トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1681
名前アモン
コメント昔から城が好きで巡っていたが、急に思い立ってスタンプラリーに参加した。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
福岡城
2009年6月13日
スタンプ捺印1城目で、2回目の訪問。
九州一の規模(広さ)を誇る城郭だけども天守は建てられなかった。巨大な天守台が見所か。
「鴻臚館跡展示館」の前に無造作に置かれていたスタンプを捺印して帰ってしまったが、なかなか面白そうな施設だった。
大野城
2009年6月13日
スタンプ捺印2城目で、2回目の訪問。
大宰府の詰めの城的な役目を持つ。戦国期の城跡とは違った雰囲気がある。
百間石垣は見事だが、山歩きの覚悟がいる。
名護屋城
2009年6月14日
スタンプ捺印5城目で、2回目の訪問。
豊臣秀吉が、朝鮮出兵の基地として築城。出城的な簡易な城をイメージしてしまうが、累々と続く石垣、広々とした郭に驚く。
スタンプ設置場所の「名護屋城博物館」は、大掛かりな施設なのに入場無料で驚いた。史跡への入場に際して、清掃料100円が徴収される。
吉野ヶ里
2009年6月14日
スタンプ捺印3城目で、初めての訪問。
吉野ヶ里遺跡は弥生時代の環濠集落。城ではないのに「なぜ百名城なのか」と思っていたのだが、堀と土塁に囲まれ食違いの出入り口を設けた立派な城だった。
入り口も西口と東口があり、西口は近隣の人たち用、東口が観光客用という感じになっている。スタンプは東口に設置されている。
佐賀城
2009年6月14日
スタンプ捺印4城目で、2回目の訪問。
見所は、鯱の門、天守台の石垣と最近再建された本丸御殿。本丸御殿を無料で開放しているのには驚いた。
平戸城
2009年6月15日
スタンプ捺印6城目で、2回目の訪問。
堂々たる城郭のわりに面白みが少ない。櫓台の上に見栄えのする大きな天守を建て、台からはみ出すなど変なことをしている。
島原城
2009年6月16日
スタンプ捺印7城目で、2回目の訪問。
「島原の乱」の舞台となった城。水掘に島を2つ浮かべて、城外と二の丸、二の丸と本丸を1本の橋で繋ぐという変わった縄張りをしている。複雑に張り出した石垣も見応えがある。
熊本城
2009年6月16日
スタンプ捺印8城目で、3回目の訪問。
姫路城と双璧を成すお城。戌亥櫓・元太鼓櫓・未申櫓・南大手門・飯田丸五階櫓・本丸御殿大広間が復元されている。現存・復元の建造物群、複雑な縄張り、見事な高石垣など目移りしてしまう。
人吉城
2009年6月17日
スタンプ捺印9城目で、2回目の訪問。
全国でも珍しい「武者返しの石垣」が見所。
スタンプ設置場所の「人吉城歴史館」の「井戸のある地下室」も面白い。
鹿児島城
2009年6月17日
スタンプ捺印10城目で、2回目の訪問。
島津家は大掛かりな城を造らなかったので、鶴丸城(鹿児島城)も居館の周りを石垣と水濠で囲っているだけで、見るべき場所は少ない。
岡城
2009年6月18日
スタンプ捺印12城目で、2回目の訪問。
滝廉太郎が「荒城の月」のモチーフにしたことで有名なお城。そのおかげで、きれいに整備されているが、「荒城」という雰囲気は少ない。
飫肥城
2009年6月18日
スタンプ捺印11城目で、2回目の訪問。
飫肥城付近は武家屋敷が多数現存し、「小京都」と呼ばれているが、全国の「小京都」の多くと同じく、観光地化に力を注ぎすぎて逆に雰囲気を壊している。
大分府内城
2009年6月19日
スタンプ捺印13城目で、2回目の訪問。
現存する2基の櫓と復元された4基の櫓が建ち並ぶ。
スタンプ設置場所の「大分市文化会館」を訪れ、管理事務所を探したが見つからず、尋ねる人を探していたら入り口に無造作に置かれているのを発見した。
津和野城
2009年6月20日
スタンプ捺印15城目で、3回目の訪問。
プチ竹田城みたいな感じだが、石垣が孕んできてしまっていて、ネットで強制的に押さえ込んでいる場所が何箇所かある。
スタンプ設置場所がリフト乗り場だったが、捺印して登山口まで戻り、歩いて訪城した。
郡山城
2009年6月20日
スタンプ捺印16城目で、2回目の訪問。
石垣などの遺構は殆んど残っていないが、広大な城域と多数の郭跡が楽しいめる。
スタンプ設置場所の「吉田歴史民族資料館」は、「ここまで面白くなくてよいのか」と言うくらいつまらなかった。
萩城
2009年6月20日
スタンプ捺印14城目で、3回目の訪問。
外様大藩、毛利家の居城だが、毛利家よりも幕末志士のほうが有名だし、観光の中心はそちらになっている。
いつもは有料駐車場に停めるのだが、今回は物産店の駐車場に停めた。距離的にも大差が無く、こちらがお勧め。
津山城
2009年6月21日
スタンプ捺印20城目で、4回目の訪問。
西日本屈指の桜の名所で高石垣がお勧め。櫓が復興され、良いアクセントになっている。
やっぱり城を楽しむには、桜の時期は人が多すぎる。
備中松山城
2009年6月21日
スタンプ捺印19城目で、3回目の訪問。
現存12古天守の一つで、天守を残す唯一の山城。早朝は上の駐車場まで行けるが、普通は途中の駐車場に停め、徒歩かバスになる。
鬼ノ城
2009年6月21日
スタンプ捺印18城目で、3回目の訪問。
古代朝鮮式山城。史跡整備工事という名の公園造成工事のために雰囲気が台無し。
岡山城
2009年6月21日
スタンプ捺印17城目で、5回目の訪問。
黒い下見板張で烏城とも呼ばれる復元天守が見所。天守内で上映されていたビデオ「人間模様物語り」は、なかなかにおもしろい。
彦根城
2009年7月11日
スタンプ捺印23城目で、10回目の訪問。
現存12古天守の一つで、国宝4天守の一つ。天守は小ぶりだが破風を多用し、非常に美しく派手な感じがする。
スタンプは入場券の自動発券所の横に置かれてる。
安土城
2009年7月11日
スタンプ捺印21城目で、3回目の訪問。
織田信長の居城として有名。発掘調査や復元整備が、ずっと行われている。有料になってから訪れにくくなった。
スタンプ設置場所の「信長の館」には、安土城の5、6階部分が復元展示されている。
観音寺城
2009年7月11日
スタンプ捺印22城目で、3回目の訪問。
観音正寺が山の中腹にあるため、車で林道(有料)を利用して途中まで登れるが、観音正寺まで石段が続き、かなりきつい。それより先に進もうとすると完全な登山道となる。
スタンプ設置場所の観光売店「楽市楽座」は、城に関するものは何もない。
駿府城
2009年8月4日
スタンプ捺印26城目で、2回目の訪問。
遺構は少ないが、立地場所を考えれば、公園として残しているだけでも価値があるかも。
掛川城
2009年8月4日
スタンプ捺印25城目で、3回目の訪問。
木造で復元された天守、太鼓櫓(重要文化財)、大手門番所(県指定文化財)、二の丸御殿(重要文化財)が現存している。
大阪城
2009年8月17日
スタンプ捺印27城目で、5回目の訪問。
ハデハデなコンクリート天守はあまり好きでないが、広大な城域と現存櫓・広い堀と見所は多い。天守はコンクリート復元だが、国内で初めての復元天守ということで史跡になっている。
久保田城
2009年8月22日
スタンプ捺印28城目で、2回目の訪問。
石垣は用いていないが堂々たる城域で、さすが佐竹氏の本城と感じる。模擬天守受付で捺印したが、佐竹記念館の方が面白かったかも。
弘前城
2009年8月24日
スタンプ捺印29城目で、4回目の訪問。
桜の時期がお勧めだけど、凄い人なので、単純にお城を楽しむなら外したほうが無難。
根城
2009年8月25日
スタンプ捺印30城目で、2回目の訪問。
非常にきれいに整備されていて、遺構に関する説明も充実している。
盛岡城
2009年8月25日
スタンプ捺印31城目で、2回目の訪問。
東北では、と言うよりも関東以北では珍しい総石垣の城郭で高石垣が美しい。
多賀城
2009年8月26日
スタンプ捺印32城目で、2回目の訪問。
前回訪れた時の崩れかけた様子から、築地塀を遺構だと思ってしまった。今は綺麗に積み直おされていて、いかにも「復元しました」感になっている。埋蔵文化財調査センターは、政庁跡から直線距離で2kmほど離れている。
仙台城
2009年8月26日
スタンプ捺印33城目で、3回目の訪問。
知名度の割りに観るところの少ないお城。国の史跡指定取得と観光強化でもめているみたいだ。
山形城
2009年8月26日
スタンプ捺印34城目で、3回目の訪問。
57万石の大大名となった最上氏のお城で、公園内にある「最上義光像」はカッコイイ。
最上義光歴史館は、無料で楽しめる。
新発田城
2009年8月27日
スタンプ捺印35城目で、2回目の訪問。
現存する表門(大手門)と二の丸隅櫓が見所。門、櫓共に珍しいなまこ壁になっている。
天守の代用だと思われる御三階櫓と巽櫓が復興された。この御三階櫓が非常に変わった形状をしていて、T字型の屋根に3匹の鯱が乗っている。
会津若松城
2009年8月28日
スタンプ捺印36城目で、3回目の訪問。
白虎隊で有名だが、個人的には蒲生氏郷のお城。
スタンプの設置場所の売店は、最上階の展望台から回らないと辿り着けない。
二本松城
2009年8月28日
スタンプ捺印37城目で、2回目の訪問。
近世城郭部の石垣は見事で楽しめるが、とってつけたような復元建物群がいまいち馴染めない。
山頂の本城の石垣は、東北最古と言われている。本城までは楽に見えるが、実際は標高差が100m余りもある。
二本松資料館は城跡から離れ過ぎで、車でなければ厳しい。
白河小峰城
2009年8月28日
スタンプ捺印38城目で、2回目の訪問。
白河駅のすぐ近くという場所を考えると、良く保存されている。本丸を取り囲む石垣は見事だし、木造復元された御三階櫓もうれしい。
箕輪城
2009年8月29日
"スタンプ捺印39城目で、初めての訪問。
台地を堀切で分断し、各曲輪を独立させている関東以北に多い城割になっている。広大な城域を縦横に走る深い堀切が見所。
総選挙の期日前投票を行っていた関係で、土曜日に高崎市役所箕輪支所で捺印できた。
高岡城
2009年9月4日
スタンプ捺印41城目で、2回目の訪問。
元々が人為的な造形が水掘を除いて少なかったせいか、保存状態が良い割りに見所が少ない。その水掘も幅が広すぎて堀と言う感じが乏しい。
金沢城
2009年9月4日
スタンプ捺印40城目で、7回目の訪問。
「利家とまつ」の放映あたりから復元工事が進み、見所が多くなった。厳冬期の雪景色も良いが、交通機関も乱れるのが難点。
名古屋城
2009年9月10日
スタンプ捺印43城目で、4回目の訪問。
本丸御殿の復元工事を行っていた。本丸の大部分がフェンスで覆われているので天守の写真を撮る位置はかなり制限される。工事は2017年度まで続くみたいだが、2010年度から部分的に公開していくみたいだ。
岡崎城
2009年9月10日
スタンプ捺印42城目で、2回目の訪問。
天守(復元)が建っているのだが、写真を撮るには天守前にそびえる松が邪魔になる。
天守内の博物館では、本多平八郎の復元兜が一番のお勧め。
松阪城
2009年9月10日
スタンプ捺印44城目で、4回目の訪問。
こじんまりとした城域だが、立派な石垣が残る。
小谷城
2009年9月17日
スタンプ捺印24城目で、4回目の訪問。
完全な山城なので、山登りする気が無ければ、訪城は無理。また、小谷山はマッタケ山なので10〜11月は立入り禁止場所が多い。
スタンプ設置場所の「小谷城戦国歴史資料館」は、小さな資料館で観る物は少ない。
伊賀上野城
2009年9月26日
"スタンプ捺印45城目で、3回目の訪問。
築城の名手と言われた藤堂高虎の築城。
天守は築城中に暴風雨の為に崩壊して再び建てられることはなかったが、コンクリート製の模擬天守が建っている。あと、日本一と言われる高石垣が見所。
高取城
2009年9月26日
スタンプ捺印46城目で、3回目の訪問。
近世山城は好みなのだが、あまり整備状態は良くない。きれいに整備すれば、竹田城に匹敵すると思うのだが。
スタンプ設置場所の「夢創館」に縄張り図のコピーを10円で売っていた。
犬山城
2009年10月12日
スタンプ捺印47城目で、7回目の訪問。
現存12古天守の一つで、国宝4天守の一つ。日本で唯一の個人の持ち城だった。
木曽川を挟んで遠望するのがベストポイント。
和歌山城
2009年10月18日
スタンプ捺印48城目で、8回目の訪問。
復元天守はコンクリート製だが、好きな天守の一つ。天守が焼失したのが幸いしているのか、変に観光化せずに未整備の部分を残しており、旧情がしのばれる。
丸岡城
2010年1月15日
スタンプ捺印49城目で、5回目の訪問。
現存12古天守の一つで日本最古の現存天守。天守自体は興味深いが、他に見所は少ない。
明石城
2010年1月20日
スタンプ捺印50城目で、5回目の訪問。
巽、坤櫓が現存している。この櫓は、震災で破壊されて長期間の修復が行われた。
赤穂城
2010年1月20日
スタンプ捺印51城目で、3回目の訪問。
初めて訪れた時(平成元年ごろ)の城跡は、放置されぱなっしという感じだったが、門も復元されて綺麗に整備されえている。
姫路城
2010年1月20日
スタンプ捺印52城目で、12回目の訪問。
日本でもっとも有名な城の一つ。天守群・櫓群・白塀に複雑な縄張りなど飽きることがない。平成22年度より平成の大改修が始まる。
竹田城
2010年1月20日
スタンプ捺印53城目で、10回目の訪問。
天空の城。雲海に浮かぶ石垣は一見の価値あり。冬季の雪景色も格別。
スタンプ設置場所が駅だというのも珍しい。
二条城
2010年2月3日
スタンプ捺印54城目で、9回目の訪問。
国宝5城の一つだが、天守が現存する訳ではない。建物の遺構のほとんどが、国宝(二の丸御殿等)、重文に指定されている。
篠山城
2010年4月10日
スタンプ捺印55城目で、6回目の訪問。
復元された大書院と桜が見所。第1・3木曜日が定休日。
千早城
2010年4月29日
スタンプ捺印56城目で、2回目の訪問。
太平記で活躍した楠正成の城跡だが、遺構と呼べるものは残っていない。
GW期間なので千早茶屋も営業しているだろうと読み、千早神社で捺印した。
鳥取城
2010年4月30日
スタンプ捺印57城目で、3回目の訪問。
山麓部の近世城郭と山頂部の中世城郭が両方楽しめる。 山上の丸のある久松山は比高200m程度なのだが、峻険なところに直登に近い登山道が付けられているので疲れる。
スタンプ設置場所の「仁風閣」は、プチ鹿鳴館みたいな雰囲気で、なかなかに楽しめた。
松江城
2010年4月30日
スタンプ捺印59城目で、4回目の訪問。
山陰唯一の現存天守が見所。堀川巡りも押さえたいところ。入城は6時半(受付は6時)までと、他よりも余裕がある。(夏季)
月山富田城
2010年4月30日
スタンプ捺印58城目で、3回目の訪問。
山全体を城郭とするのは、中世山城では珍しいことではないが、月山は山全体が史跡公園として整備されている。
スタンプ設置場所の「安来市立歴史資料館」は、「これで金を取ったらイカンやろ」的な施設だった。
七尾城
2010年5月2日
スタンプ捺印61城目で、2回目の訪問。
中世の山城にしては石垣が多く使用され、それが良く保存されている。
七尾城史資料館のスタンプは、休館日対策のために郵便受けに放置されていた。
一乗谷城
2010年5月2日
スタンプ捺印60城目で、5回目の訪問。
麓に復興された町並みは観光地だが、城跡への登山はかなり大変。豊臣秀吉が贈ったといわれる唐門が写真ポイント。
松代城
2010年5月3日
スタンプ捺印63城目で、4回目の訪問。
復元工事前にも訪れているが、建築物が出来て雰囲気が一変した。
長野市のHPでは、閉門5時、入城4時半までとなっていたが、4時半にはアナウンスが流れただけで、別に入城制限は行っていなかった。
春日山城
2010年5月3日
スタンプ捺印62城目で、3回目の訪問。
大河ドラマ「天地人」の影響は絶大で、早朝にもかかわらず駐車場に警備員が立つほどの盛況ぶりだった。春日山城跡ものがたり館は、入館が無料のうえに「上越妙高山城マップ」も無料で配布されていた。
岩村城
2010年10月23日
スタンプ捺印65城目で、2回目の訪問。
日本三大山城の一つで石垣群が見事。
一番高い標高にある城と言われているが、他にもっと高いところに有りそうな気がする。近世城郭で、ということだろうか?
岐阜城
2010年10月23日
スタンプ捺印64城目で、3回目の訪問。
大手道にあたる七曲登山道から登った。山頂には模擬天守以外見るものはないが、麓の居館跡は発掘調査が進められていて見所が多い。
近辺の駐車場は、朝8時半まで開いていない。
長篠城
2010年10月23日
スタンプ捺印66城目で、2回目の訪問。
信長の鉄砲三段構えと武田騎馬隊の壊滅で有名な長篠の合戦場近くのお城。知名度の差のためか、史跡案内も城自体よりも合戦の方に比重が置かれている。
岩国城
2010年11月6日
スタンプ捺印67城目で、4回目の訪問。
岩国城の南蛮造りの天守は、元々は別の位置にあったのを錦帯橋からの眺めを考えて現在の位置に復元された。天守のある山頂まではロープウェーで簡単に登れるが、舗装された道路が続いているので歩いても30分もかからない。(一般車両は通行禁止)
広島城
2010年11月6日
スタンプ捺印68城目で、4回目の訪問。
戦災で失った惜しむべき天守の一つ。原爆の熱波にも耐えて炎上しなかったが、爆風で倒壊してしまったらしい。
福山城
2010年11月6日
スタンプ捺印69城目で、4回目の訪問。
天下普請の最後の城(幕末の松前城、五稜郭を除く)で、層塔型の飾り気の少ない天守が復元されている。コンクリート復元の天守よりも、伏見城から移築されたと言われる伏見櫓が見所だろう。
今治城
2012年11月3日
スタンプ捺印70城目で、3回目の訪問。
天守の形の歴史的な考証はともかくとして、写真の撮り応えのある天守や、思いのほか充実している展示品など、近くに松山城という大観光地があるわりに(だからこそか?)来訪者が多いのも頷ける。
しまなみ海道を自転車で縦走したときに立ち寄って、久しぶりに百名城のスタンプを捺印してきた。