3156件の登城記録があります。
2601件目~2650件目を表示しています。
●2010年9月18日登城 あいうえおさん |
25城目 |
●2010年9月18日登城 MTさん |
27城目 2泊3日、目標4〜5城制覇の旅…3城目。 山頂からの眺めは良かったです。 |
●2010年9月18日登城 ブレッドレフトさん |
東北旅行第1弾 ほぼ日帰り弾丸ツアー |
●2010年9月15日登城 ●ブラック・アトレさん |
受付の女性に日付印を押して貰いました。 |
●2010年9月13日登城 Y.Yさん |
38城目。 |
●2010年9月11日登城 wen-liさん |
車にて登城でしたが二本松城ではナビ登録されておらず霞ヶ城公園と入力したほうがいいでしょう、スタンプは別の場所の二本松市歴史資料館受付にありますので注意したほうがいいです、受付の方の対応がとてもいいです。お城の二階櫓、本丸石垣が見所かと思います、あと本丸からの眺望は絶景です。あとやぶ蚊に注意です。 |
●2010年9月8日登城 tokikoさん |
二本松城は2度目。 車でも裏から上の方まで行けますが、やはり大手門から歩いていくのがいいでしょう。 しかし、結構しんどいです。 天守の石垣は復元だと思いますが、見事です。 本当に霞の上に立つ城だなと思いました。 |
●2010年9月5日登城 uggさん |
二本松少年隊の悲劇に涙。 |
●2010年9月4日登城 むらぼーさん |
二本松城 |
●2010年9月3日登城 どら猫さん |
![]() |
●2010年9月1日登城 sigemasaさん |
a |
●2010年9月1日登城 Awinさん |
16城目 スタンプは二本松市歴史資料館で押しました。 |
●2010年9月1日登城 Y.yuheiさん |
1 |
●2010年8月31日登城 かくわさん |
菊人形祭の準備中だった。 本丸へ行く道がちょっと分かりにくいので、資料を手にして回った方が良い。 |
●2010年8月30日登城 セプティーさん |
二度目の登城です。前回と同じで暑い! 藩士への戒めの碑は、現代の公務員の方に読んで欲しいですね。しかし、少年隊の話は、さすが武士。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月28日登城 ローレルさん |
13:00に登城。スタンプ押印のため二本松市歴史資料館へ行って受付窓口を訪問しました。入場料100円で駐車場無料になりました。(図書館となり市営有料駐車場) |
●2010年8月27日登城 Rockzさん |
![]() 箕輪門が復元されています。霞ヶ城と呼ばれる美しい城壁です。 スタンプは離れたところにある、「二本松歴史資料館」受付にあります。 |
●2010年8月23日登城 Shinさん |
月曜日ということでスタンプ設置の歴史資料館は休館日でしたが 入口にスタンプを押した紙が置いてあったのでいただいてきました。 少年隊の像の音声ガイドを聞いて涙した後、車で砂利道を本丸まで登る(楽でした) 天守台からの眺めは良く涼しい風が気持ち良かったです。 |
●2010年8月22日登城 モンタさん |
(93/100) |
●2010年8月21日登城 内膳さん |
ここは3回目です。 8/20現在、もう菊人形の準備が始まってました。 菊人形は11/23までです。 なお、スタンプをもらえる歴史資料館はお城とは離れているので注意が必要です。 |
●2010年8月20日登城 へろへろさん |
本日2城目。本丸と門とスタンプが結構離れてます。見事な石垣です。![]() ![]() |
●2010年8月20日登城 セディさん |
![]() 福島に泊まり、車で二本松へ。 入り口の駐車場に車を止め、階段をひたすら上り本丸まで登城。 本丸近くにも駐車場があったみたいですが、城を登った感が得られたので満足。 本丸から見渡す城下はなかなかのものでした。 |
●2010年8月20日登城 のんさん |
. |
●2010年8月18日登城 里灯&佳央さん |
山形県上山城から車移動。約2時間 駅と城跡の中間にある資料館でスタンプ。 少年隊像を見送る母親の像が痛ましい |
●2010年8月15日登城 むぎさん |
![]() 初登城です。 すばらしい眺めと美しい石垣。 お城(建築物)が無いのにとても気に入りました。 |
●2010年8月13日登城 おます家さん |
20年以上ぶりに再訪しました。 少年隊の扱いを今後考えたほうがいいですね(^_^; アハハ… スタンプのある歴史資料館は駐車しづらいので、 向かいの商工会議所の駐車場を借りるほうがいいです。 http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2010/08/100-6c46.html |
●2010年8月13日登城 あかべぇさん |
駐車場を探してたら裏側?のテニスコートの方へ行ってしまいました。 城の周りを回ってようやく駐車場へ到着!! 登城したあと、歴史資料館の受付でスタンプを押印しました。 |
●2010年8月12日登城 左近将監さん |
奥州探題・畠山氏によって築かれ、その後、時を経て、名築城家・丹羽長秀の孫にあたる丹羽光重の手によって本格的な近世城郭へと生まれ変わった二本松城。近世の城づくりに活躍した石工集団・穴太衆によって積まれた本丸石垣は、戦禍や風化による崩落が進んだため土の中に埋蔵し、その外側に、新たに穴太衆の末裔たちによって現在見る石垣を積み直したとのことです。幾分、洗練されたかたちで往時の姿を現代に甦らせています。本丸直下には、丘陵頂部を覆うように蒲生氏時代の石垣が一部、現存していますが、これらの石垣群から想像すると、往時はかなり堅固な様子であったことがわかります。そんな興味深い二本松城ですが、今回、折からの台風の影響で強雨に降られ、駆け足での見学を余儀なくされたのが残念です。いつか再訪のチャンスが来る日を二本松。![]() ![]() ![]() |
●2010年8月12日登城 HANAさん |
山全体が城跡らしく、本丸までは徒歩でがんばるしかないようだった。門や石垣が立派で、菊祭りの準備もされていた。スタンプは歴史資料館受付に。(となりは図書館) |
●2010年8月9日登城 うじなくんさん |
10城目 |
●2010年8月7日登城 ゆたさん |
54城目 箕輪門から徒歩で本丸まで行こうと思ったけど迷ったので 車で本丸近くまで行きました。 立派に整備しているので案内板をもう少し増やしてほしいです。 あと市の予算が許すなら歴史資料館を城内につくってほしいな。 まあ近くにはあるんだけどね。 |
●2010年8月7日登城 ハゲ親父さん |
![]() 二本松少年隊のエピソードには落涙です。 |
●2010年8月7日登城 モーリーさん |
暑くて大変な1日でした。駐車場は広くて便利。 |
●2010年8月7日登城 カボチャンスさん |
駅から20分 住宅街の中にあったような・・・ |
●2010年8月6日登城 たまたまさん |
![]() 2010_08_06 初登城(スタンプ押印) 移動手段:レンタカー |
●2010年8月3日登城 ゆきちさん |
菊人形の準備をしてました。地元の高校生が部活で天守台まで登ってました。天守台の 石垣は立派でした。思ったより攻めにくいお城だと思います。 |
●2010年8月3日登城 フーテンのゆきちさん |
駅から歩きましたが、遠かった。 |
●2010年8月2日登城 とうしさん |
この城は苦労しました。 3箇所行く必要があります。 まず山の上の本丸跡に行きました。 見晴らしもよくキレイに整備されているので必見です。 また、ふもとの公園から見上げる門と石垣は圧巻です。 二本松少年隊像で写真撮りました。 ただ、登っても上にはスタンプも何もありませんでした。 スタンプを求めてさまよい、やっと歴史資料館を探し出したが、月曜休館。 しかしあきらめきれないので市役所に電話し、駅前の観光案内所を紹介してもらって やっとスタンプゲット。 公園とスタンプの場所が非常に離れているので、要注意です。(>_<) |
●2010年8月1日登城 ひーちゃんさん |
52城目。東京から青春18きっぷ使用。二本松駅の観光案内書でスタンプを押印。 レンタサイクル(200円)で二本松城へ向かうが上り坂は急なので、押して上がった。 本丸の眺望はすばらしい。この日も晴天で本当に暑かった。 |
●2010年8月1日登城 白井烏さん |
後日更新します。 |
●2010年7月30日登城 あもさん |
8時に登城 朝早いから・・となめてたら歩きまわって汗だくでした。9時を待って資料館にスタンプもらいにいきました。 |
●2010年7月25日登城 もっちいさん |
前日から二本松に泊まり、朝7時に出発しましたがすごい暑さでした!!天守台は当然日陰がなく、汗と戦いつつ見学。ほとんど命がけ!?てか、車なら楽なんですよね。天守台の目の前に駐車場があるから。運転免許のない人間は城攻めは辛いことがよく分かりました。 写真で見るといかにも復元て感じの天守台、実際に目の当たりにするとそんなことはなくて、四方の石垣はかなり見所で満足しました。 |
●2010年7月24日登城 L.Riverさん |
![]() 城跡まで結構遠いんじゃないかと(車でしたが) 資料館でも少年隊のことあまり触れてなかったな〜 猛暑の中お城公園を一周して、大鱗寺でおまいり (-ι-З)ナームー http://darksazaby.blog.so-net.ne.jp/2010-09-25 |
●2010年7月23日登城 yuki-amiさん |
歴史資料館にスタンプがありますが、駐車場(無料)の台数が少ないです。 |
●2010年7月23日登城 daiju8509さん |
早朝に立ち寄りました。 |
●2010年7月18日登城 カイさん |
上ぎりぎりまで車で行けてよかった! |
●2010年7月18日登城 のんぱぱさん |
私もスタンプゲット苦労しました。 |
●2010年7月18日登城 tanokyuさん |
![]() 天守閣跡まで登りましたが晴天で気温が高く汗びっしょり 本丸石垣も、大部分が交換復元されてました 山頂からの眺めはすばらしい |
●2010年7月18日登城 ぺんとさん |
![]() 2泊3日にて。 本日2城目。 スタンプは駅から徒歩5分程の所にある二本松市歴史博物館にて。 入館料は100円だったので、とりあえず入館。 帰りに城址までの地図をもらい、本丸まで登りました。 石垣とても素晴らしかったです。 ただ、あまりにも暑過ぎてへろへろに・・・ 夏場に徒歩で行かれる方は要注意です。 |
●2010年7月18日登城 へのいちさん |
今回の旅4城目です。 資料館は図書館と並んでおり、無料駐車場がありますが、台数も少なく図書館と一緒なのですが、運よく駐車できました。スタンプはインクが若干薄い感じです。 資料館から少し離れたところに二本松城はあります。無料駐車場がありました。 公園として綺麗に整備されてますが、本丸跡まで登るのはちょっと疲れました。 景色は良かったです。 |