2200件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2018年6月17日登城 まめろんさん |
函館空港からレンタカーで松前城へ。道中にある千代の富士記念館にも立ち寄り。けっこう楽しめるところでした。 |
●2018年6月16日登城 ぶりちゃんさん |
12年ぶり2回目の登城。 天守扱いとはずうずうしき分類なれど歴史上意味合いは他城とは一線を画せり。 函館から車で2時間。道中景観よし。木古内より先の廃線あと虚し。 翌々日の五稜郭と合せスタンプ94城目。残るは根室、青森、九州北西部。 秋に平戸、名護屋、島原(いずれもスタンプのための再訪)予定。 なお、前日101志苔館、同日102上ノ国勝山城制覇で今回は締めて4城。 101、102いずれも城とは言い難し。 |
●2018年6月15日登城 マサシロさん |
函館でレンタカーを借りて車で100分 海沿いの綺麗な景色が続き、ドライブとしても最高でした。 途中信号のないまっすぐな道が続きますが、制限速度50キロでパトカーや白バイが多く通っているため気をつけた方がいいです。 天守内の資料には周辺で見つかった大砲の弾が展示しています。城の石垣に弾痕が残っています、とあるので探してみました。 途中のハセガワストアで購入した函館名物「やきとり弁当」が絶品でした。やきとり弁当とあるのに、なぜか使用されているのは豚肉でしたが笑 ![]() ![]() |
●2018年6月14日登城 96猫さん |
函館から函館バスで移動した。 宿泊する温泉旅館 矢野へ荷物を預けて 松前城散策。 |
●2018年6月14日登城 KOGA.NAOJIさん |
スタンプ3:松前城(松前城資料館施設内) でゲット ※城内有料範囲は開閉時間がある。 一回目 2018年6月14日 92城目 仙台空港→根城→五稜郭→函館バスで松前城 二回目 未定 門:天神坂門、搦手門、搦手門二ノ門、本丸御門 櫓:多聞櫓跡、搦手櫓跡、二重太鼓櫓跡 台場:三番台場跡、四番台場跡、五番台場跡 その他:復元天守、本丸表御殿玄関 写真 本丸御門と天守 本丸表御殿玄関 搦手門 ![]() ![]() ![]() |
●2018年6月3日登城 ラスタマンさん |
ついに100名城完全制覇。受付のお姉さんに記念品を頂きました。 |
●2018年6月3日登城 1970JMさん |
100名城で3城目、続100名城合算で6城目の登城 函館市内からレンタカーで移動、途中白神岬で休息しながら2時間程度で松前城に到着。スタンプは松前城に入ったところにあります。桜の季節であれば大混雑なのでしょうが、訪問時は6月だったので訪問客はまばら、ゆっくり見学することができました。 |
●2018年6月2日登城 ramさん |
81城目 |
●2018年5月31日登城 ぬまちさん |
68城目 後日編集します。 |
●2018年5月31日登城 はるかダルさん |
羽田空港で乗継し、函館空港からレンタカーで登城。 スタンプをゲットし、写真撮影。 天守が消失してなければと思いながら散策。 登城時は天気も良かったのに、帰りは一時ゲリラ豪雨の中を函館へ。 |
●2018年5月30日登城 やすくんさん |
後日入力![]() ![]() ![]() |
●2018年5月30日登城 みじんこさん |
2018/5/30登城 |
●2018年5月29日登城 恵介さん |
![]() ついに100城目。12年目にして制覇しました(*´▽`*) |
●2018年5月29日登城 ゆーせるさん |
松前観光の一環で訪問。 |
●2018年5月27日登城 CauchyGreenさん |
昨日の五稜郭につづき、松前までやってきました。 |
●2018年5月24日登城 ビッキ〜さん |
凸40城目 |
●2018年5月24日登城 知さん |
2度目の登城。 展示の仕方が変わっていました。 |
●2018年5月12日登城 ケープーさん |
レンタカーで91城目!![]() ![]() ![]() |
●2018年5月11日登城 SA1951さん |
![]() |
●2018年5月11日登城 ●◎浅耳光彦◎●さん |
99城目。![]() ![]() ![]() |
●2018年5月6日登城 カラマツさん |
雨の日の登城 |
●2018年5月6日登城 くちしろさん |
あとで |
●2018年5月5日登城 バニラアイスさん |
幕末に建てられた和式の城。 函館戦争の際、土方歳三が陥落させています。 瓦ではなく銅板葺きの屋根や亀甲積みの石垣(一部)等、特徴的な造りをしたお城です♪ 桜の名所で春には数多くの品種の桜が咲き誇っています。 GWあたり、桜の時期に是非訪れたい城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月5日登城 たいしんさん |
【52城目】 函館駅前からの直行バスに乗って松前へ移動。 城周辺は桜の花がいっぱいで、前日行った五稜郭はピークは越えていたようでしたが、こちらはまだ満開に近い印象でした。スタンプは資料館入口で押しました。 資料館見学のほか、桜まつりに顔を出すなどして、松前での滞在時間は4時間ほど、その日のうちに木古内まで戻り、翌日から勝山館行きに備えることにしました。 |
●2018年5月5日登城 ハリーさん |
アクセス悪い |
●2018年5月4日登城 CYCLONEさん |
89城目。 宿泊先の函館市内のホテルからバスで函館駅まで行き、レンタカーを借りて松前城に向かいました。 途中、道南トロッコ鉄道に立ち寄り、トロッコ乗車を楽しみました。 松前城付近では桜まつり開催中とあって駐車場探しが大変で、少し遠くなりましたが、1回500円の有料駐車場に停めることができました。 スタンプは資料館となっている天守1階の出口でゲットしました。 普段はあまり100名城のスタンプ帳を持った人に会わないのですが、今回は自分の前に二人押している人がいて、ちょっと新鮮な気分でした。 天守内を見学しているうちに雨が降りだしたため、天守と本丸御門の写真を撮ったところで急いで帰ることにしました。 その後道の駅「北前船 松前」に寄ってお土産に松前城最中を買いました。 当初の予定ではこの後に続100名城の上ノ国勝山館に行く予定でしたが、時間の都合上今回は断念することとしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月4日登城 ハスタロレさん |
とにかく函館から遠かったが、桜満開で最高だった。 |
●2018年5月4日登城 にかさん |
前にも来たこと有り。今回はスタンプ帳持参で行きました。GWと桜祭りで混み合っていましたがとにかく桜がきれい!長時間かけて来たかいがありました。お目当てのスタンプもゲット。ただ、私の前にメモ帳?に一心不乱にずーっと(おそらく何十枚も、明らかに過剰に)スタンプを押し続けている人が。係の方が一旦私にスタンプを貸してくれましたが、私が押し終わった後その方は再びスタンプを押し続けていました。その様子に怖くなりその場を離れましたが、スタンプの磨耗や他の人も使用する事を考えると、そんなに押す必要があるのか…疑問です。 |
●2018年5月3日登城 やままゆさん |
80城め 緑の石垣が珍しい。江戸幕府になってから建立。層塔型のシンプルな城。戊辰戦争で落城。大戦を経て残っていた天守が昭和24年火事で焼失。資料館の中に焼失前の写真があります。 さくら祭りで沢山の人でした。 2022年4月25日再訪。今回は同じ桜まつりでも前回と違って人も少なく天気もよく絵葉書のようないい写真が沢山撮れた。寺町巡りも神社もよって大満足。4月10日に発売になったばかりの松前藩復領200年記念Vrの限定御城印も購入できた。ガイドさんの話では一番栄えていた時は近江商人も移住してきて5万人いた人口が現在は6千人ときいてビックリ。これからの日本は益々そうなっていくのだろう。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月3日登城 ぶうこさん |
桜の季節は良かったです。 |
●2018年5月2日登城 hanakyyakさん |
桜咲いてました |
●2018年4月30日登城 ●●淳之助●●さん |
北海道新幹線で青函トンネルを抜け新函館北斗駅からレンタカーで!!桜がほぼ満開で特に少しピンクがかった南殿(なでん)が美しく咲いていました。 |
●2018年4月30日登城 白髪爺さん |
桜が綺麗 |
●2018年4月30日登城 美笛さん |
2度目の登城。 桜がきれいでした。 |
●2018年4月30日登城 ふむさん |
百名城18城目、18/200 |
●2018年4月29日登城 ミスターたかさん |
83城目。 知内温泉からバスで松前城へ。 さくら祭りをしていたので人が多かったです。 松前城資料館でスタンプをゲット。資料館では松前藩の勉強。昨日の勝山館と合わせて勉強するとより分かるのでは。 資料館を出ると重文の本丸御門にご対面。本丸御門と天守(資料館)の並びはキレイです。また、天守下の石垣には戊辰のときの砲弾の痕があります。また、本丸御殿御門も当時のままにあります。 資料館を出てから搦手二の門、台場、外堀、天神坂門と回り、そこから見る天守もいいですね。本丸御殿跡には小学校の校門跡もあります。松前神社には土塁があります。堀廻水路は堀下近くを歩けます。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月28日登城 ゆきさん |
![]() |
●2018年4月28日登城 こうじごんさん |
2018/4/28 |
●2018年4月28日登城 カステラさん |
桜はまだ咲き始め。 |
●2018年4月14日登城 Hideさん |
・・ |
●2018年4月13日登城 そばか酢さん |
57城目!途中の横綱博物館楽しかった。 |
●2018年4月11日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん |
日本100名城巡り☆96城目 幕末に築かれた最後の日本式城郭というのを 想像するだけでワクワクします。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月8日登城 sanaDさん |
今年は行きたいですね。元祖松前漬け買いたいです。 |
●2018年3月31日登城 おのてつさん |
早春の北海道お城巡りの第二章は、桜祭りが開かれる直前の松前城を目指しました、凾館駅からいさり火鉄道に乗って木古内駅に到着。ここから松城行きのバスを道の駅で、ひたすら2時間ほど待つことに。そうして、やっと約片道1時間掛かってお城に到着。しかし、折角の登城でしたが、天守閣の瓦が突然にはがれたらしく普請の櫓が組まれて残念な状態でした。しかし、気を持ち直して資料館入り口でスタンプをゲット。スタンプはシャチハタで状態は良好でした。これで92城制覇になりました。余談ですが、凾館には「四陵郭」 と呼ばれる箱館戦争に際して旧幕府軍が築いた土塁が有り、国指定の史跡になっています。是非、足を運ばれ事をお勧めします。そして残り、8城です。 |
●2018年3月19日登城 すしたろーさん |
後日談 |
●2018年3月19日登城 マッキーNA8Cさん |
桜の時期にはまだ早かった。 |
●2018年3月18日登城 INNOさん |
五稜郭から松前城へ。 五稜郭からは車で2時間くらいでした。 あと1ヶ月半くらいたてば桜がキレイなんでしょうね。 函館北斗駅でレンタカーを返却し念願だった 北海道新幹線で東京へ帰りました。 |
●2018年1月15日登城 unpocoさん |
28ヶ所目 |
●2018年1月11日登城 Overmindさん |
![]() |
●2018年1月1日登城 370222さん |
登録 |