2896件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2021年6月1日登城 えいみさん |
済 |
●2021年5月29日登城 おちえさん |
戊辰戦争の傷跡が悲しく感じたお城でした。 |
●2021年5月21日登城 暴れん坊さん |
新潟、東北城巡りツアー10城目! 【ルート】 仙台城から車 【所要時間】1.5時間程度?? (二本松城歴史資料館含め) 【駐車場】 箕輪門前の広い駐車場に駐車(無料) 【スタンプ】二本松城歴史館にて。(駐車場は隣接の図書館と共有で無料) 【満足度】 ☆☆☆☆ 【感想など】箕輪門や本丸石垣が見事! 本丸石垣の上からの眺めもよし! |
●2021年5月4日登城 SYOさん |
●2021年5月2日登城 もりりんさん |
山形、宮城、福島城めぐりの4件目 |
●2021年5月1日登城 チャイクさん |
本丸からの眺めは絶景! 大変よく整備されていてGoodでした。見学を終え10分後位に震度4の地震がありびっくりしました。(石垣等の崩落被害はないと思いますが)![]() ![]() ![]() |
●2021年4月24日登城 カヲルさん |
城跡の高台からの眺めは最高でした。 コロナ禍でも密にならないで登城できます。 |
●2021年4月23日登城 ばししさん |
野岩鉄道経由で郡山まわり。 駅からアップダウンが激しく、いい運動でした。 |
●2021年4月16日登城 TOMOさん |
120城目 |
●2021年4月15日登城 MUK城さん |
米沢城より高速で1時間ほど。 スタンプのため歴史資料館へ向かうが、箕輪門近くの駐車場内にある観光案内所にもスタンプはあったようだ。 山がまるごと城跡の公園として整備されている。 まず、頂上の本丸近くの駐車場へ。 眺望が素晴らしく、邪魔になる木もほとんどない。 その後、下の駐車場へ移動。 下から登っている人も多かったが、大変そうだった。 桜祭りの提灯はあったが、散っていた。 公園には多数の桜があり、咲いていたら見事だろう。 その時期に再訪してみたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年4月10日登城 04637さん |
9/100 駐車場横の観光案内所にてスタンプゲット 窓口の方々がとても親切でした |
●2021年3月21日登城 しのちゃんとねずこさん |
https://www.instagram.com/p/CMvZ5HzjD6T/?utm_medium=copy_link |
●2021年3月20日登城 拡さん |
二本松市歴史資料館(二本松図書館隣り)にスタンプあり。御城印はなし。 本丸近くと箕輪門近くにも無料駐車場あり。 二本松市立の資料館と図書館と駐車場が同じ敷地にあるが、駐車場は 図書館利用者用となっており、迷う。 |
●2020年12月21日登城 鈴木哲朗さん |
86城目。「霞ヶ城公園」として整備されてある。麓から悠々とした城の姿が見れる。戊辰戦争時、新政府軍に向かって武勇を奮った少年隊の悲劇の場。本丸より西に目をやると安達太良山、さらに「智恵子抄」といい、二本松は自然と歴史・文化が豊かな町だった。![]() ![]() ![]() |
●2020年12月1日登城 tonさん |
よかったです |
●2020年11月30日登城 junさん |
69城目。 |
●2020年11月22日登城 nskkさん |
九十四城目。 週末パスを利用した福島攻略の旅。まずは歴史資料館でスタンプ押印。で、ここから北が上り坂になっていますが、これを上がりきった切通の部分がどうやら遺構のようで、それらしく二回曲がっています。 城跡公園はなかなかに個性的で、近世城郭−自然公園−近世城郭、といった感じ。間にはそれなりの平地もありますが、遺構っぽくないアップダウンも多く、二合田用水を活用した水流もあります。公園整備前はどのような構造だったのでしょうね? 展望台や本丸からは安達太良山がよく見えます。本丸の石垣には、かなり鈍角で曲がった積み方をした珍しい部分があり、石材の加工が面白いです。。 |
●2020年11月12日登城 aopman2さん |
石田三成や徳川家康も登城したお城です。![]() ![]() |
●2020年11月8日登城 わか菜さん |
JR二本松駅構内の観光案内所で押印しました。こちらの開館時間は通年17:30までのようです。公共交通だと東北本線は本数が少なく限られた時間で廻りきるのはとても大変です。シャチハタスタンプの状態は良好で印影は大変スッキリとしてきれいでした。 |
●2020年11月7日登城 atsutake55さん |
一人で登城 |
●2020年11月7日登城 タッキーさん |
ツアーで行きました。![]() ![]() ![]() |
●2020年11月6日登城 有楽斎さん |
百名城52城目。東北道二本松ICからクルマで5分、二本松市歴史資料館入り口にスタンプが設置されています。駐車場は狭い上に台数も少ないので注意してください。お城はそこからさらに5分ほど行った場所、箕輪門の横に駐車場があります。ここに停めて徒歩で頂上まで行くことがノーマルですが、さらにクルマで乙森跡の駐車場まで登ることもできます。そこからだと頂上は目の前です。 |
●2020年11月1日登城 そうすけ&あかりのパパさん |
百名城81城目 二本松藩丹羽氏の居城である二本松城へ。 城の正面には戊辰戦争の犠牲となった二本松少年隊の銅像があります。悲しい実話です。 二本松市歴史資料館に立ち寄りスタンプを押印後、 日没の迫る時間帯に駆け上がってきました。 スタンプは良好です。 正面にはその二本松少年隊の銅像ま初代白河藩主丹羽さんの居城。 箕輪門とその脇の石垣が立派です。 本丸天守台までの石垣群も見事。ていかく式の縄張りもよく残っています。 天守台からの眺めが良かったです。 日没後には、庭園が幻想的な雰囲気でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年11月1日登城 らぷらぷさん |
スタンプは箕輪門より手前の二本松少年隊の銅像横のボランティアさんが詰めている小屋に置いてまして貰いました。菊花展を行っていたので、イベント時だけかもしれません。 二本松歴史資料館や、JR二本松駅構内観光案内所が公式情報です。 --- 前日は共にスタンプ無しですが、福島駅近くの福島城、梁川城を見たりして、飯坂温泉に宿泊し、当日は朝から二本松へ。 二本松ではレンタル電動自転車を借りました。大変力強い味方です。 二本松は意外と安達ヶ原ふるさと村など意外と観光スポットが多いので、ぐるっと東から西に回り、途中で二本松城へ。 箕輪門の手前でスタンプをもらって、登城開始。 かなり登るのは大変な山城です。箕輪門の手前で杖があったので、貰っておけばよかったな…と思いつつ、本丸まで到着。 北に抜けて、プティリジエールさんで洋食にしようとしましたが、売り切れでした。ここは予約必須のようです…。 南側にある笠松などは必見ですね。 その後は二本松歴史資料館などへ行きました。 |
●2020年10月25日登城 kanegonさん |
吾妻山に初冠雪。天気はイマイチでしたが、早朝もあって人のほとんどいない本丸でした。このあと猪苗代城を回って会津へ向かいます。菊まつりのある日曜でしたので、混むことが予想されましたので早い時間に車で本丸下まで行きました。![]() ![]() ![]() |
●2020年10月24日登城 sen-katoさん |
![]() |
●2020年10月24日登城 カステラさん |
開催中の菊花展見学。スタンプは駅で。 |
●2020年10月24日登城 虎の子さん |
天守跡まで登るのはちょっとだけ大変だが石垣や眺望が見事 |
●2020年10月20日登城 クロカン野郎さん |
![]() 箕輪門をくぐり期待して本丸へ…道が…よく分からない? 本丸の石垣はいいね! 菊花展を開催していた |
●2020年10月15日登城 bunjiさん |
スタンプが置いてある資料館は無料でスタンプが押せるが、中にはエロい銅像や木像が展示されてるので入場料を払って入ると良い。 |
●2020年10月14日登城 Ji〜Jiさん |
体力に自信なく天守近くの乙森駐車場へ突撃。途中道がとても心細いですが、幸運にも対向車なく無事に到着。天守石垣、搦手門を散策。男前で勇壮な石垣です。立派。後、車で三の丸前の駐車場へ移動。箕輪門散策後、二本松少年隊群像を拝見。合掌。二本松市歴史資料館でスタンプ押印。敷地入口も駐車場も極小で冷汗でした。 |
●2020年10月14日登城 Ba〜Baさん |
32城め。本丸下の乙森駐車場に停めて登城。本丸からの景色がとても良かった。 箕輪門も壮大。ちょうど菊花展を開催中。(菊人形展は中止) スタンプ設置場所の歴史資料館は、駐車場が狭くて入りにくい。 |
●2020年10月10日登城 SARUさん |
先に歴史資料館で捺印してから登城しました。 箕輪門から本丸まではそこそこのボリュームがあります。 今回は素直に登城しましたが、 北側から車で本丸直下に出られますので、 天候や体力次第ではそちらの方が良いかもしれません。 |
●2020年10月3日登城 じゅん散歩さん |
本丸跡までは歩くと大変。車で登りましたが道が細いので気をつけて下さい。少年隊兵が戦った像は感慨深いです。 |
●2020年10月2日登城 めいぼかかりさん |
観光案内所でスタンプ。 |
●2020年10月1日登城 カズノリさん |
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。 管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。 |
●2020年9月27日登城 マサシンさん |
南東北地区 4日間の100名城巡り 初日第1号の二本松城だが 日程時間関係上 駅構内観光案内所にてスタンプゲット 及び 昼時と電車待ち なので駅前ラーメン、具沢山で 家庭的な味で美味でした。(笑) |
●2020年9月22日登城 ころころ丸さん |
立派な石垣でした。 |
●2020年9月21日登城 ただしさん |
58城目 |
●2020年9月21日登城 偶数設定さん |
本丸まで車で行けるものの、案内が特になく分かりにくかったです。すれ違いもできない細い道を抜けると駐車場がありました。 |
●2020年9月21日登城 奇数設定さん |
2 |
●2020年9月20日登城 matさん |
二本松駅から徒歩にて登城。 |
●2020年9月20日登城 HKITさん |
木々が綺麗で印象深い。 |
●2020年9月19日登城 ズ☆カサマ〜さん |
18城目 乙森パーキングに止めて本丸からの景色を堪能 |
●2020年9月19日登城 モッチー3さん |
スタンプを二本松駅にて頂きました。 |
●2020年9月19日登城 けんさん |
展望よい |
●2020年9月19日登城 かつゆきさん |
二本松駅よりレンタサイクルにて |
●2020年9月19日登城 03さん |
18城目 乙森パーキングに止めて本丸からの景色を堪能 |
●2020年9月5日登城 ひろきさん |
41城目 |
●2020年9月5日登城 まっちゃんまっちゃんさん |
11 |