九州の名城めぐり、西九州7名城に参加、第五城。
100名城には入っていない唐津城の後、見学。
新築の匂いもするような大広間と城門が見どころ。

むしろ鍋島閑叟など維新関係が多いように感じました
吉野ヶ里
2013年10月27日
例によって、クラブツーリズムさんの九州の名城めぐり、西九州7名城に参加、第七城にて最後の城。
佐賀城から小城を経てバスで移動。

戦国も何もない弥生時代の集落ですが、ここは見応えアリです。

他の人同様全部は難しいので北部に絞って見学しました。
お墓の後が興味深いです。

この後福岡空港に移動、飛行機にて帰京しました。
松前城
2014年5月1日
今回はJRカシオペアに乗るため(札幌から東京へ)、ツアーに参加。
松前城に寄ってくれるので助かります。

桜がとってもきれいでした。
城内には入れず、本丸表御殿玄関に寄ったのみです、残念
五稜郭
2014年5月2日
カシオペアツアーで登城。桜が満開で五稜郭タワー上からは、それはそれは見事です。
でも下に降りると桜公園と化してしまう(笑)
久保田城
2014年8月17日
秋田は佐竹氏の久保田城へ
JR秋田駅から徒歩15分ほど、公園の端っこにありました。

元々は二重櫓だったそうですが、三重四階で再建したそうです。ってダメじゃないですか!
盛岡城
2014年8月18日
久保田から各停電車で盛岡城へ、私はバスで約10分ほどゆられて到着。
ここは石垣が見事です。
後はお土産屋のおでってさんに寄りました。

後、冷麺には果物は合わないと個人的には思います
岐阜城
2014年10月10日
連休中、思い立って新幹線と名鉄電車に乗って岐阜城へ。
徒歩は諦めてロープウェイで登城です。

金華山の頂きからは、少し前に噴火した御嶽の煙が見えました。

でもやっぱり岐阜城ってロマンがありますよねえ
根城
2015年5月1日
八戸駅からレンタカーで10分くらい、南北朝時代に北畠顕家と共に戦った南部師行像が入口にあります。
城址は広いのですが、再建された本殿があるのみ。何故か薬草園に心が魅かれました。
日本タンポポ頑張って、と思いました。

奥入瀬渓流は有名ですが、近くにキリストの墓があります。
車で1時間半程ですが是非行かれてはどうでしょうか。
松阪城
2016年1月10日
久々の城廻り。
名古屋から近鉄快速で1時間半程度です。
歩いて15分ほどでお城に着きます。

見た目は低い伊賀上野城って感じですが、石垣がしっかりしています。
また石垣から下を見下ろすと高い怖い(笑)
天守も櫓も無いので少し寂しい感じ。

お城の後は牛銀本店ですき焼き・・・というにはお財布が寂しいので
隣の牛銀洋食店でハンバーグ定食を頂きました。満足!
福山城
2016年5月2日
大阪までのぞみで行き、そこからは話題(?)のEVA新幹線で向かいました。
ホントに福山駅前なんですな。

水野勝成って面白い武将で好きなんですが、このお城自体は昭和40年代に作り直していました。
郡山城
2016年5月3日
車がないと行きにくいお城です。
広島バスセンターから吉田出張所行きに乗って、安芸高田市役所前で下車します。
このバスがひたすらに長いです。

降りてから少し歩いて、毛利家の墓、百万一心の碑を見てから、登山です。キツめ
です。
ここから毛利家が中国を制覇したかと思うと胸熱です。

降りてからの吉田民俗資料館も必見です。
広島城
2016年5月4日
広島市内の路面電車に乗って城北駅から歩いて10分程度、あ、天守閣が緑の中から見えてきました。
広島護国神社に参拝した後、戦時中の地下壕跡を見ました。何故か物悲しくなりました。

さて原爆で吹き飛ばされましたが、再建された外構えの良いお城です。
熊本城
2017年2月4日
クラブツーリズムさんの名城と名湯を楽しむ「人吉城跡」「鹿児島城跡」「飫肥城跡」南九州3名城の2日間の旅に参加。

熊本空港に降り立ち、バスで一路市内へ。さすがに町は整備されつつありましたが、お城を見て絶句しました。
地震の凄さが……天守が、堀が……

バスの車窓から見学のはずがドライバーさんのご好意で、加藤神社からお城により近づいて見ることができました。

判子は頂いておりません、また直ったらリベンジ、です。
人吉城
2017年2月4日
クラブツーリズムさんの名城と名湯を楽しむ「人吉城跡」「鹿児島城跡」「飫肥城跡」南九州3名城の2日間の旅に参加。

熊本からバスで1時間半くらいで人吉城に到着。
地下の泉が凄すぎ、神秘的。

お城内の杉林がまたお見事でした。
鹿児島城
2017年2月5日
クラブツーリズムさんの名城と名湯を楽しむ「人吉城跡」「鹿児島城跡」「飫肥城跡」南九州3名城の2日間の旅の二日目。
霧島から1時間くらいでまず城山から桜島。雲が掛かってて残念。

お城もいろいろ開発したり取り壊していたため、余り見るべきものがありません。

石垣に残った西南戦争の弾痕には驚きました。
飫肥城
2017年2月5日
クラブツーリズムさんの名城と名湯を楽しむ「人吉城跡」「鹿児島城跡」「飫肥城跡」南九州3名城の2日間の旅に参加。
鹿児島から車で二時間くらい。

伊東氏舐めてました。
素晴らしい大手門を持った城跡です。伊東氏凄いです。

帰りは宮崎フリージア空港から飛びました。
徳島城
2017年5月1日
うどん&四国制覇ツアー第一弾!

徳島阿波おどり空港からレンタカーで10分程です。
石垣は緑色の美しい石を使っています。
ただほとんど山なので虫だらけ。この季節は閉口しますね。
更に困ったことに、月曜日は判子のある博物館がお休みなのです。
教育委員会社会科教育課に電話したら、市役所11階にも置いてあるとのこと。
早速頂きに参りました、教育委員会さんありがとうございました、お昼休みにどうもすいませんでした。

その後はうどん本陣山田家さんでうどんを頂きました。
更に車を走らせて84番札所の屋島寺に行き、四国狸の総大将太三郎狸にご挨拶。
霊験あらかたなことに、神獣狸を本当に見かけました。可愛かったです。

尚、古代の山城屋嶋城もこの近くにありました。
丸亀城
2017年5月2日
うどん&四国制覇ツアー第二弾!

長蛇の列でごった返す山越うどんさんで釜玉うどんを頂いた後、登城へ。
険しい登城道にヒイヒイ泣きながら、天守を目指します。
城から見る讃岐富士や海は美しいです。

天守というより櫓みたいな印象を受けました。
石垣は素晴らしいの一言に尽きます。

このまま高松城へ
高松城
2017年5月2日
うどん&四国制覇ツアー第三弾!

月見櫓、艮櫓はお見事。玉藻公園から見る天守台と琴電と駅も風情があります。
お堀内を船で遊覧可能でもありました。

ちなみに金毘羅に宿を取ったので、琴電の揺られて約一時間、金毘羅さんにも行きました。
大本宮まで行きましたが、足がもう動きませんデス
高知城
2017年5月3日
うどん&四国制覇ツアー第四弾!

JR琴平駅から南風(なんぷう)で一路高知へ。
高知市電ではりまや橋で西向きに乗換え、高知城で下車。高知城から15分くらいです。

きれいな、良い城ですね。見上げれば城が見えて素晴らしいです。
城内の資料もまた良い。
鳥取城
2017年5月12日
クラブツーリズムさんの赤瓦と白壁土蔵の町並み倉吉と「松江城」と堀川めぐり「鳥取城」「月山富田城」「米子城」3日間で行きました。
岡山空港から倉吉見学の後、バスで鳥取城へ。

これは登山です。熊も猪も出るそうなので、軽い気持ちで登ったらあきまへん。
但し山上にはほとんど何もありません。
むしろ麓の天球丸、西洋館の仁風閣が良かったです。

後、噂のグロいゆるキャラ(?)かつ江さんを是非採用して頂きたかった(笑)
月山富田城
2017年5月13日
クラブツーリズムさんの赤瓦と白壁土蔵の町並み倉吉と「松江城」と堀川めぐり「鳥取城」「月山富田城」「米子城」3日間で行きました。
鳥取モナークホテルからバスで白兎神社、続100名城米子城の後、行きたかった月山富田城へ。
私、山中鹿之助さんが好きなんです。尼子党の方には申し訳ないのですが。
鹿之助誕生地、銅像、供養塔があり、私は大興奮(笑)

さて鳥取城に続いて、こちらも七曲りと呼ばれる登山道を登って山登りです。
しかし登った先には神社もあり、荘厳な感じでした。
松江城
2017年5月14日
クラブツーリズムさんの赤瓦と白壁土蔵の町並み倉吉と「松江城」と堀川めぐり「鳥取城」「月山富田城」「米子城」3日間で行きました。

最終日現存天守の松江城は、鳥取城と月山富田城と違って整備(?)されていて嬉しかったです。
石垣も中も天守も立派でため息ばかりでした。また国宝の証拠になったお札が見れました。

更に結城秀康の子、家康の孫である松平直政が真田幸村からもらったとされる扇、伝後藤又兵衛の鎧兜もありますよ!
ちなみにストリートファイター?、リュウのステージのお城は松江城がモデルなんですって。

後堀川めぐり、ボートでお城一周も楽しかったです。一周50分くらいでした。
高取城
2017年11月3日
橿原神宮駅でレンタカーを借りて約30分ドライブ、壺阪山駅を過ぎたら凄い山道です。
何とか七つ井戸に車を止めて城跡を散策。
城壁、虎口跡を見ましたが、良くもまあこんなところに作ったなあと感心しました。

夢創館で判子いただき、日本三大山城制覇です。

帰りに飛鳥寺参拝と石舞台見学。
千早城
2017年11月4日
橿原神宮のホテルから1時間、山を越えて千早赤阪村、険しい道を運転して金剛山麓松正に駐車。
さあそこからしっかりした装備の登山客と共に山上へ。

道を間違えてしまい、金剛山を登ってしまいました。1052メートルです!!

登城だけが目的の方は、楠木正儀の墓より先に進んではいけません!!
麓のきつい石段を登る方が分かりやすいかもしれませんが。

千早神社に抜ける道を見つけ参拝がようやくできました。
例の石段を痛む足で降りて、またまつまささんに行き、金剛山カレーを食べました。
判子GET。

本当に登山してしまいました。
和歌山城
2018年1月12日
新大阪からくろしおに乗って1時間で和歌山駅に到着、和歌山ラーメンの老舗の井出商店さんで美味しい中華そばを頂いた後、登城しました。
歩いて10分くらいですかね。

蒸気機関車と悲しい説明書きのある市電を見た後、岡口門から登ります。
再建っぽくない石垣がステキ。そして途中にリスがいました。

雪がチラついてきたので、早々に退出。御橋廊下には行けませんでした。

桜の時期は素晴らしいんだろうなあ。
津和野城
2018年4月29日
萩石見空港から30分程度でJR益田駅へ。
そこから津和野駅まで山口線で40分で到着します。
太鼓谷稲成神社への険しい参道でようやくリフトを見つけます。

山上に着いたらこれがまた山城でした。熊も出るそうですよ。
竹田城を思い出しました。
萩城
2018年5月1日
東萩のホテルアクシアに泊った後、朝から巡回バス晋作号で萩城址公園へ。
入口から仰ぎ見る指月山の美しいこと。
天守閣跡を見てから、桂小五郎、高杉晋作の家跡を見つつ、野山獄を見学。
どんどんで美味しいうどんを頂きました。

東萩から山口までバスに乗で揺られた後、JR山陽線で岩国に向かいます。
岩国城
2018年5月2日
宮島訪問後、翌日、岩国駅からバスに乗って錦帯橋へ。
大雨の降る中、またまたロープウェイで岩国城へ。
再現天守ということです。

残念ながら大雨で眺めはダメでしたが、お昼に岩国寿司を頂いちゃいました。
福岡城
2018年11月3日
朝、羽田出発後小倉城経由で向かう予定でしたが、レンタカーの調子が悪く、小倉城を外から見るだけにしました。
その後一時間ほどドライブで福岡城へ。

鴻臚館で判子頂いてから、お城を見学しました。立派な石垣、天守台です。
個人的には黒田如水隠居地に感動しました。(跡地しかありませんが)


その後は長浜ナンバーワンラーメンを食べました!
大野城
2018年11月4日
心のふるさと館がガス工事で休憩でした。
太宰府展示館で判子を貰いましたが、それはそれは長く熱心な説明を伺いました(笑)
大宰府跡地を見て、観自在寺を見学、それから太宰府天満宮をお参りしてから、山上に向かいました。

が、途中で通行止めでした。

従いましてたどりつけておりません、申し訳ありません。
白石城
2019年3月1日
白石蔵王駅から蔵王キツネ村と共に攻略。白石蔵王駅から歩いて15分位。
瀟洒な再建城でした。

やはり温麺をいただき、美味しくて自宅用土産も買いました。
三春城
2019年3月31日
三春滝桜見物ついでに攻略、三春駅からバスと歩いて15分。
品川台場
2019年4月20日
お台場ガンダムのついでに攻略。
意外と整っています。
大多喜城
2019年4月28日
いすみ鉄道に揺られて登城。
意外と険しい平山城でした。
滝山城
2019年5月11日
車で攻めました。
怪しげな道を登ると土城のパラダイスが待ってます。
小机城
2019年5月18日
JR小机駅から歩いて10分位。
楽しい山城です。高速道路が分断しているのが残念。
本佐倉城
2019年5月25日
京成大佐倉駅に車を止めて10分位。茂みだらけで蛇や蜥蜴がいました。
まだまだ整備が必要でしょう。
土浦城
2019年6月1日
JR常磐線土浦駅から徒歩15分。
櫓と櫓門、お堀が印象的。亀城の名の通り亀がたくさんいましたよ。
忍城
2019年6月22日
石田三成水攻め失敗の城。車で攻めました。
三重櫓が美しいです。

近くのさきたま古墳群もお勧め。
唐沢山城
2019年7月20日
佐野ICから15分程度、佐野青竹ラーメン食べて登城。
猫の城でした。

石垣も良い感じです。
越前大野城
2019年8月21日
車で攻略、登っていくとあんまり「天空」感はなし。天空の城展望台に行ってみた方が良さそうです。
名胡桃城
2019年9月21日
レンタカーで登城。
ほとんど跡はなく堀切、高い盛土にしばし感嘆です。

真田と北条の血で血を洗う城取りの場所かと思うと感動です。
沼田城
2019年9月21日
名胡桃から車で移動、公園でしたがところどころに当時の遺構がありました。
菅谷館
2019年10月15日
公園でした。武士中の武士、畠山重忠像が名残り
石垣山城
2019年11月4日
JR小田原駅から土日祝限定の観光回遊バス「うめまる号」で30分位です。ヨロイヅカファームで降りて一夜城公園を登ります。

一番上からは素晴らしい眺めでした。一夜城さすがです。
岩櫃城
2019年11月16日
天狗か山伏がいそうな山の中にレンタカーで登城。
駐車場からでも登山ですから、気合い入れましょう。
金田城
2020年3月6日
クラブツーリズムの福江城金田城2島ツアーで攻略。
対馬空港からバス、そこからは厳しい登山です。
舐めてはいけません、攻略するまでは。
最難関の城と思いました。

足がクタクタになりました。
福江城
2020年3月7日
金田城攻略後、対馬に宿泊して翌朝長崎経由で五島へ。
昼食をいただいてから福江城へ、現当主の五島典昭さんがお出迎えしてくれました。(新発田藩溝口家からのご養子の末裔だそうです)

いやあ、感激でした。一番新しいお城を見るなんて、しかも子孫の方に説明いただくなんて。

五島うどんもおいしかったです。
大垣城
2020年6月14日
車で登城。立派なお城でした。
そして資料館のああむ物語にほろりと来ました。
落城って辛いよな。
郡上八幡城
2020年8月2日
美しい城です、見ても全然飽きない城。
コロナ禍でお祭りもない中、温泉宿に泊まってゆっくり見学しました。
小牧山城
2020年8月25日
車で登城。
意外と厳しい登り道でヘトヘトになりました。

私的には模擬天守はちとガッカリ。
吉田城
2020年8月27日
車で登城、豊川ICから20分程度です。

川からの眺めは良く期待しましたが、櫓のみでした。
市役所13階で印GET!
多気北畠氏城館
2020年8月27日
車で勢和多気ICから来ましたが皆さん言う通り酷い道でした。神社のみ散策、庭園入れずでした。

2回目9月18日名松線伊勢奥津駅から2台ある電気自転車で30分位。これもキツかった。
霧山城登りましたが厳しい登山でした。
赤木城
2020年8月27日
赤木城は山の中、途中にお猿がいました。

石組みがまたいい・・・でも不便すぎですね。
新宮城
2020年8月27日
那智の滝と一緒に新宮城へ車で登城、紀勢道紀伊長島ICで下車、1時間くらいかな。
10分位で登城できます。石垣しかありませんでした。
津城
2020年9月5日
近鉄で攻略、津新町から歩いて10分位。
石垣が素晴らしいのです。
田丸城
2020年10月23日
JR参宮線田丸駅から歩いて10分くらい。
石組みが凄い、本当に凄いです。
八幡山城
2020年11月1日
近江八幡駅からバスで15分程度、そこからロープウェイです。

ほとんど寺ですが琵琶湖が一望できます。
美濃金山城
2020年11月23日
車で登城、出丸駐車場に停めて数分で城址に着きます。
あちこちの崩れた石垣が物哀しさを語ります。
浜松城
2021年4月2日
JR浜松駅から遠鉄バスで市役所南で下車、徒歩10分以内ですぐお城です。
もっと大きな城かと思っていました。
鎌刃城
2021年4月18日
米原ICから10分位、Cafe&Gallery源右衛門で印GET後、鎌刃城跡駐車場に車を停めて田んぼとと高速沿いに歩きます。施錠のついた扉を開けて登城です。(閉めるのを忘れずに)

登山です、ハイ。山蛭はいませんでしたが結構な登山。
佐柿国吉城
2021年4月21日
玄蕃尾城から車で移動。ひたすら階段を登ります。
軽い登山ですね、上で私はコケました。
玄蕃尾城
2021年4月24日
そもそも訪れるのが難しいお城です。チャシ、大野城(福岡県)と並んで三大訪問困難城では?
北陸自動車道木之本ICから国道8号を県道140号、柳ヶ瀬トンネル手前を右折。このタイミングを逃すとえらい面倒なことになります。
駐車場は数台のみ。後はハイキングです。

帰りはサラダパンを買いました。私はもういいかな。
宇陀松山城
2021年5月1日
名阪国道榛原ICから20分位、歴史保存地区の宇陀界隈を散策して登城。
整備していますが山城、ただしキツくありません。
大和郡山城
2021年5月2日
近鉄郡山駅に車を停めて5分で到着です。規模の大きさに驚きました。
さすが羽柴秀長大和大納言百万石のお城の跡ですね。

石垣が残るのみですが雰囲気は充分にあります。
苗木城
2021年8月7日
中津川ICから15分位、車で登城。
資料館の上の駐車場に止め、ちょっと歩くとすぐ現れます。

うーん、大矢倉がマチュピチュっぽい!
上は景色が素晴らしい。
高島城
2021年9月18日
JR上諏訪駅から歩いて15分位、途中に神州一味噌さんの店舗があります。
日本三大湖城と聞いてはいましたが、諏訪湖から意外と遠かったです。

美しい復興天守でした。
諏訪原城
2021年9月20日
車で行きました。相良牧之原ICから先ですが、ナビが働いてくれず良く分からない状態で、彷徨いました。
何とか諏訪原城ビジターセンター見つけて登城。

緑が繁り昇太師匠一押しの馬出が良く分からず、でした。
規模の大きさは奥に行くほど分かりました。
高天神城
2021年9月20日
諏訪原城から移動、掛川ICから15分位。
搦手門無料駐車場に停めて攻略です。

きつい山道かと思ったのですが、意外とそうではありませんでした。
三ヶ月井戸には鯉までいました!
古宮城
2021年10月3日
車でないと厳しいと思われます。
作手歴史民俗資料館の方は親切にいろいろと教えて下さいます。

白鳥神社から登ればすぐです。
飯盛城
2021年10月10日
阪奈道路から大阪産業大グラウンドを抜けて、大東市立野外活動センターキャンピィだいとうさん印ゲットと駐車。
曲がるところ逃すと大変ですので要注意。

そこからは歩いて15分位、キツくはありません。

地元は三好長慶押しです。
福知山城
2022年5月2日
京都駅から特急はしだて号で1時間20分で到着後、歩いて15分位。
市役所の向こうにお城が見えます。
坂を上り、石垣を眺めると転用石がたくさんありました。

中は明智光秀系のお話でまとまっていて、慕われるのが良く分かりました。

今日現在光秀が喋る自販機は故障しているようなので、夜、御霊神社に行って喋る自販機を確かめてきました。
出石城・有子山城
2022年5月3日
豊岡からバスで30分くらい、行くなら朝一番をお勧めします。観光地出石が混むからです。
出石城は櫓と赤い鳥居、門が印象的で優美です。

その後、有子山へ。登山です、厳しい登山。
登るのに1時間くらい掛かりました。
黒井城
2022年5月4日
福知山駅から黒井駅まで20分、すぐつきました。
黒井小学校横のゆるやかコースから登りましたが、やっぱり厳しい登山でした。

でも前日に有子山城を経験していたので、それに比べたら楽ですよ。
1時間弱で登れました。

赤井直正の城に来れて感激、です。
芥川山城
2022年6月10日
JR高槻駅から市営バスに塚脇バス停で下車、そこから妙力寺を目指し、更に特別養護老人ホーム黄金の里の脇をテクテクと上がっていきます。
そこから山沿いに歩くとまた分岐がありますが、矢印と三好山頂の表示があるので、意外と分かりやすかったです。
一転、山下の景色が望む広場に出ますが、まだ先に三好山頂まで6分の表示に挫けますが、すぐに上に上がれました。
正直城の遺構はあまり分からず、帰りのきつい道、大手門ルートの大手門石垣が目についた程度です。
後、大手門ルートには大きな蛇がいました。

飲み物は公共交通機関の方は予め高槻駅でご用意下さい。現地にはほぼありませんので。

また帰りが塚脇バス停が分からず、摂津峡大通りを東に歩いて、服部バス停まで行ってしまいました。
スタンプはJR高槻駅構内の観光案内所にあります。
食事後、高山右近で有名な高槻城へ向かいました。
若桜鬼ケ城
2022年8月12日
道の駅若桜桜ん坊に車を停めさしていただき、買物後、若桜鉄道若桜駅すぐそばの若桜町観光案内所でスタンプと御城印をGET。

車で10分位山道をひたすらに登って舗装済みの駐車場に停めて、そこから歩いて10分位、すぐに巨岩の石垣が現れます。
二の丸方面の表示通りに回れば、天守台跡にたどり着けます。

麓から登れば45分だそうで車で楽しちゃいました、テヘ
三原城
2022年9月23日
山陽線三原駅下りてすぐにあります。
駅内にある観光協会でスタンプと御城印を貰えます。

ここは一回外に出て回ってみると、天守台と石垣の素晴らしさが味わえますね。
近くの住民は小早川隆景の大河ドラマ化を希望しているみたいでした。
備中高松城
2022年9月23日
JR桃太郎線で15分、備中高松駅から歩いて10分、狭い道で車に注意しましょう。
すぐに公園が現れます。
高松城公園資料館は15時で閉まります、気をつけて。

そこでスタンプと御城印を貰いました。

清水宗治の首塚と自刃跡のお寺が哀愁をそそります。
笠間城
2022年11月25日
11時2分JR笠間駅着の電車で来ました。
駅隣のアシスト機能付きレンタサイクルをお借りして登城しました。

菊を美しく飾った井筒屋さんでスタンプ、御城印をいただきました。
その後空腹には勝てずに、つの国やさんで舞茸入りそばいなりを食してから、目指します。

アシスト機能が付いていても、千人溜まりまではかなり厳しかったです。
その後昼なお暗い森と茂みの中を進み、一番上まで進みました。
震災の影響がまだあり、佐志能神社の手前までしか行けませんでした。
新府城
2023年5月3日
甲府駅でレンタカーを借りて登城。
韮崎市民俗資料館で御城印と続100名城スタンプをGETしてから登城。
千早城並みの石段、と思って登りましたがそこまでではありませんでした。

武田勝頼の鎮魂の社といった感じです。
また富士山の見える虎口、馬出し、三日月掘りが見どころです。
要害山城
2023年5月3日
新府城の後、レンタカーで攻めましたが迷いに迷いました。
積翠寺で見失いまして、ようやく登城口にたどり着くことができました。

登城口を見つけたのですが、申し訳ありません、断念してしまいました。
甲府駅北口藤村記念館で続100名城スタンプのみGET!
杉山城
2023年5月4日
玉ノ岡中学校をナビに設定、近づくと、近所に新しくできた駐車場の表記が出てきます。
玉ノ岡中学校の裏から登城します。整備されていて嬉しいです。
広場ではボランティアの方が続100名城スタンプと御城印を用意して下さっていました。

規模の大きさ、空堀の深さ、土塁の高さに驚きました。
岸和田城
2023年8月12日
南海電鉄岸和田駅12時42分に到着、ゆるゆる歩いて15分ほどで到着。
いやあ、こんなに規模の大きなお城だと思わず、見た途端感動しました。
庭園八陣の庭にもホウホウ勘当しながら鑑賞しました。

帰りは蛸地蔵駅まで8分くらい、近場でこんなに素晴らしい城があるとは驚きです。
引田城
2023年8月26日
JR徳島駅から特急で30分弱で引田駅に到着。
讃州井筒屋敷までは5分も掛かりません。
スタンプ、御城印はそこで取得できます。

引田城址までは登山道となります。本丸跡まで約30分。
北二の丸石垣は補修中でした、残念。
灯台から見る海の眺めは綺麗です。
勝瑞城
2023年8月26日
JR徳島駅から20分弱でJR勝瑞駅へ。
歩いて5分くらいで発掘現場と見性寺さんに到着します。

発掘現場展示室でスタンプをGETした後、発掘現場を散策、余裕があれば武田石油さんで御城印入手後、見性寺さんを訪問するルートが良いのではないでしょうか。

武田石油さんは日曜第二週と第四週がお休みなので、ご注意を。
一宮城
2023年8月27日
JR徳島駅からバスで35分、一宮札所で下車、420円です。
本数少ないので時刻表はチェックして下さい。
バス停を降りると、すぐに登城口。
果てしない石段を30分ほど登れば、天守台に到着です。

心が折れませんように。
岡豊城
2023年9月23日
JR高知駅から領石出張所行きのとさでんバスに乗って学校分岐で下車。約30分の旅です。
そこから歩いて10分くらい山を登ると、岡豊城址ですが……

歴史民俗資料館は、9月28日から3月28日までまさかのお休み!!

ただし岡豊山スタンプラリーをやっていてクリアすると、御城印を山村民家でいただけます。
続100名城スタンプもそこで押印できました。
いやあ密かに焦りました。
能島城
2023年10月7日
私もこちらを見て能島城跡上陸&潮流クルーズに参加。
福山から瀬戸内しまなみリーディングバスに乗って、伯方BSで下車、瀬戸内海交通さんの路線バスで大島営業所に到着後、村上水軍ミュージアムを目指して歩きました。
20分で到着です。

11時45分の上陸ツアーに参加しました。
城址としてはあまり見るものはありませんが、水軍の凄さを見た気がします。
河後森城
2023年10月20日
JR高知駅から特急あしずり3号で窪川駅経由でJR松丸駅下車。都合、4時間弱の旅でした。
松丸駅からは歩いても30分程度で西第十曲輪に到着できます。
その後、本郭、古城、新城と回れば良いのでは?

登山になると思いますが、そんなに厳しくはありません^^
知覧城
2024年4月28日
鹿児島空港で車を借りて、お昼込みで約1時間半で到着。
ミュージアム知覧で続100名城スタンプをGET後、知覧城に車で10分ほどで到着。

足元は悪く、また切り立った曲輪群の間を歩くことで、要害だと思いました。

もちっと整備して欲しいですが。
志布志城
2024年4月29日
雨とお釈迦祭りで車をお城近くに止められず、涙を呑んで移動しました。
埋蔵文化センターでスタンプをいただき、噂の物凄いジオラマを見て、良しとしました。
洲本城
2024年5月3日
高速バスで洲本バスセンターから登城。
歩いて10分ばかりで洲本市立淡路文化史料館、そこで続100名城スタンプや御城印、お城カードを入手。
裏の登山道から登城します。
山道を30分ばかり掛けて登った果てには、素晴らしい城址が現れました。

天守閣はアレですが、石垣が素晴らしい。
是非東登り石垣は見て欲しいです。
浜田城
2024年7月20日
JR広島から広島電鉄バスさんで高速バス2時間の旅路。
JR浜田駅に到着します。そこから路線バスで10分ですが、雨が降っていたのでタクシー利用。1090円でした。
一番上、浜田護国神社で参拝後、10分程度の登山で上まで行けます。

素晴らしい石垣が待ってくれています。
米子城
2024年7月21日
JR米子駅からバスで10分、裁判所のバス停が良いでしょう。
こちらは登山です。

内膳丸経由で45分で登れました。
天気の良い日、伯耆大山が良く見えました。

こちらも素晴らしい石垣です。
新高山城
2024年9月15日
本郷駅から登城口まで30分掛かりました。
スタンプは生涯学習センターでいただけます。
まだ日中は暑く、そして登山、やぶ蚊との戦いになります。

登城口から休み休みで1時間も掛かってしまいました。
詰めの丸には石仏群、そして反対側の高山城が見れて雄大でした。
福井城
2024年11月8日
福井駅から徒歩5分で着きますよ。福井県庁があるのです。
スタンプは真正面の警備員さんに戸を開けてもらって、押印します。

奥の天守台と福の井、西側の山里口、御廊下橋が見どころ。