3127件の登城記録があります。
1551件目~1600件目を表示しています。
●2015年3月15日登城 埼玉熊谷さん |
登城20城目 |
●2015年3月14日登城 しんにゃんさん |
箕輪門の石垣は見応えがありました。 天守台への道のりはキツかったです。案内板は所々にありますが、小さくて分かりずらいので注意して下さい。 |
●2015年3月8日登城 まっきーさん |
お城にたどり着くまでのアップダウンが結構足に来た。 本丸跡までもきつかった、本丸跡からの景色は絶景。 |
●2015年3月5日登城 シミタカさん |
2015.03.05(木)天候晴れ 第48城目登城終了。 仙台から東京へ戻る途中で寄り道。 福島で新幹線を降り在来線にて二本松駅まで。途中強風による徐行運転にて13分遅れ。駅舎内の観光案内所にてスタンプゲット。強めに押せとのアドバイスあり。 時間の都合で今回は本丸には行かれず白河小峰城へ移動。駅の階段に貼ってあった二本松少年隊の悲しいストーリーに思わず涙した。 |
●2015年3月2日登城 群咲さん |
スタンプは駅で押せる |
●2015年3月1日登城 はぴねすさん |
4城目。 雪が降る中行きました。城に向かおうと車で登って行きましたが、霧で前が見えず、スリップする可能性があったので、断念しました>_< スタンプは、二本松駅にあります! |
●2015年2月28日登城 ★わびさびわさび★さん |
86城目 |
●2015年2月28日登城 とらまるさん |
白河小峰城とセットで登城。 車で行きました。 |
●2015年2月26日登城 リッヒ〜さん |
42城目 初めての東北の城訪問です!! 出張で郡山に宿泊後、JRで二本松に向かいます。 二本松駅の観光案内所にスタンプがありました!! スタンプの状態は良好です!! 駅からは徒歩で向かいますが、地図ではわからないUP/DOWNがあり、見かけの距離よりも果てしなく疲れました^^ 天守台までも登りですが、天守台から見る景色は大変綺麗でした!! ここは冬に来ないと汗だくになります!! 登った甲斐がありました。 |
●2015年2月2日登城 Natsu☆さん |
. |
●2015年2月1日登城 國たろうさん |
2006.10.20 菊人形が立派で混雑していました |
●2015年2月1日登城 よんよんさん |
●2015年1月24日登城 高気圧ガールさん |
歩いた歩いた、本当に良く歩きました。 二本松駅からアップダウンを繰り返す道をひたすら二本松城に向かって歩き。 やっと着いたら、遥か上の方に天守台の石垣が・・・・・ 登りました!上からの眺めは最高でした。 スタンプは二本松駅で押しました。 せめてバスでもあればいいのに・・・ |
●2015年1月17日登城 権左衛門さん |
行くぜ東北!!其の弐 歴史資料館に寄ってから徒歩で城へ上るには地図上には書かれていない難所を超えなければならないのだ! |
●2015年1月12日登城 FLSTCさん |
スタンプは少し離れた場所でした。 |
●2015年1月11日登城 栃の実の能力者さん |
冬に行ったが、福島県も会津を除けば雪がない。二本松城は巨大な城で、大手門付近が再建されていた。二本松少年隊の像がある。天守付近まで車で行ける。 |
●2015年1月11日登城 四葉さん |
【13城目】 まず、スタンプは二本松駅の観光案内所で押せます。 二本松駅から徒歩20分で入口、本丸までは更に徒歩15分…とかなりの時間を要しました。 それも、本丸まではとにかく上り坂(階段)なので、相当体力を要しました。本丸跡についた頃には、真冬にも関わらず汗をかいてヘトヘトでしたが、そこから眺める福島の自然は圧巻でした。この景色を見れただけでも、頑張った甲斐があったなという思いです^^ |
●2015年1月5日登城 ぴるぐりむさん |
一番上まで行ったのは初めてでした。 |
●2015年1月2日登城 せそんさん |
本丸跡や天守台など囲む見事な石垣。高さといい、壮観です。 箕輪門からは樹齢350年を越えるアカマツが見えます。 スタンプは、年末年始は歴史資料館はもちろん、二本松駅内の観光案内所も 閉まっていますので注意が必要。 |
●2014年12月30日登城 フェルナンド・グスク・トーレスさん |
47城目。 会津若松城に続いて行きました。 夕方近くだったので人はほとんどいませんでした。 城壁や大手門など整備されていて綺麗でした、天守閣跡までは少々山を登りますがそこからは二本松市が一望できていい場所です。 喜多方ラーメンも食べましたが美味しかったよ、坂内ラーメンはめっちゃ並んでいたけどね…。 |
●2014年12月30日登城 たぬきさん |
本丸まで歩いて山城であることを実感しました。 年末年始のためスタンプは市役所警備室で押させてもらいました。 |
●2014年12月29日登城 シロシロ君さん |
白河城のあとに来ました。 頂上までは、車で行けますが、この時期は雪があり、大変でした。 箕輪門が立派です。 |
●2014年12月29日登城 ギブンさん |
43城目 |
●2014年12月29日登城 竹中和兵衛さん |
2回目 |
●2014年12月28日登城 つきやんさん |
青春18きっぷを利用。二本松駅からは徒歩で行きました。城跡からの眺めがよかったです。 |
●2014年12月27日登城 ke-noさん |
塗りつぶしのため |
●2014年12月24日登城 名古屋んさん |
47城目 |
●2014年12月19日登城 ひろ&なりさん |
駅から天守台まで徒歩で往復。昨日の雪が若干残る中、誰もいない天守台から安達太良山がきれいだった。スタンプは二本松駅で。 |
●2014年12月7日登城 イチロ〜さん |
戒石銘写真撮り忘れました。 石碑が立ってたのでこれかと思って写真パシャパシャとってたら、実はその隣にあった大きな一枚岩でした。 国指定史跡なのでお忘れなく。 http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2014-12-29 |
●2014年12月7日登城 みっきー☆さん |
17城目! |
●2014年12月6日登城 しみちゃんさん |
8城目 菊まつりの撤去作業で入りづらかった。 |
●2014年11月30日登城 さんしろさん |
2014年11月と2016年12月の2回登城。2回目は駅前でレンタサイクルを借りた。 震災の影響からか、一部立ち入り禁止の場所があった。 そんなに高いところにあるわけではないが、本丸からの景色は素晴らしいです。 |
●2014年11月28日登城 つじやんさん |
車で頂上付近まで上がることができるってすごいなあ 絶景でした |
●2014年11月24日登城 モリプーさん |
35城目 |
●2014年11月24日登城 お城のtotoroさん |
本日まで二本松菊人形が開催されているので、今回は 二本松市歴史資料館でスタンプをゲットし、 「二本松城築城600年記念特別企画展(12月7日まで)」を 見学して終了。 次回登城したい。 これで福島県内終了。 30城目。 |
●2014年11月23日登城 まささん |
菊祭り中だった。 |
●2014年11月23日登城 まことおじさんさん |
15 |
●2014年11月22日登城 マサカズさん |
二本松の菊人形開催してました! |
●2014年11月22日登城 ジプシーおやじさん |
車で店主台近くまで行きましたが、スタンプ設置場所まで遠く苦労しました。 |
●2014年11月22日登城 ジプシーさん |
good |
●2014年11月21日登城 たじゃけん さん |
第29城目。福島県内の一城目。郡山市のビッグパレットから40ー50分、二本松ICから一般道へ降りて、お城へ登りました。カーナビ、裏から大回りして、変な所へ連れて行ってくれました。少し離れた、高いところの無料駐車場に車を停めて、登城。おみやげ屋を横にみて、入り口の案内所にてスタンプゲット。シャチハタでした。少し薄めです。少年隊の銅像、菊人形の展示会場には行かず、本丸へ行きました。適度な山道、汗ばみながら、二十分前後で登れました。大きな松?、池、少年隊の供養の記念碑、智恵子抄の歌碑などを見て、本丸に到着。眺めは絶景でした。しかし、石垣のみで、天守はありません。もう少し東南の山の向こうに福島原発があるのかなあと思いました。安達太良山の智恵子抄、いろんな思いが駆け巡る場所です。お城周りなど出来る私は幸せ者です。生きていることに、皆に、感謝です。 |
●2014年11月17日登城 chebさん |
54城目 晴れ 菊まつり開催中で平日にも関わらず混んでましたが天守跡まで 登っている方はほとんどいず |
●2014年11月16日登城 yamyamyamさん |
39城目。 |
●2014年11月15日登城 negibouzuさん |
仙台城、多賀城の帰りに立ち寄りました。菊人形のイベントをやっていました。紅葉がとても綺麗でした。時間があれば、またゆっくり来たいです。 |
●2014年11月14日登城 やまピーさん |
66城目。 駐車場:県立霞ヶ城公園(無料) 入城料:無料 スタンプ設置場所:二本松市歴史資料館受付(9:00〜17:00) 朝一9時にに登城しましたが『二本松の菊人形』展が開催されていたため、 けっこう人がたくさん居ました。 本丸跡地まで登って行こうと思いましたが、雨が降りそうだった為、 車で本丸跡地付近まで行き、散策。 紅葉も最盛期を過ぎてましたが、綺麗でした。 野面積みの石垣も見事でした。 天守台からの景色は360度パノラマ景色で綺麗でした。 |
●2014年11月10日登城 ▲ へちま?さん |
94/100城 二周り目 福島二泊三日登城の旅 4城目は二本松城です。 3年ぶり2度目の登城。 白河小峰から1時間20程で到着。 本日は菊祭りの為、人手がすごい。 先ず前回閉鎖していた天守台に向け登城を進めた。 此方も全山紅葉で見ごたえ有り。 どこを見ても紅葉有り。 天守台から見る景色の見事なこと。 スタンプは二本松駅観光案内で押印。 1時間50分程の散策後、仙台空港へ向いました。 ○移動手段:レンタカー(白河小峰城から1時間20分程) ○駐車場:無料 ○施設:二本松市歴史資料館(月曜日休館) ○スタンプ:二本松駅観光案内(無料)・印影不良 ○天気:晴れ |
●2014年11月10日登城 せいあんさん |
二本松の菊人形が開催されていてよかった |
●2014年11月9日登城 shigebon-10さん |
菊花展も実施しておりました。 天守はないけど立派なお城でした。 |
●2014年11月8日登城 まきBarさん |
本丸跡まで歩いて行きました。途中、るり池や、傘マツなど、見どころがありました。 菊人形もやっていたので、にぎやかでした。 天気がよかったので、本丸跡からの景色はとてもよく、紅葉もきれいでした! |
●2014年11月6日登城 なるとさん |
二本松の駅でスタンプ タクシーで城跡駐車場へ、帰りは徒歩 ちょうど菊人形祭で賑わっていました。 |