3145件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。
●2021年12月27日登城 みかたく3Xさん |
100名城3巡目の59城目 |
●2021年12月13日登城 マッツーさん |
二本松駅からのgoogle地図で行くと激しい上り坂に辟易したが 家屋が立っているのでそれなりに普通なのか?自分が体力がないのか? |
●2021年12月11日登城 めぢかさん |
73城目 |
●2021年11月21日登城 やまだたろうさん |
せまい道を登り天守台近くの駐車場へ。紅葉がとてもきれいだった。 ひとまわり散策して山の下へ行きスタンプゲット。 |
●2021年11月15日登城 おだまりさん |
石垣が立派だった。菊祭りが開催されていて、立派な菊が並んでおり見ごたえがあった。 |
●2021年11月14日登城 紫熊大好きさん |
97/100 2回目の登城です。三春城から移動しました。 スタンプは二本松市歴史資料館で押印しました。菊花展が開催されていました。 |
●2021年11月12日登城 強右衛門勝商さん |
本日1城目。 素晴らしい、こんな山の中?と言って過言でないところに壮大な城。 まずは下側の駐車場に止めて、すばらしい石垣と櫓と曲輪を見学後、 頂上付近の駐車場に移動し本丸を見学、石垣がなかなかのもの。。 本丸をあれだけ山頂に造る必要があったのか?私には疑問。 |
●2021年11月10日登城 弾丸Fs2号さん |
29城目 会津若松城から下道で裏磐梯から。 すいません。二本松駅で済ませましたm(__)m |
●2021年11月3日登城 ひでさん |
行った |
●2021年11月3日登城 かずどらさん |
7/100名城 |
●2021年11月3日登城 uoyogさん |
南東北周遊きっぷで巡りました。 |
●2021年10月27日登城 まささん |
友人との旅行で伺いました。 |
●2021年10月24日登城 厚木itiroさん |
二本松駅かたタクシーでお城まで行こう。その前にスタンプのある歴史博物館に立ち寄ろうと思い、タクシーに乗って歴史博物館までと伝えたところ、運転手の方が怪訝な顔をして 歩いて行けますとの事。仕方なく徒歩で尋ねスタンプゲット。ここでお城の行き先を聞きお城に向かいました。山城という事を聞いていたので山道の道を天守台方面に向かい道を進んで行きました。寂しげな道を間違っていないか心配しながら進んでいきやっと天守台にたどり着きました。石垣のみでほかには何も有りません。下山しながら元来た道が分からなくなり、下山をしていくと段々立派な櫓や大手門が見えて来ました。なんと私は二本松城の正門、入口に向かっていたのです。私は裏山から登城していたのです。お城の入り口は立派なものでした。ああ失敗、失敗。 |
●2021年10月23日登城 へいきちさん |
34城目。秋の乗り放題パス歩き旅、初日。装備万端、天気良好なれど風冷たし。 早朝都内を出発し、10:58二本松駅下車。大手門跡を通って、まずは歴史資料館で城関係の展示を見学し、マップとスタンプを入手。ここからお城まで1km弱だが、丘を一つ越えるので早くも汗だく。でも坂の上からお城の遠景が見られたので良し。 11:45二本松城到着。シンボルの箕輪門に圧倒されます。三ノ丸では菊花展が開催されており賑わっていました。菊を横目に霞池→洗心亭→傘松を経て見晴台にて休憩。少し雲に隠れた安達太良山を激写。続いて新城館→搦手門(デカっ)→日影の井戸→大石垣→12:15本丸着。公園整備が進んでいるので歩きやすいです。しばらく景色を堪能してから、北側にある二段石垣に立ち寄って本丸をぐるっと一周。その後、藩士自刃の碑と戒石銘碑を見物。13:20に箕輪門から退城。再び丘を越えて14時前に二本松駅に戻ってきました。 「史跡二本松城」(抹茶色のパンフ)の城跡案内図が分かりやすかったです。 ![]() ![]() |
●2021年10月22日登城 ananさん |
![]() スタンプは歴史資料館受付で押しました。 |
●2021年10月18日登城 さるぱぱさん |
記録用 |
●2021年10月16日登城 たー坊くんさん |
二本松駅でスタンプゲット。 |
●2021年10月13日登城 ラムダさん |
58城目 福島の城攻城の旅 2城目は二本松城。 10:00頃 二本松駅改札右の歴史博物館にてスタンプGET 状態は良好 天候は小雨 二本松駅から 二本松駅入口の信号を右折。 久保丁坂入口の信号を左折しひたすら直進 歩くこと15分で二本松城入り口に到着。 箕輪門⇒三ノ丸⇒霞池⇒七つ滝⇒藩士自刃の碑⇒三段石垣⇒ 日陰井戸⇒本末下南面大石垣⇒蔵屋敷⇒乙森⇒枡形虎口⇒本丸跡⇒ 西櫓台⇒東櫓台と見学。 本丸までの道はウッドとアスファルトで整備さえており、 悪天候でもそれほど苦労することなく登りきることができた。 本丸跡では生憎の天候であったが 眼下の景色を楽しむことができた。 2時間程散策をした後、来た道をそのまま二本松駅へ。 二本松駅に昼前に到着したので、 有名な杉野家の「なみえ焼きそば」て昼食。 太麺がモチモチして、とても美味しかった。 電車時間の通号により、三春城は次回へ。 次の目的地会津若松へ移動。 なみえ焼きそばの味を思い出しつつ LV.58 ![]() ![]() ![]() |
●2021年10月6日登城 さいたNさん |
歴史資料館しか行っていない |
●2021年10月6日登城 さいたんさん |
特になし |
●2021年10月1日登城 SONOMI&JINさん |
過去に登城 |
●2021年9月25日登城 マツオさん |
約60分で登城。 スタンプは駅資料案内所で押印。 駐車場は公園内で駐車。 |
●2021年9月24日登城 jungucciさん |
好きなお城 |
●2021年9月23日登城 あしとみさん |
レンタカーにて登城。 三春城から約30分位。 |
●2021年9月21日登城 ♪♪ウルトラまささん |
64城目 三春城から登城。正面の箕輪門には二層櫓は無かったらしい。何で無いものを作ってしまったのかな・・・残念。散策路?を登ると穴生積の石垣が残っていて、これは感嘆。登ってみて結構な山であったことが分かった。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年9月17日登城 しろしろさん |
この日2城目。二本松市歴史資料館受付窓口にスタンプあり。本丸からの眺めは絶景でした。 |
●2021年9月14日登城 mayu-maroさん |
52/100城目 88/200城目 スタンプは二本松駅内観光案内所にて。その後霞ケ城公園へ。下の駐車場をスルーして上の方まで道を上がり見つけた駐車場に車を停める。そこから搦手門跡を見学、本丸跡まで登っていく。石垣が美しかった。この日の予定はクリアしたので、帰りにお茶したくて、ネットで調べた、チーズケーキ工房風花、まで安達太良山の麓を走りました。思いの外、遠かったけれど、チーズケーキが美味で、疲れも吹っ飛びました。 ![]() ![]() |
●2021年9月10日登城 おおけんさん |
【スタンプラリー:40城目】 |
●2021年9月3日登城 藤原矩方さん |
登城完了 |
●2021年8月28日登城 てーちゃんさん |
広大な縄張り。予想以上に歩きましたが、眺めの良さと箕輪門ほか石垣の素晴らしさで登場したかいがありました。![]() ![]() |
●2021年8月15日登城 しゅんきちさん |
![]() |
●2021年8月13日登城 DARKさん |
歴史資料館で押印 |
●2021年8月13日登城 DARKさん |
歴史資料館にて押印。 |
●2021年8月8日登城 WO2号さん |
161城 |
●2021年8月2日登城 P9t4hBHRさん |
駅からの坂が大変でした。 |
●2021年7月28日登城 ksp21さん |
山上に中世山城、山麓には近世城郭と二つの顔を持つ |
●2021年7月24日登城 せきぽんさん |
11 |
●2021年7月21日登城 大村城推しさん |
後日詳記。 |
●2021年7月21日登城 たとおゆさん |
10城目 たとおゆ(2021/7/21) |
●2021年7月19日登城 おじさん |
駅前駐車場30分無料 |
●2021年7月19日登城 あちゃんさん |
駅の向かいにセブンイレブンがあります。 |
●2021年7月18日登城 けつあご嬢さん |
48城目 |
●2021年7月11日登城 カテキンさん |
観光案内所、歴史資料館、でスタンプをGet!御城印は、二本松では扱ってない。と言われた。通販だけなのか? |
●2021年7月11日登城 カテキンさん |
観光案内所、歴史資料館、でスタンプのみをGet! 御城印は二本松では扱ってないとのこと。通販だけなのか? |
●2021年7月11日登城 アミーゴさん |
観光案内所、歴史資料館、でスタンプをGet!御城印は二本松では扱ってないとのこと。通販だけなのか? |
●2021年7月8日登城 まろこさん |
お城公園がとても広かった。二本松市歴史資料館受付窓口にスタンプあり。 |
●2021年6月20日登城 ひむかパンプキンさん |
二本松少年隊の銅像が印象的でした。 |
●2021年6月12日登城 れいさん |
二本松駅改札を出てすぐ右手、観光案内所にスタンプがある。 |
●2021年6月1日登城 えいみさん |
済 |
●2021年5月29日登城 おちえさん |
戊辰戦争の傷跡が悲しく感じたお城でした。 |