4084件の登城記録があります。
1951件目~2000件目を表示しています。
●2014年8月17日登城 リーMAMAさん |
家族旅行 |
●2014年8月17日登城 jadeさん |
2014/8/17 |
●2014年8月17日登城 ミロさん |
名古屋から 普通電車で時間がかかった |
●2014年8月16日登城 ゆきむらさん |
8/16 晴れ 10:20登城 雨上がり後なので、蒸し暑かったです。 天守閣入り口でスタンプを拝借し、押印。状態は良好です。 さすがお盆だけあり、人が多く、また、武将隊のイベントも近くであったようです。 天守閣からの眺め(涼んだだけ?)を楽しんだ後は、公園内のレストランで八丁味噌うどんを頂きました。とても美味しかったです。元気と体力を回復して、次の目的地へ。 |
●2014年8月16日登城 あさやんさん |
初訪問、初登城。 岡崎公園内にある天守に向かう前に、徳川家康公、本多忠勝公の銅像、 からくり時計などみどころたくさん。 天守も立派で、中は資料館になっていました。 |
●2014年8月16日登城 ぱぱとくぅさん |
安土城以来のこども同伴。 |
●2014年8月16日登城 長生さん |
8 |
●2014年8月15日登城 まるすけさん |
無料で甲冑を着せてもらえるので着てみるといいよ。 |
●2014年8月15日登城 ざわさん |
登城7つ目です。 昨日、岩国で吉川資料館を見学し、吉川が関ヶ原でなぜ石田光成ののろしの合図に呼応しなかった訳の吉川の手紙を見てきた後に、ここの資料館の関ヶ原の戦いのジオラマが大変楽しく見られました。 クイズもやらせてもらい、いろいろためになりました。 家康は、歴史上の人物で、最も好きな人物なので、非常に興味をもって、見られました。 近くの八丁味噌製造元に行き、工場見学も面白かったです。 |
●2014年8月15日登城 とらとらとらさん |
6城目 青春18切符で松坂→名古屋→岡崎へ。快速「みえ」はJR外の路線ということで別料金をとられました。JR岡崎からは路線バスで「康生町」から徒歩10分ほどで岡崎公園へ。竹千代と家康の石像を見て、天守閣入口で200円払いスタンプゲット。ざっと見学し駆け足で名鉄岡崎駅へ。特急で犬山公園駅へ ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月15日登城 山駒八郎さん |
3度目か。 三河武士のやかた家康館が良い。 本丸に甲冑姿の人たちが、アイドルのようにファンと戯れていた。 |
●2014年8月14日登城 アゴギンスさん |
資料館の関ヶ原合戦のジオラマがすごかった。 |
●2014年8月14日登城 Dreamさん |
![]() 天守には、版画体験ができるコーナーがありました。すごく楽しかったです! |
●2014年8月12日登城 南極1号さん |
オカザえもんが不思議キャラ |
●2014年8月11日登城 ぴあこさん |
28城目。 岡崎公園前のうどん屋さんでもろこしうどんを食べました。 とても美味しい。名鉄にて、岐阜城を目指す。 |
●2014年8月11日登城 真田幸村さん |
係りの人がとてもいい人だった。 |
●2014年8月11日登城 城蟻さん |
再訪。かつて愛知県三河地域に住んでいたことがあり、ここの花火大会を見に来たことがある。名鉄岡崎公園駅より徒歩で向かう。城跡を散策し天守閣に登る。![]() ![]() |
●2014年8月11日登城 本多忠朝さん |
受付の人の感じが良かった。 |
●2014年8月10日登城 あきおさん |
6城目![]() ![]() |
●2014年8月10日登城 つぅみさん |
●2014年8月9日登城 てつさん |
台風のさなか登城しました。堀の遺構がしっかり残っていました。天守から橋を渡る名鉄が見えます。とてもいい風景です。![]() ![]() ![]() |
●2014年8月9日登城 帝王さん |
危険防止のためだろうけど、天守にネットがかけられてて、展望がイマイチ |
●2014年8月8日登城 シミタカさん |
2014.08.08天候晴れ。 第17城目登城終了。 日帰り名古屋出張の仕事前に朝一番で登城しました。登城自体は2回目ですが前回はスタンプ帳購入前でしたので改めて訪れました。天守閣入口で200円払い、スタンプもそこでゲット出来ました。街の中の城ですので展望は今一つでした。それより残念なのは隣の神社の建物が天守閣の脇に工事中で良い写真が撮れなかった事です。あんなにすぐ近くに創る事はないと思うのですが?岡崎市は城より神社の方が大事なんでしょうか。 |
●2014年8月4日登城 ryoさん |
城中に何故か、CGの武将の特集やってた。 |
●2014年8月4日登城 Pちゃんさん |
宿泊したスーパーホテルから登城。 |
●2014年8月4日登城 YMD50さん |
国道1号線から岡崎公園駐車場に乗り入れると、目の前に岡崎城の東隅櫓と塀が飛び込んできました。石垣と堀を見ながら、文字通りの登城。松などの木立を通して、天守閣がチラチラ見えます。期待しながら、天守閣前の広場に出ましたが、木立や工事中やぐらのため、天守閣全体を見通すことは無理のようでした。天守閣の写真を撮ろうとすると、どうしも、松が邪魔をしてしまい、残念です。また、電車が時々通り過ぎる轟音にはちょっと驚きました。 天守閣最上階からの眺望はとてもいいです。岡崎城全体の様子がわかり、堀や松などの木々に囲まれているっことがわかります。名鉄電車が鉄橋を渡るたびに轟音が聞こえる仕組みでした。 三河武士の館家康館の「関が原の戦い」の解説や刀、槍、冑の体験展示はおもしろかった。城内のお店で、八丁味噌仕立ての「味噌カツ定食」を食べることができました。店内に「カクキュウ」のチラシが置いてあり、ここから数百メートルほどの八帖町にある、八丁味噌の工場見学に向かいました。 2016年2月29日冬の岡崎城を再訪しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月4日登城 りょうさん |
後ほど |
●2014年8月3日登城 もっさん |
69城目。岡崎公園前駅で下車。駅前の大正庵釜春本店で「もろこしうどん」を食べてから登城。家康一色です。三河武士のやかた家康館は見ごたえがあります。 |
●2014年8月2日登城 みこまるさん |
時間があったため、じっくり見学。 |
●2014年8月2日登城 ukaさん |
周りも含めてきれいに整備されていて、よかった。 |
●2014年8月1日登城 アミックスさん |
1 |
●2014年8月1日登城 おかちまちさん |
今回の旅の3日目。 岡崎城すぐそばのホテルで泊まり、朝一番(9時)に登城し押印。空いていて貸切状態。 続いて長篠城を目指す。 |
●2014年7月31日登城 いくちゃんさん |
こじんまりとした中に、家康公生誕の地という威厳があるお城でした。 手前の神社にお参りして天守閣へ向かうルートで、神社に寄らなきゃ道がわかりにくかったです^^; 天守閣の裏手に小さな竹千代ちゃんがいました♡ |
●2014年7月29日登城 inoshishiさん |
9城目。初登城。 本丸周辺の空堀が往時を偲ばせるかな? 車移動なので大樹寺からのビスタラインもチェック。 ![]() ![]() |
●2014年7月28日登城 のんさん |
. |
●2014年7月27日登城 うっちーママさん |
かわのすぐそば。 |
●2014年7月27日登城 わたりがらすさん |
15城目。 早朝自宅を出発し、東岡崎駅より徒歩で登城。 途中スコールに遭遇したが、傘を持参しており事なきを得る。 |
●2014年7月26日登城 キルヒアイスさん |
登城 |
●2014年7月24日登城 じゃまいかさん |
<4城目> 天気が良かったので電車で行きました。平日だったので、見学者も少なくゆっくり城内を見ることができました。 徳川家康のゆかりの地ですので、家康の産湯の井戸もあり、天守閣も立派でした。 三河武士の館「家康館」では、”マンガと刀剣の世界”開催していて、綺麗な刀剣が展示されており、若いカップルが熱心に見入っていました。 ![]() ![]() |
●2014年7月24日登城 anka2さん |
まずは岡崎城。前回訪れたのははるか昔で記憶が遠い。。なので今一度。 |
●2014年7月23日登城 XかずXさん |
自宅から車です。 アニメの戦国関係で盛り上げています。 刀関係が、多く展示していました。 |
●2014年7月22日登城 としちゃんさん |
家康出生の城。現岡崎公園 本多平八郎忠勝銅像、徳川家康銅像、三河武士のやかた家康館を見学 |
●2014年7月21日登城 おのてつさん |
「長篠城」に続いて、豊橋駅から名鉄快速特急で「岡崎城」を目指しました。東岡崎駅には、20分で到着。気温はかなり高く感じきつかったですが、気力を振り絞っていざ登城開始。15分程で、大手門に到着。「三河武士のやかた家康館」はパスしましたが、その傍に在った「しかみ顔の家康像」は見てから天守閣へ向かいました。天守閣到着後、早速拝観券売り場でスタンプゲット。シャチハタタイプではなく普通のインクタイプでしたが、状態は良好でした。天守閣内の展示品はあまりぱっとしない感じでしたが、冷房が効いていてしばし涼ませて頂きました。その後、再び徒歩で東岡崎駅に向かい、名鉄特急で名古屋に到着。新幹線で帰路に着きました。これで今年30城目、通算40城達成です。 |
●2014年7月21日登城 トモユキさん |
2014年7月21日 登城![]() ![]() ![]() |
●2014年7月21日登城 なおちんさん |
意外と広い敷地でした。 |
●2014年7月20日登城 みけにゃんこさん |
50城目 |
●2014年7月20日登城 かえるの翠ちゃんさん |
21城目。 夏眠するわけにはいかないっ。 おいらの心の友「野毛山のツガルさん」メモリアル企画展へ行き、ミニチュアボトルをありがたくいただいた。これで、いつもいっしょだね。 これからは「美人のおじゃがさん」と仲良く暮らしてけろ。 遺影に…オ〜イオイオイ…涙が。 朝食は名古屋の「コメダ」モーニング。 やっぱ、トーストにはあんこだな、ぺろり。 名鉄で東岡崎駅で下車。 くまぜみの大合唱の中、岡崎城へ。 天守閣(入場料200円)でスタンプぺったん。 この日、浮世絵版画の体験もあり、ぺったん。 各階の展示物より、樟脳の山盛りが気になったな。 近くの八丁味噌の蔵元見学をしたら、おいらの蛙肌もつるつるに? 昼食は、岡崎まぜめんをつるつると。 帰路は、おいら蛙泳ぎが得意だけんど、ふぇりーに乗船。 船酔いと戦いをしてしまっただ。おしまい。 ![]() ![]() |
●2014年7月20日登城 まきまき2さん |
2順目 6城目 3年2か月ぶり。 交通手段 : 自宅より車 駐車場 : 岡崎城公園駐車場(30分100円) 入城料 : 410円(三河武士のやかた家康館とセット、事前にネットで割引券取得) 登城時間 : 3時間(グレート家康公葵武将隊の演武30分含む) スタンプ : 天守閣受付。印影良好。 興奮度 : ★★★☆☆ 岡崎城、家康館と見学した後にグレート家康公葵武将隊の演武をみさせていただきました。 八丁味噌の郷で味噌蔵を見学して長篠城へ向かいました。 |
●2014年7月20日登城 ウッキーさん |
23城目!暑いの一言。城は本丸でなくて一部工事してるみたいだ。城のすぐ近く神社があった。お参りして家康像を撮って次の場所へ。 |
●2014年7月20日登城 ラバト星川さん |
9城目 家康公出生の地である城ですが、 コンクリートで再建された城なので あまり浪漫を感じないのは残念。 周囲は公園として整備されていました。 公園内に三河武士のやかた家康館がありますので、 合わせて見ると良いでしょう。 |