トップ > 城選択 > 二本松城

二本松城

みなさんの登城記録

3143件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。

●2020年1月12日登城 つぐさん
旧15城目 by柳生
●2019年12月17日登城 七福さん
スタンプラリー
●2019年12月12日登城 genshu1960さん
行った。
●2019年12月8日登城 じろこさん
塗りつぶし忘れてました。
●2019年12月1日登城 おぴのさん
午後4時半登城
●2019年11月20日登城 ゆうさん
真下くん
●2019年11月20日登城 雄太さん
真下君
●2019年11月12日登城 長宗我部 子龍 元親さん
菊人形展やってました。
駐車場上にもあったのに下に止めて登城してきました。
●2019年11月9日登城 内ちゃんさん
東北自動車道を使い、二本松城へ。
戊辰戦争の舞台となった激戦地で二本松少年隊の群像には心を痛めてしまいました。
訪問した日は菊花展も催されていましたが有料だったので見ませんでした。
この後はこの日の宿泊先である「ホテルリステル猪苗代」へ向かいます。
●2019年11月3日登城 陸龍さん
菊人形展を眼下に見ながら登城しました。展望が素晴らしくて、安達太良山がおがめました。
●2019年10月26日登城 じっちゃんさん
温泉旅行の帰りに車で訪問し登城。スランプは歴史資料館受付にて押印しました。
中腹の回遊式庭園内の「洗心亭」は、城内に唯一残る江戸時代の建造物とのことです。茅葺屋根の質素な建物は、風情があります。
最上部の本丸跡の石垣は、それはそれは迫力があって見事なものです。多くは修復の繰り返しとのことですが、一部には穴太衆の石積みの痕跡も残っているとのことです。
戊辰の二本松少年隊の悲劇に思いをはせつつ、広い平山城を堪能させていただきました。
●2019年10月25日登城 たけっちさん
75城目
会津若松城より車で移動
駐車場にくるまを止め
箕輪門から登城、場内で菊花展をしてました。

その後、本丸付近まで車で移動
本丸を散策 立派な石垣が残っています。
その後。白河小峰城へ移動

スタンプ:箕輪門受付 (イベント時のみ?) 
●2019年10月22日登城 やまでらナオキさん
二本松
●2019年10月19日登城 まなっちーさん
あまり記憶がない。
●2019年10月11日登城 シオコンブさん
記入するのさぼってました。(記:翌年4月25日)

南東北(福島・山形・宮城)の百名城巡る旅3日目。
白河駅から電車に乗って二本松駅へ。
二本松駅のコインロッカーは駅を出てすぐ左手にある。
大型が4つ設置してある。

昼ご飯を食べに「杉乃家」さんへ。
ここは浪江焼そばが食べられるお店。
関西人の私にとっては濃いめだったけど、うどんみたいに麺が太くて美味しかった。

昼ご飯を食べた後は、タクシーで二本松城へ。
700円ほどしたかな?駅から大体2キロほど。

結果的にこの二本松城は足場が悪い上にあまり案内看板がなく、
本丸跡に着くのに30分かかった。
この道なのか道をただひたすら登っていくのが結構辛かったかな。
本丸跡に着いた頃は汗だくで髪の毛がびしょびしょになってた。
少し休憩してから、下山。
帰りもタクシー利用。
二本松駅からは在来線と新幹線を乗り継いで米沢泊。

スタンプ設置場所は主に駅の観光案内所など。
●2019年10月7日登城 じゅんさん
3
●2019年10月6日登城 城kitaさん
城下はお祭りでした。駅の観光協会へは行けませんでした。資料館でスタンプを頂きましたが、鞠人形展のため駐車場から箕輪門への受付でもスタンプはありました。イベントで受付が開いている場合はここにもあるのを忘れておりました。
●2019年10月5日登城 ぶひさん
お祭りしてました
●2019年9月30日登城 よしたおさん
10月から菊人形が展示されるので準備真最中。
二本松少年隊の銅像が印象的でした。
●2019年9月29日登城 猫テンちゃんさん
福島3城巡りドライブの旅です。
JR二本松駅の観光案内所でスタンプをゲットしました。
●2019年9月27日登城 やまさんさん
や?まへいこう
●2019年9月27日登城 aotoさん
訪問者が少ない時期であった為、天守台付近まで車で上がった。但しその駐車場までの道は狭く、もしすれ違いするケースでは崖沿いもあるのでかなり注意が必要。麓の
駐車場へ駐車すると、登城はかなりの登り道徒歩覚悟。
●2019年9月22日登城 のぶくんさん
100名城13城目(続100名城12城)
越後→出羽と続く6城巡りのラストは二本松。
米沢から車で1時間強と意外と近かったです。
スタンプは歴史資料館で捺印。1Fは美術品2Fの博物館のは興味深かったです。
戊辰戦争は戦国時代と比べ、つい最近の話だから生々しい遺留品も残ってますね。
菊人形祭り準備で忙しい職人たちを横目に、箕輪門から登城。
20分ほど登って、天守台へ。素晴らしい眺めでした。
智恵子抄詩碑は洗心亭、自刃の碑など他にも見所はたくさん。
これほどの城が落城する時はやはり時代が動くときなんだな。とつくづく思いました。
●2019年9月22日登城 くらっちさん
数年前に登城しました
●2019年9月15日登城 たこちゅーさん
2周目50城目(92/200)

福島駅から車で30分ほど(高速使用)で、
二本松インターから5分ほど。
白虎隊の像が存在感を出しており、門からも威容を感じさせる。
内部は霞ケ城公園となっており、広大な敷地に庭園や山道が続いている。
小規模な滝も各地で見ることができる。
全体としてはかなりの規模となっている。
二本松駅の観光案内所でスタンプ押印。
●2019年9月15日登城 そうたさん
15
●2019年9月14日登城 としぽんさん
かなりきれいに整備が進んでいる印象。ただし、本日は菊人形準備中につきあまり見て回れませんでした。もう少し時期がずれていれば菊人形の鑑賞もSETで楽しめたかも。
●2019年9月14日登城 かつさん
77
●2019年9月14日登城 古典厩さん
霞ヶ城公園の駐車場にバイク停めて登城
●2019年9月12日登城 コロンボーイさん
スタンプ設置場所が離れていたのが残念、立派なのに良さが活かされてない感じでした。
●2019年9月12日登城 リバケン62さん
初登城
●2019年9月10日登城 あやぱにさん
ようやく行けました。
駅からかなり歩いて、本丸までもさらに歩いて。
安達太良山が見えて眺めが抜群でした。
●2019年9月7日登城 きくちさん
石垣が素晴らしい。
池や茶室もあり、大きな公園になってます。
●2019年9月6日登城 みー♪さん
スタンプ1城目♪
JR「二本松」駅構内の観光案内所にて初スタンプ
本丸跡からの見晴らしがとっても良かった
(1日目)二本松城→会津若松城→会津泊
(2日目)白河小峰城→水戸城の行程の1城目
●2019年9月6日登城 RGM-86Rさん
鉄道にて訪問
●2019年9月3日登城 きーさんさん
87城目 東北1城目
約2年ぶりの登城は南東北の6城を攻めてみました。
先ずは通り道のこの城からです。ここは天守台直下に駐車場があり、入り口がよくわからなかったです。平山城で今は霞ケ城公園としてよく整備されていました。
城跡ですが、石垣と城壁、再建された箕輪門は見ごたえありました。
箕輪門の近くに戊辰戦争でふるさとを守るために若い命を散らした「二本松少年隊」の群像も印象的でした。
●2019年9月3日登城 つーさん
猪苗代から高速経由で35分程度で歴史資料館へ到着。
資料館見学してから登城。
思っていた以上にかなり規模が広く、見どころもあったため
箕輪門から本丸への往復に60分程度かかりました。
本丸からの眺めは抜群。夕方頃だったこともあって貸切状態でした。
福島3城の中で一番印象的でした。
●2019年9月1日登城 ゆうさくさん
71城目
●2019年8月31日登城 △城Boy&城Girl△さん
25城目
●2019年8月24日登城 黄色い木さん
車で随分登って行く。
●2019年8月23日登城 shimaさん
仙台市へ出掛ける途中で登城。
●2019年8月22日登城 ★おとおさん
登城
●2019年8月22日登城 せやさん
本丸跡からの眺めが良かったです。
●2019年8月21日登城 鬼嫁さん
20城目
お城にスタンプがあると思ったのですが、お城から刳るまで分くらいのところにある歴史資料館にあります。これは反則ですね。
●2019年8月20日登城 そらの旅さん
家族全員で気仙沼へ向けての旅2日目の早朝に登城。早朝とあってあまり人はいませんでした。箕輪門から天守台に向けて登り、途中洗心亭を見ようと思いましたが、戸が閉まっていて中の様子が判らず。スタンプは、二本松市歴史資料館で押印しました。
●2019年8月19日登城 イカポンさん
本丸までの登りはきついですが、眺めは最高でした。
●2019年8月18日登城 kuni_sv650さん
再建された門や天守台が立派でした。スタンプ台は城跡にはなく少し離れた資料館にありました。
●2019年8月17日登城 すけなおさん
思ったより石垣が立派でした。
天守跡からの景色が良かった。
帰り磐梯吾妻スカイラインを通って高湯温泉に行きました。
気持ち良かった!
●2019年8月16日登城 みやしんさん
会津若松城から車で1時間。二本松市歴史資料館にてスタンプ押印。戊辰戦争により天守閣は落城消失したとのことだが、復元された天守台や本丸の石垣は美しく物悲しい。
●2019年8月15日登城 ののののさん
登城日不明

桜の時期にいきました。
桜とのコントラストが大変美しく、圧巻です。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 次のページ

名城選択ページへ。