ID | 99 |
名前 | Dknk&Keko |
コメント | お城巡りってほんとうにおもしろいよね♪ |
登城マップ |
江戸城 2007年8月25日 | スタンプは和田倉休憩所で押印。 残暑厳しい日差しの中だったので、涼しげにお堀を泳ぐアヒルが 羨ましく思えました。 |
---|---|
白河小峰城 2007年9月23日 | あいにくの雨天でしたが、三重櫓、石垣は見ごたえがありました。 |
会津若松城 2007年9月23日 | 会津祭りの真っ最中で、人が非常に多い日でした。今度は平日にじっくり見てみたいと 思いました。 |
二本松城 2007年9月24日 | 天守台までは駐車場から徒歩で20分程度かかります。そこからの眺望は見事でした。 また涼しかったので風が心地よかったです。 |
水戸城 2007年9月25日 | 弘道館入口でスタンプ押印。 |
武田氏館 2007年9月26日 | 宝物殿でスタンプ押印。山本勘助の特別展示を実施中でした。 |
甲府城 2007年9月26日 | 稲荷櫓にてスタンプ押印。天守台からの眺望がよかったです。 |
佐倉城 2007年9月29日 | 管理事務所にて押印。本丸跡まではほとんど高低差なくすいすいいけましたが、 出丸跡までいくと結構高低差あって、気温は20度前後でしたが少し汗ばみました。 歴博付近の馬出し空掘が整備されていて印象に残りました。 |
箕輪城 2007年10月6日 | 噂には聞いてましたが、あのスタンプの設置状況はちょっと心配です。 絶対に持っていかないように、とは書いてありますが・・・ ちなみに箕輪城祭りが10/28にあるそうです。 |
金山城 2007年10月6日 | 天気がよかったせいもあり、物見台からの眺望はまさに絶景でした。 石垣も整備されていて、見ごたえ十分でした。 |
足利氏館 2007年10月6日 | 17時に本堂が閉まるらしく、ぎりぎりでスタンプ押印。 重要文化財がいくつかあり、それなりに見所はあります。 |
川越城 2007年10月13日 | 本丸御殿入口にて押印。 付近の「蔵の町並み」は昔ながらの家屋が軒を連ねており 印象に残りました。 |
高遠城 2007年11月3日 | ちょうど秋祭り開催中で多くの人で賑わっていました。 |
松本城 2007年11月4日 | 自身3回目の登城。いつ来てもこの城には心を動かされる。 天守内の順路が以前来たときとは変わったような・・・ |
高知城 2008年3月21日 | 他の城では見られないという石樋が印象に残りました。 桜もところどころ咲き始めており、きれいでした。 駐車場は県庁地下、スタンプは天守入口受付にて押印。 (みなさんの情報通り、あまり状態はよくありません) |
宇和島城 2008年3月22日 | 石段が長く、いい運動になります。 天守からの眺めもよく、海もきれいに見えました。 天守受付にて、日本の名城カレンダー2008があり、 思わず購入してしまいました。 |
湯築城 2008年3月23日 | 資料館でスタンプ押印。状態はすこぶる良好でした。 道後公園内も整備されており、武家屋敷などの展示があり趣がありました。 |
松山城 2008年3月23日 | あいにくの雨天でしたが、見どころは満載。 天守に行き着くまでにも数多の門などがあり 飽きさせません。 晴天のときにまたぜひ訪問したいと思いました。 |
鹿児島城 2008年5月11日 | 黎明館で押印しました。 館内の展示品はみなさん仰るように、かなりの量がありました。 |
大野城 2008年5月24日 | あいにくの空模様でしたが、管理事務所で押印。荒天のため登城はあきらめました。。。 |
福岡城 2008年5月24日 | 鴻魯館展示館で押印。他にも金印スタンプなどもあり迷わず押印。 鴻魯館管理人の方が非常に気さくな方で、いろいろお話を伺うことができて 勉強になりました。 天守台からの眺めもよかったのですが、なにしろ荒天だったので 次回は天気のよいときに訪問したいと思いました。 |
金沢城 2008年11月1日 | まだ改修工事が続いていましたが、五十間長屋、各櫓ともに 見事なつくりでした。 スタンプは百名城スタンプ以外にも石川門、二の丸、 五十間長屋入口にもありました。 どのスタンプもきめが細かく、繊細に作られており 押印のしがいがありますよ! |
鉢形城 2009年3月1日 | 鉢形城歴史館には無料で駐車できるのでありがたかった。 本丸があった場所に行くとすぐ裏手は絶壁になっており その下を荒川が流れていて、なるほど天然の要害であった。 歴史館では城主であった北条氏邦について、 よく知ることができ勉強になった。 |
上田城 2010年7月25日 | 約9年ぶりの再訪でした。 (写真は更に再訪2023年11月15日) |
松代城 2010年7月26日 | 整備が行き届いていました。暑かったけど楽しく散策しました。 |
小諸城 2010年7月26日 | 天主台には柵がなかったので、崖の上のような感じでした。 裏手からの展望はなかなかのものでした。 |
萩城 2011年10月16日 | 石垣が美しい城址であった |
小田原城 2012年2月12日 | 百名城に登録されてからは初めてだが、訪問は二度目。 よく晴れた日だったので、青空に白い天守がよく映えていて美しかった。 |
大阪城 2012年2月18日 | 金が所々に施されていて印象的な天守であった。 |
彦根城 2012年4月15日 | 桜の時期に行ったので、天守と桜のコントラストがとても美しかった。 ひこにゃんにも会えてタイミングよかった。 |
山中城 2012年4月28日 | 芝生がよく手入れされている美しい城址。 空堀が特徴的で当時を忍ばせる。 |
弘前城 2015年9月6日 | 二度目の訪問だが、百名城に登録されてからは初めて。 ちょうど天守閣補修のための移設工事が行われていて貴重な場面を見ることができた。 |
根城 2015年9月7日 | 芝生が手入れされている、美しい城址。 天守閣こそ復元されていないが、ほかの施設は復元されているので見どころは満載。 |
高岡城 2017年9月27日 | 35城目 |
七尾城 2017年9月28日 | 36城目 |
大多喜城 2018年5月17日 | 続日本100名城としては初の登城。入口脇の売店でスタンプ帳付きのガイドブックを購入しました。売店では本多忠勝関連のグッズが人気のようでした。(私もついつい購入) 続100名城スタンプは2Fに移動しているとのことで、展示を見つつ押印しました。 |
米子城 2018年9月27日 | 37城目 |
月山富田城 2018年9月27日 | 38城目。さすがに難攻不落な城と言われるだけはある。 |
松江城 2018年9月29日 | 39城目 |
石垣山城 2019年2月26日 | 40城目 |
品川台場 2019年7月19日 | 遠くから見るとわからないが台場の中心には、くぼみがあり弾薬庫などの施設跡が存在する。 すぐ近くにはレインボーブリッジがあり近代と現代が共存する不思議な空間を醸し出している。 |
笠間城 2019年9月27日 | 42城目 |
土浦城 2019年9月27日 | 43城目 |
浪岡城 2022年9月6日 | 駐車場からすぐの案内所にてスタンプ押印。 順路は猿楽館→東館→北館→西館→内館と廻り、30?40分程散策。 まだ調査が進んでいない区画もあり、これからの調査に期待したい。 |
五稜郭 2023年9月18日 | 見事な五角形の星形城郭。 五稜郭タワーから見るとその技術の高さがよく分かります。 箱館奉行所正面の売店にて押印。 御城印も売ってます。 |
志苔館 2023年9月18日 | 堀と土塁が見事で、そこからの海の眺めは格別でした。 東屋にて押印。 志苔館ふれあい広場第一駐車場(無料)を利用。 |
上ノ国勝山館 2023年9月19日 | ガイダンス施設が休みのため、ジョイじょぐらで押印。 勝山館は整備が行き届いていて、特に大手空堀が見事で印象に残りました。 |
松前城 2023年9月20日 | 松前城の近くで宿泊したので前日の夜にライトアップされた城を撮影しようとしたが、 クマ出没注意ということで断念。 スタンプは城入り口受付に言うと出してもらえます。 |
本佐倉城 2023年9月22日 | 鬱蒼とした森林区間があるため、夏場でもは蚊などの虫対策のため長袖長ズボンがお勧めです。 城山からの眺めが良かったです。 |
小机城 2023年10月29日 | 50城目 交通手段は我々にとっては珍しく鉄道。 JR小机駅すぐ近くの小机地区センター1Fエントランスにて押印。 小机城址ガイドマップもそちらで入手。 空堀、土塁はほぼ当時のままの遺構ということで見ごたえがありました。 |
沼田城 2023年11月14日 | 信之公と小松姫の像に六文銭に見立てた1円玉六枚をお供えされていたので便乗させていただきました。 |
名胡桃城 2023年11月14日 | 続百になる前に訪問して以来の登城。 当時はなかった御城印もゲットです! |
岩櫃城 2023年11月14日 | 登山口駐車場から本丸まで軽い登山。 案内所にて御城印複数ゲット。 熊鈴も販売されてます。(熊出没注意の看板所々有り) |
忍城 2023年12月18日 | 三階櫓はさすがに見ごたえがありました。 資料館が月曜休館のため、スタンプと御城印はぶらっと♪ぎょうだにて。 お城関連のグッズなども少なからず販売されており、資料館が休館ではないときも 行ってもいいかもしれません。 |
杉山城 2023年12月18日 | 広大な縄張りに、堀や土塁がいくつも張り巡らされている様は 私の想定をはるかに超えており圧倒させられました。 スタンプは嵐山町役場、御城印は嵐なびにて。 |
菅谷館 2023年12月18日 | 博物館が月曜休館のため御城印は購入できませんでしたが、みなさんの 情報通りスタンプは玄関で押印できます。 堀や土塁はなかなか見ごたえがあり、特に出桝形土塁が印象に残りました。 |
要害山城 2023年12月23日 | 甲府駅前の藤村記念館にてスタンプ押印と要害山のマップつきのパンフを入手。 同じく駅前の観光案内所にて御城印を購入。 レンタカーで要害山登山口駐車場に停め、いざ登山開始。 登り始めてからすぐ急勾配の坂道が続きます。 山頂までは30分ほどでした。武田信玄公誕生の地の石碑を見たときは感慨深い ものがありました。 |
新府城 2023年12月23日 | 韮崎市民俗資料館にてスタンプ押印。 御城印を購入した際、マップ付きパンフを入手。 縄張りが広大なのでマップを入手してから行くことをお勧めします。 天気が良く新府城大手から富士山を拝むことができました。 |
高島城 2023年12月24日 | JR上諏訪駅から1kmほど歩いて到着。 天守入り口で御城印を購入。スタンプは天守内部にあるので入場料が必要です。 天守台の石垣や堀は見ごたえがありました。 |
八王子城 2024年1月13日 | スタンプはガイダンス施設で押印。 その後、御主殿跡跡周りを散策。 復元された曳橋や虎口はなかなかの見ごたえです。 続いて本丸に向かい40分ほどの割と本気の登山です。 みなさん仰るように、ストックポールがあると楽に感じられました。 |
滝山城 2024年1月13日 | 滝山観光駐車場(無料)に車を停めて攻城開始。 広い縄張りに深い堀、高い土塁がそこはかとなくあり見ごたえ十分。ひんやりとした早朝の空気の中、気持ちの良い散策を楽しめました。 なお、百名城スタンプは、中の丸のほうが道の駅より状態がいいです。 |
名古屋城 2024年3月4日 | ライトアップされた天守を撮影してからの翌朝訪城。 本丸御殿の障壁画や襖絵の見事な様に圧倒されました。 天守には入れませんが、見ごたえ十分です。 |
犬山城 2024年3月4日 | 名古屋城から地下鉄、名鉄を乗り継いでの訪城。 犬山駅からは徒歩20分ほどです。 石垣、天守は見ごたえあります。また天守からの絶景も見事なものでした。 |
小牧山城 2024年3月4日 | 犬山城より名鉄小牧線を乗り継いでの訪城。 小牧駅からは徒歩25分ほどです。 低い石垣が二段になっている箇所があり、他ではあまり見ないので印象に残りました。 |
岸和田城 2024年8月11日 | 南海岸和田駅より徒歩で15分ほどで登城。 石垣や犬走は見ごたえがありました。 天守入り口でスタンプ、御城印ゲットです。 |
大和郡山城 2024年8月11日 | JR郡山駅から徒歩20分ほどで登城。 石垣と堀は見ごたえ十分ですし、天守台からの眺めがよかったです。 柳沢文庫にてスタンプと御城印ゲットです。 |