トップ > 城選択 > 二本松城

二本松城

みなさんの登城記録

3128件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2023年8月27日登城 龍の助さん
登城
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん
二本松
●2023年8月27日登城 koumeiさん
大変だった
●2023年8月26日登城 kntさん
御城印あり
●2023年8月23日登城 りょうさんさん
白石から1時間少しで二本松に到着しました。
つぎの列車の時間都合と雨雲予報もあり、駅から
タクシーを利用して箕輪門に横付け、城報館にも
寄ってから駅にUターン。天守台はパスしました。
因みに料金は1,930円でした。
●2023年8月19日登城 さとちんさん
見どころ多めなので時間が結構かかりました。
●2023年8月17日登城 ひろ丸さん
【25城目】
福島旅行の2日目は、二本松城へ。
とても天気が良く、暑かったです。
本丸までの階段が意外と長く、汗だくになり、良い運動になりました。
本丸からの眺めは最高でした。
丹羽氏の家紋「X」(すじかい)を見た時に最初は家紋が無く、×印なのかと勘違いしました。
●2023年8月17日登城 さん
見学滞在時間:1.0時間
●2023年8月17日登城 たけさん
東北巡りで寄りました。
●2023年8月12日登城 ラッシー3897さん
クラブツーリズムで
●2023年8月9日登城 takaさん
●2023年8月8日登城 20230709さん
#14
●2023年7月31日登城 Janeさん
記録のみ。56城目。駅前の観光センターでスタンプ。
●2023年7月23日登城 BUGさん
趣味の昆虫採集の折りに登城しました。
自分はレンタカーで行ったのですが、電車の方は二本松駅からだと少し歩くかなと思います。

天守台からの眺望は最高でした!
石垣も打込接を多用で素晴らしかったです!
●2023年7月22日登城 ミルトさん
20230722
●2023年7月16日登城 あらまーさん
JR+徒歩にて訪問。
駅からは徒歩20分ぐらいですが、かなりの急坂を登り+下りするので大変です。
また、門から本丸への道筋が判りにくかったです。
●2023年7月14日登城 しもやんさん
73城目
●2023年7月13日登城 なにわのまーちゃんさん
東北1周
●2023年7月12日登城 ねこ・みづきちさん
【押印料金】無料
【駐車場】有り(無料)
【休日、夜間】不可
【備考】いろいろ復元中。
●2023年7月11日登城 Широскийさん
こんな暑い日の山城はタクシーで登ることを覚えた。
●2023年7月7日登城 リーMAMAさん
福島旅行で行きました。
暑かった。
●2023年7月1日登城 ヤマさん
●2023年6月28日登城 みゅうみゅうさん
記念すべき1城目!
生憎の天気でしたが資料館でCGに感激したり赤べこガチャを楽しんでいるうちに雨は上がり雲が立ち込めてとても幻想的な雰囲気を楽しめました。
本丸の近くまで車で向かいましたが道が狭くハラハラしました。
●2023年6月27日登城 富士さん
51/100
●2023年6月25日登城 いえもんさん
91城目(通算178城目)
二本松駅の観光案内所でスタンプを押印、
前日に登城した白河小峰城を誤って押していることが発覚
No.13のところに二本松城のスタンプと余白にボールペンで但し書きをして補正。
大手門跡(久保丁坂)の道を上り、丘を一つ越えて二本松城(霞ヶ城公園)に到着
二本松少年群像→箕輪門→三ノ丸→本丸→新城館→搦手門の順で城内を巡る。
本丸からは二本松の街および安達太良山の山々の眺望が最高でした。
●2023年6月25日登城 ピグさん
●2023年6月17日登城 ぼんどさん
82城目
●2023年6月14日登城 Alexarayさん
福島→新潟旅行で6月14日登城
●2023年6月6日登城 mit-98さん
6
●2023年5月26日登城 HABUさん
46城目。
●2023年5月22日登城 ムラサメさん
二本松駅前のホテルに宿泊し、翌朝チェックアウト前に登城しました。大手門の石垣を見てから山を越えて箕輪門に到着、本丸へは更に20分程の登山です。石垣以外に土塁も残っており、戦国時代の遺構も効率よく利用していたようです。そう簡単に落ちる城とは思えないのですが、戊辰戦争で1日で落城したところを見ると実戦経験の差が出たようですね。城報館は月曜日が定休日なのでスタンプは駅の観光案内所でゲットしました。9時過ぎの福島行きの電車で米沢に向かいました。
●2023年5月21日登城 狛西三幸さん
ハーフマラソンした帰り道で
●2023年5月21日登城 アベリアさん
114城目
●2023年5月21日登城 シロかずさん
7城目
●2023年5月20日登城 ひろくんさん
二本松城
●2023年5月5日登城 広瀬きょうさん
76
●2023年5月5日登城 みーさん
.
●2023年5月4日登城 きなこさん
東北お城巡り
●2023年5月4日登城 栗丸さん
城郭が雄大で見事
●2023年5月2日登城 ささささん
48城目
●2023年5月2日登城 uiwamさん
城の麓にある、にほんまつ城報館はとても綺麗でした。
本丸から見る景色はまさに絶景。
●2023年5月1日登城 デブ虎さん
66城目。
●2023年5月1日登城 hirakennyさん
天守台のそばに駐車場(無料)あり。
二本松歴史館でスタンプ・御城印をゲット。
二本松歴史館で二本松城の歴史(特に丹羽氏の歴史)を知る。
●2023年4月30日登城 KDG_1412さん
57
●2023年4月30日登城 ぴよさん
2023GW車で東北周遊旅行で登城
●2023年4月29日登城 OKDYさん
優しいお爺さんがボランティアガイドをしてくれました。時間はありますか、と聞かれたので「無限にあるのでフルバージョンでお願いします」と頼んだら1時間半に渡って案内してくれました。安達太良山の水を引いた二合田用水路の話はとても興味深かったです。ちなみに一人で歩いたら3時間位の予定でした。広いです。天守台からの眺めは最高ですね。
●2023年4月29日登城 ななまるさん
Google Mapはすごい所に連れていかれるなと思いましたが、直ぐ側まで車で行くことができます。
(途中から未舗装路)二本松市街を見渡せる高台まで下から歩いてこられる方もいます。
天守はないけど眺めはとても良いところです。その後にほんまつ城報館へ駐車。
スタンプはにほんまつ城報館(1F二本松歴史館)で押印。
御城印も300円で購入しました。
二本松少年隊の碑もあり、戊辰戦争二本松の戦いで、二本松少年隊の悲話を読み広い敷地をぐるっと回りました。
●2023年4月21日登城 ヨッシーさん
二本松城。26城目。二本松少年隊群像は、戊辰戦争で散らした若き命。会津藩の白虎隊が有名だが、ここにも少年たちの悲劇があった。本丸の石垣は見事で高い。井戸跡もおもしろい。深い井戸だったのだろう。
●2023年4月10日登城 湘南の城好きさん
石垣がいいです。城からの残雪の山々が綺麗。
●2023年4月7日登城 さん
駐車場 :にほんまつ城報館(無料)
スタンプ:にほんまつ城報館
御城印 :にほんまつ城報館
所要時間:
 13:20?13:30 駐車場発、にほんまつ城報館見学
 13:35 箕輪門
 13:46 三の丸、本丸下南面大石垣
 13:49?13:56 本丸
 14:01 搦手門
 14:15 箕輪門
 14:21 駐車場着

 御城印が販売されたとのことで再訪、桜が満開で、観光客多数。ここは、南側の門、石垣と本丸石垣がとても立派。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 次のページ

名城選択ページへ。