4084件の登城記録があります。
2101件目~2150件目を表示しています。
●2014年3月26日登城 マーレオンさん |
周りに祭りの準備中で屋台の用意をされてました。 |
●2014年3月25日登城 ミシュランさん |
徳川 家康 生誕の城。現在は「岡崎公園」として整備された中にあり、手前に有料の駐車場がありますが、イベント等があるとすぐに「満車」となってしまうので、早めに行くことをお勧めします。スタンプは天守閣1階に置いてありますので、すぐにゲットできます。![]() ![]() |
●2014年3月23日登城 スタートレックさん |
東岡崎駅から徒歩で移動。15分かからないくらいです。城内に龍城神社もあり大変賑わってました。 |
●2014年3月23日登城 てるさん |
城内の資料もなかなか興味深いでしが、同じ公園内にある家康館も、歴史好きには必見。城跡としてよりも、家康の歴史を振り返る資料館としては、充実したものがあったと思います。![]() ![]() ![]() |
●2014年3月23日登城 たこからさん |
8城目 |
●2014年3月22日登城 のりゅさん |
58城目。 徳川家康の生誕地ということもあり、空堀の規模と石垣が素晴らしく、とてもとても見応えがありました。 さらに気になってた「オカザえもん」にも会えて、かなり満足。 |
●2014年3月22日登城 悠刊亭駒輔さん |
きちんと整備されていて、見どころ満載でした。マイナーどころでは、家康の「しかみ像」の石造ですかね。立体化している… |
●2014年3月22日登城 GL1800さん |
初めて矢穴を見ました。![]() ![]() |
●2014年3月22日登城 へるさんさん |
25城目 岐阜駅から向かいました。JRで岡崎駅まで行き、愛知環状鉄道に乗り換え中岡崎で下車。 そこからは徒歩で登城しました。 天守閣はギリギリでしたがなんとか入城できて、スタンプを押印しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年3月22日登城 ヴェゼラーさん |
15/100城目 |
●2014年3月22日登城 りあもさん |
後日記載 |
●2014年3月21日登城 よしとかんのさん |
青春18切符にて。 |
●2014年3月21日登城 ドゥーリィさん |
25城目。 |
●2014年3月21日登城 Poohさん |
本日、長篠城に続いて登城。 高速が事故渋滞で閉館時間に間に合わず電話して押印だけでもとお願いしたところ駐車場管理の方に預けていただき無事押印。遅かったため公園内を散策してきました。みなさんに親切に対応していただきありがとうございました。 |
●2014年3月21日登城 新十朗さん |
前に登城 |
●2014年3月21日登城 yumiさん |
25/100 先に東岡崎からバスで大樹寺に行く。 ビスタラインを確認。位牌などの展示も面白かった。 またバスに乗り、康生町で下車。徒歩でお城へ。 天守からビスタラインを確認! 三河武士のやかたが面白かった。 その近くの売店で味噌こんにゃくを食べた。 メニューは5本400円だったが、1人だから3本240円にしてくれた。 美味しかった! |
●2014年3月20日登城 スージーさん |
周辺が公園としてきれいに整備されていました。乙川方面からの眺めがよかったです。桜の時期に来てみたいです。 |
●2014年3月19日登城 黒い鉢形兵さん |
時間の都合上長く見学できなかった。 家康館もっとゆっくり見学したかった。産湯の井戸を見学できたのは良い思い出だ。 ![]() ![]() |
●2014年3月17日登城 赤いRVR@松本さん |
安祥市の博物館に資料を貸し、その展示を見るついで(?)に三河の城攻めを行いました。その一つとして登城。復興天守てすが、周囲の空堀など、見どころは十分。あわせて三河武士の館も見学しました。スタンプは押していません。![]() ![]() ![]() |
●2014年3月17日登城 伊達の隠密さん |
名古屋から名鉄電車で東岡崎駅へ。駅から徒歩20分程だが天気も良く乙川のほとりを歩くと春本番の感。汗もでる陽気でした。岡崎城天守は電車の窓からも見えたが周辺は公園となっていて家族連れが散策するのにふさわしくきれいに整備されていた。これから桜の季節にぎやかになりそう。![]() ![]() |
●2014年3月17日登城 Tanikazuさん |
44番目の登城。徳川家康の生誕の城で徳川幕府時代は譜代の大名にこの城を守らせた。 北陸6名城(伊賀上野城、松阪城、長篠城、駿府城、掛川城、山中城)のうちのひとつ。 |
●2014年3月16日登城 ローズさん |
味噌煮込みうどんが美味しい |
●2014年3月15日登城 くろまめっちさん |
東岡崎駅から15分ほどで到着。 天守閣内は歴史資料館になっています。 スタンプは受付で出してもらえます。 |
●2014年3月15日登城 こっしーさん |
![]() 本来31番目は高取城の予定だったのですが、1月5日に行ったら案内所も役場も開いておらず断念。するとマイルールに従って「天空の白鷺城」の予約をしていた姫路城のスタンプは捺せず、1月6日は姫路城訪問したのに・・・と言う次第です。 愛知環状鉄道の中岡崎駅から徒歩。方角にあたりを付けて歩くと着きます。 ちょっと桜には早かったです。お城はこぢんまりしていてスペースがあまりない一方、展示内容は良かった。 お城と全然関係ありませんが、この日はなんか武将の格好をした人が「三河武士のやかた」前で色紙にサインをしていて、それの待ち行列がかなり長かったんですが、あれはなんだったんでしょう? |
●2014年3月14日登城 西船橋さん |
4城目。 昨日とは、うって変わって快晴。 東岡崎駅北口から15分で公園に到着。 川沿いに歩くと景色も良いです。 私は公園内を散策したので20分くらいかかりましたが、真っ直ぐ行けば2分くらいで天守閣です。 営業時間より少し早かったのですが、快く入れました。 スタンプは天守閣入口のチケット売り場にあります。 ![]() ![]() |
●2014年3月12日登城 ✩如水庵✩さん |
・登城65城目。 岡崎城の敷地内には、徳川家康公のからくり時計があったりして、岡崎城人気が伝わって来る感じがしました。 |
●2014年3月10日登城 マー坊さん |
![]() 名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩で15分。 乙川に懸った橋を渡ってすぐの所に岡崎公園が整備されている。 本丸、石垣、堀などの遺構があり、1959年(昭和34年)に天守が、1993年(平成5年)に大手門が、2010年(平成22年)に東隅櫓が再建されていました。 |
●2014年3月9日登城 ニシンさん |
駐車場がAM8:30にならないと開きません。 早く着きすぎたためまいりました。 スタンプ天守受付 ![]() ![]() |
●2014年3月9日登城 Donちゃんさん |
アドレスを変えたので過去の登城を塗り直し |
●2014年3月8日登城 シキビロ公さん |
オカザえもん・・・ |
●2014年3月8日登城 ユキチカさん |
満足度 8 天守内の博物館がよかった!! |
●2014年3月7日登城 ◆摂津守しょうちゃんさん |
前日6日は、三河東郷駅から豊橋駅に戻り、駅前ホテル に宿泊、7日は豊橋駅8時32発の名鉄・特急で岡崎城に 近い東岡崎駅へ向かいました。 前夜、ホテルでは設楽原歴史資料館で買った「長篠・設楽原の 戦い史跡案内図」(500円)を見て、実際に訪れた地点を地図上 で辿りました。東西両軍の布陣、進路、将氏姓名表等 内容は豊富でお勧めです。これを携えてもう一度ゆっくり 合戦の史跡を巡りたいと思いました。 岡崎城は、徳川家康の誕生から独立までを見守った徳川家 原点の城です。それだけに、家康公ゆかりのものが数多く あります。城域はそう広くないので、案内マップに沿って 回れば見落とさないと思います。 坂谷橋近くには、「純情きらり手形の道」の看板がありま した。そうです、このNHK連読ドラマ(宮崎あおい主演) は、岡崎の八丁味噌の蔵元が主な舞台でした。 赤い神橋から見る龍城堀、龍城堀越しに見る巽閣も趣があり、 クロマツ、クスノキ等の巨木がうっそうと生い茂っているのも 印象的でした。 最後は、乙川に架かる潜水橋を渡り、東岡崎駅に帰りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年3月2日登城 たかちんさん |
当日の天候は雨で武将隊のパフォーマンスはありませんでしたが、城内のイケメン武将ひに女性ファンが殺到してました。八丁味噌の工場見学も近いので併せて行きましょう。 |
●2014年3月1日登城 takechiyoさん |
名古屋行きの途中で攻略 |
●2014年2月27日登城 いけぴー♪さん |
雨が一向に上がる気配のないまま、散策。 大手門を通ったら真っ先に「三河武士のやかた家康館」へ。 一番奥にある「決戦!関ヶ原」は超おススメ! ボタンを押すと、ジオラマ上に決戦の経過がわかりやすく再現されます。 書物では布陣図などを見たことがあり、 経過もだいたい理解していたつもりでしたが、 ジオラマで立体的に俯瞰すると、裏切りがなければ東軍勝利はあり得ないと 言われていた理由がよく理解できました。 その後、二の丸能楽堂→東照公産湯の井戸→坂谷門跡(外側から天守を見上げると雰囲気あります)→東照公えな塚→埋門跡→神橋→天守→龍城神社→清海堀と周り、 最後に東隅櫓を横目に駐車場へ。 これで所要時間2時間半弱でした。 |
●2014年2月26日登城 まほろばりょうさん |
名鉄東岡崎駅下車、観光案内所で岡崎城までのルートを聞いて徒歩15分ほど。 |
●2014年2月25日登城 ミッキーさん |
![]() |
●2014年2月24日登城 我羅丸さん |
近くにある八丁味噌の工場見学はお勧め。 |
●2014年2月24日登城 とらのすけさん |
綺麗に整備された岡崎公園。 家康の館では関ヶ原の合戦のジオラマが面白かったです。 天守閣も綺麗でした。展望室におかざえもんがいてビックリしましたが。笑 ![]() ![]() |
●2014年2月24日登城 makoさん |
長篠城の帰りに登城!何度目〜〜! |
●2014年2月23日登城 洋梨さん |
クラブツーリズムの日帰りツアーで登城しました。 龍城神社では龍の鳴き声を聞かせていただき、よい記念になりました。 |
●2014年2月23日登城 おすぎさん |
特に印象に残らなかった。 |
●2014年2月19日登城 majeo2013さん |
30城目 |
●2014年2月11日登城 エイトマンさん |
家康公の像は見ごたえあり |
●2014年2月11日登城 HNFさん |
46の会メンバ2名で初登城 |
●2014年2月10日登城 福げんさん |
本日2城目、初めて一日で二つのお城です。 長篠城から下道で岡崎城に到着。 天守閣がある城が久しぶりで、やはり天守閣がある城は良い。 しかし木が多くいい写真が撮れなかった。 神橋の赤と龍城掘が綺麗だった。天守閣最上階で景色を楽しみたかったが、風が強くめちゃ寒かった。 しかも車にジャンバー忘れた。武将が城の中と大手門前にいた。 家康館にはいかず、帰宅。伊勢道の高い事!!風が強く車吹き飛ばされるんちゃうか、と心配になりました。 |
●2014年2月8日登城 白犬隊さん |
3城目 |
●2014年2月8日登城 赤猫団さん |
3 |
●2014年2月8日登城 4869さん |
3番目 |
●2014年2月7日登城 KRTさん |
27城目 |