ID | 4809 |
名前 | おのてつ |
コメント | 始めてからまだ11城の、新米です。宜しくお願い致します。 |
登城マップ |
岡山城 2013年9月21日 | 学会参加の合間に、2回目の登城です。 |
---|---|
明石城 2013年11月3日 | 小雨混じりの天気の中、親父と弟との3人で初めて登城しました。 |
姫路城 2013年11月3日 | 明石城に続いて、登城。 |
二条城 2013年11月4日 | 近場のお城で、大阪城と二条城に登城。 |
大阪城 2013年11月4日 | 身近な所で、大阪城と二条城に登城。 |
赤穂城 2013年11月23日 | 好天の中、弟と二人で初めて登城。12月14日の「義士祭」を控えて、多くの幟が立ち賑やかでした。 |
小谷城 2013年12月1日 | 早朝から電車利用で、滋賀4城に挑みました。小谷城はコミュバスと戦国ガイドステーションの方々のお蔭で、十二分に満喫出来ました。城跡からの帰路では、わざわざ資料館まで車で送って下さり、感謝感激でした。 |
彦根城 2013年12月1日 | 小谷城戦国歴史資料館から河毛駅まで徒歩移動し、駅でコンビニ飯でささやかな昼食。再び電車に乗り、彦根城に向かう。時間節約の為、駅と城の往復にはタクシーを利用しました。城内は結構な人出で、ごった返していました。 |
安土城 2013年12月1日 | 本日3城目は、安土城です。彦根駅から安土駅まで、電車移動。登城前に城郭資料館に立ち寄り、スタンプを押印。時間的な問題から、駅から登城口まではタクシー移動で。大手道から天守閣までの道は、かなりきつかったです。さらに下り坂は、大手道の整備で石段の繋ぎ目がセメントでカーブを付けられている為、滑り易く怖かったです。整備の仕方に、難有りですね。 |
和歌山城 2014年1月3日 | 新年早々に、双子の弟と一緒に和歌山城に登城しました。今回は芦屋から阪神・南海電鉄を乗り継いでの移動でしたが、JRだけでの移動より200円程安上がりでした。当日は快晴で暖かく、上着を脱いでの登城でした。西の丸口から城内に入りましたが、御橋廊下は三が日閉鎖されていて渡る事ができませんでした。その後は順路に沿って天守閣に向かい、天守閣入場券売り場でスタンプを押印して、ゆっくりと城内の見学をさせてもらいました。最後は岡口門から城外に出て、和歌山ラーメンに舌鼓を打って和歌山を後にしました。 |
伊賀上野城 2014年1月4日 | 前日の和歌山城に引き続き、三重の2城へ向かいました。本来の目的は、家族と両親を連れてのお伊勢参りですが、折角なので行き帰りに1城づつ登城することに…。伊賀上野までは名阪国道で、無事伊賀上野城に到着。天気予報通り、小雨混じりのお天気でしたが問題無く天守閣まで辿り着きました。しかし、目的の天守閣補修工事中で、写真撮影には無粋な工事やぐらが張り巡らされていました。スタンプは天守閣入口で、押印。その後名物の高石垣の傍に行くも、覗き込むと余りの高さに足がすくんでしまいました。この日は、このまま鳥羽に向かいました。 |
松阪城 2014年1月5日 | 今日は、朝から遷宮された伊勢神宮に初詣して、昼食の為に松阪市へ移動しました。明治35年創業の「牛ぎん」ですき焼きに舌鼓を打ち、その後松坂城に向かいました。お城の周回道路沿いに有った公民館の駐車場に車を止めて、本居宣長旧宅を見学して天守台に行く前に、「本居宣長記念館」でスタンプを押印しました。天守台までの道のりも本丸跡も静かな佇まいの城跡で、ゆっくりと散策できました。 |
篠山城 2014年1月13日 | 新年から、4城目の登城でした。昼過ぎから車で出発し芦有道路と中国道を経由して、舞鶴道の丹南・篠山I.Cで降りて、一路「篠山城」に向かいました。さすがに今日は小雪混じりのお天気で、運転には気を遣いました。篠山城の正門近くに在る駐車場に車を停めて、大書院館に上がりました。スタンプは大書院館の受付脇に置かれていて、スタンプはシャチハタではなくスタンプ台の手押しタイプでした。書院内は人影もまばらで、見学は割とスムーズにできました。その後、外に出て書院前の二の丸跡を散策して、遅めの昼食に行きました。昼食は市街地から少し離れた所に在る「一会庵」さんへ...、茅葺きの古民家で囲炉裏端で食べるお蕎麦は絶品ですよ。 |
徳島城 2014年2月11日 | 朝の8時過ぎに家(兵庫県芦屋市)を車で出発して、神戸淡路鳴門道を使って一路「徳島城」を目指しました。道中は空いていて、1時間半程で徳島城に着きました。表御殿の庭園と徳島城博物館を見学し、スタンプもゲット!状態は、問題無しでした。投稿に有った「舌石」は、博物館の職員に尋ねると「橋を掛ける時に橋の支えとして、橋脚替わりに石組みから舌の様に突き出した石の事」と、教えて頂きました。JR徳島駅の待避線に向かって掛かる橋の下の袂に、小さく疎水に突き出した石が有りました。確かに、見つけ難いですね。それと、天守台の有る山肌に「奇妙な物が見えるなあ?」と目を凝らして見ると、何とおびただしい数の鷺の巣でした。ちょっと、怖い感じでした。 |
丸亀城 2014年2月11日 | 本日最初の徳島城に続いて、2城目は丸亀城に向かいました。市役所に隣接した無料駐車場に車を停めて、大手門へ。見返り坂の始まりに有る「土産屋さん」兼「観光案内所」に寄り、「丸亀城・中津万象園」の特別割引券を(天守閣は半額になります)貰って天守閣に。見返り坂は結構息が切れる急坂で、雨の日などは滑らないように気を付けた方が良さそうです。天守閣入口で、スタンプゲット!スタンプは、シャチハタではなくスタンプインクでの押印でした。スタンプ毎貸してくれて、別の広めのテーブルで押させて貰えたので、問題無かったです。天守閣の中は見た目通り小さく、狭くて急な階段は高齢者にはちょっと要注意です。 |
高松城 2014年2月11日 | 本日3城目は、「高松城」です。思ったより広い城域で驚きました。東入口側の「無料駐車場」に車を停めて入城。東入口の所で、スタンプをゲットしましたが、此処もシャチハタでなくてスタンプインクの手押しタイプでした。スタンプには問題無かったですが、押す場所が券売所の狭いスペースでしたので、ちょっと押し辛いかもしれません。その後は、ゆっくりと城内を見て廻りました。水門の所に在った魚の餌、思わず買って堀を泳ぐ鯛にやりました。因みに、餌の入ったカプセルのおみくじは、「ハズレ」でした。 |
備中松山城 2014年2月23日 | 今年8城目は、備中松山城でした。前回同様、10歳の長男との二人旅でした。朝から快晴で、芦屋の自宅からは車で阪神高速→第二神明道路→山陽道→岡山道経由で目指しました。城見橋の駐車場には、12時半に到着。日曜日だったので、城見橋からはシャトルバスに乗り換えと思いきや、「本日のシャトルバスは、終わりました。」の案内掲示が出ており、そのままふいご峠の駐車場に向かいました。細い山道は対向車とのすれ違いにきを使いましたが、何とか駐車場に到着。お城までの山道を、汗だくで登りました。天守閣の受付で、スタンプをゲット。スタンプの状態も、グッドでした。お城の中もほどなく見て回り、再び来た山道を下りて駐車場に戻りました。帰りもふいご峠までは細い道ですが、すれ違いも問題無く下りられました。遅掛けの昼食は国道沿いの「方谷庵」へ…、美味しい十割そばと舞茸天ぷらが売りのお蕎麦屋さんで、大満足でした。昼食後は、津山城を目指しました。 |
津山城 2014年2月23日 | 備中松山城に引き続き、本日2城目で今年9城目の通算20城目の津山城に向かいました。国道180・313号線経由で有漢ICから岡山道→中国道を経て、院庄ICから下りて津山城に到着。鶴山公園の駐車場に車を停めて、城郭を目指しました。石段が多く閉口しましたが、備中櫓まで登って櫓内を見学。スタンプも、櫓内の受付でゲットしました。スタンプはシャチハタで、状態はグッドでした。櫓内の見学後は天守台に向かいましたが、3月末までは天守台の石垣修理中で登ることはできませんでした。とにかく、ようやく100名城の5分の1を制覇しました。 |
駿府城 2014年3月1日 | 土日に浜松で開催された学会に合わせて、駿府城と掛川城の登城を目指しました。初日は、新幹線の「ひかり」で新大阪から静岡に向かいました。2時半過ぎに静岡駅に到着。駅の観光案内所で、駿府城までの簡単な地図を貰い徒歩で目指すことに。途中で曲がる所を間違えて反対方向に行きかけましたが、何とか駿府城に到着。東御門橋から東御門・巽櫓に向かい、券売所でチケットを買いスタンプもゲット。スタンプの状態は、良好でした。駿府城唯一の建物でしたが、お城自体の歴史的価値を推し量るには、少し役不足の感は拭えませんですね。また、翌日に「富士山世界文化遺産登録記念静岡マラソン」が開催される為、公園内に仮設トイレが山の様に並べられており、城跡の景観としては残念な思いでした。その後、静岡駅に戻り浜松に泊まりました。 |
掛川城 2014年3月2日 | 学会二日目で朝一のシンポジュウム参加後、学会場から一旦駅に戻って掛川城に在来線で向かいました。浜松から掛川までたたった6駅なのに、掛川に新幹線駅を誘致した掛川市は、余程の金持ち自治体なのかと羨ましく思いました。駅からは雨の中を傘を差しながら、徒歩でお城を目指しました。大手門から見上げた天守閣は、小さいながらも存在感の有る立派な佇まいでした。濡れた石畳の道を上がり、天守閣に。「石落とし」や狭くて急な階段と、実用的でコンパクトな天守閣でした。その後、「御殿」に向かい受付脇でスタンプをゲット。但し、「押し過ぎに注意」の御進言を忘れて、スタンプの下枠が少し付いてしまいました。くれぐれも、「ためし押し」をして「押し過ぎ」に注意して下さい。 その後、再び徒歩にて駅に向かい在来線で浜松に戻り、午後からの学会も出席しました。 |
岐阜城 2014年3月16日 | 早朝から新幹線で名古屋入りし、今年12城目の岐阜城を目指し名鉄特急で岐阜駅に到着。JR岐阜駅前の「金の信長像」も、車窓から確認できました。金華山ロープウェイまでは、駅前からタクシーを利用しました、片道は1480円でした。タクシーの運転手さんが話好きの方で、運転中ずっと話しっぱなしでした。バス利用も考えましたが、効率良く周るために贅沢しました。山上まではアッと言う間でしたが、結構子供連れ以外に夫婦や若いカップルもいて、賑やかでした。山上駅を降りてからは、石とコンクリートの階段道を天守閣まで登ることに。段差や階段幅がバラバラで、結構疲れました。天守閣の外見は綺麗でしたが、内部の展示物はイマイチの感が拭えませんでした。その後「岐阜城資料館」に行き、スタンプをゲット。状態は、良好でした。しかし、こちらの展示物もイマイチでした。その後、再びロープウェイで下山。ロープウェイの駅前は、現在信長の居館跡の発掘調査中でした。 |
名古屋城 2014年3月16日 | 岐阜城から名鉄特急で名古屋に戻り、今度は地下鉄で今年13城目の「名古屋城」を目指すことに。地下鉄東山線の名駅(名古屋人は名古屋駅の事を、必ずこう言います)から2駅目の栄駅で名城線に乗り換え、2駅目の市役所駅で下車。すぐに東門改札に向かい、改札所でスタンプゲット。シャチハタ式のスタンプでしたが、インクが補充したてだったのか、強く押し過ぎるとにじむ恐れ有りでした。スタンプは改札所を入った所に置いてある小さなテーブルで押させて貰ったんですが、その時新人らしい女性職員さんが出て来られて、「他の所は何処に行かれたんですか?、見せて下さい!」と言われ、「犬山もこれから行かれるんですか?」聞かれました。職員さんも、もしかしてスタンプラリーされているのかもしれませんね。城内では丁度、信長や秀吉に仮装したイケメンさんらがイベント中で、結構盛り上がっていました。暑かったです。 |
犬山城 2014年3月16日 | 今日3城目で今年になって14城目の「犬山城」に、名鉄名古屋駅から快速特急で「犬山遊園」駅を目指しました。さすがに、早朝からの遠征とぽかぽか陽気で睡魔に襲われ、思わず終点の「新鵜沼」駅まで寝過ごしました。お蔭で、木曽川沿いからの「犬山城」の遠景を眺めさせて頂きました。普通電車で「犬山遊園」駅に戻り、徒歩で「犬山城」に向かいました。木曽川沿いの歩道は気持ち良かったですが、神社を通っての城までの石段は3城目ともなるときつかったです。券売所で入城券を買って、その前に在る門をくぐって直ぐに左手に振り返った所に階段が有り、そこを上がった所がお城の管理事務所でスタンプが置いてあります。外は暑い位の陽気なのに、中は暖房がかかっていて汗が吹き出しました。スタンプの状態は良好で、無事ゲットして天守閣に登城。学生時代からの2度目の登城でしたが、階段のきつさは年を取ったせいでしょうか?とりあえず、24城目です。 |
首里城 2014年3月21日 | 今年の15,16,17城目は、三連休を利用して沖縄3城制覇に挑みました。先ずは那覇空港からレンタカーを利用して、首里城公園に向かいました。さすがに「世界遺産」のお城とあって、多くの観光客でごった返していました。駐車場に車を停めて、首里杜館でスタンプをゲット。スタンプはシャチハタで、状態良好でした。と、そこで「首里城スタンプラリー」なるものを発見。首里城公園内の25箇所の門や建物、関連遺構を巡るスタンプラリーで、結局2時間近く掛かって全箇所押して回りました。正殿や御殿、書院は素晴らしかったですが、まだ全ての建物や遺構の再建は終わっていないとの事。全ての再建が終われば、また訪れたいと思います。これで、25城制覇です。 |
中城城 2014年3月21日 | 昼食後に首里城から再びレンタカーに乗って、今年16城目の「中城」城跡に向かいました。高速道の「北中城I.C」を下りて、ナビ通りに走って到着。駐車場から管理事務所に行き、ここでスタンプゲット。スタンプはシャチハタで、状態良好でした。先ずは、「裏門」から入城。布積みの堅牢な門で、威風堂々とした門に感激しました。行ったことはありませんが、琉球版の「マチュピチュ」と言ったところでしょうか。城内は首里城とは打って変わって観光客もまばらで、静かな佇まいでした。全ての遺構を見て回り、最後は「正門」から出て駐車場に戻りました。当日は風も強く、肌寒さを感じましたが、真夏は日焼け対策も必要かと思います。これで、26城制覇です。 |
今帰仁城 2014年3月22日 | 今日は、今年17城目の「今帰仁城」跡へ向かいました。早朝にホテルからレンタカーで出発して、途中で「美ら海水族館」に立ち寄った後、「今帰仁城」に到着。駐車場は小さかったですが、美ら海水族館と今帰仁城を巡るツアーバスが来るので、結構観光客が多かったです。券売所で入場券を買い、ここでスタンプをゲット。スタンプはシャチハタではなく、普通のスタンプインクで押すタイプでしたが、問題なしでした。城内は明るい日差しに溢れていて、見学順路も整備されていたので回り易かったです。外国人の方も多くて、さすが「世界遺産」でした。聞いていた通り、遠景に沖縄の青い海が眺められて素晴らしいロケーションでした。これで、27城制覇です。 |
一乗谷城 2014年4月13日 | 今日の今年18城目は、一乗谷城に行きました。早朝からJRを乗り継いで、福井駅に到着。4月12日から京福バスの「朝倉特急バス」が再開しているので、早速バスチケットセンターで割引クーポンを買いました(平日1,350円が800円で、11月30日まで運行です)。東口の2番乗り場から乗車して、駅の観光案内所のおすすめ通り、「武家屋敷前」で下車。「復原町並」の入場券売り場で、資料館との共通入場券とスタンプもゲットしました。スタンプは普通のゴム印ですが、印影には問題無しです。その後は町並みをブラブラ散策し、「朝倉館跡・唐門」に到着。丁度桜が見頃で、素晴らしかったです。ゆっくりと遺跡や庭園の遺構見学をして、遺跡資料館に向かいました。こちらも、興味深い発掘資料が多数展示されていて、ガイドのかたのお話に聞き入ってしまいました。その後は、山城登山は体力的にあきらめて、帰りのバスまで周辺の散策をして福井駅に戻り、帰郷しました。これで、28城目です。 |
鳥取城 2014年4月27日 | 今年の19城目は、鳥取城です。今回は、高速バスで「鳥取城」に向かいました。鳥取駅前に到着後、ループバスで「仁風閣前」まで行き下車。仁風閣の受付でスタンプをゲット。スタンプはシャチハタでしたが、スタンプ面の所々に白い修正液のシミが着いていました。何度か試し押しをしてから押しましたが、力を入れ過ぎるとにじむ感じがしました。ご注意下さい。そして、くれぐれも試し押しには新しい紙を使うように、皆さんも気を付けましょう。気を取り直して、受付で山上の丸への道を尋ねると、仁風閣の裏手から上がると天球丸にも山上の丸へも行き易いと、教えて下さいました。天球丸の巻石垣の場所は、案内板も出ていて分かり易くなってます。その後、山上の丸への登城口に向かいました。天気は快晴、気温は25°越えの中、前日に買った持参のストックにクマ除けの鈴を頼りに、登城開始。噂通りの狭くて急な石段の山道でしたが、何人もの人とすれ違いながら約35分位で天守台に到着しました。やはり、頂上からの眺めは最高でした。その後は、しばし山上からの風景をゆっくりと堪能して15分位で来た道を下山しました。これで、ようやく29城目達成です。 |
高取城 2014年5月3日 | 今年20城目は、高取城を目指しました。連休初日なので早めに車で出発し、夢想館には9時に到着。まだ開館前で、「のこのこ」さんでスタンプをゲット。シャチハタ印で、状態は良好でした。お店の方に高取城への行き方を聞いて、アッタク開始。壺阪寺への参詣道を走り、壺阪寺の墓苑駐車場を過ぎて更に山道を進んで、ようやく高取城の登城口に到着。車は、登城口の周りの路上に駐車させて貰いました。しばらく案内板の通りに山道を進むと、とうとうお目当ての天守台の石垣が眼前に…。鬱蒼とした木立の中に凛として聳える姿は、神々しく感じました。その後天守台に上がり、石垣の端から下を見下ろしたり、周りの山々を眺めながら下山。途中、「猿石」まで足を延ばして車に戻り、再び「夢想館」に行って「高取城」の縄張り図を10円で買い求めました。これで、ようやく30城目。今日は、続けて「千早城」に向かいます。 |
千早城 2014年5月3日 | 今年21城目は、高取城から「千早城」に向かいました。道中はナビ通りに進んだんですが、後少しで到着と言う所で交通事故の現場に遭遇。泣く泣く遠回りして、「まつまさ」さんに到着。駐車場代は、600円になっていました。お腹はペコペコでしたが、先にスタンプをゲット。シャチハタで、状態は最高でした。昼食は、「しいたけうどん」。美味しかったです。昼食後、お店の方に登城し易い道を教えて貰い、いざ出発。言われるように「金剛山への登山道を行き、教えられた標識通りに曲がって進めば、問題無く「千早神社」と「千早城址」に辿り着けます。神社は厳かな空気が漂っていましたが、城址は甲冑を着た人形だけが目を引くだけでした。ただ、「金剛山登山口」のバス停に下りる石段は、かなり急峻で怖かったです。バス停から進んでこちら側からの登城は、お勧めしません。これで、31城目です。 |
鬼ノ城 2014年5月18日 | 今年の22城目は、鬼ノ城を目指しました。早朝から車で出発し、9時半過ぎに鬼ノ城ビジターセンターに到着。砂川公園からの道中も、特に行き違いで困る事も有りませんでした。センター受付で、スタンプゲット。普通のゴム印タイプですが、状態は良好でした。ガイダンス展示にボランティアの方の解説を聞き、しっかり予備知識を入れていざ登城開始。ボランティアガイドさんが付いて下さり、学習広場から角楼、西門を眺めた後、西門→第0,1,2水門→南門→第4水門→東門→屏風折れの石垣と進みました。そこからは、時間の都合上「北門」はあきらめて礎石建物群を見て、再び角楼を通ってセンターに戻りました。丁寧なガイドさんの解説を聞きながらの探索でしたので、2時間ちょとも掛かりましたが、大変興味深いガイドツアーでした。好天で、かなり日に焼けました。これで、32城目です。 |
佐賀城 2014年6月13日 | 週末の所用を利用して、北九州エリアの6城制覇に挑みました。先ずは佐賀城を目指して、博多駅から「かもめ9号」に乗って佐賀駅に到着。駅前からバスに乗って「佐賀城跡」で下車。9時半の開城と同時に、入城しました。その際、ボランティアガイドの方からお声掛け頂き、その方と城内を巡りました。当日は、佐賀藩主鍋島家専属の刀工「忠吉」の歴代の作品展が開催されていました。明治維新に当たっての佐賀藩の功績や、その後の情勢など興味深いお話が聞けて、非常に有意義な時間でした。最後に、ショップ脇の所でスタンプをゲット。シャチハタで、状態は良好でした。そしてガイドさんとの別れ際、衝撃の事実が判明しました。何とそのガイドさんは、「軍師官兵衛」に登場する片岡鶴太郎が演ずる「小寺の殿様」の17代目当主の方でした。お名前は、当然「小寺」さんです。驚きの今年23城目、通算33城目でした。次は、「吉野ヶ里」を目指しました。 |
吉野ヶ里 2014年6月13日 | 本日の2城目は、「吉野ヶ里」です。佐賀駅から鈍行で吉野ヶ里駅に到着。駅1階に在るコミュニティーセンターで、無料のレンタサイクルを借りて向かいました。約3分程で到着し、券売所でスタンプゲット。シャチハタで、状態は良好でした。公園内のマップを貰い効率の良い廻り方を聞きましたが、時間の都合上「南内郭」「北内廓」「北墳丘墓」を見て廻りました。さしずめ、弥生時代を体感するテーマパークと思いました。これで、今年24城目、通算34城目です。次は、「福岡城」を目指します。 |
福岡城 2014年6月13日 | 本日最後の目的地は、「福岡城」です。博多駅から地下鉄空港線に乗り、赤坂駅で下車して向かいました。広大な城を囲むようにお堀が巡らされていて、堀内には夥しいハスが茂っていました。上之橋御門から入城し、鴻櫨館跡を目指しました。城内は石垣の普請や遺跡調査の影響で、展示館の場所が少し分りにくかったです。スタンプは、展示館入口の窓口でゲット。館内は人気が無くてうす暗く、案内もコンピューター画面だけだったので、ちょっと残念でした。展示館を出てからは、本丸表御門跡→祈念櫓→天守台→多聞櫓→「旧母里太兵衛邸長屋門」→潮見櫓下之橋御門と廻って、城を後にしました。これで、今年25城目、通算35城目です。明日は、大野城を目指します。 |
大野城 2014年6月14日 | 北九州6城制覇の2日目は、大野城を目指しました。西鉄天神駅から急行に乗り、二日市駅で大宰府鈍行に乗り換えて大宰府駅に到着。駅前の観光案内所で「四王寺山史跡マップ」を貰って、いざ出発。行きは駅前からタクシーに乗って、「百間石垣」まで行って貰いました。ところが、運転手さんも見落とす程の夏草が生い茂っていたため、行き過ぎて引き返す羽目に。石垣廻りはやぶ蚊も多く草で足を滑らせるので、注意して下さい。その後は舗装道路を歩いて県民の森センターに向かい、センター入口でスタンプをゲット。シャチハタでしたがインクの量が少し多く、試し押しは必須です。そしてここからが大変で、貰った地図は舗装道路と登山道の区別が付かないため、恐る恐る山道を進むことになり、「遭難」の文字も頭に浮かびました。山中で会った人に付いて歩いて、何とか舗装道に出られてホッとしました。その後は舗装道沿いに「焼米ヶ原」→「尾花・増長天の礎石群」→「岩屋城跡」などを見て、2時間超掛けて大宰府駅に辿り着きました。これで今年26城目、通算36城目です。明日は、平戸城と名護屋城を目指します。 |
平戸城 2014年6月15日 | 北九州6城制覇の3日目は、まず「平戸城」を目指しました。博多でレンタカーを借りて、途中唐津に寄って平戸城に到着。聞いていた通り、平戸は遠いです。駐車場に車を停めて城内に進みましたが、広い敷地に立派な神社も在って静かな良い雰囲気でした。天守まで「地蔵坂櫓」、「狸櫓」「北虎口門」と進み、天守閣の受付でスタンプゲット。シャチハタで、状態は良好です。天守最上階からの眺めは海峡が見渡せて、素晴らしかったです。館内の展示物では「明治天皇陛下」が幼少期に平戸で過ごされていた事を知り、驚きました。その後は天守の裏に廻り、見奏櫓と懐柔櫓を覗いて帰りました。これで今年27城目、通算37城目です。次は、最後の名護屋城を目指します。 |
名護屋城 2014年6月15日 | 北九州6城制覇の最後は、名護屋城を目指しました。平戸城から車で唐津に戻り、呼子で昼食を摂る事に。当然「万坊」で30分待って「活けイカづくしコースに舌鼓を打ちました。そして再び車に乗り、名護屋城博物館に到着。受付で、スタンプをゲット。シャチハタで、状態は少々インク多めの感じでした。しっかりと寄付もして、博物館裏手の「木下延俊陣跡」を散策。そして本丸を目指し、大手口から入城。感想は、非常に手入れがされていて、広大な敷地なのに良く管理されていると思いました。復元予想図の様な天守閣が聳えていたら、さぞや素晴らしい景色が眺められたであろうし、だから秀吉は朝鮮への強い思いを抱き続けたのだろうと思いました。そして、これで今回の遠征は無事終了しました。今年28城目、通算38城目です。 |
長篠城 2014年7月21日 | ようやく梅雨明けした中、早朝より新幹線&飯田線を利用して「長篠城」を目指しました。名古屋駅から「こだま」に乗り換えて豊橋駅に到着。此処から本長篠までは、「ワイドビュー伊那路1号」で。長篠城駅が近づくと車内アナウンスで、車窓から本丸址が見える事を教えてくれます。ただ、特定区間で特急料金が安いとはいえ、遅過ぎる特急でした。本長篠駅からは20分程掛けて一駅分徒歩で戻り、「長篠城址史跡資料館」に到着。受付で、スタンプをゲット。シャチハタで、状態良好でした。資料館を見学した後は、本丸址を巡って牛渕橋を目指して徒歩で移動。行き方は、資料館の職員さんが丁寧に教えてくれます。新東名高速の工事現場を過ぎて、30分弱で橋に到着。スタンプの図案通りの景色で感動しましたし、長篠城の地理的な意義が良く分かりました。是非、足を延ばして行かれる事をお勧めします。そしてそこから再び徒歩で「鳥居駅」に向かって10分程歩き、鈍行列車で豊橋駅に向かいました。これで今年29城目、39城達成です。続いて岡崎城へ。 |
岡崎城 2014年7月21日 | 「長篠城」に続いて、豊橋駅から名鉄快速特急で「岡崎城」を目指しました。東岡崎駅には、20分で到着。気温はかなり高く感じきつかったですが、気力を振り絞っていざ登城開始。15分程で、大手門に到着。「三河武士のやかた家康館」はパスしましたが、その傍に在った「しかみ顔の家康像」は見てから天守閣へ向かいました。天守閣到着後、早速拝観券売り場でスタンプゲット。シャチハタタイプではなく普通のインクタイプでしたが、状態は良好でした。天守閣内の展示品はあまりぱっとしない感じでしたが、冷房が効いていてしばし涼ませて頂きました。その後、再び徒歩で東岡崎駅に向かい、名鉄特急で名古屋に到着。新幹線で帰路に着きました。これで今年30城目、通算40城達成です。 |
飫肥城 2014年8月14日 | 今回はお盆休みを利用して、東九州3城(飫肥城、岡城、府内城)の制覇に挑みました。13日に大阪南港から志布志行きフェリーに乗って、翌14日早朝に志布志港に上陸。そのまま、車で一路、飫肥城に向かいました。飫肥に到着した時は小雨混じりでしたが、駐車場に車を停めてマップ販売所でチケットを購入し、いざ登城開始。豫章館を見た後、大手門から入城して先ず本丸に向かい、鬱蒼と立つ飫肥杉木立に感動しました。その後松尾の丸で「殿様写真」を撮って、歴史資料館でスタンプをゲットしました。スタンプはシャチハタですが裏蓋がなくなっているようで、職員さんから「このまま押して下さい」と言われました。状態は、全然問題無しです。その後クーラーの効いた館内をゆっくり回って、汗が引いたところで退散しました。最後に駐車場脇の「四半的」を覗きましたが、中学生以上でないと難しいようです、これで、今年31城目で通算41城です。 |
岡城 2014年8月15日 | 前日の飫肥城に続き、宮崎を10時過ぎに出て車で岡城に向かいました。古いナビでは新しい高速道の情報が無く、途中戸惑いながらも東九州道と326号線経由で岡城まで約3時間で到着しました。車で来られる方は、国道57線から入ったお城までの道でお楽しみが有ります。駐車場に車を停めて、券売所で巻物型の入場券とスタンプをゲット。スタンプはシャチハタで、状態は良好でした。朝の天気予報は山間部雨でしたが、なんとか傘をささなくても良く、無事に本丸まで登城できました。しかし途中の石段は滑り易かったので、底のしかっりとした靴をお勧めします。そして、やっぱり三の丸北側の高石垣は圧倒的な迫力で感動しました。高所恐怖症なのに足をすくませながら谷底を覗いた時は、ちょっとやばかったです。これで今年32城目、通算42城です。最後に、大分府内城に向かいます。 |
大分府内城 2014年8月15日 | 岡城を出て国道57号線と中九州道、10号線を乗り継いで、1時間ちょっとで大分府内城に到着。勘違いして市役所専用の駐車場に入れてしまったら、守衛さんが「少しなら良いよ」と許して下さいました(感謝!)スタンプは「大手門下」と「廊下橋の中」に在りました。最初に大手門のスタンプを確認すると、普通のゴム印タイプでインク台が赤と黒の両方が押せるタイプの物で、どなたかが赤と黒を一緒に押された為に「赤のインク台」が黒ずんでしまっていました。試し押しすると赤色が綺麗に出ないので、廊下橋の方へ向いました。こちらも普通のゴム印タイプでしたが、スタンプが机に固定されていてスタンプ台も赤色だけだったので、綺麗に押すことができました。それにお城のパンフレットも置いてあるので、こちらの方で押される事をお勧めします。後は、城域をぐるっと巡って別府観光港へ。東九州3城を制覇し、これで今年33城、通算43城目です。 |
山中城 2014年9月5日 | 週末の東京での所用を言い訳に、日曜日に掛けて関東6城制覇に挑みました。昼過ぎに新大阪駅を出発し、4時頃に三島駅に到着。南口から出て箱根鉄道の乗り場の方に移動し、沼津登山東海バスの券売所で往復バスチケットを1,100円で購入。すぐ横手にある観光案内所で、城址公園のガイドマップをゲット。定刻に発車しましたが、街中を過ぎる頃から雲行きがだんだん怪しくなり、5時に山中城址のバス停に到着した時はかなり暗かったです。早速、売店の軒に吊るされたスタンプで押印。普通のゴム印でやや磨滅が進んおり、試し押しは必須です。その後、霧が立ち込めた城内へ進むと、公園内は人っ子一人いない状況でかなり寂しさと怖さを感じました。コースは、広場→三の丸堀→田尻の池→西の丸→障子堀・畝堀→北の丸→本丸・天守台→二の丸→箱井戸と巡りました。その後は駐車場裏の一の堀も目指そうかと思いましたが、6時前で辺りがかなり暗くこれ以上一人では怖くなったので、引き返しました。その後終バスの一つ前のバスで、無事に三島駅に着きました。今年34城の44城目です。 |
鉢形城 2014年9月6日 | 昨日の山中城から東京に移動し、早朝から埼玉の2城を攻める事に。JRと東武東上線を乗り継いで、寄居えきで下車。徒歩で鉢形城に向かいましたが、正喜橋からの城址と荒川の眺めは素晴らしいです。その後公園内に入り、笹曲輪→伝御殿下曲輪を見て歴史館へ。開館を待って受付でスタンプゲット。ゴム印でややインクが薄かったので、少ししっかり目に押される事をお勧めします。地図無しで分らなかった二の曲輪から三の曲輪への行き方を教えて貰い、館内展示を見てから向かいました。復元四脚門はなかなか立派でした。その後公園を後にして再び寄居駅に着き、続けて「川越城」を目指しました。とりあえず今年35城目の通算45城目です。 |
川越城 2014年9月6日 | 鉢形城に続いて、再び東武東上線に乗り本日2城目の川越城を目指しました。予定通りに川越駅に着き、駅前から小江戸巡回バスに乗り川越城本丸御殿に。乗車券は一日乗車券なら500円で、お城を見て帰るだけなら行き帰りで計370円で済みます。館内に入り、受付でスタンプをげっと。シャチハタで、状態良好でした。館内は以前に聞いていたように御殿だけの観覧でしたが、ある部屋の壁に100名城の全スタンプを押したポスターが掛けてあるのは壮観でした。因みに、鉢形城歴史館の受付横にも職員の方が、完全制覇を達成したスタンプ帳が置いてあります。御殿の拝観が終わった後は、係の方に聞いて「富士見櫓」を見に行きました。看板も無くて分りにくかったんですが、御殿を出て右に2,300m位歩いた四つ角を右に曲がると「富士見櫓址」と書かれた碑が立っています。帰りは再びバス停に戻り川越市駅に。当日は川越市の中はすごい人出だったので、大変でした。これで今年の36城目、通算46城目です。 |
佐倉城 2014年9月7日 | 関東攻め3日目で、早朝から気力を振り絞って3城制覇に向かいました。新宿からJRと京成特急を乗り継いで、京成佐倉駅に到着。昨日までの天気が嘘の様な雨。仕方なく徒歩での登城は諦めてタクシーに乗車。こんな雨の中をと運転手に聞かれ、「お城のスタンプ集めで」と言うと、「公園管理事務所の横に着けて、待っていてあげる」との事。喜び勇んで事務所に入ると、無人の室内のテーブルの上にスタンプが置いてあり、そこでスタンプゲット。スタンプはゴム印でしたが、状態は良好でした。なお、事務所の入口の外側の脇にケースが在って、閉館時でも押せるようになっていました。空堀の方へは雨で地面が緩んでたので、歴博と一緒に次回に行く事にしてタクシーで駅に戻りました。とりあえず、今年の37城目で通算47城目です。次は、東京に戻って「江戸城」を目指します。 |
江戸城 2014年9月7日 | 本日2城目は、昨日制覇の予定だった江戸城です。佐倉城から引き返して、東京駅に到着。小雨の中を「楠公レストハウス」まで、徒歩で移動。実は前日に和田倉休憩所に行ったら建物の全面改築中で、警備の警官に尋ねると「あっ、スタンプね、二重橋の方に向かって行くとバスのターミナルみたいになっている所のレストハウスに在るよ」と教えて頂き、いそいそとそちらに向かうとなんかやけに中が暗いではないですか?そう、午後から店舗内の電源点検のため営業終了の張り紙が。結局、今日出直したと言うわけです。スタンプはレストランのレジの場所に置いてあり、ここで、スタンプゲット。シャチハタで状態良好でした。改装工事に入って工事櫓に囲まれた二重橋を見て、東京駅に戻りました。そして今回最後の「小田原城」に向かいます。これで今年38城目で通算48城目です。 |
小田原城 2014年9月7日 | 今回の関東攻略の最後は、小田原城です。東京駅から「こだま」に乗って、生憎の雨が降りしきる小田原で下車。駅の観光案内所で地図を貰い、聞いた通りにお城を目指しました。15分程お堀端通りを進んで「馬出門土橋」から入城したつもりが、手前の学橋から入ってしまい「馬出門を」くぐれませんでした。気を取り直して天守閣に向かい、二の丸から本丸に出て天守閣とご対面。確かに長い石の階段が付いた天守閣は、ちょっと不思議な風景でした。とにかく階段を登り、天守閣1階受付でスタンプゲット。シャチハタで、状態良好でした。後は天守内の展示品を拝観して、小田原駅に向かいました。強行軍で臨んだ3日間でしたが、これで今年39城目で通算49城目です。 |
津和野城 2014年9月14日 | 連休を利用して、山陰4城+吉田郡山城制覇に挑みました。今回の移動手段は、JR西日本の「山陰めぐりパス50」。前日に松江入りし、翌朝6時15分発のスーパーおき1号で津和野駅に到着。徒歩で太鼓谷稲成神社からリフト乗り場に行き、券売所でスタンプゲット。シャチハタスタンプで、状態良好でした。その後リフトで上がり、城内散策に向かいました。天気は快晴で暖かく、汗ばむ陽気でした。案内図に従い、先に本丸へ向かいながら途中の三の丸や二の丸を巡り人質櫓、本丸、天守台へと進みました。スタンプの図案になっている人質櫓の佇まいは、威風堂々としていました。その後、出丸(織部丸)に上がって眼下の町並み(さだまさしの案山子のモチーフの風景)を写真に収めて、再びリフトで下山。馬場先櫓にも寄って、津和野駅に戻りました。一番きつかったのは、太鼓谷神社の石段でした。そして、これで今年40城の1年1ヶ月での記念すべき通算50城目達成です。この後、防長バスで萩城に向かいます。 |
萩城 2014年9月14日 | 津和野城に引き続き本日2城目の萩城を目指し、津和野駅前から12時23分発の東萩駅前行きの防長バスに乗って、萩市に向かいました。14時過ぎに、東萩駅前に到着。駅前のレンタサイクルで自転車を借りて、貰った地図通りに萩城に向かいました。ほどなく萩城に到着。本丸門を渡って、券売所でチケットを買いスタンプもゲット。シャチハタのスタンプで、ややスタンプの枠が入りますが状態はほぼ良好です。その後は自転車のまま城内に入り、天守閣跡や本丸跡、志都岐山神社を巡り、二の丸東門から出て潮入門跡から続く土塀を見て二の丸に戻り、南門に在る毛利輝元の銅像を見て東萩駅に戻りました。最後に、山陰の城巡りの難点は何と言っても、JRの列車の接続が不便な事だと実感しました。朝6時過ぎの特急に乗って松江を出たのに、再び松江に戻ったのは9時過ぎでした。途中の連絡待ち時間が無ければ、恐らく夕方には戻れたと思いました。とにかく、これで今年41城、通算52城目です。 |
郡山城 2014年9月15日 | 山陰遠征の二日目は西に向かわず、駅レンでレンタカーを借りて吉田郡山城に向かいました。これは「山陰めぐりパス50」に付いていた24時間2060円のレンタカー割引券を利用したからです。8時に車を借りて郡山城に向かい、山陰道と中国道、山陽道を乗り継いで10時前に安芸高田市歴史民俗博物館に到着。券売所で、スタンプゲット。シャチハタで状態良好でした。そのまま、博物館の脇道から毛利元就の墓入口前の駐車場に車を停めて、城内に入りました。順路通りに進んで百万一心碑から毛利家一族の墓所を通り、御蔵屋敷跡、三の丸、二の丸、本丸、櫓台と巡りました。出来れば本城の本丸までと思いましたが、歴史館の受付で「本城への道は所々崩れていて、お勧め出来ません」と言われたので断念し、来た道を戻って次の月山富田城に向かいました。これで今年42城の通算53城目です。 |
月山富田城 2014年9月15日 | 郡山城に続き本日2城目の月山富田城を目指し、朝来た道をひたすら安来市に向かい疾走。予定より少し早く、安来市立歴史資料館に到着。館内の入口で、スタンプゲット。シャチハタスタンプで、状態良好でした。因みに、入場料はいりませんでした。いよいよガイドマップに則り、月山富田城にアタック開始です。塩冶興久の墓から太鼓壇を通り、スタンプの図案にもなっている花の壇を見て、山中御殿に到着。広い敷地が綺麗に整備されていて、しばしの休憩。そして気合を入れて、大手門筋から七曲りの坂に挑みました。確かに急峻な坂道で、膝も悲鳴を上げながらでしたが何とか三の丸跡に到着。崩れた石垣を見て二の丸跡、本丸跡へと無事に登城しました。さすがに同じ日に郡山城と月山富田城を登るのは、堪えました。その後、山中御殿の脇から舗装道に出て下り始めましたが、何とすぐ近くに新しい駐車場が出来ていました。これで今年43城目の通算54城です。後は、本日最後の松江城に向かいました。 |
松江城 2014年9月15日 | 今回の山陰4城+郡山城制覇の最後は、松江城です。月山富田城から車で国道423号線を走り、松江を目指しました。3時半に、松江城に到着。お城の駐車場に車を停めて、お堀廻りの櫓群を巡った後、天守閣に向かいました。山城の風情も良いですが、現存天守閣の威風堂々とした佇まいは格別ですね。券売所でチケットを購入して、天守閣に入城。受付で、スタンプをゲット。シャチハタタイプでしたが、インクの状態が悪く残念でした。気を取り直して天守閣に登り、最上階からの眺めを楽しんで城外に出ました。当日が連休中であったせいか、忍者や侍の恰好をしたスタッフが所々に居て、観光客と一緒に写真を撮ったりしていました。そのまま、駐車場から出て駅に向かい、駅レンに車を返して帰路に着きました。これで今年の44城、通算55城達成です。 |
竹田城 2014年10月26日 | 週末が台風や秋祭りの影響で登城が遅れていた竹田城に、今回やっと行く機会を得ました。秋晴れの好天の中、JR神戸線と播但線を乗り継いで11時過ぎに竹田駅に到着。先ず駅中の観光案内所で、資料とスタンプをゲット。シャチハタタイプで、状態良好でした。城跡までは「天空バス」を利用するため、駅を出て進んだ角を左に折れて停留所に。停留所では係員が数名居られて、行き先別にバスの時間を教えてくれました。竹田城に行くには、「竹田城跡」行きに乗られるのが便利です(但し、本数が少なく混みますが)。城跡のバス停に着いたら、後は徒歩で10数分で券売所に到着します。日曜日で団体客も多かったですが、比較的混み合わずにゆっくりと廻れました。本丸には行けませんが、北千畳から三の丸、二の丸、南二の丸、南千畳へと順路を進む度に、素晴らしい「穴太積」の石垣が現れ、城の縄張りの広さや雄大さを実感出来ました。出口を出てからは、一方通行の道を徒歩で逆行して「山城の郷」へ戻り、遅い昼食を食べて「竹田駅」行きの天空バスで駅に戻りました。これで今年45城目の通算56城となり、「近畿エリア」制覇です。 |
七尾城 2014年11月2日 | 11月初めの連休を利用して、北陸3城制覇に挑みました。大阪駅からサンダーバード5号で、正午に七尾城に到着。雲行きが悪くて今にも降り出しそうな為、駅前からタクシーで本丸駐車場に(約2500円)。ウッドチップが敷き詰められ調度丸から遊佐屋敷へと続く道を進み、素晴らしい石垣に目を奪われました。そして本丸に上がり、七尾湾の眺望を堪能し桜馬場、九尺石、二の丸、三の丸、安寧寺址へと順調に巡り、旧大手道から七尾城史資料館へと下り始めたところで突然の稲光と雷鳴が。しばらくして大粒の雨が降り出し転がり下りるようにして、何とか資料館に到着。入口脇のテーブルで、スタンプゲット。ゴム印タイプでインクが薄めでしたが、状態はほぼ良好でした。土砂降りの雨が一向に止まない為、資料館から電話でタクシーを呼び駅に無事到着。今年46城目の、通算57城達成です。引き続き普通電車で、金沢城へ向かいました。 |
金沢城 2014年11月2日 | 七尾城に引き続き、今日2城目の金沢城に電車で向かいました。七尾から降り続く雨は金沢駅に着いても止まず傘を差しての歩き登城かと思いきや、しばらくして小降りになったので石川門から登城することに。石川門入口案内所で、スタンプをゲット。シャチハタスタンプで、状態は強く押すとスタンプの外枠が付いてしまうので、注意が必要です。金沢城は以前に何度か訪れていましたが、久しぶりに来てみると数年前まで金沢大学のキャンパスだったとは思えない程に整備されていて、河北門や延々と続く菱櫓が復元されていて驚かされました。閉場時間が迫っていたので、三の丸広場や新丸広場を眺めて再び石川門から出城しました。これで今年47城目の、通算58城目です。明日は、北陸最後の高岡城を目指します。 |
高岡城 2014年11月3日 | 前日に引き続き北陸最後の高岡城に、早朝から特急はくたか3号で向かいました。天気はやはり曇り空。高岡駅に到着し、徒歩で高岡古城公園に向かいました。10分程で公園に着き、敷地内に在る市立博物館へ。休館日でしたが、玄関前のテーブルの引き出にスタンプが入っており無事にゲット。シャチハタタイプで、状態良好でした。その後は射水神社(越中総鎮守一宮)に寄り、本丸広場の前田利長公銅像を見て、唯一の遺構と思われる橋の石垣を眺めて、途中「高岡大仏」に立ち寄って、駅に戻りました。皆様の感想通り、何か寂しさを感じる城跡でした。そして今年48城目の、通算59城達成です。 |
松山城 2014年11月23日 | 年末を控え今年最後のお城攻め(の積り)は、東愛媛の3城制覇に挑みました。先ずは神戸からハイウェイバスで、松山に向かいました。松山市駅前に、11時に到着。タクシーでリフト・ロープウェイ乗り場に行き、ロープウェイで登城。降りてからは順路に従って、天守に進みました。聳え立つ高石垣の迫力と、現存天守の風格に圧倒されました。スタンプは天守入口の検札所脇でゲット。ゴム印タイプでしたが、状態は良好でシャチハタ印を頼まないで済みました。天守内は連立式天守なので、少々迷子になりかけましたが、最上階からの眺めは素晴らしかったです。晩秋とは思えない陽気の中、汗を掻きながらの今年49 城目の通算60城目を達成しました。引き続き、湯築城に向かいます。 |
湯築城 2014年11月23日 | 松山城から下城後、湯築城に向かいました。歩ける距離のようでしたが、暑さと路面電車の乗り方に不案内だったのでタクシーで。やっぱり、ワンメーターでした。資料館に早速入りスタンプ台の前に行くと、「百名城ですか?」と声を掛けられ「どの位行かれましたか?」と聞かれたので、「60城です」と返すと「私、去年100城達成しました」と満面の笑みを向けられ、「もしかして、ブログにも出て来る方ですか?」と聞くと、「多分、私の事ですわ」と、すっかり上機嫌になって頂きました。とりあえず、スタンプをゲット。シャチハタで、状態良好でした。そして、スタンプラリーをしながらの見学を話すと、スタンプシートを渡して下さり、いざ出発。確かに内堀と土塁だけの城跡でしたが、丘陵部の趣は結構良かったです。復元武家屋敷と土塁を巡り、資料館に戻ると直ぐにご褒美を頂き、お礼を述べて退散しました。これで今年50城の、通算61城目達成です。そして今日最後に、今治城を目指します。 |
今治城 2014年11月23日 | 松山・湯築に続き、今日最後の登城は今治城を目指しました。湯築城から市電でJR松山駅に行き、今度はJRの特急で今治駅に。JR利用の問題点は、今治駅から岡山方面に行く次の特急列車まで1時間しかないので、城と駅の往復の時間とお城の見学の時間を入れて1時間に収める手段をどうするかでした。とりあえずタクシーで乗って運転手さんに大まかな見学時間を聞くと、「皆さん大体30分程で下りて来るから、メーター戻して待っててあげるよ」と、ありがたいお言葉に甘えて待って貰うことに。スタンプは、天守入口でゲット。シャチハタで、状態は良好でした。入場券は天守以外の離れた櫓に入る為に、各櫓で見せないといけません。天守内の展示は普通でしたが、来島海峡が見渡せる最上階からの展望は素晴らしかったです。その後、鉄御門から出て水堀に映る天守と山里櫓を写真に収めて、駅にタクシーで戻りました。これで今年51城の、通算62城達成です。 |
岩村城 2015年2月11日 | 今年最初の登城は、岩村城を目指しました。早朝から新幹線と在来線、明知鉄道を乗り継いで岩村駅に昼前に到着。当日は岩村酒造の蔵開けの日で、2両編成になっていたにも拘らずすし詰め状態でした。駅を降りてからは案内図を頼りに岩村歴史資料館に向かい、受付でスタンプゲット。シャチハタで、状態良好でした。ところでこの日は、前日までの雪の影響で太鼓櫓と表御門も真っ白。資料館の職員さんに「くれぐれも気を付けて登って下さい」と、注意を受けました。そして、いよいよ登城開始。目指す本丸まで、とにかく白一色の日頃見られない銀世界を満喫しました。菱櫓を過ぎ、いよいよ本丸の六段の石垣が雪化粧をして迎えてくれました。しばし休息の後、下山開始。下山の方が滑るのでご注意を(1回滑りこけました)。城下町に戻ったら、早速蔵出しのきき酒をしこたま飲んで、美味しい手打ち蕎麦に舌鼓を打って帰路に着きました。これで、63城制覇で北陸・東海完全制覇です。 |
鹿児島城 2015年3月21日 | 早春の連休を利用して、昨年残した九州4城制覇に夜行バスで鹿児島城に向かいました。8時半に天文館に到着し、徒歩で黎明館に向かう途中に西郷隆盛の銅像を見て、鶴丸城に到着。黎明館の開館とともに入館し、受付でスタンプをゲット。シャチハタ式で、状態良好でした。その後は、石垣の遺構を巡ってから市電で鹿児島中央駅に到着。次の、人吉城に向かいました。今年2城目で通算64城目制覇です。 |
人吉城 2015年3月21日 | 鹿児島城に引き続き、今日の2城目の人吉城に九州新幹線と在来線で向かいました。途中、乗り換えの八代駅で駅弁を買い、沿線の風景を眺めがらの昼食でした。約1時間10分で人吉駅に到着。駅では、SLの歓迎を受けました。当日は街のイベントも有って賑やかでしたが、観光協会で電動自転車をレンタルして一路人吉城に。案内通り進んで、無事に人吉城歴史館に到着。受付で、スタンプをゲットしました。スタンプは、こちらもシャチハタ式で状態良好でした。その後、歴史館の職員さんに頼んで「謎の地下遺構」を見学させて頂きました。やはり、「隠れキリシタンの洗礼に使われたのでは?」と、説明されていました。その後は再建された角櫓や長塀、多聞櫓などを見て、相良神社の境内から三の丸・二の丸・本丸と登りました。下城後は来た道を自転車で駅に戻り、次の目的地の熊本城を目指しました。これで、今年3城目の通算65城目制覇です。 |
熊本城 2015年3月21日 | 今日の最後は、熊本城です。人吉から在来線を乗り継いで、熊本駅に到着。市電に乗り換えて、「熊本城前」電停に。坪井川沿いの長塀を眺めながら進み、行幸坂を上って南大手櫓門や西大手櫓門、奉行丸、西出丸の櫓を見た後に頬当御門を通って入城。券売所で、スタンプをゲット。こちらもシャチハタ式で、状態良好でした。その後は地図を頼りに見られる櫓や石垣を精力的に廻りましたが、約20前に来た時には「こんなに広かったかな?」と思える程の広さでした。以前は気付かなかった「二様の石垣」も写真に収め、再建された「本丸御殿」や特別公開の七間櫓」なども見て、最後は櫨方門から出城して「加藤清正公」の銅像を写真に収めて、再び市電で熊本駅に向かい投宿しました。これで、今年の4城目、通算66城目制覇です。 |
島原城 2015年3月22日 | 今回の九州遠征の最後は、熊本港から朝1番の高速フェリーで島原城を目指します。航路は穏やかで、約30分で島原フェリーセンターに到着。バスで島原駅前に着き、後は徒歩で島原城に。高石垣に築かれた城郭を眺めながら、天守閣へ入城。券売所で、スタンプをゲット。シャチハタ式で、状態良好でした。天守閣からの展望を楽しんで、各櫓を見て廻った後は武家屋敷の方へ向かいました。券売所で地図を頂けるので、是非行かれることをお勧めします。至る所で綺麗な疎水が流れる古い町並みも良かったですが、お土産屋さんで食べた「かんざらし」は絶品で、食べないと後悔しますよ。武家屋敷から再びお城に戻ると違う側からのお堀や石垣も見られます。後は再びバスとフェリーに乗って熊本に戻り、新幹線で帰郷しました。2泊3日の西九州遠征で、今年5城目通算67城目で、九州・沖縄完全制覇で、やっと3分の2制覇です。 |
根城 2015年4月24日 | G.W前の週末に、桜を追って東北遠征に行きました。先ずは伊丹空港から三沢空港へ。到着後、連絡バスでタクシー利用が便利な本八戸駅に向かいました。本八戸駅からは、すぐにタクシーで根城に到着。早速、ボランティアガイドハウスで、スタンプゲット。シャチハタで、状態良好でした。その後は、平日の昼過ぎで次のバスの時間との調整もあったのですが、「バスの時間に合わせてガイドをしてあげる」との事で、遠慮しつつもガイドして頂きました。城内は「身延の桜」を始め、沢山の枝垂れ桜が満開でとても綺麗でした。ガイドさんの案内に従い、空堀や本丸主殿、曲輪、馬屋、鍛冶工房などを手際良く見学することが出来ました。丁重にお礼を言って、バスで八戸駅に移動。次の目的地の弘前城に東北新幹線で向かいました。これで、今年6城目の68城制覇です。 |
弘前城 2015年4月25日 | 前日に根城を制覇後に、八戸駅から新青森まで新幹線で移動。到着後、弘前まで在来線で移動。当日は金曜日で、弘前さくら祭りの二日目で駅はごった返していました。駅近の宿にチェックイン後、タクシーで夜桜見物に6時半頃出発。とにかく、素晴らしい満開の桜に魅せられました。お祭りの開催中は天守閣下の水を抜かれたお堀が9時まで開放され、二度と見られないであろう風景を楽しませて頂きました。恐らくこれからの人生でもこれ程の満開の桜を見られないと、思いました。スタンプは、朝7時から入城してゲット。シャチハタタイプで、状態は右側の枠が少し映り込む感じでした。その後、前日と打って変わった明るい日差しの下の桜をもう一度満喫して、次の久保田城を目指すため弘前を後にしました。これで今月7城目、通算69城目です。 |
久保田城 2015年4月25日 | 弘前さくら祭りで賑わう弘前駅から在来線で、次の目的地「久保田城」目指しました。秋田まで鈍行利用で約3時間、ようやく秋田駅に到着。徒歩で10分足らずで、久保田城に到着。弘前城と違って、城内は折角のさくら祭りも桜はまったく残ってない状況でした。入城後、佐竹資料館でスタンプゲット。シャチハタで、状態は、良好でした。その後、資料館を出て案内図通りに表門と御物頭御番所に立ち寄り、御隅櫓まで行き着いた後は再び秋田駅に戻り新幹線で盛岡に向かいました。これで今年8城目の、通算70城目制覇です。 |
盛岡城 2015年4月26日 | 前日に秋田から新幹線で、盛岡に到着。朝7時半頃から、徒歩で盛岡城に到着。朝の散歩に来られている方もちらほら見受けれられ、ゆっくりと縄張りや石垣探索をしてホテルに一旦戻り、昼頃バスでもりおか歴史文化館でスタンプゲット。シャチハタで状態はほぼ良好でしたが、右枠がわずかに掠れます。その後、岩手山の遠望を眺め空港連絡バスでいわて花巻空港から帰路に着きました。これで今年の9城目で、通算71城制覇です。 |
観音寺城 2015年5月3日 | 2013年12月1日に、30年前に「西国33か所観音霊場巡り」で「観音正寺」に参拝した事を言い訳に、とりあえず登城済みと言う事で安土城郭資料館で押印した為、今回は改めて登城に挑戦。安土駅前の観光案内所で、詳細な登城ルートと本丸以外の郭への行き方を聞き取る。但し桑実寺からの直登は体力的に無理と判断し、タクシーで観音正寺駐車場まで行き赤坂道から見附通って境内に。その後案内通り観音正寺境内脇の道から本丸跡に到着。石垣の規模はさほどではなっかたが、一度本丸跡から大手階段を下り、その後の道しるべの「屋敷跡(落合,池田)」に従って行くと平井丸・落合丸・池田丸に辿り着けます。ここは石垣も多数残っており、お目当ての「平井丸南虎口」もちゃんと見られました。この日は薄曇りの天気でしたが、まだ蚊も飛んでおらず良かったです。但し、スタンプは観音正寺も桑実寺も管理不十分でした。その後行った安土城郭資料館が、スタンプが今日から新品になっていて最高の状態です。 |
岩国城 2015年7月3日 | 学会出張にかこつけて、広島・岩国・福山・大洲の4城制覇に向かいました。周遊付きの割引切符で、先ずは広島駅から岩国城を目指しました。新岩国駅からいわくにバスで、錦帯橋に到着。とりあえず、錦帯橋を渡って吉香公園からロープウェイ乗り場に。約5分で山頂乗り場に到着。出口を出ると二股に分かれた、行き先案内板が有ります。左の道の方が歩きやすい道のようだったので、そちらから登城。結果的には、「大釣井」へはこちらを進む方が正解だと思います。その後ルート案内に従って、旧天守台を見て復元天守閣に到着。受付で、スタンプゲット。シャチハタスタンプでしたが、少しインクのにじみが気になりました。その後、出丸跡を見て再びロープウェイで地上に降り、バスで新岩国駅に到着。新幹線で広島に戻りました。これで今年10城目の通算72城です。 |
福山城 2015年7月4日 | 昨日の岩国城に続き、新幹線で福山城に向かいました。天気予報とは裏腹に生憎の雨でしたが、何とか筋鉄御門から入城。伏見櫓や湯殿を見て、天守閣に到着。受付で、スタンプゲット。シャチハタで、状態良好でした。その後、福山駅から広島駅に戻って広島城を目指します。これで、今年11城の通算73城目です。 |
広島城 2015年7月4日 | 福山城に続いて、新幹線で広島駅に向かいました。広島は結構な降りの中、広電で紙屋町東電亭で下車。案内通りに進んで、無事広島城に到着。雨の中を二の丸表門から、城内へ。二の丸の櫓群を見て天守閣へ。受付窓口で、スタンプゲット。シャチハタで、状態良好でした。これで今年12城目の通算74城目です。そして、ようやく中国完全制覇です。 |
大洲城 2015年7月5日 | 岩国・福山・広島・大洲の4城制覇のトリは、大洲城です。広島から呉線経由で呉に到着。呉港からスカイジェット高速艇で、松山観光港へ。到着後、道後温泉行きリムジンバスでJR松山駅に到着。特急宇和海で、伊予大洲駅に到着。行きは駅前のタクシーで、大洲城に上がりました。再建のお城ですが、木造再建にこだわっただけあって落ち着いた雰囲気のお城でした。城内入口で、スタンプゲット。シャチハタで、状態良好。スタンプラリー者向けカードも、頂けました。天守閣や南隅櫓、台所櫓を見て、徒歩で帰路に着きました。途中の肱川橋からの遠景もカメラに収めて、大洲駅に無事到着しました。因みに、橋を渡ってしばらく行ったところの鰻料理屋さんの鰻丼、美味しかったです。その後伊予大洲駅で手を振り隊に参加して、松山・岡山経由で帰りました。これで今年13城目で、通算75城制覇です。後25城! |
新発田城 2015年9月7日 | ようやく夏の暑さが緩んだところで、東海道・上越新幹線を乗り継いで唐突に新潟遠征に。前日の晩は、近海物の寿司を腹に入れて就寝。翌日早朝より兄の運転する車で、高速利用で新発田城を目指しました。8時45分に、新発田城に到着。登城前に新発田城に隣接する陸上自衛隊新発田駐屯地の白壁兵舎広報史料館を見学。新発田城の資料コーナーや、ミリタリーグッズを販売する売店も在って、結構楽しめました。その後、駐車場に車を停めて徒歩で登城。三階櫓は二の丸の駐車場からの眺めが、三つの鯱が全てt眺められて良いと思いました。堀沿いに進み表門から入城して、そこでスタンプゲット。シャチハタ印で、状態良好でした。ボランティアガイドの方に、一通りの解説を聞かせて頂き城内の散策に。旧二の丸隅櫓や切込接の石垣を堪能して、次は清水園の足軽屋敷と武家屋敷に向かいました。足軽長屋と武家屋敷は、是非セットで行かれる事をお勧めします。これで今年14城目、通算76城制覇です。 |
箕輪城 2015年9月7日 | 新発田城に引き続き、新潟駅から上越新幹線で本日2城目の箕輪城を目指しました。高崎駅に到着後、駅の観光案内所で丁寧に箕輪城への行き方やバスの最終時刻などを教えて頂き、いざ群馬バスで出発。日曜日でしたので四谷バス亭で下車し、箕郷支所でスタンプゲット。こちらのスタンプはゴム印で状態良好でしたが、後で向かった箕輪城の中のガイドさんが持ち歩いておられたスタンプはシャチハタでした。その後小雨が降り出し、徒歩で箕輪城を目指しました。結構な上り坂でめげそうになったところで、ようやく大手虎稲門口コースの入口に到着。大堀切、郭馬出を通って二の丸・本丸・御前曲を巡って搦手口から下城しました。雨が降らなければ、もう少しゆっくりと散策したいと思った次第でした。とりあえず今年15城目の通算77城制覇達成です。 |
高遠城 2015年9月21日 | 秋の甲信越遠征第二弾で、今回は高遠城を目指しました。始発の国電と新幹線と名鉄高速バスを乗り継いで、予定より約20分遅れで伊那市に到着。駅前からは市内循環バスで高遠城を目指しました。25分程で、高遠駅の一つ先のバス停で下車。運賃は570円。ここから徒歩でお城を目指します。高砂橋を渡って元大手門跡から元高遠城楼門を通ってグランドゲートから入城。事前に入手した案内図に従って二の丸にを入り、「天下第一の桜碑」から桜雲橋を渡って問屋門から本丸に。新城藤原神社や太鼓櫓を見た後は、笹曲輪、南曲輪と進み、白免橋を通って法憧院曲輪から南ゲートから出て高遠町歴史博物館に。入口脇の机の上にスタンプが置かれていて、ここでスタンプゲット。シャチハタ印で、状態は良好でした。折角なので復元された「絵島囲み屋敷」を見て、再び徒歩で市街地に戻り信州そば「壱刻」さんで美味しい高遠蕎麦ととろろ飯を頂きました。帰りは適当な循環バスが無く、タクシーで駅に戻りました(3500円でした)。帰路の高速バスは大渋滞で約1時間遅れで名古屋に到着。そそくさと新幹線で帰路に着きました。これで今年16城目の通算78城制覇です。 |
松本城 2015年10月28日 | 秋本番を迎えて、甲信越完全制覇を目指しました。先ずは新幹線と中央西線を乗り継いで、松本城を目指しました。松本駅到着後、駅前のバス乗り場から巡回バスタウンスニーカー北コースで松本城・市役所前で降りて松本城へ。太鼓門から天守閣を目指しました。平日にも拘らず、城内は観光客でごった返していました。券売所から管理事務所に向かい、先ずはスタンプゲット。シャチハタで状態良好でした。その後、二の丸御殿跡等を見て天守閣に。国宝の現存天守閣は、やはり風格がありました。観光客が多く登り降りの階段も狭いので、行き来には十分注意して下さい。唯一天守閣の天井が眺められるので、興味深かったです。見学後は再びバスにて松本駅に戻り、本日の宿泊地の長野にJRで向かいました。これで今年17城、通算79城目達成です。 |
春日山城 2015年10月29日 | 秋の甲信越遠征二日目は、始発で長野駅を出発して春日山城を目指しました。北陸新幹線開業後、3セクの鉄道と新幹線利用になる為に元鉄男としては、戸惑いつつの出発でした。先ずは北陸新幹線のはくたか号で上越・妙高駅に向かい、ここからしなの鉄道に乗り換えて直江津に到着。駅前からタクシーに乗り、春日山城の入口に建つ謙信像の所で下車。優しい運転手さんで、ガイドの栞の置き場や城内の歩き方まで丁寧に教えて貰いました。栞の順路に従い、春日山神社からお屋敷跡、千貫門、空堀、虎口、直江屋敷、お花畑、毘沙門堂、諏訪堂、護摩堂と進み、本丸から天守台に。天守台からは、日本海を望む素晴らしい景色を眺められました。その後の、二の丸、三の丸などを通って春日山神社に戻り、ここから林泉寺に徒歩で到着。時刻が早すぎて、お寺の中には入れなかったですが山門は外から眺められました。その後、再び徒歩で春日山城ものがたり館に到着。受付でスタンプゲット。シャチハタで、状態良好でした。館内でビデオを見た後、バスで春日山駅に向かい上越・妙高から長野駅に戻りました。これで今年19城、通算80城制覇です。 |
松代城 2015年10月29日 | 早朝の春日山城から長野駅に戻り、お昼から本日2城目の松代城に長野駅前からバスで向かいました。終点の松代駅前に、2時過ぎに到着。徒歩で松代城に向かい、太鼓前橋から本丸太鼓門へと進み本丸に。戌亥の櫓や北不明門、百?堀跡、土塁、二の丸などを見てスタンプの在る真田邸に。スタンプはシャチハタで、状態良好でした。その後、松代駅前からバスで長野駅前に戻り善光寺参りも済ませました。これで今年20城の、通算81城制覇です。 |
小諸城 2015年10月30日 | 甲信越遠征3日目は、先ずは小諸城を目指しました。お昼前に在来線で長野を出発し、小諸駅に到着。駅の反対側に跨線橋で渡り、小諸城三の門から場内に入城。懐古園事務所でスタンプを押印しようと試し押しをしたところ、シャチハタ印の状態が最悪で唖然。職員の方に申し出ると「新しいスタンプを発注してるが、まだ出来てないんです」との回答。行楽シーズンなんだから、もっと早めに気付いて欲しいと思いました。泣く泣く力一杯に押すと、枠が写り込みますが図案認識可能でした。スタンプに落胆しつつも券売所から二の丸跡、番所跡、黒門橋を渡って天守台、水の手展望台へと進み、「穴城」と呼ばれる城の構えを見ることができました。その後、再び三の門に進み地下通路を通って大手門を見て小諸駅に戻り、次の「上田城」に向かいました。これで今年21城、通算82城制覇です。 |
上田城 2015年10月30日 | 本日2城目で来年のNHK大河ドラマ「真田丸」の舞台、「上田城」を目指します。小諸から「しなの鉄道」で、上田駅に到着。駅前からタクシーで二の丸橋へ。東虎口櫓門から入城。スタンプは、櫓門でゲット。シャチハタで、状態良好でした。その後、北櫓と南櫓に登り、本丸跡の大欅の見事な黄葉や真田神社や西櫓、二の丸の堀跡、隅櫓跡を見て徒歩で上田駅に向かい、途中で上田高校の敷地内に残る堀と藩主居館跡も見て来ました。そして、翌日の甲府2城制覇の為に上田から篠ノ井経由で松本に向かいました。これで今年22城目の通算83城制覇です。 |
甲府城 2015年10月31日 | 秋の甲信越遠征最終日は、山梨の甲府城と武田氏館を目指します。先ず、朝から特急あずさ号で甲府駅に到着。駅南口から徒歩3分で甲府城へ。先ずは、内松陰門から入城。本丸や天守台、稲荷曲輪を見て、稲荷櫓に。櫓内で、スタンプゲット。スタンプはゴム印でしたが、状態良好でした。ところが此処から大変で、当日がハロウィンのイベントが城内で開催中のために一旦城外に出て鍛冶曲輪門から入り直して、庭園、鍛冶曲輪、天守曲輪、水溜、稲荷曲輪門、数寄屋曲輪、二重の石垣などを見て出城しました。更に駅の北側には山の手門が復元されていますので、忘れないで下さい。これで今年23城目で、通算84城制覇です。次は、甲信越で最後の「武田氏館」へ向かいます。 |
武田氏館 2015年10月31日 | 今回の4日間に亘った甲信越遠征の最後は、武田氏館を目指します。甲府駅北側からバスでの登城の予定が、土曜ダイヤで本数が少ないのでタクシーを利用することに。1メーターで武田神社に到着。こちらは、七五三で大賑わいでした。社務所の朱印所でスタンプをゲットしようと試し押しをすると、小諸城程ではありませんでしたがインク掠れがあり、強めに押しても掠れは改善しませんでした。皆様も、くれぐれもご注意下さい。その後は水堀や西曲輪の枡形虎口や大手虎口前の復元土塁などを見て、バスで甲府駅に戻りました。これで今年24城目の、通算85城達成です。余談ですが、当日は山梨大学で学際が有り、ノーベル医学・生理学賞を受賞された大村智教授が、来られていたようです。 |
宇和島城 2016年6月18日 | 約8ヶ月振りに、塗りつぶし再開です。今年初めての遠征は、宇和島城を目指しました。夜行バスで出発し、早朝6時過ぎに宇和島バスセンターに到着。スタンプが置かれている天守閣はまだ開いていませんが、早朝の散歩に来られた方と一緒に藩老桑折氏武家長屋門から登城開始。朝の清々しい空気の中、三の丸から井戸丸、二の丸と進み本丸に到着。どこか可愛らしい佇まいの、天守閣でした。その後長門丸の方から下城し、上がり立ち門から一旦城外に出ました。そして8時半に再び長屋門から登城して、天守閣に到着しました。開城の準備中でしたが、お願いしたら定刻より少し早く開けて下さいました。早速、受付でスタンプゲット。ゴム印タイプでしたが、状態良好でした。その後天守最上階に登り、景色を堪能して宇和島城を後にしました。これで今年最初の制覇で、通算86城目です。翌日は、高知城を目指します。 |
高知城 2016年6月19日 | 今年2城目は、四国最後の高知城を目指しました。前日の宇和島城とは打って変わって、朝から雨模様。めげそうになりながらも、早朝から徳島駅に向かいJRの特急を乗り継いで高知駅に到着。タクシーで、高知城に向かいました。立派な山内一豊の銅像を見て、追手門から入城。天守閣を、目指しました。雨も小降りになり、ようよう天守閣に到着。受付で、スタンプゲット。スタンプはゴム印タイプでしたが、状態良好でした。その後ゆっくりと天守内を見学し、下城しました。これで、北陸・東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄を全制覇して、通算87城目の残り13城になりました。 |
会津若松城 2016年9月23日 | 今年3城目は、新潟空港から高速バスで会津若松城を目指しました。道中は薄曇で、会津若松到着時は小雨混じりのお天気で、生憎の登城になりました。とりあえず西出丸から城内に進み、帯郭、武者走りを見て入場券売り場に。いよいよ天守閣に登閣して、縄張りをゆっくりと眺めさせて貰いました。その後天守閣から降りて、おみやげ物売り場でスタンプをゲット。スタンプはゴム印でしたが、状態は良好でした。後はおみやげ物屋で、しこたま郷土玩具を買って、再び高速バスで新潟に戻りました。これで、今年3城目の通算88城目達成です。 |
白河小峰城 2016年9月25日 | 前々日に会津若松城に登城して、今日は新潟を発つ前に小峰城を目指しました。新潟駅を早朝の新幹線で出発し、大宮で東北新幹線に乗り継いで在来線の白河駅に到着。天気は好天で、汗ばむ陽気でした。城内に入る門から三重櫓を目指しましたが、現在は本丸の高石垣が所々修復中でちょっと残念でした。それでも桜門跡から三重櫓と前御門に進みました。スタンプは三重櫓の受付に置かれていて、ここで無事にスタンプゲット。シャチハタ印で、状態良好でした。三重櫓は綺麗に再建されていて中の見学を済ませた後は、二の丸などを散策して再び新潟に戻って飛行機で帰路に着きました。これで今年4城目の、通算89城達成です。 |
丸岡城 2017年4月30日 | 過去2回の登城時は自分でスタンプ押印出来なかったので、改めて登城しました。JRの最寄駅から関西ワンデイパスチケットと乗り継ぎ切符で、福井に到着。駅前のバス停から丸岡城行きのバスに乗って、いざ出発。快晴で汗ばむ様な陽気で、観光客も結構な人手でした。チケット売り場でスタンプ押印。以前には無かった可愛らしい栞付チケットでした。お城の中は結構な人手で、特に天守閣の階段が急なために上り下りは注意が必要です。後はバスで福井駅に戻り、「続日本100名城」に登録された福井城の写真を撮ったりして帰路に着きました。 |
八王子城 2017年5月4日 | GWを利用して日帰りで八王子城に遠征。早朝から新幹線と国電を乗り継いで、高尾駅に到着。八王子城跡行きバスが休日ダイヤで1時間1本なので、40分程バス停に足止め。ようやく来たバスで八王子城に到着。ガイダンス施設でスタンプとパンフレットをゲット。スタンプはゴム印ですが状態は良好でした。見学案内は休日でガイドさんが引き払っておられて、自力で行なうことに。先ず御主殿の有る「居館地区」に進み、曳橋や御主殿跡、虎口、大手門跡を巡りました。次いで一旦管理棟に戻って、管理棟横の古道から本丸跡の有る「要害地区」に進みました。所々滑りやすい場所や斜面が有るので注意して下さい。その後、金子曲輪、高丸、小宮曲輪、八王子神社、松木曲輪、本丸跡と巡りました。まだ詰の城や富士見台に上がる事が出来る様ですが、さすがにあきらめて下城しました。本丸までの道のりは少々しんどいですが、途中に関東平野が見渡せる絶景ポジションが有るので頑張って下さい。これで今年1城目で、通算90城達成です。 |
五稜郭 2018年3月30日 | 久々のお城制覇は、早春の北海道の五稜郭を目指しました。関西から飛行機とタクシーを乗り継いで、無事に五稜郭に登城。五稜郭タワーのスタンプカウンターで、スタンプゲット。シャチハタスタンプで、状態良好でした。その後はタワーから降りて、箱館奉行所や五稜郭公園の散策を満喫しました。これで91城制覇になりました。 |
松前城 2018年3月31日 | 早春の北海道お城巡りの第二章は、桜祭りが開かれる直前の松前城を目指しました、凾館駅からいさり火鉄道に乗って木古内駅に到着。ここから松城行きのバスを道の駅で、ひたすら2時間ほど待つことに。そうして、やっと約片道1時間掛かってお城に到着。しかし、折角の登城でしたが、天守閣の瓦が突然にはがれたらしく普請の櫓が組まれて残念な状態でした。しかし、気を持ち直して資料館入り口でスタンプをゲット。スタンプはシャチハタで状態は良好でした。これで92城制覇になりました。余談ですが、凾館には「四陵郭」 と呼ばれる箱館戦争に際して旧幕府軍が築いた土塁が有り、国指定の史跡になっています。是非、足を運ばれ事をお勧めします。そして残り、8城です。 |
洲本城 2018年4月29日 | 本家本元の百名城を一先ず休憩して、明石海峡大橋を神姫バスで渡って洲本バスターミナルに到着。淡路文化史料館でスタンプゲット。シャチハタスタンプで、状態良好でした。その後洲本八幡神社の境内を抜けて、大浜公園前の信号交差点から三熊山に登りました。 以前訪れた時は廃れた模擬城でしたが、現在は縄張も綺麗に整備されていました。その後再び洲本バスターミナルに戻って帰路に着きました。 |
岸和田城 2018年4月29日 | 今回は、昭和の日に岸和田城登城です。JRと南海電車を乗り継ぎ、岸和田駅に到着。駅前の観光案内所で情報収集してお城に向かいました。駅前商店街を抜けてから少々迷いましたが、無事に岸和田城に到着。天守閣の受付でスタンプゲットしました。スタンプは、シャチハタで良好でした。登城後は、お城の周りを散策して帰路に着きました。続日本100名城の2城目です、 |
芥川山城 2018年5月20日 | 続日本100名城の3城目は、大阪市高槻に在る、三好長慶の芥川山城です。JR高槻駅の南側のから高槻市立しろあと歴史館に向かい、受付でスタンプゲット。そして、再び駅の南側の市バスの乗り場から芥川山城を目指しました。塚脇バス停で下車して、いざ登城開始。結構な上りと、ぬかるんだ道でかなり疲れましたが、無事に見晴らしの良い頂上に到着。 帰りはかなり膝に来ましたが、良い1日を満喫しました。 |
飯盛城 2018年7月15日 | 炎天下の中、途中まで自家用車で大東市立歴史民俗資料館でスタンプゲット。登城マップを貰って登城。飯盛城に登城。しかし下山途中に、軽い熱中症に。皆さん、気を付けて下さい。 |
三原城 2018年8月11日 | お盆休みを利用して、山陽新幹線で登城しました。駅前のお城で、あっけなく登城しました。続100名城5城目です。駅前の観光案内所の方の対応が良かったです。 |
一宮城 2018年8月19日 | お盆休みの後半を利用して、続百名城の一宮城と勝瑞城を自家用車で向いました。ナビに従っての行程で、予定通りに一宮城跡登山口説明板横から登城しました。途中に蛇やトカゲのお出迎えに会って、スリリングな登城でした。掘切や虎口を見て下城しました。スタンプは一宮城跡登山口説明板横奥の赤いポスト内に在って、無事にゲットしました。引き続いて勝瑞城を目指しました。 |
勝瑞城 2018年8月19日 | 一宮城に続いて、車で勝瑞城(館)を目指して出発。勝瑞城の遺構は小さな土塁跡でした。勝瑞館の遺構は庭園や堀跡、の発掘がかなり進んでいて見る物も多いと思いました。スタンプは勝瑞城沿いに見て見渡せるエネオスのガソリンスタンドに在りました。従業員の方の対応が良くて、気持ちよかった良かったです。 |
備中高松城 2018年8月26日 | 今回は早朝からJR山陽本線の各駅列車を利用して、吉備路の備中高松城を目指しました。岡山駅ではJR桃太郎線に乗り換え、備中高松駅で下車。駅を降りてから徒歩で歩いて高松城趾公園資料館でスタンプを無事ゲット。シャチハタ印で状態良好でした。城址は広範囲に亘っていていましたが、ボランティアガイドの方がご自分の車で解説して下さりながらだったのでゆっくり見所を教えて頂けました。最後に、吉備津駅まで送って頂き、とても、感謝の1日でした。 |
鎌刃城 2018年9月16日 | 今回は連休を利用して、JR西日本が発行する秋の1dayパスを利用して「鎌刃城」を指しました。早朝から最寄駅を出発して、2時間程で米原駅に到着。改札口を出た所でレンタサイクルのお店で登城ルートを聞き、東番場公民館から登城開始しましたが途中の山道で蜘蛛の大群に結局退散して駅前のタクシーでの登城に。スタンプを置いておられる源右衛門さんでスタンプ押印とトレッキングマップと鎌刃城遺構図を100円で頂きました。今回は生憎トレッキングが出来ずでしたので、再挑戦したいと思います。 |
八幡山城 2018年9月16日 | ハッピーマンデーを利用して、本日2城目の八幡山城の制覇を目指しました。米原駅から乗り換えて、近江八幡駅で下車。バスで大杉町八幡山ロープウェイ山上駅に到着。因みに、スタンプはロープウェイ山上駅に行かないと押せません。しかし、山上からの琵琶湖の景色は素晴らしいので、損はしませんよ。これで、続百名城10城目です。 |
福知山城 2018年10月8日 | 秋晴れの丹波路をJRで、2城制覇を目指しました。尼崎駅から乗り換えて福知山駅に到着。駅の案内所で福知山城への道筋を聞き、無事に福知山城に到着。受付で、スタンプをゲットしました。記念に案内所のお土産所で福知山城のデザインの銀色のピンバッジもゲット。結構、格好良いですよ。その後、次の目的地の黒井城に向いましたこれで続百名城12城目です。 |
黒井城 2018年10月8日 | 秋晴れの丹波路のお城攻略第2弾は、午前中の福知山城に引き続き、黒井城です。福知山城からは徒歩で福知山駅に戻り、いざ、黒井城を目指しました。黒井駅到着後は、徒歩で春日住民センターに向かい、簡単な資料とスタンプをゲット。いざ、お城攻略に向うことに。黒井駅から眺めた猪ノ口山は、結構迫力が有り、8合目位で下山する羽目に。頂上の本丸攻略は、後日のリベンジを約束して、泣く泣く下山しました。これで続百名城攻略12城達成です。 |
大和郡山城 2018年11月11日 | 秋晴れの大和路に繰り出し、大和郡山城を目指しました。近鉄電車を乗り換えつつ、無事に登城のはずがまさかのスタンプ設置場所が無人で判らないとの情報。柳沢文庫の職員さんが研修で居られないので判らないとの事。しかし城内を探して、何とか置かれている場所に辿り着き、事無きを得ました。 |
出石城・有子山城 2018年11月18日 | 新蕎麦の出石蕎麦に誘われて、出石城・有子山城に登城。美味しい蕎麦をたらふく食べた後は、しっかり有子山城の主郭まで上がらせて頂きました。 |
津城 2019年4月28日 | 平成退位の10連休を利用して、津城に登城ました。 |
田丸城 2019年4月28日 | 令和の退位の連休を利用して、登城しました。 |
吉田城 2019年5月2日 | 今回は令和の連休を使って、吉田城を目指しました。名古屋から豊橋に乗り換え徒歩で吉田城を目指しました。ところが、市役所に在るはずのスタンプが見当たらず、一寸焦りました。その後、おろおろしていたら「13階に置いて在ると」教えてもらい、無事にスタンプゲットできました。これで続百名城17城目です。 |
宇陀松山城 2019年5月19日 | 晴天の奈良で2城制覇に挑みました。 |
多気北畠氏城館 2019年5月19日 | 宇陀松山城に引続いて、多気北畠氏城館に挑戦。頂上までは断念しました。 |
仙台城 2019年6月7日 | 仙台城直ぐの学会場での学会に参加したついでに、雨の中登城 |
多賀城 2019年6月7日 | 仙台城に登城後に電車を乗り継いで、多賀城に無事登城しました。 |
山形城 2019年6月8日 | 雨の中、最後の東北制覇を終えました。 |
米沢城 2019年6月9日 | 北東北制覇を目指して、早朝から米沢城を目指してJRで米沢城を目指しました。 |
浜松城 2019年7月6日 | 浜松で開催された学会の合間に、登城しました。 |
高天神城 2019年7月7日 | 学会の帰路に、掛川駅に寄ってスタンプをゲットしました。登城は、後回しになってしまいました。 |