トップ > 城選択 > 松前城

松前城

みなさんの登城記録

2193件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。

●2018年10月19日登城 モコモコさん
午前中に五稜郭を訪れた後に車で登城
●2018年10月19日登城 ミルクティー太郎さん
函館市内から車で二時間ほど
平日なのでガラガラでゆっくり見学出来ました
カラスが餌付けされていてビックリ
函館へ戻る途中道内最古の温泉知内温泉に立ち寄り少し休憩
青函トンネル記念館も楽しかったです
●2018年10月19日登城 しろしろさん
次回はいさりび鉄道の鉄路跡も見てみたい。
●2018年10月18日登城 治秀さん
69城目、1日目は、JRのフルムーンパス7日間を利用して、山陽・東海道新幹線、東
北・北海道新幹線で、待ち時間を含めて約10時間の移動でした。
2日目レンタカーで松前城へ、途中千代の富士記念館や青函トンネル記念館に寄り道したため、約4時間を要しました。
松前城資料館入口でスタンプをゲット後、展示資料や広大な津軽海峡の景色を堪能。
次の予定城、五稜郭へ移動。
●2018年10月17日登城 ChiakiTMさん
五稜郭と合わせて北海道旅行。
藩主さま自ら肥前名護屋まで秀吉に会いに行くとか遠すぎw
●2018年10月8日登城 せそんさん
46城目
木古内駅からバスで。
江戸時代の松前のたたずまいを再現した藩屋敷跡も良かった。
●2018年10月8日登城 りゅうちゃんさんさん
登城
●2018年9月23日登城 だいちゃんさん
72城目。続と通算で91城目。
前日、伊丹から函館空港へ。風雨の中、青函トンネル記念館と横綱千代の山・千代の富士記念館に寄ったため、3時間半かかって松前へ。温泉旅館矢野さんにお世話になりました。
朝から快晴となり、きれいなお城を見ることができました。津軽半島もよく見えました。
松前藩屋敷にも行きました。桜の咲く頃に、ぜひ来てみたいです。
●2018年9月23日登城 ☆★☆ナンバー★セブン☆★☆さん
019/100名城目

道南は今三連休で唯一の好天日!

本丸御門(北海道唯一の城門遺構)と復興天守が青空に広がる雲の下で萌えていました。

南東向きのため午前中が吉。よって、午前は松前城、午後は勝山館の順がおすすめです。

怪談の季節は過ぎつつありますが「闇の夜の井戸」と「耳塚」もお見逃しなく。

【関連訪問】
翌日に(国指定史跡)館城へ。旧幕軍相手に、左手にまな板、右手に刀で奮戦した三上超順の最期の地。
●2018年9月22日登城 ナンバーファイブさん
041名城目(雨・強風)

悪天候だったのでライトアップ狙いでの登城。

強風で傘の骨が何度もひっくり返ってしまい半壊。
●2018年9月20日登城 謎の商人さん
75城目。
松前城入り口にてスタンプget。

是非とも現存していて欲しかったと思う天守の一つ。
●2018年9月18日登城 しろえもん2世さん
42城目でござる。
函館でレンタカーを借りたでござる。途中福島町で千代の山・千代の富士記念館に立ち寄ったので3時間ほどかかって辿り着いたでござる。
●2018年9月13日登城 EGさん
92

上ノ国勝山館からレンタカーで移動。
復興天守等を30分程度見学。
そこそこ賑わっていた。
●2018年9月6日登城 しんさん
92城目
●2018年9月6日登城 千葉の風まかせ☆彡さん
100名城67城目。北海道&東日本フリーパスにて城巡り。未明に発生した北海道大地震の影響で、道内すべて停電。レンタカーにて城巡り。信号機もすべてストップ。幸い道路は空いていた。停電のため「松前城資料館」は臨時休業。よって天守には入れず。しかし広場には無料で入場できた。スタンプも入口でゲット。
●2018年9月4日登城 ファラーさん
台風21号が近づく中、旅程の関係もあり、訪問を強行。ただ、現地は思いのほか天気が良く、この季節としては蒸し暑いものの(9月上旬)、美しい風景と堪能できました。
海にほど近く、こんなところに城なんて?と思いました。海上の通行監視など、それなりの役割はあったようです。
復興天守の中は資料館になっていて、焼失前の天守の写真なども展示されていました。城郭自体はこじんまりしていて、半日あれば十分見て回れます。
帰りに、近くの道の駅にある「北前食堂」で海鮮丼をいただきました。室内からは天守と海が見え、なかなか本州にはないすばらしい景色を見ながら食事ができました。
●2018年9月3日登城 やっさんさん
72城目。

函館からレンタカーを借りて一路松前へ。
片道2時間ほどの距離ですが、海沿いの道は気持ち良いドライブとなりました。
松前城は、立派な門と小振りな櫓といった印象で、見所は少なめですね。
桜の名所でもあるようですので、春にはさぞ美しい景色が観れるのでしょう。
●2018年9月3日登城 ハハハさん
北海道新幹線で木古内へ。そこからレンタカーで、途中「牡蠣小屋」・青函トンネル記念館などに立ち寄りながら、松前へ。宿に車を置き、徒歩で松前城へ。
●2018年9月2日登城 T−伊藤さん
札幌から強行軍で日帰りです。レンタカーで訪れました。
●2018年9月1日登城 ひつじさん
62城目。東京駅6:32発はやぶさ1号に乗車。木古内駅10:41着。11:10発のバスに1時間30分ほど乗り松城バス停で下車。12:39頃着。近くにあるおぐらというお店で昼食(天ざる)を取り、その後徒歩で松前城へ。帰りは14:29のバスに乗り15:58木古内着。この日は函館に泊まるため16:32のいさりび鉄道に乗り五稜郭駅には17:27に着きました。
●2018年9月1日登城 広小路 敏さん
httpkum.dyndns.orgshiroindex.phplogin=XAVT09391
●2018年8月30日登城 カラ元気さん
五稜郭と一緒に見たい。幕末の財政難や攘夷を背景に、作られた城である事を意識して見たい城郭です。砲台跡、本丸御殿がきちんと残っていないのが残念です。
●2018年8月28日登城 エクリプスさん
88城目。
湯の川温泉に宿泊し、定期観光バスで松前城を目指しました。
公共交通機関では行きにくい街でしたので、定期観光バスを選択しましたが、効率よく松前および江差を回ることができ、城以外も大満足でした。
●2018年8月27日登城 たかさん
天守閣入場口にてスタンプゲット
●2018年8月24日登城 てつさん
100城目!ここでコンプリート!
●2018年8月23日登城 ころころ丸さん
道南4城を1DAYでめぐりました。
朝5:20のフェリーで青森港を出発。
上ノ国勝山館、松前城、五稜郭、志海苔館を順に巡り、
函館発22:05のフェリーで戻りました。
●2018年8月23日登城 葛飾三河守さん
台場に立つと海を守っていたお城であることが実感出来る。
●2018年8月19日登城 ZRX1200R_hideoさん
日本100名城の20城目
●2018年8月18日登城 マンボウさん
93城目。計97城目。
●2018年8月18日登城 あかしだこさん
海峡の向かいに竜飛岬の灯台の灯りが見えました。
●2018年8月18日登城 yasustyleさん
93城目
幕末に異国船に備えて許可を受け築城された最後の日本式近世城郭。海への防備として7基の砲台を備えていたが、背後が手薄であり、戊辰戦争では土方歳三ら旧幕府軍に攻められ落城。天守は国宝だったが戦後火災で焼失、鉄筋コンクリートで再建。
津軽半島が見える。気温21℃、吹き抜けていく風が気持ち良い。
●2018年8月18日登城 せいやーるさん
37城目。こじんまりとした作り。櫓に入れた。
●2018年8月16日登城 サンマルコスさん
北海道旅行。函館宿泊から松前へ。雨がとてつもなかった。松前の三色丼美味し。
●2018年8月16日登城 現存天守さん
本日もとんでもない雨が果てしなく続く。
急いで松前城資料館(復興天守)受付でスタンプを押す。(入館は360円なり)元国宝天守だが戦火は免れたもののもらい火で焼失とは正に不運としか言いようがない(T_T)。
ビタビタになりながら周辺を見て回るが、やはりビタビタは気持悪りーので早々に退散。駐車場は天守すぐ横の公園駐車場が無料で使用できる。因みに松前城って結構海きわきわに建っていたのね。
●2018年8月15日登城 れいよんさん
夏休み北海道旅行2城目
●2018年8月15日登城 ケリーちゃんさん
函館から朝一で車で2時間近くかけて訪問。
駐車場は資料館へ行く道の途中の駐車スペースに止めました。
スタンプは資料館受付にあります。
●2018年8月14日登城 Tしか勝たんさん
確か木古内駅からバスで行った気がします。バスは1時間半も乗るのに意外と料金高くなかったような覚えがあります。
一瞬すごく高くなったと思ったのですが、途中で下がったのか?急に安くなって、降りる時に運転手さんに「本当にこの値段でいいのか」と聞いて、いいと言われたので払って下りました。1000円ちょっとくらいだったような気がします。

道の駅松前でバスを降り、そこから歩きました。
帰りのバスを待つ時にバス停がすごくゴミだらけで蜘蛛の巣もすごくて結局外で待ったのを覚えてます。
お城はアイヌ関係の資料が楽しかったです。
●2018年8月13日登城 ちいすけさん
天気に恵まれ、トラピスト修道院に立ち寄りソフトクリームを食べていい気分で出発。
海沿いを気持ちよくドライブすることができました。
松前城内は展示品があまりなく、ささっと見学をしたけど、共通券を購入した松前藩屋敷ではかなりじっくりと見ることができて、意外と満足のいくスポットでした。
松前城をバックに記念写真を撮ることができる場所では、オシャレな看板?があり、乙女心をくすぐりました。
来月東京に転勤なので、最後の北海道、の3城を登城できよかった〜
次はまってろ東北。
●2018年8月13日登城 さなにゃさん
50城目。朝、函館から車で移動。松前城天守からの眺めは良かったです。ついでに松前藩屋敷も行ってみたら面白かったので時間が有る方にはおすすめです。
●2018年8月13日登城 じいじ キヨトさん
お祭りがあり、車侵入時間ギリギリでした
●2018年8月12日登城 みけさん
092
●2018年8月12日登城 かんさん
過去に登城
●2018年8月12日登城 negibouzuさん
家族とともに久しぶりの北海道旅行。新幹線木古内駅で下車し、レンタカーで移動。懐かしい江差にも寄り道をしたかったが、時間の都合上、宿泊地の函館に向かう。
●2018年8月12日登城 モモコさん
松の木がすばらしかった。
●2018年8月12日登城 デブパパさん
戦後、火事で焼失は残念。
城は小ぶりで平凡。
●2018年8月11日登城 DENVERさん
北海道新幹線で木古内駅まで行き、ローカルバスに乗り換え、約1時間30分乗車し松城で下車。徒歩5分で松前城に到着して、スタンプをゲット。木古内駅前の道の駅で大きな荷物をコインロッカーに預けたのですが、コインロッカーの使用料が無料でした(大小関係無く)。
●2018年8月11日登城 たださん
2018年夏 北海道城めぐり
●2018年8月11日登城 たかはむ★そうたさん
24/100 45/200
●2018年8月10日登城 せつころころさん
39城目。
かつて北廻り船の航路が栄えた松前。今はひっそりとしているが、街並みが大切に保存されています。お城の一部に伏見城の建材が使われていたことも初めて知りました。
盆踊りのやぐらがたち、にぎやかに夏祭りが催されていました。
さんきゅうさんのラーメンがおいしかったです。
●2018年8月7日登城 バネさん
76城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 次のページ

名城選択ページへ。