2199件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。
●2016年5月5日登城 ボンボン99さん |
桜がきれいでした。ということで、スタンプは資料館出口で押印しました。 |
●2016年5月4日登城 Demiさん |
62/100 |
●2016年5月3日登城 きよしえさん |
![]() 函館より自動車で松前に移動。 五稜郭と同様に桜が満開で綺麗でした。 |
●2016年5月3日登城 ふらがさん |
2城目 桜満開でした。 |
●2016年5月3日登城 ぴーくんさん |
北斗駅から遠い |
●2016年5月2日登城 城好きさん |
59城目 |
●2016年5月1日登城 おかもちさん |
桜がキレイ☆ |
●2016年5月1日登城 Show-taさん |
桜が満開できれいでした |
●2016年4月30日登城 あきらさん |
五稜郭からレンタカーでひたすら走り松前城へ到着。 こちらも松前桜祭りが開かれており、駐車場に入るのに順番待ち。 見事な桜を見ながら天守閣へ。 スタンプは天守閣出口の方に声をかければ出してもらえました。 再びレンタカーで函館に戻り、青森へ移動します。 |
●2016年4月30日登城 やすひろさん |
桜が満開でした。![]() ![]() ![]() |
●2016年4月30日登城 まちゃおさん |
第98城目。 サクラ満開!桜の種類が多くて、まるで桜の博物館ですね。 |
●2016年4月30日登城 ゆうさん |
59城目。さくらまつり開催中で多くの方々がいて賑わっていた。さくらも満開でタイミングが丁度良かった。天守石垣の緑がかった色は古い感じで良く、石垣弾痕の跡も見れた。 |
●2016年4月30日登城 mocoさん |
弘前から新幹線にて木古内まで移動。念願の北海道新幹線です。 木古内駅から路線バスで1時間半、松前まで移動です。バスでの移動時間が長いので当初は億劫でしたが、海岸線を走るので眺めがよくて楽しかったです。 松前城はちょうど桜が見ごろで桜まつり開催中。 海産物の屋台でイカとウニの焼き物を食べ、現地の人との触れ合いも楽しかったです。 松前城の中の展示物も、内地のものとは違って蝦夷地の特徴も見られました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月30日登城 けんじじさん |
桜の名所ですね。 |
●2016年4月29日登城 あかしおパパさん |
ついに北海道上陸。木古内駅からバスで松前城へ(松城下車)。1時間半くらいかかります。 天守は鉄筋コンクリート造で中はただ「ガラスケースに展示物を並べました」って感じの資料館で入場料360円は高く感じました(スタンプはここの1階にあります)。 現存建物の本丸御殿表玄関は目立たない木の陰にポツンとあって、ほとんどの人が素通り。 城郭としてはちょっとさびしいところでしたが、ちょうど桜の時季で多くの人が来ていました。私も最終バスの時間まで城と周辺の寺社の桜を見物していました。天神坂門近くの夫婦桜、光善寺の血脈桜が特に綺麗でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月29日登城 みどり2巡目さん |
桜が見頃で混雑していました。 |
●2016年4月29日登城 おぎさん |
松前城の手前まで雨だったのですが、天候が奇跡的に回復。辛うじて桜と青空の写真が撮れました。 |
●2016年4月28日登城 しゅがーさん |
80番目 |
●2016年4月27日登城 東ハルさん |
42/100城 道東桜ツアー2日目。 三度目登城。天守入場門でスタンプゲット(入場しなくても可) 250種の桜見本園(八重桜が多く2分咲き)から松前陣屋まで散策。 幕末の戊辰戦争の痕址を巡る。 |
●2016年4月27日登城 東ハル2さん |
42/100城 道東桜ツアー2日目. 3度目の登城. 天守入場門でスタンプゲット。(入館しなくても可) 250種の桜見本園(八重桜が多く2分咲き)から松前陣屋まで散策。 幕末の戊辰戦争の痕址を巡る。 |
●2016年4月23日登城 zenさん |
![]() |
●2016年4月22日登城 ダヨ〜ンのおじさんさん |
中々来る機会がないので、北海道への出張の帰りに足を伸ばしました。桜の時期にはまだ少し早かったですが、ちらほらピンクの花が。![]() ![]() |
●2016年4月22日登城 テッペンパパさん |
![]() 4/22 9:00開城とともに入場。 地元のテレビ局のスタッフが撮影準備を始めていたので、なにかの撮影が予定されていたのだと思います。 まだ桜が咲いておらず大変残念でした。テレビでは弘前城が満開を迎えているニュースがあったので、あと少しかと。 日中は20℃ちかくまで気温があがっていました。 入口から城内に進入するアプローチが地下を通じて行くようになっており、非常に気に入りました。 |
●2016年4月21日登城 はる坊さん |
北海道新幹線にも乗れた グランにも乗れた さあ、リーチ 待ってろ根室! ふもとの旅館に宿泊。 |
●2016年4月21日登城 パンダ小太郎さん |
5城目 |
●2016年4月16日登城 アロハさん |
【18城目】 南部北海道攻めの1城目。 1泊2日の予定で、羽田から空路、函館空港入り。 レンタカーをチェックアウト後、北海道最南端の白神岬に立ち寄り、約2時間半で到着。駐車料金は無料。資料館(復興天守)受付で入館料360円を納め、スタンプ押印。館内見学後は、多種の桜が開花前で閑散としていた松前公園を散策。約60分程度滞在。その後、城下通り沿いにあるレストラン矢野で、マグロ三色丼の昼食。 その後、廃駅となった江差駅などを経由し、北海道最西端の尾花岬に立ち寄る。尾花岬は観光スポットになっていないので、極力至近まで。これで、北海道の端っこコンプリート。国縫ICから道央自動車道を利用し、宿泊先の函館市内に向かう途中に、函館の裏夜景を見学するため、城岱牧場の展望台を目指したが、冬期通行止めで進入不可。遅い夕食にラッキーピエロでチャイニーズチキンバーガーを。宿泊先にチェックイン後、函館山の夜景を満喫した。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月16日登城 ペンタ党 (ニコン党公認)さん |
≪30城目 松前城(平山城)≫ 難易度:★☆☆☆☆ 所要時間:20分程度 (周辺の公園散策は+30分程度) 道南二日間の旅、初日は函館空港〜松前城〜尾花岬〜函館に戻る、というルートです。 まずは北海道最南端の白神岬を押さえ、松前城へ。城はといえば、復元天守と本丸御門あたりが大きな見どころかも知れませんが、意外とあっさりしていました。ただ、その後周辺の公園を散策すると、まだ咲いていないとはいえ桜の木がたくさん…250種類もあるとのこと。これはシーズンになるとどエラい事になりそうです。 その後、近くの「レストラン矢野」でにしんそばを食べ、江差町の五勝手屋本店で羊羹を購入。さらに北海道最西端の尾花岬(到達可能なところまで)を押さえ、国縫ICから高速で函館まで。夕食は念願のラッキーピエロでチャイニーズチキンバーガー、美味い!その後、函館山の夜景を楽しみ一日目は終了。 総距離446.3kmのハードな行程でしたが、初めて見る道南の風景はとても新鮮でした。達成感を噛みしめながら就寝しましたが、この日はまだ、明日発生する過去最大級のトラブルなど知る由もありませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月16日登城 かおポンさん |
![]() 初めての函館 まだ桜は蕾だった 次は五稜郭へ |
●2016年4月16日登城 アベルさん |
こじんまりとした三重三階の城。 |
●2016年4月11日登城 ハルカさん |
23城目。函館より車で約2時間移動。桜は咲いておらず、みぞれがチラホラ降ってきて寒かった。 |
●2016年3月23日登城 びぃさん |
女四人旅二日目。桜の時期に来たかったなぁ。松前づけを買って帰りました。 |
●2016年3月19日登城 トシさん |
城の周りの民家ががんばって武家屋敷っぽい見た目で統一されてた |
●2016年3月17日登城 キルヒアイスさん |
76登城 |
●2016年3月11日登城 だっちさん |
71城目。![]() ![]() ![]() |
●2016年3月8日登城 まさるさん |
桜の見本市のような公園ですので、桜の時期の5月初旬に改めて訪問します。純愛霞、乙女霞、という名前の桜も有ります。![]() ![]() ![]() |
●2016年3月1日登城 クオリティ©さん |
a |
●2016年2月25日登城 kagiさん |
冬期間閉鎖ですって。知らなかったわ。思ったより立派でした。復元でしょうが見事な石垣で見応えありました。 |
●2016年2月15日登城 かーみーさん |
雪がすごくて移動が大変だった。 |
●2016年2月10日登城 Ticktackさん |
木古内からのバス往復はとても大変でしたが静かな雰囲気は良かったです |
●2015年12月7日登城 よしりんさん |
アクセスが大変でしたが、行く価値は十分にあるところでした |
●2015年12月1日登城 とほとほさん |
記録 |
●2015年11月29日登城 めみすけさん |
函館でレンタカーを借りて行きました。 海からの風が冷たかったです。 |
●2015年11月29日登城 ぺんこさん |
函館でレンタカーを借りて行きました。 海からの風が冷たかったです。 |
●2015年11月14日登城 むひさん |
五稜郭からレンタカーで2時間ほどでした。帰りに秘湯の松前温泉へ寄りました。![]() ![]() ![]() |
●2015年11月12日登城 仮面ライダーV3さん |
休暇をとって行ってきました。 松前の町並みも雰囲気良いです。 |
●2015年11月8日登城 やっさんさん |
70城目 大人の休日倶楽部会員パス利用の2泊3日北海道2城の旅 前泊した函館からスーパー白鳥16号(8:08 新青森行)で木古内駅(8:47)下車。駅前から松前行バス(9:00)で約1時間30分(@1,250円)。松城バス停で下りる(車内で買える乗車カードは2,000円:2,200円相当)。天守閣が見えており、目指して坂を登る。武田菱の入った垂れ幕をくぐり、受付(360円)。スタンプをかりて、押印。天守閣は、コンクリートで3階の造り。復興された搦手二の門や天神坂門はあるが、防御の感じられない城であった。12:40に唐津バス停(松城バス停の1つ先)から、木古内駅に戻り、スーパー白鳥28号(14:42)で、青森へ。(このスケジュールは、平成28年3月の北海道新幹線開業までのものです。) ![]() ![]() |
●2015年11月5日登城 blue-castleさん |
96城目。曇天だったが、海に近い小ぶりな天守が良かった。 |
●2015年11月5日登城 sadruさん |
五稜郭からレンタカーで移動 結構ハードでした。 もう少し宿を工夫すればよかった。 駐車場有 |
●2015年10月31日登城 まほろばりょうさん |
「江差・松前周遊号」6500円で。 湯の川観光ホテル7:43→トラピスト修道院→松前屋敷・松前城→上ノ国勝山館ガイダンス施設→江差(旧関川家別荘、旧中村家、旧桧山爾志郡役所、江差町会所会館、横山家)→湯の川観光ホテル18時着。 |
●2015年10月28日登城 うさりんごさん |
第45城目! 北海道2城目!! 函館〜松前に。 列車で通った横道を、今度はレンタカーで走行。・・・みんな飛ばすなあ。。。 海沿いが多いので、景色は最高です!途中、「北海道最南端 白神岬」にも立ち寄りました。 お城自体は、鉄筋コンクリート化されたおり残念でしたが、公園自体は綺麗ですし、大手門は重要文化財として残ってました。 元国宝だったなんて、もったいなさすぎる・・・ |