トップ > 城選択 > 宇和島城

宇和島城

みなさんの登城記録

2967件の登城記録があります。
1701件目~1750件目を表示しています。

●2014年2月1日登城 はるかさん
宇和島駅から歩きました。
石段上がるので足元は注意!
●2014年1月31日登城 たまさまさん
駐車場から石段の階段を上がって登城。入口が~立派な三層天守。
●2014年1月25日登城 完全自由人さん
宇和島駅から歩いて城跡へ。少し遠い。途中商店街を通る。長屋門から城山へ。城山はかなり古いという感じがした。石段もかなり急である。天守入り口でスタンプをゲット。スタンプは何種類かあるのだろうか、入り口の横の台に置いてあるスタンプを押したが、ちょっと古く大きいという感じのスタンプであった。以前他の人が押したスタンプをネットで見たことがあるがそのスタンプとは違うようである。入り口の人に聞けばよかったと今は思っている。
●2014年1月25日登城 SA1951さん
高知から、宇和島へ。城下の駐車場で車を停め、急な石畳を駆け上がった先に天守閣が現れた。小ぶりだが、すっきりした感じの城郭。宇和島湾、街が見渡せる。
●2014年1月24日登城 TOM_ATAさん
前日は松山に宿泊し、6:49松山駅発の特急「宇和海3号」で宇和島に向かいました。
座れましたが、通勤客でほぼ満員でした。

8:13に宇和島駅に到着し、そこから徒歩で30分弱で天守閣に到達しました。
入場開始は9時からでしたが、少し早めでも快く入場させて頂きました。

小ぶりの城のため、10分程度で訪問は終了。

下山したのち、10:00宇和島バスセンター発の急行バスで、大洲城へ向かいました。
宇和島バスセンターは登城口のすぐそばにあるので便利です。
なお、大洲城もJRの伊予大洲駅から少し遠いため、バスのほうが便利です。
(大洲本町バス亭で下車)
●2014年1月23日登城 Jkaku_Moveさん
三の丸御殿側に在る移築された桑折長屋門から急な階段を上がり
井戸丸を通り天守閣まで登りました
井戸はかなり深く掘られていて大きなものでした
山の下から天守にかけて野面積から切込み接布積みに変化していきました
太平石(鏡石)は確認することができませんでした
天守閣は望楼型から層塔型に再建した珍しいもので
2階まで通じる心柱の特徴や
他の城とは違って障子戸や桟など城主が住んでいた城は興味が湧き
シンプルなところもよかったです
四方の屋根には魔除けの桃の形をした瓦も確認できました
瀬戸内らしい展望も最高でした
帰りは搦手門口の上り立ち門側に降りましたが途中にある
代右衛門丸と式部丸では藤堂高虎らしいみごとな高石垣を見ることができました
伊達博物館は宇和島城との関連のない物ばかりが展示してあり後悔しました
(博物館配布のパンフレットに掲載のものがほとんど無いのは
常設展はなく定期的に展示物を入れ替えているようです)
食事は"ほづみ亭"の鯛めし(950円)をいただきました
●2014年1月21日登城 紀州G党さん
四国制覇の旅 大洲城からの…7城目【78登城目】
●2014年1月17日登城 ぶ〜りんさん
急ではないが結構お城まで歩きます。
●2014年1月12日登城 アリケンさん
とても小さなお城でした。
●2014年1月12日登城 54から始めた!さん
 苔むした石垣、登城道の石段が趣があって非常に良かったです。一般客が大勢訪れる観光スポットの城とは違うところです。現存天守は美しく、さすが伊達者と感心しました。大手からの登城は大変だったとのコメントがありますが、石段の一段一段の高さがあり、年配者にはきついかもしれません。しかし、通常の体力の人であれば問題ないと思います。若い女性たちが楽しげに上っていました。
 登城口左側にある日本料理店一心の「鯛めし」は最高です! 
 長屋門のある側の登城口には有料駐車場があります。200円で済みました。上り立ち門側には駐車場はありません。
●2014年1月11日登城 だいぽんさん
石段がきつい!!
●2014年1月11日登城 Chomo2さん
40城目。
四国攻めの旅。
松山市内に宿をとり、レンタカーで愛媛、高知へ。(運転は殿ですが)
桑折氏武家長屋門の前の駐車場に停めて登城。
杖が置いてあり、お借りできますが、体力不足の私でも、杖なくても大丈夫な登り道でした。
本丸から見た宇和島の海にプチ感動。
帰りに駐車場の向かいにある『一心』というお店で「鯛めし」をいただきました。
鯛が入った汁に卵を混ぜて、温かいごはんにかけて食べる漁師風です。初めての体験で驚きましたが、これが絶品でした!
是非是非オススメです。
●2014年1月9日登城 majeo2013さん
24城目
●2014年1月9日登城 まほろばりょうさん
愛媛1泊2日。松江城→宇和島泊→宇和島城→大洲城→湯築城。
●2014年1月8日登城 ステレオ太陽さん
現存12天守
●2014年1月5日登城 まろ♡えりさん
9城め。
登城は3回目。
天守は貸し切り状態だったので、
全国の名城し写真をゆっくり
見ることができました。
●2014年1月4日登城 RX7800さん
愛媛城巡り3日目。

天守までは軽い山登りでした。
でも、本丸から宇和島の町並み、海を見ることができ気持ちよかったです。
現存天守は小さいながらも、やはり趣がありました。

この後、郷土料理のさつまめしを食べてから、大洲城へ向かいました。
●2014年1月4日登城 和尚777さん
愛媛、高知2日目。
中村城→河後森城→宇和島城→大洲城。
ここで現存12天守コンプ。
●2014年1月4日登城 城kitaさん
本丸で、ボランティアの方々に、お茶とお菓子・ミカンを頂きました。二の丸からの天守をのぞむ石垣が見事でした。城下の駐車場横の「○心」で頂いた鯛めし定食と、鯛カツカレーは絶品でした。
●2014年1月4日登城 sakiponさん
前日、宇和島のホテルに宿泊し8:45頃車でホテルを出発。駐車場から杖を借りて上がっていきました。なかなか朝からハードな階段でしたが、立派な石垣を見てテンションが上がったところで天守閣に到着。駐車場からは10分ほどでした。天守閣は9:00からということでほぼ同時に入城しましたが、数名ちらほらいらっしゃいました。
スタンプもきれいに押せました。急な木造階段が現存なんだなーということを感じます。
天守閣からの眺めも良かったです。なかなか落ち着くとても雰囲気の良い空間でした。
これで現存12天守のうち行ったことないのは弘前城だけとなりました。(行ったことあるけどスタンプをまだ押していないところはあり)
資料館も見てから行きと違うルートで下りました。次は湯築城に向かいました。
●2014年1月4日登城 ワカさん
のちほど
●2014年1月3日登城 てつわんさん
松山〜宇和島まで3時間。遠い。
宇和島城までの道程で、商店街にてぜんざいをいただく。
藤堂高虎ってすごい人だと学ぶ。
●2014年1月3日登城 パンダの夫さん
海を見下ろす高台にポツリと建つ天守。巨岩を整然と積む石垣に慣れていたせいか比較的小さな無整形の石を積み上げた石垣が新鮮でした。宇和島駅から天守までは徒歩30分って感じでした。
●2014年1月3日登城 ブレービーさん
宇和島城
●2014年1月2日登城 いよりさん
58/100
●2014年1月2日登城 マキドさん
闘牛までの暇つぶしに行きました。
●2013年12月31日登城 バニラアイスさん
小さいながらも目の前にすると貫禄十分
現存天守としての威厳を感じます
●2013年12月31日登城 doctor cozyさん
当時の面影が残る石垣と石段が非常に素朴で印象的です。
●2013年12月27日登城 bradleyさん
登るのが大変でした。
●2013年12月23日登城 RYUさん
40城目。
宿泊地の道後温泉から高速を乗り継いで到着。
年に一度のすす払いをされており、「掃除中で落ち着いて見られないと思いますので、入館料は結構です」とのことで無料で入れていただく。
天守内に展示品はほとんどなかったが、地域の方々が隅から隅まで綺麗に掃除されており、現存天守を大切に守っていく姿勢が拝見できたことが良かった。
鏡餅の設置作業を途中まで観ていたが、タイムオーバーのため下城。
●2013年12月22日登城 アテナさん
結構楽しめるのだわさ。

駐車場からちょっと歩いたかな
●2013年12月22日登城 はなみずきさん
大阪より夜行バスに乗り、宇和島についた時にはまだ真っ暗で月も出ていました。
まず、立ち上り門まで行ってみましたが、とても登城する時間でもなく、日が昇るまで、ぶらぶらと大村益次郎の住居跡などを見て過ごしました。
午前7時過ぎ、ようやく登城を開始しましたが、あいにく工事中で、式部丸や代右衛門丸へは登れず、仕方なく直進して長門丸に出ましたが、それでもまだ時間を持て余し、一旦、桑折長屋門までおり三ノ丸の辺りを散策してから、再び、井戸丸、藤兵衛丸の山里倉庫跡を見学し、二ノ丸から櫛形門を通って本丸に至りました。
そこからは遠くに宇和島港を見ることが出来ますが、古地図を見ればお城の下まで海が迫っていたようです。
しばらく、本丸をうろうろしていましたが、9時前にもかかわらず、本丸に招き入れて頂く事が出来たため、観光客と入れ違いに9時過ぎには駅に向かって歩き始めることができました。
駅前で「じゃこ天」を買って、予定より1時間も早く、次の目的地・大洲城へ向かうことができました。
●2013年12月21日登城 masayaさん
出張帰りに登城。松山で宿泊後、レンタカーで朝一移動。
天気が悪く、霙まじりの雨で寒かったです。
石垣と現存天守は素晴らしかったです。
●2013年12月21日登城 atuさん
高知空港から車で約3時間。途中雪にも降られましたが、何とか無事にたどり着き、かどやさんで美味しい鯛めしもいただくことができました。
宇和島城天守までは、かなり登っていきますが、備中松山城や月山富田城を経験済みなら、大丈夫かと。
天守は、外観はこじんまりしていますが、中はそれなりの広さがあり、素朴な感じがとてもよかったです。現存天守はやはりいいですね。
●2013年12月21日登城 masayaさん
出張帰りに登城。松山で宿泊後、レンタカーで朝一移動。
天気が悪く、霙まじりの雨で寒かったです。
石垣と現存天守は素晴らしかったです。
●2013年12月14日登城 くずピーさん
70城目。
高知愛媛城巡り(1泊2日ドライブ)として行きました。
宇和島に着いた時間が、ちょうどお昼時だったので、
先に腹ごしらえをすることにし、
宇和島駅の近くで「鯛めし・さつまセット」を食べました。
登城の時、行きは近道の石段を一気に登ったため、
少しきつかったです。
天守閣は山の上の平地にポツンとある感じでしたが、
現存12天守の1つなので、入場料を払って中に入りました。
展示物がほとんどないせいか、中は広く感じました。
帰りはなだらかな坂道で下りることにしました。
途中に城山郷土館があり、時間もあったので入ることにしました。
中を見学していると、管理人のおじちゃんがみかんをくれました。
おじちゃん、ありがとうございます。
なお、自家用車で行ったことのある最南端が
宇和島城に更新されました。
●2013年12月13日登城 リッヒ〜さん
19城目

松山出張の翌日に特急に乗って、宇和島駅を目指します!!
この日は若干の雨に見舞われましたが、宇和島駅から徒歩で宇和島城へ!
現存天守ということで、小ぶりですが雰囲気は抜群です。
また、石垣の感じも良かったです!
スタンプの状態もまずまずでした。
城は3階建てですが、何も展示物がありません!!
但し、外から見たお城景色としては抜群でした!!!

帰りに商店街で名物のじゃこ天を購入しました。
大変おいしかったです!!!
●2013年12月8日登城 せとぴょんさん
雰囲気のいい城でした。
●2013年12月8日登城 ふみともさん
早朝上り立ち門より登城、結構急でした。入口に杖がありました。
帰りに、郷土館も見学しました。現在保存整備事業でいたるところで、工事されていました。
●2013年12月8日登城 のりんさん
満足度★★★
天守がかっこいい。おばあちゃんも気合を入れて坂道を登城していた
●2013年11月30日登城 Masahikoさん
松山空港より宇和島城へレンタカーにて移動。見学後、大洲城へ移動。100名城登城8番目。
●2013年11月27日登城 三毛猫改式さん
城への入り口は小さい為見逃さないように注意してください。

ひーひー言いながらやっとのことで頂上まで上り、天守閣へ。
…しかし、なーんの資料も展示されていません。

12天主なので、期待が大きすぎたのかなぁ、、、。
●2013年11月24日登城 powermaster1964さん
四国5城目
ここもまた、現存天守 四国は見所多し。
●2013年11月23日登城 KAZU0213さん
49城目
●2013年11月20日登城 けんちゃんさん
第38城目
藤堂高虎が創建し、何と伊達家により修築された城であった。伊達家は8代(明治初期)まで続いたそうである。現在、13代目は、40代だそうで東京に在住。伊達は仙台と思っていたが、秀忠、家光の時代に大名移転(転勤)がさかんに行われたようだ。天守閣は、12天守の一つ。(国重要文化財)宇和島と仙台は交流があるんだろうか?
●2013年11月14日登城 横ちゃんさん
高知から須崎東まで高速に乗ってそれから国道197号線でしばらく走り国道320号で
宇和島城へ到着。100円パーキングへ車を置いて、杖があった。坂の階段がえらかった。
登ったあとの景色は最高だった。
●2013年11月11日登城 Ca99さん
56城目(四国9城めぐり?)
藩老桑折氏武家長屋門の駐車場より天守まで約330m。
かなり登りがきついので杖が用意してあった。
苔むした石垣は一見!
●2013年11月10日登城 よっちゃんさん
今回の四国お城めぐりの3番目は、宇和島城です。

今治から特急に乗り、松山で乗り換えて、宇和島まで行きました。

途中、車内で駅弁を食べ、車窓の景色を楽しみながら向かいました。

宇和島城への訪問は、2度目でしたが、前回よりもスムーズにお城まで歩いて行くことができて何よりでした。

80mほどの小高い丘に建つ3層3階建ての天守は、非常に装飾性の高いものでした。
●2013年11月7日登城 マグマ大使さん
上るのが疲れました。
●2013年11月7日登城 sanada yukimuraさん
上るのが大変であった。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 次のページ

名城選択ページへ。