2838件の登城記録があります。
2751件目~2800件目を表示しています。
●2008年5月4日登城 STIさん |
駐車場は城の門のすぐ近くにあり、1時間百円でした。児童公園という所までの道は、 アスファルト舗装されていましたが、すぐ横は崖で、柵もないのであまりちゃんと整備されていない印象を受けました。児童公園の広場から先は石段ですが、それほど時間はかかりません。スタンプの状態が良くないとのことでしたが、きれいに押すことができました。 新しいものに交換したのでしょうか? |
●2008年5月4日登城 CHIKAさん |
2城目 石段はきつかったけど雰囲気がありました。 |
●2008年5月4日登城 アンディさん |
城の下、駐車場の向いに、海鮮割烹「一心」があります。お薦めです。 |
●2008年5月3日登城 ゆうさん |
61城目 |
●2008年5月3日登城 たくみさん |
門近くの有料Pに車を止め、石段を上って天守まで行きました。かなりキツかったです。帰りは違う道で帰りましたが、違う入り口に出るとは思ってなく、駐車場を探すのに迷ってしまいました・・・。もっと詳しく案内表示があるといいと思いました。 |
●2008年5月2日登城 アゲハさん |
後ほど |
●2008年4月29日登城 孝雄さん |
10城目 ぷらぷら登城するにはちょうどよい運動という感じでした お城は小さぁって感じでした |
●2008年4月29日登城 HIRO#10さん |
お遍路と一緒に城廻めぐり 四国5城目 |
●2008年4月28日登城 ぴこまっしーさん |
2城目 麓の駐車場から必死で階段を登り、やっとたどり着きました。 近くで買った手作りお弁当を、天守閣広場で食べました。 ![]() ![]() |
●2008年4月27日登城 seashowさん |
今回行ったルートは武家長屋門→天守→郷土館→上り立ち門のルート。天守はシンプルなデザインのせいか小さく感じていましたが、見た目以上に大きく立派でした。展示物は郷土館含め古写真が多かったです。伊達博物館では、鎧兜の展示に加え、今回は偶然にも「秀吉画像」を展示していました。なかなか貴重な物を見ることができたので、少しテンションUPしました。 お昼ごはんは、近くにある郷土料理店(丸水)で鯛めしとふくめんをいただきました。 |
●2008年4月27日登城 ケビンさん |
2城目。 駅から歩いて登城しました。 天守閣は小さいながらも、石垣は立派で見ごたえがあります。 |
●2008年4月27日登城 会員さん |
まとめて四国城めぐり |
●2008年4月26日登城 ぶぶちゃんさん |
小さいが美しい天守であった。 |
●2008年4月25日登城 あらさん |
![]() |
●2008年4月25日登城 銀河鉄道777さん |
けわしい階段の方を歩いて行きました。 景色がとてもよかったです。 係の方が親切でした。 |
●2008年4月21日登城 かずさん |
天守までの道がいい感じです。 険しい石段を登り、石垣を見ながら天守まで行きました |
●2008年4月21日登城 ☆かずやさん |
27城目 |
●2008年4月19日登城 ぷぴじろうさん |
じゃこ天たべた |
●2008年4月5日登城 魚周糸文さん |
搦手から登りましたが、石垣が一杯残っていてとてもよかったです。濠が埋められているのが少々残念ですがしょうがないですね。。。でも、とてもよかった城です。 |
●2008年3月28日登城 戦国株さん |
現存の城の割には人は多くなかった。 場内の展示だけでは満足できず伊達博物館まで足を伸ばしたが、結局満足できなかった。 スタンプはやはり一部欠けてました。 |
●2008年3月28日登城 Hな山男さん |
18きっぷ |
●2008年3月28日登城 太さん |
7城目。 前日の高知城→足摺岬宿泊に続き、早朝に出て、四万十川を見ながらレンタカーで北上しました。車で近づいていった時の亀の甲羅の上にあるような天守閣の姿が印象的でした。 |
●2008年3月28日登城 Hな山男さん |
18きっぷ 現存木造天守 |
●2008年3月22日登城 Dknk&Kekoさん |
石段が長く、いい運動になります。 天守からの眺めもよく、海もきれいに見えました。 天守受付にて、日本の名城カレンダー2008があり、 思わず購入してしまいました。 |
●2008年3月22日登城 ぐるぐるさん |
天守まで行く途中の石垣、石段が見事でした。 思ったより天守は大きかったです。中の展示は物足りなかったです。 スタンプは一部写りませんでした。 地元の料理「鯛めし」も美味しかったです。 |
●2008年3月22日登城 明智拓哉さん |
20城目。 |
●2008年3月21日登城 としさん |
2泊3日四国の旅、第2日3城目です。 高知から桂浜を経由して、宇和島まで運転。 山越えもありましたが、全体的に舗装がキレイで信号も少なく、 四国はドライブには気持ちよくて最適ですね(*^_^*) ただ、有料道路がなかったので距離感はかなり感じました。。 何気ない山の緑の中に古めかしい人工物がある、 とても遺跡の雰囲気がでていて、石段を登るたびに期待感が増していきます。 途中本丸の石垣を側面から見ることができますが、 高く大きく、とても迫力があります。 天守も現存でもちろんよいのですが、 石垣や曲輪、城の総構えの方に個人的には見ごたえを感じました。 本丸からは海も見えて、眺めもとてもよいです。 スタンプの印面が一部かけていた(;O;)のと 城郭に関する資料をもう少し見たい感じを受けましたが、 全体的にはかなり気に入ったお城のひとつです(*^^)v ![]() ![]() ![]() |
●2008年3月21日登城 kero38さん |
12城目 |
●2008年3月21日登城 雑賀孫市さん |
よかった。 |
●2008年3月18日登城 ころくさん |
伊達家の藩だったところですね。 藤堂高虎殿による築城です。 お城はもちろんすばらしかったんですが、資料館もおとづれることをお勧めします。 |
●2008年3月1日登城 ローリーさん |
四国の旅に行ったとき押してきました。スタンプは天守一回の入り口すぐです。 皆さん言われるとおりスタンプは一部かけているようです。 天守は小さいながらも、非常にまとまっていて結構好きです。 ![]() ![]() |
●2008年3月1日登城 かじゅさん |
百名城スタンプ収集の登城先です。 |
●2008年2月28日登城 gotchさん |
宇和島駅からアーケードを通って登り口へ、井戸丸跡経由の急な石段を登って約20分かかりました。スタンプの欠けはマウスパッドの裏面を下敷きに使い、いくらかはマシになりました。 |
●2008年2月27日登城 たこ焼焼けたさん |
高台の城 |
●2008年2月23日登城 まさTさん |
【30城目】 約10ヶ月ぶりの再登城。 朝イチで天赦園(庭園)見学後、裏側の登り口より登城。 石段を登ると石垣が見事に残っており、登るのはキツイですが結構楽しめます。 山頂まで登るとあまり大きくはありませんが現存する三重三層天守が迎えてくれます。 天守から観る宇和島の景色がすばらしいです。 下りは駅に近い表側の登り口より下山しました。 |
●2008年2月11日登城 simoさん |
34城目![]() ![]() ![]() |
●2008年2月11日登城 まさたかさん |
前日入りして朝イチで行ってきました。開門30分前でも快く入れさせてもらえました。スタンプは皆さんの報告通り一部凹んでいて写りませんでした。 |
●2008年2月11日登城 ミッチーさん |
行きと帰りで別の登り口を通って登城しました。 疲れた後の天守からの眺めはよかったです。 途中にある石垣も見ていただきたいです。 |
●2008年2月10日登城 やすべえさん |
9時開門となっていましたが、少し早く着いても入場受付してくれました。 受付カウンターにスタンプがありますが、シャチハタのスタンプなのに ほぼ中央部分が何度押しても空洞になっているようで、きれいに写りませんでした。残念! |
●2008年2月9日登城 茶太郎さん |
愛媛県・高知県の旅、3日目。 33城目 宇和島駅から徒歩にて登城。 宇和島城も2004年に登城しているので、スタンプの押印にて終了。 次の高知城に向かうために予土線・土讃線にて高知へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年1月28日登城 タップさん |
雨の中をタクシーで訪問。天守閣まで15分程度でしょうか。スタンプが一部欠けてました。城を駅から徒歩で訪問する方はアーケードを通ることをお勧めします。駅前でワッキーが訪れたうどん屋で食事後、次の訪問地の大洲に向かいました。 満足度・・★★★☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2008年1月26日登城 A@六文銭さん |
石段が急でした。 スタンプは天守にありましたが、絵柄の中央部に円状の欠けてる部分がありました。何度押してもだめだったので、そこの箇所が凹んでいるんだろうと思います。誰か、ぶつけたかしたのでしょうか?受付の人に「他にスタンプありませんか」と聞いたら、一個しかないのだとのこと。 |
●2008年1月25日登城 ぐんたまさん |
●2008年1月18日登城 土成女子きんさん |
天守が見所。写真で見ると小ぶりな印象を受けるが近くまで行くと結構でかい。 |
●2008年1月13日登城 KKK家族さん |
昔からの参道が残っており、結構急です。 のぼりは子供はぶーぶー言っていましたが、登って景色を見ると宇和島が一望できてとても素敵です。 おじさんが親切に説明してくれてありがたかったです。 松本家の名城ナンバー5以内に入っております。 |
●2008年1月13日登城 しんさん |
現存天守12城ですが・・・ |
●2008年1月12日登城 KAILさん |
愛媛旅行1日目 関西からはやっぱり遠い |
●2008年1月12日登城 月の輪殿さん |
ちいさな天守閣がかわいらしい。 |
●2008年1月12日登城 月の輪殿2さん |
ちいさな天守閣がかわいらしい。 |
●2008年1月8日登城 ロバ男さん |
60城目 |