大阪城 2016年2月22日 | スタンプラリー初参加の城(200名城の1番目)。とにかく人が多く、エレベーターを観て幻滅。 ひっそりと佇む、石山御坊の碑と説明板が好き。 |
---|---|
福岡城 2016年2月23日 | かつての平和台球場が城敷地内?にあったのか、 あまり展示や保存に力を入れてない様子?に見えた。 黒田家が、福岡市民にあまりよく思われていないと聞かされて意外だった。 確かに官兵衛や長政の銅像がない。 スタンプは鴻臚館内にあり、無料で押せる。 スタンプの状態が悪い。 |
八王子城 2016年4月16日 | 資料館無料。スタンプもそのカウンターにあり。西八王子駅が最寄りだが、クルマがおススメ。 奥行きがかなりあり。北条氏照の居城。 |
今帰仁城 2017年7月16日 | 時間が無くスタンプのみ。 |
首里城 2017年7月17日 | 城は立派だが、とにかく人が多くて、ゆっくり見れなかった。3回も行ったが3回とも人だらけ。 |
中城城 2017年7月17日 | 本丸からの景色、石垣が見事。人も少なく、 入場受付がプレハブでチープな感じが微笑ましい。 カートでおじさんが、敷地内奥まで無料で送迎してくれた。 城に興味がない妻子にも好評だった。 沖縄の城では一番大好き。 |
丸亀城 2017年8月29日 | 扇の石垣が見事。武者返しそっくり。 ゆるキャラはきょうごく君。 スタンプは天守閣1階受付前、スタンプ台。 天守内入場は有料。荷物預かりサービスあり。 受付のおじさんが、親切で知識も豊富、 沢山お話しして教わった。街と城が馴染み、 閑静で住みたくなった。 |
徳島城 2017年8月31日 | 蜂須賀家政の銅像、顔が優しい。 御花畑が庭園として遺れば4大庭園に 数えられていたかも知れないのに、 軍の演習場に使うため、庭園が取り潰され 跡形もなくなったことが、残念。 蜂須賀家大好き。スタンプは城内資料館(有料) 受付カウンターにあり。 |
明石城 2017年9月1日 | 岡山→丸亀城→徳島城→鳴門→西明石(泊)→翌朝、明石駅から明石城へ 駅ホームから2つの櫓が見える。明石トーカロ球場があり、歴代の軟式野球優勝高校の都道府県にまつわる樹が植えられているところが好き。入場無料、明石公園事務所受付にスタンプあり。登城含め全て無料。あの茶道小笠原流の小笠原忠真の居城。朝早く行き事務所が9時まで待たないと開かない。 |
鉢形城 2017年9月6日 | スタンプは正門のポストにもあり、無料で押せる。 北条氏邦の居城。小田原征伐で上杉景勝、前田利家などに 攻められ開城。当時の、みかん栽培の北限。 氏邦が伊豆から持ってきて植えた。国史跡なのに、 敷地内一部を八高線が走ってるところが好き。 土塁、堀切、館跡の礎石の保存状態が良い。 坂があったり、敷地が広大で夏だと汗が沢山出る。 資料館の受付カウンターにもスタンプあり。資料展示は値段の割にしっかりしています。 |
津山城 2017年9月28日 | 大きい。広い。スタンプは本丸の屋敷受付にあり。 天守台からの津山市街の眺めが見事。 森忠政の居城。津山また行きたい。 |
赤穂城 2017年11月20日 | 本丸の屋敷敷地部分に部屋名が提示してあり、わかりやすい。 天守台からの眺めは最高で、地図と照らし合わせたら塩田の位置もわかりやすい。 広さはちょうど良い。忠臣蔵に興味を持つきっかけになり、 堀部安兵衛→高田馬場(生活で一番使う乗り換え駅)→新発田城の縁を 感じ、「わしを知りたくば、次は新発田へ行け」と、安兵衛からのメッセージを感じちゃう |
箕輪城 2018年3月30日 | 後日詳記。 |
新発田城 2018年4月2日 | 後日詳記。 |
備中松山城 2018年4月30日 | マイベスト1位の城。城巡りとはこういうことだ、と思わされた凄まじい山城。 |
川越城 2018年7月11日 | 城門と屋敷がメイン。 室町前後に興味があれば、車で行く距離の 河越氏館跡もおススメ。北条家臣、大道寺政繁のお墓が横の寺にあり。 |
佐賀城 2018年12月14日 | 後日詳記。 |
島原城 2018年12月16日 | 城は立派。ただ歴史を知ると複雑な気持ちになってしまう。 松倉親子が建てたと知ると 末裔の方が居たら失礼だが 城まで見るのが辛くなってしまう。 (スタンプ帳まだ) 武家屋敷の水路は風情があり、好き。 |
江戸城 2018年12月17日 | 2007.8.17.に初登城。広い。東京駅→二重橋→桜田門→北の丸公園→日本武道館→靖國神社のコース 芝生綺麗、ハイキングコース。一度の訪問では周りきれない 後日詳記。 |
品川台場 2018年12月17日 | # 続百1城目/100。百名城のスタンプがまだ半分も押していないのに2017年から続百名城のスタンプラリーが始まった。さらに百城増えるのかとはじめは少し憂鬱になったが、実は続百名城の方が私好みの戦国時代の城が多いことに気づき、百名城よりも好きになった。記念すべき第一城は幕末の要塞。「これも城なのか」と拍子抜けした。自宅のある西東京から電車に乗りお台場海浜公園駅で降りて徒歩十数分、スタンプのある潮風公園管理事務所に到着し、押印。「パンフレットは切らしている」とのこと。第三台場までさらに数分歩き到着。なかなかの迫力、私の身長を優に越す大きな土塁、五稜郭を思い出す。平日だけあって人は数人。地元民らしき人が犬の散歩をしていた。30分くらいで廻り終わる。 |
杉山城 2019年1月27日 | 続百2城目/100。群馬県での仕事を終えて地元西東京に車で帰る途中に菅谷館とセットで訪れた。嵐山町役場の入口でスタンプを押して、いざ登城と意気込むも、ナビで城跡をうまく表示できず小学校の周りをぐるぐる周回する始末。城見学用の駐車場も見つけられず、クルマは停めれないは城は見つけられないやらで登城断念。仕方なく菅谷館へ。後日リベンジを誓う。 |
菅谷館 2019年1月27日 | 続百3城目/100。群馬県での仕事を終えて地元西東京に車で帰る途中に杉山城とセットで訪れた。県立嵐山史跡の博物館でスタンプ押す。土塁と曲輪くらいしか印象に残っていないが、博物館の展示が充実しており見どころ満載。後北条氏の展示が多かった。畠山重忠の銅像があったか無かったか、忘れてしまう。博物館をメインに見学する城。 |
高岡城 2020年3月28日 | 後日詳記。 |
高田城 2020年3月29日 | 続百4城目/100。鮫ヶ尾城とセットで。氷見羽咋車中泊旅行から地元西東京への帰路の途中で寄る。水堀が整然と佇んでいた。桜の名所らしい。上越市立資料館受付でスタンプ押す。家康の息子の松平某が築城した。 |
鮫ケ尾城 2020年3月29日 | 雪のため登城断念。神の宮温泉かわら亭というホテルのフロントでスタンプ押す。後日リベンジ誓う。 |
小机城 2020年4月29日 | # 続百6城目。地元西東京から八高線、横浜線を乗りついで小机駅南口の横浜市城郷小机地区センターの入口でスタンプ押してパンフレットを手に入れた。後北条氏の城だったらしい。住宅街を城に向かって歩いていると、こんもりとした竹林の丘が見えて来る。中は公園で根古屋から公園内を登っていく。曲輪の中で地元民がサッカーをしている。高速道路で曲輪が分断されている。案内図に周辺のたくさんの城が示されていた。後北条氏特有の土橋、大きな堀、土塁、櫓跡など保存状態がよく、良い勉強になった。 |
滝山城 2020年5月3日 | 続百7城目。われらが地元西東京が誇る巨大山城、滝山城。国指定史跡。コロナ禍真っ只中のGWで城周辺の駐車場はことごとく閉鎖しており、拝島駅西口からバスで加住市民センター下車その付近の登山口から登城。後北条氏特有の土塁、巨大な堀、土橋、あとで落とせる木橋、曲輪群。スタンプを間違えて上下逆さまに押してしまい、「終わった」と思い、不貞腐れてしばらく城巡りは辞めていたが、城郭協会のHPでは認定可能事案の一だったのでホッと安心して再び続百スタンプラリーを再開した。 |
佐倉城 2020年5月9日 | 後日詳記。 |
高遠城 2020年5月23日 | 後日詳記。 |
金山城 2020年6月6日 | 素晴らしかった。後日詳記。 |
足利氏館 2020年6月7日 | 後日詳記。 |
名古屋城 2020年6月30日 | 2008.8.14.に名古屋旅行で初登城。清正石?が印象に残る。その後2020.6.30.にスタンプのみ。 |
岡崎城 2020年7月2日 | 後日詳記。 |
土浦城 2020年7月29日 | 続百8城目。地元西東京から土浦での出張の帰りに車で寄る。資料館の駐車場に停めて入館したら駐車場は無料。中は公園になっている。城主は代々譜代大名で元武田家臣の土屋氏。資料館は土屋氏メインの展示。見どころは堀と櫓くらい。続百名城の中では印象が薄い。 |
米沢城 2020年8月17日 | 続百9城目。山形城とセットで地元西東京から高速使って車で5時間はるばるやって来ました。小野上温泉で風呂に入り、玉こんにゃくをわざわざ暑い中で食べる。資料館の横に車を停めて、資料館入口でスタンプを押す。城内に上杉神社、上杉鷹山と直江兼続の銅像があった。大河ドラマ「天地人」が放映していた頃に盛り上がった形跡を見た。あまり印象に残らない城。博物館を見学すればよかったと後悔。このあとルートイン米沢に泊まり、浴日は山形城へ。 |
山形城 2020年8月18日 | 後日詳記。 |
仙台城 2020年9月2日 | 人が多くあまりゆっくりみれず。伊達政宗銅像はカッコいい。 |
多賀城 2020年9月2日 | 後日詳記。 |
岡城 2021年3月1日 | 後日詳記 |
大洲城 2021年3月2日 | なんの感慨もなかった。新築ハウスって感じ。入場料も高い。 |
宇和島城 2021年3月2日 | 雨が降っていた。宇和島駅で駅スタンプをgetして歩いて登城。天守閣はこじんまりしていてかわいい。 |
長篠城 2021年3月4日 | 新城市長篠城址史跡保存館の鳥居強右衛門の展示が素晴らしい。 |
松本城 2021年5月9日 | 後日詳記。 |
水戸城 2021年7月18日 | 後日詳記。 1997年にゼミの帰りに後輩と弘道館をメインに見学。2021.7.18.再訪。 |
二本松城 2021年7月21日 | 後日詳記。 |
白河小峰城 2021年7月21日 | 後日詳記。 |
会津若松城 2021年7月22日 | 20149.20.に初登城。綺麗、広い、無料ガイドさん親切で松平家の家臣の末裔の方、みんな親切 グルメも最高、会津若松が大好きになりました。兼続が建築した未完成の指月城や 蘆名盛氏の隠居城 向羽黒山城は行ってないなので続100名城スタンプが 整備されたらまた行きたい。2021.7.22.再訪。 |
武田氏館 2021年8月21日 | 後日詳記。 |
甲府城 2021年8月21日 | 後日詳記。 |
大野城 2021年12月27日 | 年末とは言えないまだ12/27の月曜日なのに肝心の四王寺県民の森管理事務所が休館閉鎖している。他の3箇所全て月曜日休館。最悪でした。 |
岩国城 2021年12月28日 | 館と山城で一セット。錦帯橋があそこに築かれた理由が天守閣からよくわかる。 |
松江城 2021年12月29日 | 初の現存天守跡の城見学だった。 また行きたい。広さもちょうど良い。(スタンプ帳まだ) |
鳥取城 2021年12月30日 | 天球丸。年末だったので仁風閣が休館のためスタンプは市役所の守衛室で職員から借りて押す。 |
月山富田城 2021年12月30日 | 最高です。山城と麓の居館で1セット。これぞ戦国最強の城。 |
忍城 2022年2月2日 | # 続百10城目。群馬での出張で前泊する途中で地元西東京から下道で車で寄る。行田市郷土博物館でスタンプを押す。博物館の中からトンネルを潜って櫓の内側に入れる。城関連資料はもちろん名産である足袋の展示が充実していた。映画?小説「のぼうの城」で一気に有名になりました。冬の平日で人はまばら。 |
山中城 2022年3月13日 | 後日詳記。 |
松代城 2023年2月5日 | 後日詳記。 |
上田城 2023年2月6日 | 後日詳記。 |
小諸城 2023年2月6日 | 後日詳記。 |
岐阜城 2023年2月16日 | 後日詳記。 |
岩村城 2023年2月17日 | 素晴らしい石垣。マイベスト城。 |
苗木城 2023年2月18日 | 続百11城目(百名城51合計62/200)岐阜城、岩村城とセットで。地元西東京から新幹線で名古屋入り、岐阜に泊まり、前日は岩村城に登城、中津川に泊まり全国旅行支援を活用。2泊3日で一日一城ずつ資料館もじっくり見ながらゆっくり巡った。テレビや続百名城の本を見てからずっと行きたかった念願の城。中津川駅からバスで苗木下車、徒歩15分。巨大な岩の上に櫓を建てたということがよくわかり、驚きのあまり腰を抜かした。この城こそ百名城にふさわしいと思うのだが、なんで続なんだ?と思うほど眺望といい、巨大な岩といい、とても素晴らしかった。続百名城の中では間違いなくマイベスト1位。心に残る思い出の城ベスト10に加えました。45分くらいで廻れる。スタンプは苗木遠山資料館入口で押す。苗木遠山資料館に入館してじっくり見て遠山氏の歴史を学ぶ。アンケートに答えたらこの辺で採れる檜の割り箸をもらった。帰りは苗木バス停まで徒歩で戻り、中津川駅から塩尻経由で中央本線を走破、 |
福知山城 2023年3月15日 | 続百12城目(百名城51合計63/200)。地元西東京から青春18きっぷで時刻表や天気予報と格闘しながら練りに練って全国旅行支援を活用して丹波、福井4泊5日の旅。200名城、乗り鉄、押し鉄活動を詰めに詰め込んだ。6城(黒井、篠山、福井、丸岡、一乗谷)巡りの第一城目。尼崎から福知山線を乗り鉄完乗して到着。駅近くの餃子の王将で昼飯を食べる。城内の郷土資料館でスタンプ押す。明智光秀の展示が充実していた。善政をしいた明智光秀を福知山市民は慕っており、それが展示から伝わり、「3日天下」などの世間の悪評と対比しているうちに、光秀好きの私としては嬉しくて思わず涙が込み上げて来た。ここは城より資料館の方が面白い。明智薮、御霊神社を巡って福知山駅に戻る。この後は黒井駅で下車してフジヤホテルに宿泊、明日は晴れの日を狙って念願の黒井城へ。 |
黒井城 2023年3月16日 | 続百13城目(百名城51合計64/200)。地元西東京から青春18きっぷで時刻表や天気予報と格闘しながら練りに練って全国旅行支援を活用して丹波、福井4泊5日の旅。200名城、乗り鉄(福知山線、加古川線、湖西線、北陸本線、越美北線、北陸新幹線)、押し鉄活動を詰めに詰め込んだ。6城(福知山、篠山、福井、丸岡、一乗谷)巡りの第二城目。スタンプは春日住民センターの守衛室の横で押す。城のパンフレットも置いてある。黒井城の旅行は素晴らしすぎて書くことがいっぱいある。後日詳記。最高に充実した忘れられない思い出の旅行となった。 |
篠山城 2023年3月16日 | スタンプは城内にある大書院の入口で押す。 |
福井城 2023年3月17日 | # 続百14城目(百名城52合計66/200)。 丸岡城と一乗谷朝倉氏館とセットで。越前大野城にも行きたかったが、冬(3月)は天守閣が閉館とのことで諦めた。青春18きっぷで丹波、福井旅行で6城巡りの4城目。福井駅前の観光案内所でパンフレットをたくさん頂き、徒歩で福井城へ。城の中に丸ごと県庁が入っている。切り込みはぎの石垣が立派、この石は一乗谷で採れる笏谷(しゃくだに)石らしい。あまり印象に残らない城だった。それより北ノ庄城址と柴田神社の方が資料展示が充実してよかった。若く幼い姿の浅井三姉妹の銅像を見た時は、二度も父を失い、過酷な運命に翻弄される定めであることに思いを馳せ、思わず涙が溢れてしまった。柴田神社でお参りして今夜の宿である鯖江第一ホテルに向けて出発した。明日は丸岡城、一乗谷館を巡ります。 |
丸岡城 2023年3月19日 | 後日詳記。 |
一乗谷城 2023年3月19日 | 後日詳記。 |
唐沢山城 2023年5月16日 | 続百15城目(百54/100合計69/200)。邑楽町での仕事を終えて宇都宮市へ移動する途中に車で寄る。ヘアピンカーブの急坂を登っていき唐沢山神社駐車場(無料)に停める。駐車場は数十台は停められる。よく晴れた初夏、山林の中で虫が多い。大手門の食い違い虎口を堪能し天狗岩へ。眺めはまあまあかな、木が少し邪魔。ここを物見台にしていたらしい。佐野宗綱はじめ佐野一族はこの難攻不落の城で上杉謙信の攻撃を何度も防いだ。腰曲輪から見あげる本丸の高石垣が見事。竪堀をこの城ではじめ実見することができた。スタンプは神社社務所玄関の前のテーブルの上に置いてある。続百名城のスタンプは無人のトイレやら小屋に置いてあることが多く盗難や破損が心配になる。はるばる遠い思いをして安いとは言えない旅費でたどり着いてスタンプが押せない場面にいつか出くわしてもおかしくない不安定な設置ぶり。ちゃんとスタンプが押せるのか心配になる。猫がいっぱい居てこちらから「にゃー」と声かけたら私の足に脇腹をすり寄せて来た。かわいい。国指定史跡。城関連の資料館は城近辺にはない。佐野駅方面に行かないとだめか。後日、改めて訪問とする。 |
笠間城 2023年7月9日 | 続百16城目(百54合計70/200)。日動美術館の隣に巨大な無料駐車場あり。歴史交流館井筒屋でスタンプを押し中を見学。380年治めた笠間氏を始め歴代城主(藩主)のパネルを見て回る。笠間城のジオラマは見応えあり。パンフレットをもらい、千人溜駐車場まで車で走る。夏真っ盛りの曇りのジメジメした日。あまりの蒸し暑さに登城を断念しかけた。紫色の紫陽花がたくさん咲いている。虫はたくさんいる。本丸は一面草ぼうぼう。蜘蛛の巣に絡まり、ヤブ蚊はまとわりつき、夏は山城は避けた方がよいと実感した。汗だくだくで辿りついた天守曲輪は石垣や崩落のため立ち入り禁止。蒲生郷成が連れてきた穴太衆の石垣を堪能して20分程度で登城終了。麓の下屋敷(笠間陣屋)を見て、本丸から移築した真浄寺の八幡櫓を見学。思ったより迫力があり。あの草深い鬱蒼とした山城にこの櫓があったなら、笠間城はもっと知名度が高い人気の山城になっていたかもしれない、などと想像するとテンションが上がった。百名城巡りに飽きかけていたのだが、暑さに負けず登城し櫓も見て充実した一日となった。自販機で買った三ツ矢サイダーがとても美味しかった。 |
根室半島チャシ跡群 2023年8月16日 | このチャシだけのためにわざわざ地元東京から根室まで行くのが馬鹿馬鹿しいので、ついでに乗り鉄もしようと、青春18きっぷで稚内から宗谷本線、石北本線、釧網本線、花咲線に乗りながら行った。駅近くのホテルに一泊し、レンタカーで朝の8:30に着いた。誰もいなかった。専用駐車場は車3台ほど停められる。城は「たったこれだけか!」と虚しくなるほどに何もない。夏草が生えていてよくわからない。平地が二つあって間に堀と思われる切り通しがあるだけ。ほんとつまらない。ここを100名城に選考した人間どもの良識を疑う。バカなのかな?。15分ほどであっけなく見終えた。ほんとくだらない。レンタカーで根室半島を一周し(これが最高の景色を眺められて楽しかった)、花咲港そばの岬で車石を見て根室自然の博物館に寄って現地の風土や歴史、動物の剥製を見た。とても充実していた。今回の北海道旅行5泊6日で15万円消費。城スタンプは根室駅の目の前にある観光案内所1階で押す。インクが薄い。 |