4084件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2019年3月24日登城 やまさんさん |
やっと暖かくなってきたが、今日は寒かった。近場はBikeで行きたかったが、しょうがない。 |
●2019年3月23日登城 にゃーたろうさん |
45 岡崎城 |
●2019年3月23日登城 ニカちゃんさん |
近くまで来たので、登城。 以前訪問しているので、スタンプのみ。 少しだけサクラも咲いてました。 |
●2019年3月23日登城 マシュさん |
長篠城の後に登城。 こちらは見ごたえ充分。 展示もビデオも楽しかった。 素晴らしい城址でした。 |
●2019年3月22日登城 たかなりさん |
2019.3.22登城 |
●2019年3月22日登城 湘南の城好きさん |
家康公の像と城の写真を撮りました |
●2019年3月21日登城 まふみんさん |
ふみとみつやと訪問。 |
●2019年3月18日登城 タマネギさん |
公園内にあるからくり時計がおもしろかった |
●2019年3月17日登城 城へさん |
家康の聖地 |
●2019年3月17日登城 ぐんま〜さん |
![]() 徒歩にて岡崎城まで移動し、意外と見所の多い所をぐるっとまわりながら、天守横の八千代本店でなめし田楽定食を食べて2時間40分経過。 歩いて東岡崎駅に戻って豊橋駅行きの特急に乗り、新幹線にて帰路に着く。 |
●2019年3月14日登城 Caco-chanさん |
駐車場が2箇所ありましが、時間に余裕があるのなら、岡崎公園の下の駐車場から歩いていくのも良いです。 |
●2019年3月5日登城 猫テンちゃんさん |
徳川家康が好きなのですごくよかったです。 |
●2019年3月1日登城 さるさん |
•登城した感想 |
●2019年2月23日登城 クロロクルミさん |
![]() |
●2019年2月17日登城 チアノコフさん |
k |
●2019年2月16日登城 さがみのかみようすけさん |
岡崎公園駐車場に車をとめ登城。大手門、石垣、天守裏手の堀の深さは見応えあり。天守受付でスタンプ押印、印影良好。 最上階展望台は網が邪魔で眺望が台無しなのが残念。展示物は充実しており、子供は多色版画作りを楽しんだ。 次に三河武士のやかた家康館にて展示見学。地下おりてすぐの兜、馬具、刀槍、鉄砲を手に取って体験できるコーナーや、関ヶ原合戦のジオラマシアターが良くできていて、こちらもおすすめできる。 天守と家康館との割引共通券はローソン端末にて割引価格で入手(岡崎城公式サイトにも割引券有り)。 天守と家康館の展示見学を中心に2時間滞在。公園内の縄張りを堪能するにはあと1時間必要。 |
●2019年2月10日登城 h_ruohさん |
17/200城目(8/100・9/100) 愛知県+長野県旅行1日目(1城目)。 中部国際空港より登城。 天守前の樹木がちょっと写真撮りにくい。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年2月10日登城 聖隷さん |
![]() |
●2019年2月9日登城 たーちゃんさん |
![]() |
●2019年2月9日登城 しょーごさん |
とくになし |
●2019年2月9日登城 城攻めでござるさん |
百67城、続60城 両方折り返し。 |
●2019年2月5日登城 たかぴょんさん |
55城目/200。愛知県攻城3城め/7。古宮城から曲がりくねった山道を下っていき岡崎城へ。駐車場から天守へ向かうと1階にスタンプあり。天守内には資料が展示、5色版画を作成するスタンプがありやってみると面白い。天守南側の水堀は見事だが、天守前に松の木が多く南側からの写真はいまいち。対して北側には家康・竹千代ベンチがあり、フォトスポットとして楽しい。からくり時計塔は長い時間動作し、つい見入ってしまった。さらには大手門が見所。城型の電話ボックスも良い。時間があれば三河武士のやかた家康館も見ておきたい。今日は西浦温泉へ宿を取った。 2021年7月27日再訪。吉田城から車で移動。天守にて御城印をいただく。前回見られなかった家康館をじっくりと見ることができ、満足して帰路についた。 |
●2019年2月5日登城 Silvineさん |
●2019年2月1日登城 コヨシさん |
名鉄東岡崎駅から10分位の快適な歩き |
●2019年2月1日登城 けいたろうさん |
家康生まれる |
●2019年1月29日登城 たなごさん |
三河武士のやかた家康館は、展示やジオラマが充実。 |
●2019年1月26日登城 やしゃ姫さん |
岡崎公園駐車場(30分100円)に車を止め、大手門より登城。 岡崎城と三河武士のやかた家康館の共通券JAF割450円。 まず家康館から見学。展示は充実しており楽しめる。特に関ヶ原の戦いのジオラマがおもしろかった。 岡崎城天守は鉄筋コンクリート造りの復興天守で、中は資料館になっている。 こちらの展示も又充実しているので、時間をかけて見学。大好きなジオラマがいくつもあった。 5階は展望台になっていて岡崎市街が一望できるが、周囲を金網で囲まれているので鳥かご状態。外から見た時はあまり気にならなかったが、少し残念。 その後、公園内にある家康公産湯の井戸や、えな(胎盤)塚などを見学。 時間をかけ見学した結果、駐車料金は500円かかってしまった。 |
●2019年1月21日登城 YUKKiさん |
45![]() ![]() ![]() |
●2019年1月13日登城 抹茶プリンさん |
この日は20時までの夜間営業されてました |
●2019年1月13日登城 強右衛門勝商さん |
武将隊がいましたが、ちょっとイメージが・・・。 |
●2019年1月11日登城 美笛さん |
思っていたよりこじんまりした城でした。 |
●2019年1月7日登城 岩…さん |
第43城目… |
●2019年1月6日登城 まめさん |
2019/1 |
●2019年1月5日登城 くろすけ&マッキーさん |
竹千代の過ごした城、味噌うどんを食う。 |
●2019年1月5日登城 おがわさん |
家康さんが城前に座っていました。それも、2人。 |
●2019年1月5日登城 仲ちゃんさん |
職場の同僚と登城。家康誕生の城だけあって、よく整備されていた。 |
●2019年1月4日登城 zelda3612さん |
伊勢神宮へ行く途中で寄ってみた。鈴木さんの危篤を知らされた、 |
●2019年1月2日登城 doctor cozyさん |
よく整備されたお城でした。![]() ![]() ![]() |
●2018年12月30日登城 ゆ兵衛さん |
省略 |
●2018年12月24日登城 かなぴょんさん |
… |
●2018年12月22日登城 白メガネさん |
車で訪問。駐車場はがら空きでした。城と公園が美しく整備されています。天守閣は資料館になっており、受付でスタンプゲット。 |
●2018年12月22日登城 jintoridaiさん |
![]() 樹木が邪魔して撮影スポットが少なめです。 |
●2018年12月16日登城 こりすさん |
![]() |
●2018年12月16日登城 カラ元気さん |
田中吉政が総構を築いたと言われている。豊臣政権を支える重臣で、関ヶ原の戦いで西軍の大将だった石田三成を捕まえた人としても知られた人です。近年は、三の丸の発掘調査がされているようです。 |
●2018年12月10日登城 道鬼斎さん |
22城目 長篠城から車で向かい岡崎公園駐車場に駐車して登城 大手門から入り先ずは三河武士のやかた家康館へ 岡崎城、家康のことが非常によく分かる充実した資料館で良かったです この後は城内MAPを見ながら見所を一通り散策した後に天守でスタンプをGET! 見所も多くなかなか立派なお城でした この後は名古屋城に向いました ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月10日登城 マサシンさん |
紅葉時季の巡り で写真映りもよし 侍もよし 土産:八丁味噌 ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月9日登城 らうたんさん |
公園としての整備と、家康の歴史を学べる資料館、週末は武将の扮装をした方との交流と、地域に根差した観光地という印象。天守(復元RC造)は資料館。 石垣と一部の堀は残ってるが、城遺構の案内板等はほぼない。 |
●2018年12月9日登城 minorinさん |
紅葉の美しい時に訪れました。整備が進んでいて登城しやすかったです。 |
●2018年12月8日登城 ノエルさん |
![]() 御殿跡の家康館には時間の関係で行けず。 チケット売り場で 歴史まちづくりカードをもらいました。 その後岡崎市内を散策。味噌蔵見学しました。 |
●2018年12月7日登城 ななぞうさん |
出張で仕事の前に行ったので天守のみの見学。 公園も広そうだったので、またゆっくり行きたいです♪ |