2191件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2017年4月30日登城 ひろキラウエアさん |
14 |
●2017年4月30日登城 こやまっちゃんさん |
![]() |
●2017年4月29日登城 あささん |
桜が満開でした! |
●2017年4月28日登城 hideさんさん |
ついて登城記、86城目は松前城。函館からレンタカーで2時間強かかりりました。途中は食べるところなど、なにもないので木古内駅で休憩と昼食をとるのがおすすめです。木古内からも1時間弱かかりますよ。お城はこじんまりとした綺麗な天守閣で、こちらも桜まつりの最中でとても絵になるお城でした。入口も地下から入るので闇通路のようですが、どうもただの導線上の都合のようです。写真3は地下から見た入口の階段。中は展示場になっていますが、あまり良いものは置いてなく残念でした。![]() ![]() ![]() |
●2017年4月28日登城 ちゃっぴー1955さん |
45城目。 中部国際空港から函館空港着が12:00.松前城にレンタカーで直行する予定だったので昼食は機内ですませた。荷物の受け取りも、レンタカー手続きもスムーズだったので12:30には函館空港を出発できた。松前城には約2時間のドライブ。皆さんの記述どおり途中パトカーが数台配置されていました。今日は桜祭りの前日でしたので駐車場は無料。市役所の駐車場に直ぐに停めることができました。桜は今年は昨年より遅いようでソメイヨシノは殆ど開花していませんでしたが、南殿という種類の桜が見頃となっていました。城自体はそれほど大きくはないですが、お堀と石垣に天守閣という姿は遠くまで来て良かったなと思いました。帰りは道の駅木古内で休憩した後函館市内のホテルまで戻りました。海光房という居酒屋で夕食の後、夜景を見にタクシーに乗りましたが、残念ながら雷の影響でロープウェイが停止していて見えませんでした、明日は五稜郭です。 |
●2017年4月27日登城 房和2長野さん |
桜満開 |
●2017年4月24日登城 zardさん |
北海道三城目 函館市から2時間くらい車で 到着スタンプを押した後適当に 周辺を散策しました これで北海道制覇ですが 続名城100もあるらしいので つぎ北海道に来るときは 続名城のスタンプラリーが開催したときかな? ![]() ![]() ![]() |
●2017年4月24日登城 つぬっこさん |
日本100名城・登城7城目! |
●2017年4月24日登城 うにちゃんさん |
日本100名城/9城目 |
●2017年4月23日登城 TOMOさん |
松前城に行くと丁度、桜の開花宣言をしておられました。 |
●2017年4月21日登城 えぬさん |
とうとう100城目の登城となりました。 月並みですが、感慨深い。 来週より桜祭り。 城域には、夥しい桜が植わっている。 多種多様な桜が、約一ヶ月の間に、次々と咲き乱れる。 早咲きの桜は、もう葉桜だ。 根元には、ワタシの好物のフキノトウもたくさん。 |
●2017年4月18日登城 サザンクロスさん |
#075 五稜郭からレンタカーにて移動。 暴風で大荒れの津軽海峡の海を横目に2時間のドライブは疲れました 松前城に着くと、ウソみたいに穏やかになりました |
●2017年4月17日登城 柏ひろしさん |
日本式の最後の城。 |
●2017年4月15日登城 しろたんさん |
登城94個目。函館空港からレンタカーで2時間強。どんより曇り空、時折雨がぱらつく中、登城しました。桜はまだつぼみ状態でしたので、人も少なめです。施設としてはこじんまりとしていて、見どころが凝縮されていて良かったです。スタンプ印影良好です。 |
●2017年4月15日登城 kouinoさん |
函館空港から約2時間で着。コンパクトなお城で。なかはちょっと残念な感じ。松前神社が宮司さん不在でご朱印いただけずさらに残念。レストラン矢野で食べたのりだんだんは松前漬とともにたいへんおいしかった。 |
●2017年4月13日登城 クロカン野郎さん |
![]() 波しぶきでワイパー活躍! 見学者は私の他1組(4人)で身も心も寒々 スタンプは良好 確か場内の撮影は良いと言われた… |
●2017年4月13日登城 浩爺さん |
ぽつんと離れたお城。誰も居ませんでした。 |
●2017年4月10日登城 かえるの翠ちゃんさん |
38城め。 北海道新幹線に乗車、びゅわーん、びゅわーん、はっしる♪ 開業して1年たつんだけろ。木古内駅で下車。 道の駅みそぎの郷きこないの停留所から 松城停留所までバスにゆられて1時間半。 北海道は、信号機がたて型だし、 民家のやねには、煙突やはしごがついているんだぁ。 お天気が良くて、波も静か、 桜の花は、ちんとだけ咲き始めたよ。 足元を見ると、めんこいデイジーの花が いっぱい咲いているんだけんど、 花の茎が短すぎる・・・踏んじゃいけないよ。 お城最中は、おいらの大好きな あんことゴマ味、んまかった。 帰りのバスの時間が気になり、 松前藩屋敷には行けず、 やっぱし、新幹線が開通しても、松前は遠いけろ。 廃線は痛し。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年4月10日登城 うといなさん |
78/100城目☆ 前日にラッキーピエロと函館ビールを堪能し、 翌日、レンタカーにて登城。 松前藩屋敷と合わせて2時間ほど見学。 レンタカーの返却時間が迫っているので セイコーマートのおにぎりを食べながら帰る。 |
●2017年4月10日登城 なおさんさん |
古木内駅よりバスで、なんと2.5時間かかりました。 その後、五稜郭へ直行です。 |
●2017年4月10日登城 翔さん |
登城しました。 |
●2017年4月3日登城 もくさん |
56 |
●2017年4月1日登城 おなすさん |
江差から松前に。車が無いとしんど。レンタカーで函館から江差、そして松前に。300キロ弱の走行。時折、他の城跡もあり、のんびりドライブ。 |
●2017年3月25日登城 HYOHYOさん |
81 |
●2017年3月22日登城 KAZUさん |
45城目は松前城 函館から車で約2時間。賑わっていた北前食堂で食事をして天守へ。平日だったせいかで自分たち以外には1組の学生さん達だけでした。焼失した天守は今は資料館となっています。 隣が松前神社だったので御朱印を頂きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月22日登城 みみさん |
主人が運転してくれて函館から松前城まで行きました。人は平日のせいか、1組だけ。がらーんとしていました。海も近くに見れて、桜の木もいっぱいあり、春は桜が綺麗なんだろうなーと思いました。松前神社に行き御朱印を頂きました。 |
●2017年3月20日登城 和ちゃんさん |
JR木古内からバスにて登城。乗客1人。 |
●2017年3月18日登城 ばんでぽ〜るさん |
4月からのオープンと聞いていたので入城はあきらめていたが、仮オープンということで開いていた。人もいなくのんびり見ることができたが、天守閣最上階は格子もあり景色はよくなかった |
●2017年1月1日登城 n_k.uさん |
あとで編集。 |
●2016年12月10日登城 viva la vidaさん |
95城目 雪が降り積もっていました。 |
●2016年12月9日登城 ssさん |
北海道新幹線で木古内駅からバスに乗り換え行きましたが、遠かった〜 入城最終日だったので、来場者が誰もいなかった。 |
●2016年12月4日登城 パパさんさん |
青函トンネル、海岸沿いのバスの旅楽しかった |
●2016年11月30日登城 Kappa0924さん |
![]() |
●2016年11月28日登城 ねいさん |
道南いさりび鉄道で函館駅を7時過ぎに出て、途中木古内駅で1時間待ち、無事松城バス停へ到着。 バス停から松前城資料館までは道も整備されていて歩きやすかったです。 貸切でじっくり見学して1時間半、松前神社にお参りして時間切れとなりバスで木古内駅へ戻りました。 木古内駅の駅舎内には売店などは無く待合室があるだけ。 JR(暖房適温)、いさりび鉄道(暖房暑め)、駅前の道の駅にバス(暖房控えめすぎ)の待合室があります。 道の駅のコインロッカーは利用料100円ですが返金されました。 テイクアウトした塩パンが美味しかったです。 |
●2016年11月23日登城 ユウ城さん |
前日の五稜郭から |
●2016年11月23日登城 豆柴さん |
木古内駅からバスで1時間30分乗って行きました。 |
●2016年11月22日登城 ユウキ@@さん |
五稜郭の翌日にレンタカーで函館から松前へ |
●2016年11月22日登城 ユウキン@@さん |
五稜郭に続いて |
●2016年11月21日登城 タカさん |
2城目 |
●2016年11月5日登城 ナンバースリー(2周目)さん |
081名城(曇り) 【感想】 着く頃にはすっかり曇天。些か残念もライトアップに癒される。 翌朝は早めに入場させていただき朝日に映える本丸御門と天守が撮影できたいへん感謝。 【関連訪問】 宿でアワビの酒蒸しを食す。松前産は柔らかく実に美味。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月4日登城 つぅみさん |
●2016年11月4日登城 TW27さん |
クリア! |
●2016年11月2日登城 御台所さん |
函館からレンタカーで2時間 お城の位置がとても良い所に建っていると感じました。 展示物も良かった。 |
●2016年10月29日登城 しんべえさん |
秋田出張中に日帰りで来訪。 来訪した日は雪が舞う寒さで、松前藩がおかれる過酷な自然を感じることができました。 五稜郭からは車で2時間弱かかりました。 |
●2016年10月28日登城 Fwayさん |
![]() |
●2016年10月26日登城 ハーツクライさん |
41城目 道外へ引っ越し前に駆け込みで訪問 札幌からは遠いです 入場料360円を払い入り口から入場。 そこでスタンプ押印。 天守の中が資料館になっていて、一通り全部見学。 天守といえば最上階からの眺めを期待するが、ここは眺めを楽しめる感じではなく少し残念でした。 ただ天守の外へ出て反対側へまわると、広場から本丸御門と天守閣が威厳よく並んでいてなかなか立派です。 その後外堀と方座あとを見学して、次の五稜郭へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月25日登城 眠狂四郎さん |
![]() 見どころはあまり無いような気が。。。 |
●2016年10月24日登城 村正 nakadaさん |
第47城目 後日記載 ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月15日登城 あやさん |
はこだてからレンタカー |
●2016年10月15日登城 はなこまるさん |
35登城目 |