トップ > 城選択 > 宇和島城

宇和島城

みなさんの登城記録

3031件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。

●2021年12月27日登城 猫キックさん
75城目
●2021年12月25日登城 kyonさん
69城目(118城目)
駅前ホテルから自転車、三ノ丸の長屋門より登城
途中の井戸丸には井戸石に修復した記録が刻まれていました
中腹の郷土館は、幕末の武器庫を使用しており、シーボルトの娘など、地元の偉人について展示されています
城主の伊達氏は、政宗の養子が祖先だそうです
本丸への道中、藤堂高虎が築城した高石垣が藤兵衛丸・代右衛門丸・長門丸で見ることができます
最大で15mの高さがあるそうです
天守閣は独立式の3階建と小さいですが、1666年に改築した姿のままです
帰りは南側登城口で最古の薬医門をくぐりました
城下では、伊達家菩提寺の等覚寺や、戦前国宝で空襲により焼失した追手門跡を巡りました

予土線で河後森城のある松丸駅へ
●2021年12月18日登城 くまのくーちゃんさん
●2021年12月15日登城 mayu-maroさん
68/100城目  132/200城目
高知城から愛媛に向かうのに、四万十川沿いのすれ違い困難な381号で行くか、宿毛市から56号で海沿いの道を走るか迷った末、時間はかかるけれど、快適に走れる56号を選択。ストレスなく宇和島まで到着しました。城山下駐車場に車を止めお城へ。天守内の階段はきつかった。
●2021年12月6日登城 kotarouさん
登り口から徒歩で15分ぐらい。結構きついです。
●2021年11月27日登城 りんちゃんなうさん
天守はかなり小規模なものの石垣と天守の写真がかっこよく撮影できた。
名物の鯛めしも絶品だった。
●2021年11月22日登城 おじさん
駐車場100円とリーズナブル。現存はやはり良い。
●2021年11月16日登城 マツジュンさん
100城目

駅前から歩いてお城へ行きました。途中“きさいやロード”という商店街を通ったら広い通りの真ん中が駐輪スペースになっていて、そんな光景は見たことがなかったのでびっくりして新機軸だなと思いました。
これを書いているのがお城を訪れた翌年の2月15日なのでいろいろ忘れてしまいました。100城目なのでゆっくり城の内外を歩き回りました。お城の柱や梁、石垣、樹木、立派でした。
ここを発ったあと、札所を三か所ほどめぐり、なんちゃってお遍路をやりました。道後温泉で打ち上げをやり、翌日ふたたび松山城を訪れて有終の美を飾りました。
●2021年11月16日登城 百栗ケポさん
59

宇和島といえば南予地方、南予地方といえば“じゃこ天”。
おいしい。
松山空港では四国の形をしたじゃこ天が売られている。
ちなみに愛媛県の百名城5城について、今治城は東予地方に、湯築城・松山城は中予地方に、大洲城・宇和島城は南予地方に位置する。
ちなみにちなみに、愛媛県は東予、中予、南予と3つに分かれるのであって、北予とか西予といったものはない。
●2021年11月16日登城 さん
駐車場 :宇和島市営城山下駐車場(200円/1時間半)
御城印、スタンプ:天守
高低差:武家長屋門→天守閣、70m/15分、ふつう
所要時間:
 09:15 藩老桑折氏武家長屋門より入城
 09:25 前回は井戸丸経由で登ったので、今回は左回りで長門丸、
     城山郷土館(籐兵衛丸)へ。
 09:45 城山郷土館見学後、本丸へ
 09:50 本丸、天守入場
 10:05 天守見学後、式部丸跡へ
 10:20 上り立ち門から退城
 10:30 左回りで藩老桑折氏武家長屋門着

 15年ほど前、天守入口で係のおじいさんが手の空いたときにお籠の折り紙を作り、入場者に配っていた。折り紙は立派なもので、今もリビングに飾ってある。
●2021年11月14日登城 ぷにさん
68城。
●2021年11月13日登城 つねさん
宇和島中央町駐車場に車を停めて登城。かなりきつい登山だった。
●2021年11月13日登城 かちゃんさん
2泊3日の愛媛旅行。
2日目はレンタカーで可後森城→宇和島城→大洲城を周る。
●2021年10月30日登城 福武本郷さん
伊達博物館見学しました。
●2021年10月30日登城 やまだたろうさん
愛媛城めぐり1日目。
段差のある石段を上っていくのが大変。
●2021年10月28日登城 中本ゆうさん
こじんまりした天守閣がなんかいい
●2021年10月20日登城 ごうゆあさん
164城目
●2021年10月16日登城 踊る商社マンさん
一泊二日で四国の100名城巡りを計画。1城目は自宅西宮を7時に出発して宇和島城からとしました。(約5時間)お城に入る前に名物「鯛めし」食べました。
●2021年10月15日登城 じょんそんさん
藤堂高虎が完成させ、伊達宗利が再建した天守は、優美です。
●2021年10月11日登城 じゅんさん
3
●2021年10月5日登城 キープさん
バイクで訪問。
河後森城から下道で35分ほど。
駐車場は車専用の駐車場真横に10台ほど止めれるバイク専用駐車場あり。
御城印あり。
●2021年9月24日登城 ひでひろ●さん
現存天守だけあって、柱、梁が立派でした。
●2021年9月5日登城 エリミGT3さん
「菊屋」味くらべ
●2021年8月30日登城 ボンゾさん
90城め。
松山空港からレンタカーで90分くらい。
登城口にある市営の有料駐車場に止めて、軽く登ると天守に到着。スタンプは天守に入ってすぐのところ。
小ぶりだが破風を絡めたデザインの現存天守は威厳がある。
しかし現存ゆえにエアコン無し。風が吹かないと汗が止まらない。
ほづみ亭で鯛めし食べたかったが、臨時休業…。
しかし、看板にデカデカと、道の駅みまでも食べられます!と書いてあるので、そちらで食べた。
●2021年8月8日登城 おます家さん
かわいい天守でした。
●2021年8月8日登城 鉄大工さん
綺麗な城。天守から港が一望できる。
●2021年8月8日登城 unpocoさん
88ヶ所目
●2021年8月6日登城 HIRO15さん
通算155城(78城・続77城)
100名城78城目
日本百名城83番
愛媛県宇和島市丸の内 宇和島城

4泊5日 滋賀・高知・愛媛コロナ感染予防対策万全マイカーの旅
3日目2城目 河後森城から車で20km約30分
市営山下駐車場に到着するも改装工事中(隣に観光情報センターも新築されていた)、明日から営業再開とのことで、
代替駐車場の伊予文化会館に駐車し登城口へ
城門をくぐり、案内板に石段の時間短縮コースと、お年寄り向けのなだらかコースがありとのこと、もちろんなだらかコースへ(爆)
石段を上っていくと、さりげない石垣、本丸に到着すると、あまり大きくない天守閣がある。
天守一階でスタンプ、御城印300円、カード300円ゲットし、
内部を見学、木造でいかにもお城らしくて良かった。

スタンプ:天守1階
歩く距離:多(文化会館駐車場から)
評価:B
駐車場:伊予文化会館駐車場(有料)
●2021年8月5日登城 カッカクールさん
駐車場:近隣パーキング(有料)
スタンプ:宇和島城天守
所要時間:約1時間
入口の駐車場が工事中
小規模な現存天守ながら中は雰囲気がある。
リアス式海岸を見渡せる眺望も良い。
●2021年6月27日登城 かにわんわんさん
宇和島駅からは歩いて登城。苔むした石段風情があります。同じ海沿いの城だからか丸亀城のような感じのお城。スタンプはシャチハタではなくゴム印だった
●2021年6月26日登城 YUKKiさん
83
海の眺めに我忘れるが 海の強者海賊とらえたくて秀吉が藤堂高虎に築命じた城。何で? 太閤殿下海外覇権のため。リアス式海岸は水軍を手中におさめたい。
高虎の貴重な城は 後に仙台の伊達政宗の長男と交代(関ケ原後の高虎は百名城・今治城へ)。
宇和島藩伊達家・真田幸民が松代藩へ養子に。伊達家だけでなく結構他の藩と交流している。
チケットのデザインは城でなく牛? 闘牛だろうか。よく見ればバックに宇和島城天守も 安心した。
●2021年6月23日登城 m★hさん
2人で
●2021年6月21日登城 しーやんさん
鈍行列車の旅で登城。
●2021年6月20日登城 P9t4hBHRさん
宇和島を見渡せました
●2021年5月18日登城 ルノさん
ヒオウギ貝
●2021年5月2日登城 朝田 辰兵衛さん
福祉関連で,前日まで愛媛県内某所にて。
延泊にて,お城ツアーズ。
外出自粛要請が発出された時には,すでに越境していました…。
松山市駅→宇和島バスセンター間 路線バス(特急),
宇和島バスセンターから,徒歩約5分で桑折長屋門到着。
愛媛県内は知事からの協力要請で,
飲食店等の強力な閉鎖措置が取られていました。
城山郷土館,天守も例外ではなく閉鎖されています。
ただし,城内には入れます。
桑折長屋門に常時配備のパンフレットは撤収。
HPで確認できますが,スタンプ設置場所は臨時措置で場所変更。
道の駅きさいや広場内観光情報センターです。
ここでは“翔んで●●”的な…。
ま,スタンプが押せるだけでも感謝です。
大洲城はスタンプ押印不可とHPでアナウンスされてますので。
●2021年4月24日登城 れいさん
緊急事態宣言中のため、臨時で きさいや広場 にて押印可
●2021年4月17日登城 美笛さん
天守はしまっていてのぼれませんでしたが、城内の石垣を堪能しました。
●2021年4月11日登城 gravis1224さん
仙台とゆかりのある伊達藩。静かな街でした。
空港からは遠いので、仕事じゃないとなかなか行かない街かもしれません。
●2021年4月3日登城 遊び人のKenさん
●2021年3月17日登城 KAZUさん
86城目は宇和島城。また坂と石段で連日の登城の疲れに追い打ちをかけます。
なかなか興味深いお城と街ですが、宿泊地の四万十まで2時間かかるので街は回れませんでした。
その先の四万十までの道のりの方が大変でした。
●2021年3月17日登城 みみさん
86城目。坂と石段きつかったです。桜も咲いて景色も良かったので疲れが吹き飛びました。
●2021年3月13日登城 もりりんさん
天守までなかなかハード
●2021年3月2日登城 大村城推しさん
【38城目/200城】雨が降っていた。宇和島駅で駅スタンプをgetして歩いて登城。天守閣はこじんまりしていてかわいい。
●2021年2月20日登城 みかたく3さん
100名城3巡目9城目 100名城カード(現存天守閣カード)
●2021年2月20日登城 みかたく3Xさん
100名城3巡目の9城目
●2021年2月19日登城 しげりんさん
JR予讃線、宇和島駅から徒歩で攻略しました。
●2021年2月14日登城 みかんの里さん
百名城のトップバッター。出張ついでに訪問。
全国の城を回ったが5本指に入るくらい好きな城。
侵入を拒む縄張り、防戦設備に乏しい天守、このアンマッチがとても好みである。
何度でも訪れたい城である。
●2021年2月12日登城 ニダルさん
92/200城。宇和島伊達家。海の眺めもきれいだった。
●2021年2月10日登城 おーすけさん
83

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次のページ

名城選択ページへ。