トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID8531
名前田吾作
コメント【百名城スタンプラリー】
2017.08.20 開始
2019.01.14 近畿地方制覇
2020.07.17 中国・四国地方制覇

【続百名城スタンプラリー】
2018.04.07 開始
2020.07.18 中国・四国地方制覇
2021.10.16 近畿地方制覇
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
川越城
2017年8月27日
母と川越散策がてら2城目。
岡山城
2017年9月2日
3城目。吉備の国おでかけパス使って1人旅。
江戸城
2017年9月10日
4城目。快晴。
赤穂城
2017年9月24日
7城目。

播州赤穂駅からおよそ15分…のはずが方向音痴を発動し,気がついたら大石神社に迷い込んでいたり隣接する庭園に居たり。
正味1時間程ウロウロし,天守台のゴロっとした石段(手すりを掴んでいないと降りるのが怖いくらいの段差です)を登りきった頃には日が傾き始めていました。
天守台からの眺めがあまりにもきれいで,丁度他に人が居なかったこともあり,天守台でしばらくボーっとしてから帰宅。

スタンプは本丸門を入ってすぐのところと,隣接する歴史博物館の中で見かけました。
郡山城
2017年10月15日
11城目。

雨が降ってしまったものの出かけたい気分だったのでドライブがてらスタンプが置いてある安芸高田市歴史資料館へ。
スタンプは思い切り押すと滲むので一度試し押しした方が良いです。

資料館を一通り見て回った後は毛利元就墓所へ…
行こうと思ったのですが怖い。鳥居をくぐったらそこは森。
雨のせいか暗い。人が通らない。
頑張って進もうとしたのですが、十数m進んだら森の中に墓。
怖すぎたので引き返して広島城に行きました。
いつか晴れた日に誰かを連れてリベンジします…。

志和IC〜資料館の道は紅葉が映えそうなので次は紅葉の時期かな…?
姫路城
2017年10月21日
13城目。

台風接近中につき雨が降っていましたが城欲を抑えきれず新幹線に乗って姫路へ。
日本で最も入場者が多い(らしい)城だけあって,雨にも関わらず観光客で賑わっていました。
ロープでほぼ一方通行に仕切られた天守最上階では,景色を見ながら下り階段の順番待ちをする人の長い列ができていた程。
紅葉や桜の時期はすごく混みそうです…。

姫路城といえば日本で最も入場料が高い(らしい。1,000円)城でもありますが,外観はそれも納得の立派さです。
ただ,天守内部はあまり展示物がありません。ほぼ木造の空間が広がっているだけ。
入場料の高さで期待値が上がっていたこともあってそれはやや残念でした。
今回は雨ということもあり好古園には行きませんでしたが,紅葉の時期にリベンジしたいです。

スタンプは料金所向かって左の管理事務所に置いてあります。
スタンプを押すだけなら入場する必要はありません。
明石城
2017年10月21日
14城目。

姫路城と同日に登城。
姫路城のある姫路駅から最寄りの明石駅までは電車で25分くらいです。
明石城は明石駅の目と鼻の先…というか駅のホームから城が見えます。
運動場等が併設された広い公園の中にあるということで辿り着くまでに40分くらい歩いた気がしますが…(迷いました)。
櫓は2箇所あり,月ごとに公開される櫓が変わるようです。
どちらも公開は1階のみで,私が行った時は雨だったので公開は中止されていました。残念。

今日から11/13まで公園内で菊花展覧会をやっており,正面入口では可愛いタコのフラワーアートが迎えてくれます。
(フラワーアートは常設かもしれませんが…)

スタンプは正面入口(駅を出て左側です)を入ってすぐ右のサービスセンター内に置いてあります。
併設されているオシャレなテイクアウトショップに気を取られて行きは完全に見逃していました…orz
スタンプはシャチハタでないゴム印で,インクパッドのインクはやや薄くなっており,押印するとキレイに押せはするもののピンク色になるので,気になる場合は赤いインクパッドを持っていった方が良いと思います。
備中松山城
2017年11月11日
15城目。

城見橋公園駐車場までドライブし,そこからはシャトルバス→徒歩。
駐車場近辺は車でギリギリすれ違えないくらいの細い道もあったりするので,運転に自信のない方は公共交通機関を利用した方が無難です。
シャトルバスも1台分の幅しかない道を進んでいくので,なかなかスリリング。周りからは「うわぁ」とか「えっ」とか聞こえてきます。
バスを降りた後は,お手洗い横の舗装された道(坂道。途中で階段になります)をひたすら登山。
700m(20分)ということで正直大したことないだろうと思っていたのですが,体力の無い身には大分辛いです。
息切れしつつ入場券売り場でスタンプを押し,最終バスの時間がせまっていたこともあり,天守のみ見学して帰還。
駐車場の誘導員の方曰く,普通は見学に1.5時間程かかるとのことです(15時の登りバスに乗ろうとしたら「16時40分が下りの最終バスだから16時半にはバス乗り場に戻ってくるんだよ!」と念を押されました)

シャトルバスのチケット売り場横で売っていた柚子ゆべしは個人的にオススメです。
月山富田城
2017年12月9日
16城目。

ちょっと早めに目が覚めた(と言っても9時起きの12時発…)ので3時間ドライブして登城。
併設されている道の駅で藍染細工を物色し,隣の観光案内所の前でスタンプ押印。
ちなみに道の駅スタンプもすぐ横に置いてあります。
本来スタンプが置いてある(らしい)安来市立歴史資料館は改修のため来年3/30まで休館とのことです。残念。
城跡の方も現在工事中で,千畳平・太鼓壇は立入り不可です。
松江を経由して日帰りの予定だったので,今回は太鼓壇を過ぎた辺りで引き返して松江城へ。
工事が終わった頃にまた行きたい。
松江城
2017年12月9日
17城目。

月山富田城と同日に登城。

大手前駐車場に車を停め,受付終了時間の16時半ギリギリに滑り込みました。
あまり時間が無かったので受付横のスタンプを押印し,城カードと絵葉書を買って木造の天守内を急ぎ足でまわり帰宅。
高取城
2017年12月23日
18城目。

忘年会明けで動かない体(何故か筋肉痛…)を引きずって一泊二日電車旅。
当初は青春18切符で普通列車を乗り継ぐ予定だったのですが,見事に寝坊したため金にモノ言わせて新大阪までショートカット(新幹線)。
しかしそれでも結構良い時間だった&流石に城攻めるだけの元気は無いので観光案内所(というより土産屋…?)の「夢創館」でスタンプだけ押印しました。
スタンプはショーウインドウ前のパンフレット等置いてあるところに一緒に置いてあるので,夢創館が営業していなくても押印は可能です。
その後はお店の方と雑談しつつお土産物色して早々に和歌山の宿に退散。
和歌山城
2017年12月24日
19城目。

近畿電車旅2日目。
和歌山市駅すぐ側に宿をとっていたので宿から徒歩で登城。
結構遠いです。大体1.5km程?
信号だらけでイラっとはしますが,特に坂も無く街中を歩くだけなので割りと歩きやすいです。
ちなみに帰りは和歌山駅まで歩きましたが,こっちは2.0kmあります。
道は和歌山市駅⇔和歌山城と同じ感じ。
ガイドブックには「和歌山駅からタクシーもしくはバス」等と書いてありましたが,歩けなくはないです。
和歌山駅で会社の人にリクエストされていたかげろうを買って次の千早城へ。
千早城
2017年12月24日
20城目。

近畿電車旅2日目。
和歌山城から電車に揺られて河内長野駅へ。
ヤフーロコでは「台風の影響で運転見合わせ」という警告が出ていましたが,駄目元で言ってみたら電車は普通に動いていました。
(後程バス内の会話を漏れ聞いたところ,近くで酷い土砂崩れがあったそうですが,どこかは分かりません)
駅前からバス(まさかの貸し切り状態!)に乗り,金剛登山口で下車して歩くこと5分。
豆富料理の「まつまさ」のレジ前でスタンプを押印し,お腹は空いていなかったのでお土産を物色。
豆腐菓子のラインナップが充実してます。
昔子供だった頃どこかで買ってもらった豆腐クランチが置いてあるのを見かけて感慨深い気分になりつつ千早城跡へ行こう
…としたのですが初っ端から結構キツイ。
そういえば軽い登山をするつもりの装備で行けとどこかに書いてありました。軽くない気がするのは私の体力が無いせいか。
数十mだけ頑張って進んだところで力尽きてバスに乗ってトンボ返り。そのまま大阪城へ。
大阪城
2017年12月24日
21城目。

近畿電車旅2日目。

千早城からバスと電車を乗り継ぎ,森ノ宮駅から歩いて天守へ。
森ノ宮駅到着が16:04,天守までは20分弱かかるので入場できるかは賭けでしたが,何とか16:30に滑り込み。
入場〆切間際でしたが,入場券売り場は列ができていました。
大阪城は何度か行ったことがあるので今回はスタンプだけ押して帰宅。
行きは使えなかった青春18切符を使って電車で4時間かけて家まで帰りました。
明日の筋肉痛が怖いところ。
小田原城
2017年12月28日
22城目。

箱根旅行がてら登城。
足利氏館
2017年12月30日
23城目。

母と栃木日帰り旅。
足利焼売&ポテト焼きそばの売店が臨時休業しており残念。
二条城
2018年1月21日
24城目。

11年ぶりの京都旅行がてら登城。
二の丸御殿の車寄せの欄間彫刻と天井の装飾は見事としか言いようがありません。
廊下が鶯張り(歩くとキュルキュル鶯の鳴き声のような音がする)になっていたり,見所の多い城です。
スタンプは西門をくぐって突き当りを右に行った休憩所の入口付近に置いてあります。
(左に行って先に城散策をしても,順路通り回っていればたどり着きます。時計回りにぐるっとまわる形になるので)
余談ですが,休憩所では黄金ソフトという,金箔を豪快に貼り付けたソフトクリームを販売しています。
金箔を使用しているだけあって結構良いお値段ですが,興味のある方は是非お試しを。
竹田城
2018年4月1日
29城目。

竹田駅から徒歩で登城…のつもりが、ひたすら階段がつづく道はキツく、竹田城までの800mを半分くらい登ったところで力尽きて退却。
立雲峡にも行ってみたいので、次はレンタカーでリベンジします…。
スタンプは竹田駅と情報館天空の城で見かけました。
竹田駅のスタンプを押しましたが、状態は良好です。

ちなみに…竹田駅まで電車移動の場合は、播但線を使うことになりますが、播但線は本数が少ない(1時間に1本無い時間帯もあります)ので注意が必要です。
適当にふらーっと出かけたら行きも帰りも1時間待ちぼうけ食らいました。
小机城
2018年4月7日
1城目。

スタンプは小机駅前の城郷小机地区センター2階(受付正面)に置いてありました。
品川台場
2018年4月7日
2城目。

スタンプはお台場海浜公園のマリンハウス内インフォメーション横に置いてあります。
新高山城
2018年4月22日
3城目。

スタンプは本郷生涯学習センター1Fの入って右手にある。
建物自体は21時過ぎまで開いているが、スタンプは18時頃に撤収するので注意。
スタンプはシャチハタだが、台紙に乗せてグッと押し込むと押印されるよくあるタイプではなく、台紙に乗せた瞬間問答無用でインクがつくので注意。試し押し推奨。
名古屋城
2018年5月19日
30城目。
岡崎城
2018年5月19日
31城目。
長篠城
2018年5月19日
32城目。
岩村城
2018年5月19日
33城目。
犬山城
2018年5月20日
34城目。
仙台城
2018年6月3日
36城目。
白石城
2018年6月3日
5城目。
多賀城
2018年6月3日
37城目。
備中高松城
2018年6月16日
6城目。
能島城
2018年7月1日
8城目。
洲本城
2018年7月28日
9城目。
金沢城
2018年8月18日
38城目。
小諸城
2018年8月21日
39城目。
上田城
2018年8月21日
40城目。
水戸城
2018年8月22日
41城目。
土浦城
2018年8月22日
10城目。
滝山城
2018年8月24日
11城目。
八王子城
2018年8月24日
42城目。
本佐倉城
2018年8月24日
12城目。
佐倉城
2018年8月24日
43城目。
白河小峰城
2018年10月26日
45城目。
二本松城
2018年10月27日
46城目。
三春城
2018年10月27日
14城目。
会津若松城
2018年10月27日
47城目。
向羽黒山城
2018年10月27日
15城目。
米沢城
2018年10月28日
16城目。
徳島城
2018年11月11日
48城目。
一宮城
2018年11月11日
17城目。
勝瑞城
2018年11月11日
18城目。
福知山城
2018年11月18日
19城目。
黒井城
2018年11月18日
20城目。
萩城
2018年11月24日
49城目。
久保田城
2018年12月1日
50城目。
福岡城
2018年12月22日
51城目。
大野城
2018年12月22日
52城目。
石垣山城
2018年12月30日
21城目。

早川駅からは、線路下のトンネルをくぐって寂しい農道を40分程ひたすらまっすぐ歩けばスタンプのある駐車場に着きます。
スタンプはトイレ入口前にでーんと鎮座しています。年末でも押せました(夜間は撤収するのか、24時間365日置きっぱなしなのかは不明)
お隣にヨロイヅカファームがあり、駐車場は混雑していました。

駐車場から早川駅側に少し下ったところで売っていた路上販売の蜜柑が美味しかったです。
鉢形城
2018年12月31日
54城目。

折原駅から徒歩。折原駅が恐らく一番近いのですが、正直オススメしません。
1時間に1本くらいの運転間隔で、駅周辺は何も無いので下手すると1時間近く駅の待合室で虚空を見つめる羽目になります(なりました)。
多少遠くても寄居駅の方が良いかと。

今日は歴史館休館のためスタンプは南側入口のシャッター?柵?上の銀色の郵便受けの中に収納されていました。
篠山城
2019年1月12日
55城目。
彦根城
2019年1月13日
56城目。
安土城
2019年1月13日
57城目。
観音寺城
2019年1月13日
58城目。
八幡山城
2019年1月13日
22城目。
鎌刃城
2019年1月13日
23城目。
小谷城
2019年1月14日
59城目。
百名城(近畿)制覇!
玄蕃尾城
2019年1月14日
24城目。
佐柿国吉城
2019年1月14日
25城目。
新宮城
2019年2月10日
26城目。
赤木城
2019年2月10日
27城目。
箕輪城
2019年4月29日
60城目。
金山城
2019年4月29日
61城目。
引田城
2019年6月16日
29城目。
大内氏館・高嶺城
2019年7月6日
30城目。
津和野城
2019年7月7日
63城目。
浜田城
2019年7月7日
31城目。
水城
2019年7月13日
33城目。
久留米城
2019年7月14日
34城目。
基肄城
2019年7月14日
35城目。
佐賀城
2019年7月14日
64城目。
入館無料が申し訳なくなるクオリティ。
吉野ヶ里
2019年7月14日
65城目。
福井城
2019年9月14日
36城目。
一乗谷城
2019年9月14日
66城目。
越前大野城
2019年9月14日
37城目。
丸岡城
2019年9月14日
67城目。
芥川山城
2019年9月21日
38城目。
飯盛城
2019年9月21日
39城目。
大和郡山城
2019年9月23日
40城目。
岸和田城
2019年9月23日
41城目。
菅谷館
2019年12月28日
42城目。
杉山城
2019年12月28日
43城目。
山形城
2020年1月4日
68城目。
津城
2020年1月12日
44城目。
松阪城
2020年1月12日
69城目。
多気北畠氏城館
2020年1月12日
45城目。
伊賀上野城
2020年1月12日
70城目。
宇陀松山城
2020年1月12日
46城目。
田丸城
2020年1月13日
47城目。
鳥取城
2020年7月17日
71城目。
若桜鬼ケ城
2020年7月18日
48城目。
志布志城
2020年10月23日
49城目。
飫肥城
2020年10月23日
72城目。
佐土原城
2020年10月24日
50城目。

ガイドさん達の温かさが印象的。
延岡城
2020年10月24日
51城目。
岡城
2020年10月24日
73城目。
大分府内城
2020年10月25日
74城目。
鬼ノ城
2021年2月12日
6城目(2017年9月23日初登城)

アクセスに難有りですが絶景の山城。是非晴れた日に訪れてほしい。

駐車場 :鬼城山ビジターセンター横に無料駐車場有
所要時間:2時間強(体力がないので小休憩を挟みつつ遊歩道を一周)
          西門を見るだけなら20分くらい。
その他 :
・麓の砂川公園からは3km弱車1台分くらいの幅しかない山道(対面通行)が続きます。対向車をやり過ごすための待避所は数箇所設けられていますが,待避所から離れたところで対向車に遭遇した場合,下手したら100m以上バックする必要があるため運転に自信のない方は徒歩かタクシー利用推奨です。特に夕焼けのきれいな夕方は対向車に遭遇する確率が高いように思います。
・マムシが出ることもあるようなので,露出の少ない格好が望ましいです。駐車場〜西門付近は舗装された道が続きますが,遊歩道は大部分が舗装のない山道なので,遊歩道を歩きたい方は動きやすい服装で行くのが良いでしょう。
名護屋城
2021年4月30日
75城目。
唐津城
2021年4月30日
52城目。
平戸城
2021年4月30日
76城目。
原城
2021年5月1日
53城目。
島原城
2021年5月1日
77城目。
福江城
2021年5月2日
54城目。
出石城・有子山城
2021年10月16日
55城目。
今治城
2022年2月26日
8城目(2017年9月30日初登城)

藤堂高虎が築城したきれいな水城。
城内スタンプラリーが開催されている他,天守内に自然科学館があり,子供も楽しめそうです。特に自然科学館は一見の価値有。

駐車場 :今治城第1駐車場(城の北側。1時間100円)
     土日祝限定で南東側道路路肩の駐車レーンに停めることも可能です(無料)
所要時間:1時間
御城印 :有(チケット売り場)
その他 :
・天守と櫓×3を巡るスタンプラリーが開催されています。用紙は天守4Fにあり,コンプリートするとポストカードが貰えます。
・天守2Fの自然科学館では今治城の自然を紹介しています。展示されている化石や剥製はなかなかの迫力。
松前城
2022年5月5日
78城目。
上ノ国勝山館
2022年5月5日
56城目。
志苔館
2022年5月6日
57城目。
五稜郭
2022年5月7日
79城目。
高岡城
2022年6月19日
80城目。
七尾城
2022年6月19日
81城目。
富山城
2022年6月19日
58城目。
鳥越城
2022年6月20日
59城目。
増山城
2022年6月20日
60城目。
津山城
2022年7月24日
5城目(2017年9月16日初登城)

日本三大平山城。険しい階段が多く備中櫓まで歩くだけでもいい運動になる。
2017年には特定ポイントから撮影すると風景に天守を合成できるアプリがあったが,今回は案内の立て看板見当たらず。App Storeで検索しても出てこないので消えた…?(残念…)

駐車場 :無料駐車場がある(らしい)が,今回は津山駅から徒歩だったので使用せず(距離は大体1.6km,20分くらいで到着)
所要時間:30分
御城印 :有(備中櫓)
その他 :
・階段が険しめなので動きやすい服装推奨。
・西日本有数の桜の名所(らしい)。今年は夏から秋にかけて「夏桜」をイメージした作品の展示やライトアップを行うとのこと。
・今回は行かなかったが近くの博物館「つやま自然のふしぎ館」が気になる。剥製が苦手でなければ楽しめそう。
米子城
2022年7月30日
7城目(2018年6月16日初登城)

夏は森でヒグラシが鳴き、天守跡にトンボが飛ぶ風流(そして虫嫌いにはなかなかの肝試し)な城。ほぼ石垣しかないが絶景。標高90mだそうですがなめてかかると痛い目みます(体力が…)

駐車場 :米子城跡三の丸駐車場利用(無料)
所要時間:30分
御城印 :有。米子市観光センターで見かけました(3枚セット1200円)
その他 :
・山歩きするので動きやすい服装推奨。夏場は虫よけも。
・以前は天守跡にスタンプが置いてありましたが心無い人に壊されたとのことで現在は撤去されています。スタンプは米子市立山陰歴史館の入口前で押印可能。駐車場は米子市役所有料駐車場推奨(歴史館の開館時間中は駐車券が2時間無料処理される)。
根室半島チャシ跡群
2022年8月16日
82城目。
三原城
2022年9月4日
4城目(2018年4月22日初登城)

駅からの所要時間,脅威の0分(三原駅と直結)。
晴れた日は景色がきれいだが,正直あまり見どころがない…。

駐車場 :タイムズ三原駅前ロータリーを利用(1時間220円/最大800円)
所要時間:15分
御城印 :有。三原駅内観光案内所(うきしろロビー)に2種類。
     ちなみに新高山城の御城印もここで販売中(2種類)
その他 :
・パンフレットはうきしろロビーの受付で入手可能。
・三原駅構内から天守台に登ることができる。入場無料。市街地では蝉の声を聞かなくなって久しいが,三原城跡天守台の蝉は現役。
広島城
2022年10月2日
12城目(2017年10月15日初登城)

資格試験ついでに登城。
内部が近代的な博物館と化しているのは残念だが,外観と展望室からの眺めは◎。
後マスコットキャラクター(しろうニャ)が可愛い。

駐車場 :広島市中央駐車場(広いので確実に止められるのが強み。30分210円ですが,天守閣入場すれば30分無料になる…らしい)
所要時間:30分
御城印 :有。1Fショップに3種。
     切り絵の御城印は1枚1000円とお高めだがとても格好いい。
その他 :
・都会なので車も車線も多い。公共交通機関使った方が絶対楽。
・徒歩圏内に原爆ドーム有。
丸亀城
2022年10月9日
10城目(2017年10月1日初登城)

現存12天守。城カードを集めている人は購入を忘れずに。
天守の中も外も急勾配で足腰にくる,そんな城。
受付は不愛想だが入場券は格好いい。

駐車場 :無料駐車場もあるらしいが,広くて確実に止められる大手町第一駐車場を利用(1時間無料)。
所要時間:30分
御城印 :有。受付に1種。
その他 :
・天守までの道は急な坂,天守の中の階段も急(60°くらいありそう)なので動きやすい服装推奨。丈が極端に長かったり短かったりするスカートは絶対アカン。
・天守の中は土足禁止(スリッパ)。天守内の階段はただでさえスリリングだが,滑りやすいスリッパを履くことでさらに恐怖度が上がっている気がする。
高松城
2022年11月3日
9城目(2017年10月1日初登城)

日本三大水城の名も納得の堀がきれいな城跡もとい公園。
堀を和舟で渡る城舟体験(今回は乗らなかったが…),鯛への餌やり体験ができる(名付けて鯛願城就…座布団一枚)。年間通していろいろイベントを開催しており,10月中旬?11月中旬は菊花を展示している。12月中旬から1月末にかけては松ぼっくりツリーがお披露目されるようなのでいつか見てみたい。園内にツリー用の松ぼっくり回収ボックスが設置されておりちょっとほっこり。

駐車場 :公園南東に無料駐車場有。今回は電車旅なので目と鼻の先な高松駅から徒歩。
所要時間:30分
御城印 :有。受付に1種。
その他 :
・今回は登り忘れるという痛恨のミスをおかしたが,昔行った月見櫓内の階段は結構な急勾配だった記憶。天守台展望デッキに上る階段もゴツゴツしている(和服姿のご婦人が下りづらそうだった)ので動きやすい服装推奨。
岐阜城
2022年11月18日
35城目(2018年5月20日初登城)

ロープウェー山麓駅に城カード有(再建天守シリーズ)。集めている人は忘れずに。
ロープウェー山頂駅から天守までは山道。
初登城時は途中でへばったので少し足腰を鍛えてリベンジしたが,出不精な従妹と仲良くへばり,筋トレ強度を上げることを決意する。

駐車場 :岐阜公園の駐車場を利用(1回310円)。
     無料駐車場もあるが,結構歩かされる。
所要時間:1時間半
御城印 :有。ロープウェー山麓駅売店に1種類。
その他 :
・ロープウェー降りてから山頂までは山道で,階段はあるもののなかなか登りづらい。動きやすい服装推奨。
・ロープウェー山頂駅降りてすぐにリス村があり,タイワンリスと触れ合える。餌を持っているうちはモテモテだが,餌が尽きると…。余談だが,餌と共に渡される手袋が手持ちの溶接用手袋とお揃いでちょっと笑った。
・岐阜城と同じく山頂にある岐阜城資料館はこじんまりしているが結構面白い。岐阜城のチケットで入れる(共通券)ので是非。擬音のセンスすごく好き。
大垣城
2022年11月18日
61城目。
高知城
2023年2月24日
44城目(2018年10月8日初登城)

現存12天守。城カードを集めている人は購入を忘れずに。
天守までの階段はなかなかキツく,出不精従妹と仲良く息切れ。

駐車場 :高知公園駐車場を利用。普通車は1時間以内370円だったか(後払い)。
所要時間:45分
御城印 :有。受付に1種。
その他 :
・天守内は土足禁止。靴下で歩き回ることになる(入口に鍵付きの下駄箱有)。
・天守に行く途中の広場にはアイスクリンの屋台が出ることがある(天気が良い日の日中は遭遇率高い?)。さっぱりしていてとても美味しいので是非食べてほしい。
・車で30分くらいのところにあるのいち動物公園はおすすめ。トリップアドバイザーの動物園水族館ランキングNo.1にも選ばれたとか。
臼杵城
2023年3月18日
62城目。
佐伯城
2023年3月19日
63城目。
角牟礼城
2023年3月20日
65城目。
人吉城
2023年3月20日
83城目。
鞠智城
2023年3月21日
67城目。
熊本城
2023年3月21日
84城目。
大洲城
2023年4月15日
28城目(2018年2月25日初登城)

規模は小さいが何だか心惹かれる城。売店に並ぶグッズが全体的にスタイリッシュで見ていて楽しい。再建天守シリーズの城カード有。

駐車場 :大洲市民会館有料駐車場を利用(1時間160円)。機械で駐車券とって帰りに精算する方式だが,清算が人力なのは珍しい気がする(係のお爺ちゃんがナイス笑顔でした)
所要時間:30分
御城印 :有(売店)。今は期間限定のさくら御城印(その名の通り桜色)も販売中。
その他 :
・天守内は土足禁止(入口に鍵付の下駄箱有)。
・最早日本の城名物な気がしてくる急勾配の階段があるので動きやすい服装推奨。
・百名城スタンプを押すか売店で買い物するとシール(結構格好いい)がついてくる。
宇和島城
2023年4月16日
27城目(2018年2月25日初登城)

現存12天守の1つ。城カードを集めている人は忘れずに。
街中にあるのでそんな大したことないだろうと見せかけてガッツリ体力を奪ってくる城。

駐車場 :城山下有料駐車場利用。1時間100円ですが隣接する観光物産協会で1500円以上買い物すると100円割引されます。
所要時間:10分
御城印 :有。受付に一種。
その他 :
・天守内は土足禁止(靴は入口に並べておく)。そして急勾配の階段有。
・天守までは山道なので動きやすい服装で。ちょいちょい段差が大きく結構膝にくる。
・天守までの道は虫が多く,アブだかハチだかをよく見かけます。虫よけスプレー持っておくといいかも。
河後森城
2023年4月16日
28城目(2019年3月30日初登城)

自然ゆたかな城跡。結構な確率で城を独占できる。

駐車場 :無料駐車場有(風呂ケ谷駐車場)
所要時間:30分(膝を痛めたので西第十曲輪跡でスタンプ押して撤収)
御城印 :有。芝不器男記念館で販売中。
その他 :
・パンフレットは不器男記念館もしくは松丸駅で入手可能。記念館は駐車場ないので注意。
・風呂ケ谷駐車場は東側道路(西土佐松野線)を走っていると左手に案内がみえる。注意しないと見落としそうなので駐車場付近の道は事前に何となく記憶しておくか,スマホのナビ利用すると良い(カーナビでは出てこず…)。風呂ケ谷駐車場入口の表示だけは自己主張強いので多分見落とさない。
・スタンプは24時間押印可能だが,足場が不安定なので雨の日/雨上がりや夜間は避けた方が良い。気をつけないと滑りそう。
・案外虫は少ない。
知覧城
2023年4月30日
68城目。
鹿児島城
2023年5月1日
53城目(2018年12月23日初登城)

城というより公園。本丸跡に建つ黎明館は見ごたえあり。

駐車場 :黎明館駐車場有(黎明館に入れば無料らしいが,今回は隣接するかごしまメルヘン館の駐車場に突撃する痛恨のミス。こちらは施設受付に駐車券提示しないと出庫できないので急遽メルヘン館見学しました…一応見学すれば駐車場無料)
所要時間:1時間
御城印 :見当たらず(一応あるらしい)
その他 :
・近くの観光スポットとして,城山公園や維新ふるさと館が個人的な推し。どちらも黎明館から行く場合は車か公共交通機関必須。
福山城
2023年6月18日
1城目(2017年8月20日初登城)

2022年に築城400年を迎え,リニューアルを経て一気におしゃれに。
一面鉄板張の天守北壁がチャームポイント(リニューアル時に復元。ちなみに使用された鉄板は地元製鉄所からの寄贈品。福山には世界最大級の製鉄所がある)
なんと城カードが2種類ある(どちらも天守内売店で販売)

駐車場 :専用駐車場はあるが,満車率高い印象。
     駅南のイチ・セトウチ駐車場あたりがオススメ。立体駐車場なので満車は滅多にない上に1日最大700円で比較的お安い。
所要時間:40分
御城印 :有。売店に6種類(!)
その他 :
・隣接する駅内ショッピングエリアに入っている虎屋のスイーツは是非食べてほしい。そっくりスイーツをみているだけでも楽しい。
小倉城
2023年8月25日
32城目(2019年7月13日初登城)

こじんまりとしつつも体験ゾーンが充実した城。エレベーター完備のバリアフリー仕様。

駐車場 :有料駐車場あり(今回は西小倉駅から徒歩)
所要時間:30分
御城印 :有。しろテラスに5種類(期間限定含む)
     天守入場券提示が購入条件になっているものも1種類あるので注意。
その他 :
・しろテラスではロゲットカードも配布している(天守入場の上インフォメーションカウンター前のQRコードからアンケート回答が条件)。図柄は小倉城と桜。
・小倉駅からも徒歩圏内(最寄りは西小倉駅)
八代城
2023年11月1日
66城目(2023年3月20日初登城)

ほぼ神社なので予備知識なしで行くと面食らう城。水に浮かぶ石垣はきれい。今回は時期外れだったが桜の名所でもあるそうな。

駐車場 :八代城跡公園駐車場(無料。広くはないが平日のせいかガラガラ)
所要時間:20分
御城印 :無
その他 :
・スタンプは近所の未来の森ミュージアムの守衛室前にある(ミュージアム駐車場に誘導表示あり)。パンフレットも守衛室前に置いてある。こじんまりした城だが迷いやすい気がするので、先にパンフレットをとった方がいいかも。
中津城
2024年4月6日
64城目(2023年3月19日初登城)

神社に隣接するこじんまりとした城。桜の時期だからか割と人多し。
そして黒田官兵衛激推し。

駐車場 :無料駐車場有(中津公園駐車場)
     第一駐車場は神社の鳥居をくぐった先の広場なので一瞬!?となる。
所要時間:30分
御城印 :有。本丸手前の黒田官兵衛資料館に2種類。
その他 :
・周囲は車のすれ違いに苦労するレベルの細い道が多い印象。車で行く場合はうっかり変な道に入らないようルートを事前に確認しておいた方が良い。
・中津といえば福沢諭吉。徒歩圏内に福沢諭吉旧居がある。
松本城
2024年4月29日
85城目。
松代城
2024年4月30日
86城目。
美濃金山城
2024年5月1日
69城目。
岡豊城
2024年5月18日
13城目(2018年10月8日初登城)

方向音痴泣かせの城…(適当に歩いていたら迷った)

駐車場 :スタンプ設置場所でもある高知県立歴史民俗資料館駐車場を利用(無料)
所要時間:1時間弱
御城印 :有だが非売品らしい(岡豊山スタンプラリーイベントの記念品)
その他 :
・整備された道が多く歩きやすいが,蛇やら虫やら出るらしいので一応注意。後は方向音痴が適当に歩くと迷うので入口の案内図を写真に撮るか隣接する資料館のパンフ(城の案内図が載っている)をもらってから行くと良い。一応ところどころに案内板はある。
首里城
2024年6月1日
87城目。
今帰仁城
2024年6月2日
88城目。
勝連城
2024年6月3日
70城目。
中城城
2024年6月3日
89城目。
座喜味城
2024年6月3日
71城目。
湯築城
2024年6月29日
26城目(2018年2月24日初登城)

城…というより公園。
資料館は無料でこじんまりとしているが結構見ごたえがある(そしてスタッフさんが熱心)

駐車場 :城がある道後公園の北側と西側にある(どちらも30分100円)
     道後温泉の目と鼻の先なので時期によっては混むかも(今回は余裕あり…暑いから?)
所要時間:30分
御城印 :有。資料館で販売。
その他 :
・スタンプラリー好きはまず資料館に行って湯築城探検シート(城独自のスタンプラリー用シート)をもらうといい。公園内を巡ってスタンプを集めると資料館で記念スタンプと景品がもらえるとのこと(今回は不参加)
・公園内は坂はあるものの舗装されている。展望台の階段のみ若干歩きづらい(幅が狭い)
松山城
2024年6月30日
25城目(2018年2月17日初登城)

市街地の中にあらわれる山城。道後温泉の近くということもあってかいつも賑やか。

駐車場 :麓の適当なコインパーキング(ロープウェイ乗場近くにもあるが満車だった…)
所要時間:1時間半
御城印 :有(チケット売場に1種類)
その他 :
・麓からの移動方法は主にリフトorロープウェイ。リフトは常時運行していて便利だが天気がぐずついている日はおすすめしない(雨に降られた)
・個人的見所一位は天守内の頭上注意看板。毎度フフッとなる。
岩国城
2024年7月21日
62城目(2019年6月30日初登城)

錦帯橋の目と鼻の先の山城。天守自体はこじんまりとしているが,辿り着くまでがちょっとした大冒険…(まんまと汗だく)

駐車場 :錦帯橋南の河川敷駐車場(無料,入口を見落としやすいので注意)
所要時間:1時間半
御城印 :有(天守受付に3種類)
その他 :
・錦帯橋を渡ってロープウェイ使うのが王道な気はするが,一応錦帯橋はスルー可能(ロープウェイ乗場横にも駐車場あり)
・錦帯橋も観光する場合はセット券がおすすめ(錦帯橋受付で買えた。錦帯橋・ロープウェイ・岩国城のチケットがセットになっている)
・今回は時間の都合上スルーしてしまったが,錦帯橋を渡ったところが買い食いストリートと化している。個人的オススメは名物の瓦そば(瓦の上で焼いた茶そば)
・岩国城周辺は整備されているが,駐車場になっている河川敷(砂利敷)や錦帯橋(しれっと階段になっている)はなかなか歩きづらいので注意。後岩国城周辺では迷子注意(道に迷ってロープウェイ1本逃した)