トップ > 城選択 > 二本松城

二本松城

みなさんの登城記録

3043件の登城記録があります。
2651件目~2700件目を表示しています。

●2009年10月19日登城 ヤマサンさん
白河からJRに乗って二本松駅に到着。徒歩でまず歴史資料館に行ったら、月曜休館の文字が。駅前の観光案内所でスタンプできるとのことで、まずは城跡へと向かいます。駅から城跡はちょっとした丘をひとつ越える感じで、大体15分強ぐらいで到着。麓の三の丸では菊人形祭りでかなりの人がいました。入場料千円ですが、駅前のホテルでは九百円の前売り券を売っているみたいです。私はとくに興味もないので、山のほうに入り、本丸や搦め手門、中世の郭群や堀切などを見て回りました。さすがにここまで来ると、下の喧騒がうそのような静けさでした。
●2009年10月19日登城 ブルーザーさん
第3城目!
菊人形のお祭り開催中で、ちょっぴり人が多く、特産品や菊アイスなどの
お店も出ていて、賑わっていました。(お祭り:毎年10/1〜11/23まで 大人1000円)
城壁に天地人の看板がどどんと飾ってありました。

スタンプは城址公園内にはなく、公園から徒歩10分(らしい)の歴史資料館と
二本松駅の観光案内所の2か所にあります。
駅のスタンプを押しましたが、インクは濃い目で良好です♪
●2009年10月16日登城 くらのすけさん
60城目。白河小峰城から車で登城(犬連れ)。スタンプGETのため二本松市歴史資料館に行ったところ、定休日でもないのに休館の札が掲げられていました。入り口には理由も書かれておらず、スタンプを捺した紙の束が置いてあり、スタンプを捺したい人は菊人形展示場の観光案内に行ってくださいとありました。ところが車で指定されたところへ行くと聞いていないとのこと。電話で確認してもらうと、二本松駅の観光案内所と間違えて記載したとのこと。箕輪門、二本松少年隊群像、本丸跡の石垣等を見た後、駅へ行く途中念のためにスタンプを捺した紙を入手するため歴史資料館に立寄ったところ訂正もされていませんでした。結局、駅でスタンプは捺せましたが役人の無責任さを痛感してしまいました。その後この日は郡山にあるビジネスホテル(petと泊まれて露天風呂付の大浴場がある)泊。
●2009年10月14日登城 ひらんげさん
81城目、晴れ。 
周遊バスハイカラさん(200円)鶴ヶ城三の丸口→JR会津若松駅からJR郡山駅経由でJR二本松駅まで行き徒歩にて登城。
夕方の為かいつもなのか城跡の人はぼちぼち、歴史資料館は1人だけでした。
スタンプは歴史資料館受付にて押印、良好です。
●2009年10月12日登城 Ryu-Heyさん
32城目。
「二本松の菊人形」が行われていた。
●2009年10月12日登城 りさこさん
二本松城につくとやたらと人が。なんと写真を撮ろうとしたお城にでかでかと看板が。
「第55回 二本松の菊人形」。。たぶん、この位置が一番、写真でよさそうだったのですが、どうしても看板がはいってしまいます。諦めて、別の箇所から取ろうとしたら、そこには「大河ドラマ 天地人」の看板が。。。。ここも諦めて、階段を登ると、露店がずらり、、「終わった」と思いましたが、天守の方へ行くにつれ、人も減り、静かになったので、ちょっと安心してシャッターをパチリ。天守からの景色がよく、個人的には途中の展望台よりもよい景色でした。今回の旅行では、急遽、一城寄ったため、ここ二本松城が50城目に。祝。でも、ハンコを押すのに失敗しました。はんこを押すところにあったガラスケースに段があったようです。残念。
●2009年10月12日登城 でかおさん
山頂の本丸からの眺めは◎
●2009年10月11日登城 くまくまさん
58城目

駅から城へは丘を越えていきます。
上りの途中にスタンプの資料館があります。
スタンプ良好。
本丸は石垣だけですが、眺めは最高です。
●2009年10月11日登城 kajiさん
好き度:★★★

駅からおよそ20分ほどで、入り口まで到着。本丸跡まではそこからさらに
20分ほどでした。ちょうど菊人形展が開催されていました。

本丸天守台からの眺めは格別で、なかなか見事でしたよ。
●2009年10月11日登城 モリノクマさん
眺めが良かったです。菊人形の催しをやっていました。
●2009年10月10日登城 ねっくんさん
21
●2009年10月6日登城 ジャバさん
自分にとって14城目。
丁度、菊人形展をやっていて、兼継や景勝の菊人形を見る事が出来ました。
山城なので、本丸跡までは少々歩きます。
●2009年10月4日登城 ゆっきさん
前日夕方車で出て、東北道安達太良SAで車中泊し、朝一番で登城(22城目)。
箕輪門前の駐車場に車を止め、城を見上げてちょっとびっくり、有名な菊人形展期間中で、写真のような飾りが石垣に・・・。厳かな雰囲気はありませんが、これも地元ならではの趣と捉えましょう。
再建された二階櫓・箕輪門・多聞櫓は見事ですが、その脇の石垣上にそびえ生えている松の木々が見事です。
そこから15分ほどの本丸跡までの登り道は、日本庭園風の趣や智恵子抄の石碑、二本松少年隊の慰霊碑、搦手門跡の石垣など見所たくさんです。本丸跡すぐ下まで車で行けますが、ぜひ下から散策してみてください。
本丸跡の高石垣は本当に立派で、また、野面積と打込接が並んで見れるようになっているのには感心しました。
しかし、なんといっても天守台からの安達太良山の眺めが最高でした。
スタンプは、駅方面にちょっと離れた二本松市歴史資料館(二本松市図書館が併設されています)にあり、良好な状態でした。
●2009年9月30日登城 ホッシーさん
二本松市歴史資料館は午前9時のオープンですが、15分過ぎても玄関が開いていなかった。
ドアをガタガタしたら、係員が気付いてくれて開けてくれました。
●2009年9月29日登城 Siroさん
14/100
●2009年9月27日登城 アドアドさん
 仙台城→白石城と進み、二本松へ。城跡と資料館が結構離れております。麓の箕輪門近辺では、10月の菊人形の準備が行われていました。そこから、車で山登りを5分ほどで本丸跡に。本丸石垣は復元されたものだそうですが、その下に現存の苔むした石垣も存在します。
●2009年9月27日登城 かず&まりさん
9/27 登城
●2009年9月27日登城 白豚さん
2009/9/27登城。
●2009年9月27日登城 sabolowさん
二本松少年隊と息子がだぶってしまい・・・・。
●2009年9月26日登城 福の姫さん
二度目の登城です。残念ながら前回はスタンプ帳入手前でした。
まずは二本松歴史資料館でスタンプ頂戴しました。
土曜にも関わらず、他に来訪者もいなかったのでゆっくりじっくり資料館を観ることができました。
入場料100円で見応え十分です。
そののち車でお城へ移動。
来週には菊人形祭りということで他の方が書いているとおり
天地人や菊人形展などの看板が、城の趣のじゃまをしていて残念。
でも素敵なお城です。10月の提灯祭りの時か、来年の桜の時期にまた来ます。
●2009年9月26日登城 kyousukeさん
歴史資料館の場所が、わかりずらい。
案内の看板が、出ていない。
駐車場が、2台しかおけない。
●2009年9月26日登城 K&Sの城巡りさん
○6番目の登城
○朝早く二本松へ
○誰もいない。
○櫓はないが、石垣はみごと。
○二本松少年対は白虎隊よりも若く、痛ましい歴史!
○駐車場(無料)奥まで進んでも大丈夫
●2009年9月26日登城 moonさん
まあまあです
●2009年9月26日登城 しぽっくさん
本丸跡が迫力ありました
●2009年9月25日登城 みゅったさん
平日だったこともあり、他に見物している人、皆無。
スタンプが離れたところにあり、地図だけでちょっと迷う。
●2009年9月25日登城 ganganさん
城跡のみが残るちょっとさびしいところのような感じだったけど,
桜の季節にはとてもにぎやかだそうです。
●2009年9月22日登城 福光の干し柿さん
029城目

 JR二本松駅の観光案内所で自転車をレンタルし、ひと山越えてお城へ。
 菊人形祭りの準備中。
 入り口から本丸、天守跡までは20〜30分ぐらい。景色は抜群。
 同観光案内所でスタンプが押せます。
●2009年9月22日登城 サイボーグ023さん
東北制覇最終日。宿泊地の福島から最初に訪れたのは二本松城。
朝が早いからか駐車場は意外に空いてるのがうれしい。
それにすぐ横には立派な「箕輪門」と「二階櫓」に「多聞櫓」。
再建と思われるが、石垣で守られた構築物が予想外にいいのでびっくり。
さらに山頂の駐車場に行ってみると
これも再建されたとはいえ本丸跡の高石垣も見事なものです。
そしてその下には古い石垣も残っており、かなりお気に入りに。
詳しくは以下のブログで
http://plaza.rakuten.co.jp/koreankimuchi/diary/200909220000/
●2009年9月22日登城 きろうさん
16城目ゲット!
シルバーウィークの東北城巡りの旅も最終部です。
朝一で二本松城に来ました。
本丸からの展望は良かったです。
●2009年9月21日登城 アニロクさん
歴史博物館は二本松駅から近いので、スタンプだけなら楽勝です。
城見学は皆さんの情報通り、長い坂を上がり、
天守台見学でも長い階段を歩くので、徒歩だと体力が必要ですね。
入り口の門のところに、でかく『NHK天地人』の看板があり引きました。。。
写真を撮るのにガッカリでした。
●2009年9月21日登城 おやじさん
東北遠征最終日、本日2城目です。ちょうど菊人形の祭り前だったので、あちこちで工事をしていました。スタンプの場所が分からず歩き回って汗をかきまくってしまった。子供はもうお疲れ気味です。帰りにインター近くで「ままどおる」ゲット。会社へのお土産です。
●2009年9月21日登城 ザカくんさん
48城目
●2009年9月20日登城 STIさん
駅から箕輪門まで徒歩で20分くらいです。途中急な坂道があり行きはなかなかしんどいですが、帰りは下りなので、15分程で、楽に感じました。坂の頂上から天守台と箕輪門が一望できました。朝早くから人はまばらですが、車は結構と待ってました。蜂が多かったのが気になりました。帰りに観光案内所でスタンプを押しました。
●2009年9月19日登城 豊橋のAHさん
白石城を見学後、白石駅からJR東北本線で1時間ほど二本松駅へ。駅からひとやま超えると箕輪門が見えます。途中、図書館の横にある歴史資料館に立ち寄ると良いでしょう。話は変わりますが白石城の資料館にある片倉小十郎の話と奥羽列藩同盟の話は見ごたえがありますので100名城ファンの方も是非行ってください。二本松少年隊の話もすばらしいが・・・
●2009年9月19日登城 kiroさん
縄張りはなかなか楽しめました。
公園広場で祭りをやっていて賑やかでしたが、本丸〜二の丸〜三の丸は人も少なくゆっくり楽しめました。
特に二の丸箕輪門は復元とは言っても非常に見所ではないでしょうか。
●2009年9月16日登城 せんべえさん
9城目
仙台から、二本松へ
スタンプのある二本松市歴史史料館はわかりにくいところです。
●2009年9月15日登城 松下信之さん
二本松少年隊の記念碑が印象的。山の上の本丸までタクシーで行った。
●2009年9月11日登城 はる坊さん
フィリピン人観光客と会話しました。
●2009年9月9日登城 たかぼんさん
電車で行く場合、一度小高い山を登って降りて二本松城の麓に着くため山頂まで山登りが疲れます。
登った後の景色はよく風も気持ちいいので達成感はあります。
●2009年9月9日登城 獅子丸城さん
福島駅から電車で二本松駅へ、資料館でスタンプを捺して、二本松城へ徒歩で移動しました。途中の坂道がきつかったです。こちらも2度目の登城でした。
●2009年9月8日登城 トド高虎さん
83城めです。駅でレンタサイクルを借り、歴史資料館でスタンプをいただく。その後、サイクリングロードを約15分ぐるっと通って本丸へ。途中、二階櫓や箕輪門を遠景から見ることができます。本丸の下に自転車を駐輪し、徒歩で本丸跡へ。安達太良山をはじめ、周囲の山々が絶景でした。
●2009年9月7日登城 まかべたんさん
駅からレンタサイクルで移動。
途中かなり急な坂道でした。

城も本丸までは結構上ります。
●2009年9月5日登城 ふたばさん
スタンプのある位置がわかりにくい
●2009年9月4日登城 akkiichanさん
JR東日本の「大人の休日倶楽部パス」を利用
●2009年9月4日登城 ムックさん
 駅から歩いて行くと坂がものすごい急。
 さらに、山登り。

 でも、天守閣のあったところに行けば、二本松市を一望できる景色が見れる。
●2009年8月30日登城 pigletさん
登城24城目です。
到着が16時30分でしたので、歴史資料館でスタンプをゲットしてから登城しました。駐車場は併設の図書館の駐車場(2台)を利用しましたので無料でした。
本丸へは判り難いですが、車で行くことができます。
次は、白川小峰城に向かいます。
★★☆☆☆
http://piglet01.blog109.fc2.com/blog-entry-15.html
●2009年8月30日登城 ホワイトスワンさん
4/100
●2009年8月29日登城 ユマリンの父さん
42城目。車にて。駐車場無料。
【スタンプ】
歴史資料館にて良好。付近に歴史資料館という看板はなく、分かりづらい場所にある。
【攻略時間】
箕輪門前駐車場からるり池辺りを散策し、本丸跡に近い駐車場まで車で移動し本丸跡に攻め込むルートでゆっくり1時間半。1時間以内も可能。
【山城難易度】★
山麓から山頂に歩くとなると★★にはなるだろう。

【私見】☆☆☆
まず資料館等で公園絵図を手に入れないと、効率よく攻めることはできないでしょう。
城へ向かっている途中に遠くから見上げた本丸の石垣には感嘆しました。あとここは箕輪門辺りと本丸跡辺りでずいぶん雰囲気が違いますね。
●2009年8月28日登城 じっぽ310さん
東北旅行福島編 二本松城の天守まで車で登りました。
●2009年8月28日登城 アモンさん
スタンプ捺印37城目で、2回目の訪問。
近世城郭部の石垣は見事で楽しめるが、とってつけたような復元建物群がいまいち馴染めない。
山頂の本城の石垣は、東北最古と言われている。本城までは楽に見えるが、実際は標高差が100m余りもある。
二本松資料館は城跡から離れ過ぎで、車でなければ厳しい。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次のページ

名城選択ページへ。