2484件の登城記録があります。
351件目〜400件目を表示しています。
●2018年2月25日登城 ハドロンさん |
過去に登城 |
●2018年2月24日登城 わたりがらすさん |
66城目 ロープウェー山頂駅からは山道を選択 整備されて歩きやすい道でした |
●2018年2月24日登城 サエキさん |
8城目 |
●2018年2月18日登城 Alexarayさん |
2018年2月18日登城 広島でのディーンフジオカさんライブと福岡でのライブの間に訪れ岩国国際観光ホテルに宿泊し登城。 |
●2018年2月15日登城 ティルスさん |
86城目 錦帯橋にほど近い山城。ロープウェイで楽々と登城しました。 城からの眺めは最高に素晴らしく、思わず見とれてしまいました。 |
●2018年2月11日登城 角さん |
以前に登城したことがあったが、スタンプのために再登城。 |
●2018年2月11日登城 伊豆坊さん |
39城目 |
●2018年2月9日登城 葛飾三河守さん |
錦帯橋とのセットは王道の観光コースです。岩国駅で岩国城入場+錦帯橋+ロープウェイ+バス往復の「錦帯橋周遊券1,540円」を購入。 |
●2018年2月3日登城 ビーバーさん |
東京から岩国空港経由で来ました。 登城前、錦帯橋そばで岩国寿司を 食べました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年2月3日登城 久留里城さん |
行ってました5 |
●2018年2月3日登城 さっとんさん |
14 |
●2018年1月31日登城 みのちゃんぺさん |
今年初は岩国城! 82城目。 新岩国駅より「いわくにバス」で錦帯橋バスセンターへ。このバスセンター窓口で錦帯橋・ロープウェイ・天守閣の入場セット券を購入し登城スタート。気温は低くかなり寒かったが日差しがあるので活動はし易かった。約3時間散策しバスセンターから「いわくにバス」で新岩国駅へ戻った。新岩国駅−錦帯橋間はバスの本数が少ないので要注意です。 本日の合計歩数16,513歩。 ![]() ![]() |
●2018年1月27日登城 kotonoさん |
岩国錦帯橋空港よりバスにて登城 ロープウエイが定期点検中の為、休みだった。天気はとてもよく、錦帯橋から見るお城は大変美しかった。その代わり錦帯橋にいるガイドの方が錦帯橋及びお城のことも丁寧に説明下さり感激しました。本当に楽しかったです。また時期を変えていきたいと思います。 スタンプ:ロープウエイ乗り場にてゲット |
●2018年1月7日登城 えむさかさん |
44城目 山口県岩国市の岩国城へ。 この城址は一国一城で破却されていたものの復元天守なのだが、その際に錦帯橋からの景色を考え本来の場所からずらしたとのこと。それはありなの?が正直な感想、やはり錦帯橋あっての百名城なのかな? ただし3層から4層,5層から6層と上階が下階より大きい「南蛮造」は珍しく、また北の丸から二の丸にかけて直下に当時の荒々しい石積が残っていて下へ降りて見ることができる。 スタンプは天守閣内の受付で出してもらえます。シャチハタ式ですが印影がかすれ気味でしたので、試印で力加減を確認してからがいいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年1月6日登城 まーさんさん |
64城目 天気は晴れ 錦帯橋も見ることができてよかった。 また行きたいと思う城だった。 |
●2018年1月5日登城 だっちゃさん |
錦帯橋に感動しましたよ。 |
●2018年1月5日登城 三河のやっちゃんさん |
#81 雨の中の登城。寒かった。 ロープウェイで山頂付近まで。 天守内にてスタンプGETです。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年1月4日登城 くろすけ&マッキーさん |
錦帯橋とセットで登城いたしました。 ロープウェイと徒歩となりますが、城からの景色は城下を見渡せ、素晴らしいものでした。 |
●2018年1月4日登城 KEIさん |
60城目。 |
●2018年1月3日登城 チャーミーさん |
31 |
●2018年1月2日登城 だてっちさん |
29城目 |
●2018年1月2日登城 まさみさん |
32城目 |
●2018年1月2日登城 まさあき・まさみさん |
32城目 |
●2018年1月1日登城 Rさん |
![]() 刀がいっぱい展示してありました。 錦帯橋の模型や資料もありました。他のお城の資料や写真もたくさん。 山の下から見上げるお城もかっこいいです。 |
●2018年1月1日登城 AKAHANAさん |
2018年、最初の城。近くに錦帯橋があり初詣と観光客で駐車場混雑の中、ケーブルカーに乗り天守閣へ。 快晴でした〜。 |
●2018年1月1日登城 クレヨンさん |
錦帯橋との景色が素晴らしい! |
●2017年12月31日登城 青空ペダルさん |
大手道の石垣は見ごたえがあります。![]() ![]() ![]() |
●2017年12月31日登城 北海のヒグマさん |
23城目。ロープウェイの無料駐車場に車を停めれた。錦帯橋・ロープウェイ・岩国城のセット券(940円)を購入。これはお得感あり。みなさんと同じように、錦帯橋越しの写真にチャレンジ。![]() ![]() |
●2017年12月30日登城 ばんでぽ〜るさん |
あまり時間がなくて・・・錦帯橋からロープウェイ、下り場から少し登ったところにある。 |
●2017年12月27日登城 ムサコさん |
58城目。 岩国錦帯橋空港よりバスで岩国駅へ、ここで錦帯橋経由のバスに乗り換え錦帯橋のたもとへ、というルートで行きました。錦帯橋経由のバスは路線によって所要時間が違うので、時間に余裕がない場合は事前確認が重要かと思います。錦帯橋の横断は有料で、岩国城・ロープウェイがセットになった共通券もあります。 ロープウェイで山上に上がってしまえば、本丸まで歩いて数分と、楽な登城です。空堀跡・石垣を崩した跡・復元した天守台等を見てから復興天守に向かいスタンプを取得。最上階からの眺めは瀬戸内まで見渡せて、とても良好でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年12月24日登城 かず&けいさん |
70城目。錦帯橋の入り口で、ロープウエイとのセット券を購入して登城。山頂に到着後天守を目指して歩くと、広い道と山道の分岐に到着。広い道を選んで「大釣井」を見て天守へ。ここの天守は「南蛮造り」。下の階より上の階の方が張り出している作り方です。天守の最上階からの眺めも素晴らしい。帰路は大手門から山道を通ってロープウエイで下山。![]() ![]() ![]() |
●2017年12月23日登城 林伊豆守さん |
たか |
●2017年12月22日登城 ねこたれさん |
85城目 |
●2017年12月22日登城 信濃前司さん |
81城目 岩国空港から岩国駅経由で、錦帯橋まで移動しました。 山麓の施設を見学後に、ロープウェイで登城しました。 二ノ丸跡の石垣、北の丸、空堀、天守閣跡、復元天守閣、出丸、大釣井の順に見学しました。 見学後は宮島に移動しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年12月21日登城 ひろしさん |
55城目 |
●2017年12月21日登城 kaiso9さん |
新幹線 新岩国からバスで登城 お城からの眺めはよかった |
●2017年12月16日登城 KANTAさん |
登城62番目 広島に前泊し、18きっぷ利用。錦帯橋の美しさを下から見た時にちょこんと顔出す可愛らしい城。ロープウェイ往復利用。本来あった天守台が復元されている。すぐ横には大きな空堀もある |
●2017年12月14日登城 Meixinさん |
お城から錦帯橋も見えました |
●2017年12月9日登城 どあら2006さん |
![]() |
●2017年12月9日登城 ミスターたかさん |
65城目。 岩国錦帯橋空港からバスで岩国駅へ。バスを乗り換えて錦帯橋バス停で下車。 まずは錦帯橋を堪能。錦帯橋の後ろに岩国城の模擬天守が見えます。錦帯橋のチケット売り場で錦帯橋・ロープウェイ往復・岩国城のセットチケットを買い、岩国城へ。 一国一城令のため取り壊した際の石垣がそのまま残っているのは感慨深いです。 空堀の深さもかなりあり、山上の城でこの深さは凄かった。 天守台は綺麗に整備されています。 模擬天守のチケット売り場でスタンプをゲット。 天守からは錦帯橋、岩国空港、そして瀬戸内海まで見えました。 ロープウェイで下に戻り、微古館で行われていた吉川経幹の特別展を見てバス停に戻りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年12月3日登城 のんべいさん |
本来なら下から徒歩で登るのが登城ですが、 手抜きで行き帰りにゴンドラを使用 楽に山の上まで景色(錦帯橋)見ながら登りました |
●2017年11月29日登城 あかしだこさん |
錦帯橋から見上げる天守が一際青空に映えていた。![]() ![]() ![]() |
●2017年11月27日登城 あけみさん |
077_ロープウェイを降りて少し歩くと大きな形の良い天守が素晴らしかった。 石垣も良かった。 |
●2017年11月26日登城 かこちゃんさん |
前泊した安芸の宮島で、潮の満ち引きで大きく変わる厳島神社の大鳥居に感激したあと船と電車で岩国へ向かう。中国地方の城巡りの最後。駅より直行バスが出ていて錦帯橋バスセンターへ。橋とロープウエイ、城とのセット券を購入して錦帯橋へ(3大奇矯の猿橋、祖谷のかずら橋をこの100名城巡りの旅で踏破出来た)ロープウエイで山頂の岩国城天守閣へ。旧城跡というのがあり、現在の所より奥になっていた。ライトアップされた錦帯橋を見てから最終便で羽田に向かった |
●2017年11月23日登城 つじやんさん |
電車とタクシーで向かい、ロープウェイで登城。見晴らしが良かった。 |
●2017年11月23日登城 のっちさん |
![]() |
●2017年11月18日登城 YS55さん |
36城目。おとなびWEB早割を利用し広島へ。新大阪発6:59−9:25広島9:42−10:24岩国10:35−10:50錦帯橋着。「平清」の2階で錦帯橋を眺めながら「岩国寿司」を頂いた。 橋の手前で錦帯橋・ロープウェイ・岩国城のセット券(940円)を購入。錦帯橋を渡り、ロープウェイ乗り場までの間はよく整備されていて見所が多いです。道すがら槍倒し松→巌流ゆかりの柳→吉川広嘉公像→香川家長屋門を見学。 山上に到着すると2本の道に分かれており、右側の「山道」を行く。天守閣に行くにはこちらが近いようです。スタンプは天守閣入り口の料金所でお願いすると出してもらえます。展示物は刀剣が中心。天守閣最上階からは瀬戸内海、岩国空港、蛇行する錦川にかかる錦帯橋などを一望でき絶景でした。 破城前の石垣があるという「北の丸周辺散歩道」への下り口を北の丸に行く途中に発見。築城当時の石垣が延々と残されていて石垣ファンにとっては必見かと思います。 錦帯橋16:15発のバスで広島バスセンターへ。広島市内泊。 |
●2017年11月14日登城 なおのすけさん |
雨上がりに山城!! |
●2017年11月11日登城 ノブさん |
記念すべき30城目 |
●2017年11月7日登城 忠さん |
91城目。![]() ![]() ![]() |