ID | 11618 |
名前 | Caco-chan |
コメント | 全国「道の駅」と併せて登城しています。 |
登城マップ |
伊賀上野城 2019年1月3日 | 駐車場から散歩気分での登城がいい感じです。 |
---|---|
八王子城 2019年1月16日 | 春暖かくなった頃に散歩がてら来た方がいいかな。1月は寒かった。 |
川越城 2019年1月23日 | 川越の小江戸を散策しながら、ゆっくりと行くと良いかもしれません。 |
山中城 2019年1月29日 | 城跡から望む富士山はとてもきれいです。 |
今治城 2019年2月25日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
湯築城 2019年2月25日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
松山城 2019年2月25日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 ロープーウェイで登城しますが、専用駐車場はありません。 |
大洲城 2019年2月26日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
宇和島城 2019年2月26日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
丸亀城 2019年3月2日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
高松城 2019年3月10日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
高知城 2019年3月12日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
徳島城 2019年3月13日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
岡崎城 2019年3月14日 | 駐車場が2箇所ありましが、時間に余裕があるのなら、岡崎公園の下の駐車場から歩いていくのも良いです。 |
二条城 2019年3月14日 | 見ごたえありです。 |
駿府城 2019年3月15日 | 駐車場がないので、クルマの方は事前に調べてから行った方がいいかもです。 |
掛川城 2019年3月15日 | 大手門駐車場にクルマを止めて、5分位散策しながら登城しました。 |
江戸城 2019年3月27日 | 都心なのでお城に来たという感覚ではなかったかな。 |
佐倉城 2019年4月6日 | 桜が綺麗でした。 |
新発田城 2019年4月29日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
春日山城 2019年5月1日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
松代城 2019年7月6日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
箕輪城 2019年7月7日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
松本城 2019年7月27日 | 4・5度目ですが、いつみても、カッコイイお城です。さすが国宝! |
高遠城 2019年7月28日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
久保田城 2019年8月4日 | 東北「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
盛岡城 2019年8月6日 | 東北「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
多賀城 2019年8月9日 | 東北「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
二本松城 2019年8月11日 | 東北「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
白河小峰城 2019年8月11日 | 東北「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
会津若松城 2019年8月16日 | 東北「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
弘前城 2019年8月19日 | 東北「道の駅」スタンプラリー制覇と併行して行きました。 |
根城 2019年8月21日 | 東北「道の駅」スタンプラリー制覇と併行して行きました。 |
仙台城 2019年9月14日 | 東北「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
山形城 2019年9月14日 | 東北「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
金山城 2019年9月18日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
小田原城 2019年10月2日 | 小田原駅からも近くよく整備されたお城です。 |
鉢形城 2019年11月24日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
武田氏館 2019年12月7日 | 12月で天気も良くなかったので、今度は暖かいことに来たい。 |
甲府城 2019年12月7日 | 12月で天気が良くなかったので寒かったです。やっぱり春来るのがいいかな。 |
明石城 2019年12月29日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
千早城 2020年1月2日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
高取城 2020年1月2日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
大阪城 2020年1月3日 | 駐車場がないので、クルマの方は事前に調べてから行かれた方がいいです。 タイムス片町一丁目第5(大阪城)に停めて、大阪城京橋口から入城しましたが、混まずにスムーズでした。 |
赤穂城 2020年2月24日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
萩城 2020年3月7日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
岩国城 2020年3月8日 | 錦帯橋の駐車場に停めて、ロープーウェイで登城です。 錦帯橋からの岩国城、岩国城からの錦帯橋、どちらも最高です。 |
和歌山城 2020年3月9日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
小谷城 2020年8月10日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
彦根城 2020年8月11日 | ひこにゃんが出迎えてくれます。 |
丸岡城 2020年8月18日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
月山富田城 2020年9月11日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
鳥取城 2020年9月12日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
長篠城 2020年9月13日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
竹田城 2020年9月20日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
篠山城 2020年9月20日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
岐阜城 2020年9月22日 | 天守からの景色は最高です。 |
犬山城 2020年9月22日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
郡山城 2020年10月16日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
津和野城 2020年10月17日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 津和野の城下町がいいです。 |
水戸城 2020年10月22日 | 水戸駅から近く行きやすい場所でした。 |
津山城 2020年10月23日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
松江城 2020年10月24日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
足利氏館 2021年6月2日 | ここは特にコメントはありません。 |
根室半島チャシ跡群 2021年7月27日 | 神奈川県の自宅から車で行きましたが遠かったです。 |
松前城 2021年10月11日 | こじんまりとした良いお城ですね。 |
五稜郭 2021年10月12日 | 五稜郭タワーからの眺めは最高でした。できれば桜のころに来たかったです。 |
岩村城 2021年12月10日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
名古屋城 2021年12月10日 | 3回登場しましたが、今回は新型コロナの制限解除の狭間に行ってきました。再建された本丸御殿は見ごたえありました。 |
上田城 2021年12月11日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
小諸城 2021年12月11日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
備中松山城 2022年4月1日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
鬼ノ城 2022年4月1日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
岡山城 2022年4月1日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
安土城 2022年4月2日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
観音寺城 2022年4月2日 | 安土城とセットで行った方が効率的です。 |
姫路城 2022年4月2日 | 姫路城大手門駐車場に前泊(車中泊)し、夜のライトアップを見学し、翌日、朝一番で入城しました。桜の時期は、当日駐車場に入るのは結構大変です。 駐車場は24時間トイレも使えるし、銭湯も10分くらい歩いたところにあるので便利です。 1泊駐車しても@900円です。 |
大分府内城 2022年4月23日 | 城内がコロナワクチンの会場になっており入城できませんでした。 |
岡城 2022年4月23日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
熊本城 2022年4月27日 | 修復中でした。痛々しい状況です。 |
飫肥城 2022年5月29日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
鹿児島城 2022年5月30日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
人吉城 2022年6月1日 | 水害で被災し大変な状況でした。 |
島原城 2022年6月2日 | 城内の駐車場にRVパークがあるので、前泊して、ライトアップをみて、翌日登城もいいかもしれません。 |
佐賀城 2022年6月3日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
吉野ヶ里 2022年6月4日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
金沢城 2022年7月15日 | 兼六園、21世紀美術館と併せて、ゆっくり散策しました。 |
一乗谷城 2022年7月15日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
七尾城 2022年7月16日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
高岡城 2022年7月17日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
今帰仁城 2022年9月10日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
中城城 2022年9月11日 | 台風接近で大荒れの天気だったので入口で断念しました。 |
首里城 2022年9月11日 | 火災の修復中でした。 |
福山城 2022年9月30日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
広島城 2022年9月30日 | 駐車場がないので事前に調べてから行った方がいいです。 邪道ですが、広島護国神社への参拝客は護国神社の駐車場(城内)に停まれます。お城の入り口で警備員に「護国神社の参拝に来た」と話すと証明書をくれるので、社務所でサインしてもらえば、お城の下に停められ、駐車料金もタダです。ちょっとドキドキですが・・・。 |
福岡城 2022年10月1日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
大野城 2022年10月1日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
平戸城 2022年10月4日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
名護屋城 2022年10月5日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
松阪城 2022年10月8日 | 「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
三春城 2023年4月29日 | 「道の駅スタンプラリー」の全国制覇を完了しましたが、その後にできた新駅を周りながら、続100名城も周っています。 |
向羽黒山城 2023年4月29日 | 「道の駅スタンプラリー」の全国制覇を完了しましたが、その後にできた新駅を周りながら、続100名城も周っています。 |
白石城 2023年4月30日 | 「道の駅スタンプラリー」の全国制覇を完了しましたが、その後にできた新駅を周りながら、続100名城も周っています。 |
浪岡城 2023年5月3日 | 「道の駅スタンプラリー」の全国制覇を完了しましたが、その後にできた新駅を周りながら、続100名城も周っています。 |
九戸城 2023年5月3日 | 「道の駅スタンプラリー」の全国制覇を完了しましたが、その後にできた新駅を周りながら、続100名城も周っています。 |
脇本城 2023年5月4日 | 「道の駅スタンプラリー」の全国制覇を完了しましたが、その後にできた新駅を周りながら、続100名城も周っています。 |
秋田城 2023年5月4日 | 「道の駅スタンプラリー」の全国制覇を完了しましたが、その後にできた新駅を周りながら、続100名城も周っています。 |
鶴ヶ岡城 2023年5月4日 | 「道の駅スタンプラリー」の全国制覇を完了しましたが、その後にできた新駅を周りながら、続100名城も周っています。 |
村上城 2023年5月4日 | 「道の駅スタンプラリー」の全国制覇を完了しましたが、その後にできた新駅を周りながら、続100名城も周っています。 |
高田城 2023年5月5日 | 「道の駅スタンプラリー」の全国制覇を完了しましたが、その後にできた新駅を周りながら、続100名城も周っています。 |
鮫ケ尾城 2023年5月5日 | 「道の駅スタンプラリー」の全国制覇を完了しましたが、その後にできた新駅を周りながら、続100名城も周っています。 |
富山城 2023年5月6日 | 登城と併せて、付近にはます寿しの有名店があるので食してはいかがですか。 |
増山城 2023年5月6日 | 「道の駅スタンプラリー」の全国制覇を完了しましたが、その後にできた新駅を周りながら、続100名城も周っています。 |
新府城 2023年5月7日 | 「道の駅スタンプラリー」の全国制覇を完了しましたが、その後にできた新駅を周りながら、続100名城も周っています。 |
要害山城 2023年5月7日 | 要害山へハイキングに行く感じで登城です。 |
高島城 2023年5月7日 | お城の前の藤棚が圧巻です。藤の時期に行くと最高です。 |
石垣山城 2023年6月7日 | 駐車場には鎧塚さんのお店があります。 |
米沢城 2023年7月13日 | 城跡の駐車場に停めて、徒歩で観光案内所まで行きます。 |
志苔館 2023年7月19日 | 近くの志海苔ふれあい公園の駐車場から徒歩4〜5分です。 |
上ノ国勝山館 2023年7月19日 | スタンプ場所のガイダンス施設から徒歩7〜8分で史跡の入口に行けます。よく整備されています。ガイダンス施設で熊よけの鈴を貸してくれます。 |
笠間城 2023年7月23日 | かさま歴史交流館井筒屋(駐車場は狭いです)にスタンプがあります。 |
土浦城 2023年7月23日 | スタンプ場所の大蔵もなかなかいい雰囲気です。 |
苗木城 2023年10月13日 | |
美濃金山城 2023年10月13日 | |
郡上八幡城 2023年10月13日 | |
越前大野城 2023年10月14日 | |
鳥越城 2023年10月14日 | |
福井城 2023年10月14日 |