トップ > 城選択 > 松前城

松前城

みなさんの登城記録

2098件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2024年5月19日登城 ううたんさん
すごく整ってはいるのですが、、、
個人的には、大手門は好き。
(87/200)
勝山城へ
●2024年5月12日登城 kemさん
店主入口で押印
●2024年5月10日登城 のんぱぱさん
コンクリートの復元天守閣でガッカリしました。意外と外国人観光客が多かった。
●2024年5月4日登城 コーズさん
道の駅北前船松前を拠点に周囲を散策しました。
勝手に平坦な所にあると思ってましたが、少しだけ登りがありました。
ここも桜がまだ咲いていたので人が多いかと思い、早めに登城。
函館からは車で2時間弱。素晴らしい北海道の景色を見ながらのドライブは最高です。
道の駅で岩海苔弁当が売っていましたが、かなり美味しかった。これは関西では食べられないでしょうね。
●2024年5月4日登城 pom360さん
58/200
さくら祭開催中でしたので少し混雑してましたが、満開の八重桜を楽しみながら登城できました。
函館からはちょうど2時間でした。
●2024年5月4日登城 まふみんさん
しんちゃん一家に行ってもらう。
●2024年5月3日登城 しまきちさん
木古内で新幹線を降りたのが10時過ぎ。道の駅でバスのフリー券購入、塩ソフトとコロッケを食べて1時間後のバスに乗り90分。12時40分位に松城バス停に到着。青森も木古内も晴天だったのに松前は薄曇りで風が強く寒い。気温12度ほどらしいので早速松前城へ。遅咲きの桜が満開。勝手に再建の天守であまり残っていないと思い込んでいたので、きれいな切込み接ぎの石垣や5番砲台から望む海などなかなか見どころり。天守入口で御城印、天守内でスタンプ、近くの案内所で御城カードとコンプリート。天守内では和人に協力したアイヌの方の肖像画複製が来ていたり、松前城の歴史も分かり充実。天守の外で桜をたどっていくと奥の方に耳塚(和人と戦ったアイヌの人の首の代わりに持ち帰られた耳だとか)があったり、短い歴史にも色々あったことを伺わせる。
さて道の駅北前船でランチでも、と向かうが食堂に入るまでに30分待ち。帰りの14時52分のバスに間に合うかヒヤヒヤしながらも頂いたヤリイカカレーは美味しかった。スルメも買いたかったなあ。木古内に戻り10分後の漁火鉄道で函館泊。夜は駅近の「いか清」でおいしく食べて大満足。
●2024年5月3日登城 おにあしさん
50個所目
ようやく半分来ました!
●2024年5月2日登城 アルウェンさん
レンタカーで訪問。桜まつりを開催しており、お城近くの駐車料金は500円でした。
様々な品種の桜が植えられているので、ソメイヨシノはほとんど散っていましたが他の品種が満開で楽しめました。
天守閣は小ぶりで中の資料館も小ぶりです。スタンプは資料館の出口でもらえます。
お土産で売っていた「花の松前」という桜風味のカステラが美味しかったです。松前近辺でしか売っていないそうなので、ありきたりじゃないお土産を買いたい方はどうぞ。
●2024年5月1日登城 ただしさん
74城目
●2024年5月1日登城 せなのパパさん
本98城目。(続3城)
その昔バイクで素通りした松前。今回は城と桜目当てに来訪。天守は割と小ぶり。弘前を思い出す北国らしい姿。桜はもう散り始めだった。海の向こうに岩木山が見えたのは驚きだった。城から徒歩圏内に食事処や商店がたくさんあるわけでは無い小さな街だった。(そりゃそうか、北海道の南端だもんな…)そのせいか?近くにある海沿いの道の駅の食堂がめちゃ混んでいた。サーモン丼を食べて退散。松前漬けは空港で買うことにした。
●2024年4月27日登城 マッキーさん
松前藩が江戸幕府に命じられ福山館から築城。
資料館を見学した。
函館戦争でも戦場になったとのこと。
●2024年4月26日登城 Tecchinsanさん
松前桜まつり中なので車は道の駅北前船松前に止めました。(後でお土産購入)
松前城資料館(天守)までは徒歩10分程度、スタンプは受付の人が出してくれました。
帰りに偶然松前駅跡を見つけたのはめっけでした。
●2024年4月11日登城 てくてくさん
70城目(初) 小高い丘にあるがまわりに高い建物がないので町のどこからでもよく見える。海上の敵に対してはなかなかの攻撃、防御力だが、軍艦の大砲の射程距離のほうが長ければ?天守は典型的な昭和の復元天守。
●2024年2月23日登城 つばくろうさん
函館からいさりび鉄道、バスを乗り継いで松前へ。暖冬のせいでほとんど雪がありませんでしたが、それでも寒かった。松前城資料館は冬期休業中のため、公園を散歩したあと、スタンプの置いてある町民総合センター隣にある体育館へ。受付の方との何とない会話が嬉しかった。ちなみに体育館手前にはゴローウニンが幽閉されていた地もあり、感慨深いものがあった。
●2024年1月13日登城 北海道さん
意外と雪が多い
●2023年12月4日登城 れいさん
木古内駅には、いさりび鉄道の1日フリーパスと
木古内駅からは、バス2日間乗り放題切符を利用しました。
路線バスは「松城」で下車、約1時間お城巡りした後、次は勝山館へ向かう。上ノ国勝山館へ向かうバスは、バス停「松代中央」から乗車するが、入城前に確認しておくことを強くおススメします。このバス停は、松前城の天神坂の前に有り、セイコーマートが目印です。
お城は閑散期のためガラガラでした。
●2023年11月12日登城 あや3さん
昭和レトロな資料館に展示されているたくさんの獅子舞の頭がかわいかったです
●2023年11月11日登城 放浪人生さん
風雪・雨、緑色の石垣
●2023年11月2日登城 basso44222さん
[日本百名城:93城目]
全:186城目
妻と北海道城廻
●2023年10月28日登城 pigpiroさん
函館からスムーズに移動できた。
●2023年10月23日登城 studyさん
質素ながらも味わいある感じ。
●2023年10月14日登城 旅好きおやじさん
日本100名城訪問記 その92(松前城 2023/10/14)
https://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-3940.html
●2023年10月8日登城 けんさん
連休を利用した道南の城巡り、上ノ国から日本海追分ソーランラインを利用して概ね1時間ほどで松前に到着。まずは道の駅北前船松前で、津軽海峡を見ながら一休み。幸いなことに竜飛崎などはもちろんのこと、この日は岩木山を望むことができた。再度車で松前城内に設けられた駐車場に車を止め、城巡りを開始。本丸のうち無料で散策できる区域を経由して松前神社に参拝、その後、本丸北に位置する旧寺町を散策しながら松前家墓所へ。

満を持して入場料を支払う場所でスタンプを押印、三重櫓に入って学びの時間。櫓の最上階からの眺望を確認したのち、重要文化財の本丸御門、松城小学校の玄関としても利用されたという本丸表御門玄関などを見学。さらに、時間の許す限り二ノ丸、三ノ丸の遺構を巡った。また、再度寺町方面に引き返して、阿吽寺に残る松前城から移築された山門(堀上門)を見た。日本海の夕焼けを見たかったけれど、この日のうちに仙台に移動することにしていたため、16時をめどに移動を開始。18時頃には新函館北斗駅に到着。

写真は、それぞれ三階櫓と本丸御門、松前家墓所、三階櫓最上階から望む津軽海峡の眺望。
●2023年10月8日登城 くすださん
函館市桔梗からレンタカーにて
●2023年10月7日登城 はとタモさん
【96城目】

10月6日に登城の予定としていたが、現地は暴風雨予報で断念。やむなく函館に延泊し6日は函館の街(元町公園のあたり)を散策。旧イギリス領事館など4館共通券を購入。風雨強めの中JR遅延や市電のストップなどを目の当たりにしつつも観光自体は楽しめた。
翌日は新函館北斗駅でレンタカーを借り、スピード違反に注意しつつ慎重な運転でお城へ。
見学は城内と周辺のみだったが海を望む景色も良く、つくづく6日に強行しなくて良かったとの感想。松前神社にお参りし、時間の関係で散策もそこそこで上之国勝山館へ。
●2023年10月7日登城 ダンさん
御城印スタンプゲット
●2023年10月7日登城 ドンクライさん
函館から新函館北斗に移動して木古内で下車
そこからレンタカーで現地へ

木古内〜松前の道のりは、海沿いが多くドライブしがいがあります
また、途中の福島町には、青函トンネル記念館や千代の山・千代の富士記念館があるので、
ついでに足を運ぶ価値はある。

松前城は鉄筋復元の建物ではあるが、本丸御門が出口になるようにいい導線になっている。
またアイヌ酋長の展示があったり、これぞ蝦夷って感じの展示だったりする。
松前藩屋敷のセット券はあったが、そこは時間がないので訪れず。
●2023年10月5日登城 もこすけさん
76城目。JR木古内駅からバスで向かいました。元々本数が少ないうえに、この10月からさらに減便されているので、バスで行かれる方は事前に時間の確認をした方が良いと思います。松城バス停まで約1時間半かかりますが、バス停からは城跡まで歩いて10分程度です。大雨の予報が出ていましたが、奇跡的に晴れ間となり、天守に入る前に周辺の門などの写真を撮りながら歩き回りました。スタンプは、入場口の受付で声をかけて出してもらいました。城跡としては小ぶりで周辺施設を歩いても1時間程度で回れると思います。藩屋敷に足を延ばそうと思いましたが、風雨が強くなってきたので断念しました。
●2023年9月25日登城 月光下騎士団さん
99城目。
五稜郭から引き続きレンタカーにて移動。天守入口前の無料駐車場に止め登城。資料館受付で入場料支払い後、スタンプを借りて押印する。小ぶりな城だが、本丸御門と天守の眺めが良かった。
●2023年9月23日登城 なっちさん
スタンプゲット
●2023年9月23日登城 ピロシキさん
レンタカー使用。割と普通だった。
●2023年9月21日登城 こばなおさん
松前漬けを買いました
●2023年9月20日登城 Dknk&Kekoさん
松前城の近くで宿泊したので前日の夜にライトアップされた城を撮影しようとしたが、
クマ出没注意ということで断念。
スタンプは城入り口受付に言うと出してもらえます。
●2023年9月17日登城 たかなおさん
函館空港からレンタカーで100km.2時間半。意外に遠い。ただ、無料のバイパスが途中あり、信号もなく海も見えたりして良いドライブでした。偶然、松前マグロ祭りを城下でやっていて、松前町役所前の臨時駐車場に止めれて、川を渡って城まで登れた。火事で焼けて再生したらしいがお城らしく見た目も良い。
●2023年9月15日登城 くまぬーさん
函館空港から無料の高速を終点まで使い、そこからさらに1時間くらい。入り口の近くに駐車場あり。スタンプは入場料払ったときに、受付の方から渡されました。
●2023年9月12日登城 ヒロユミさん
松前城?福山城?時代背景が今一つわからないな。
●2023年9月10日登城 旅m@s班さん
100名城:95/100 続:55/100 合算:150/200
●2023年9月9日登城 ヒロPapyさん
松前城資料館へ行ったら体育館受付に代わってました
松前城でもスタンプと御城印があります
●2023年9月4日登城 アキヒサさん
函館からレンタカーで登城。結構遠かった。
●2023年8月31日登城 Ji〜Jiさん
松前城40分、車で移動して松前藩屋敷30分、の70分で回ってきました。松前城では二重太鼓櫓跡、五番台場跡、外掘、天神坂門、搦手二の門、天守閣、本丸御門、と回りました。搦手門越しの本丸、本丸御門と並ぶ天守閣、が撮影スポットでしょうか。藩屋敷では、奉行所でいきなりこわそうな代官さまがお出迎え。髪結い、漁家の住人が印象的。余りの暑さに花見茶屋でかき氷をいただきましたが、おばちゃんが、北海道は今年、例年にない暑さで大変、かき氷も普段はお盆で終わりだけど、今年は8月末でも出してます、と言ってました(笑)
●2023年8月31日登城 Ba〜Baさん
74城め。
●2023年8月29日登城 ムサコさん
100名城84城目、かつ、続名城との通算136城目。
車は町役場(天守の東側)隣にある駐車場に無料で置けます。他にも天守の南側にもあり、平日なら駐車場には困らなさそうです。ここもそんなに大きな城跡ではないので、寄り道しなければ2〜3分で天守前に着けます。天守内および天守前の写真映えするエリアに入るには入城料が必要です。なお、ここではタダでスタンプを求めるのは御法度らしいので要注意。スタンプは券売所の受付に声をかけないと出してくれません。
天守は戦後の再建で、中は松前城の築城と保存の歴史がよく分かる様な展示もされていますので、ひと通り回った方がいいです。
周辺は住宅地になっており、7つあったという砲台も、それと分かる様になっているのは2つだけだったと思います。その点はちょっと残念です。
●2023年8月26日登城 かなぴょんさん
駐車場からすぐのところにお城あり。
受付から城郭地下に繋がっていて、外観見ることなく城内部に入れるのは驚いた。
鯱の色か微妙だった。
●2023年8月25日登城 columboさん
松前町に入るとお城が見えて感動しました。近くまで車で上がれるので良かったのですが、やはり搦手から上がって行った方が雰囲気があると思いました。スタンプは受付に言わないと出してくれませんでした。その後、武家屋敷テーマパークまで上り沿って行っても行ってもなくて、暑い日であせびっしをリになりました。城下町ももう少し時間があれば散策したかった。
●2023年8月16日登城 さん
97城目
●2023年8月13日登城 redhot18kipperさん
・再訪
・石垣はグリーンタフ
●2023年8月12日登城 ブレービーさん
松前城  99
●2023年8月12日登城 Kさん
北海道新幹線/道南いさりび鉄道木古内駅から路線バスで90分。
バスは本数が少ないので乗り遅れに注意されたい。
●2023年8月12日登城 やまさんさん
直前に上の国勝山城を巡って動画を見ていて、この周辺の歴史が理解しやすかった。城を見て昼食を道の駅で食べようとしたら列ができていたので諦めドライブしながら軽く食べることに。近所の松前藩屋敷も良かった。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 次のページ

名城選択ページへ。