ID | 7592 |
名前 | はとタモ |
コメント | 出張ついでに頑張ります! 【ゆる〜いポリシー】 ・山城は極力登り本丸を目指す(登らなかったら言い訳を記入) ・天守閣や櫓は中に入り、無い場合は城跡を一通り散策 ・歴史館などスタンプ設置場所の有料施設は入場料を払い見学 ・登城の証拠写真を撮る ・城関連のパンフを記念に持ち帰る |
登城マップ |
小田原城 2016年2月14日 | 【1城目】 初登城は最寄りの小田原城から。以前も何回か行ったことがあるので100名城の中では一番思い入れが深い。昔は広場に象さんがいたような…。当日は改修中で天守閣の中には入れず、外観の写真撮影と見聞館の見学のみ。 |
---|---|
佐倉城 2016年2月21日 | 【2城目】 千葉に住む叔父の見舞いついでに立ち寄り。国立歴史民俗博物館横の駐車場に車をとめるもスタンプの場所がなかなかわからず、歩き回ってかなりの時間を費やす。博物館も行きたかったが時間がなくなり断念。スタンプは外国人の方が押しに来ていた。 |
水戸城 2016年3月20日 | 【3城目】 お彼岸で田舎に行った帰りに足を延ばす。弘道館は東日本大震災後に行ったときには見ることができなかったが今回は中に入れてよかった。人もかなり多かった。梅も見ることができた。帰りは水戸市内、常磐道と大渋滞。疲れた。 |
八王子城 2016年3月29日 | 【4城目】 車で現地へ。天気が良かったが人は疎ら。本丸跡には歩いて40分ということで断念。日を改めて行ってみたいと思う。 2017年1月15日、再登城。今度は本丸跡までいった。早足で息をきらしながら山を登り約30分で到着。冬の澄んだ空気のおかげで、景色が良かった。 |
川越城 2016年3月29日 | 【5城目】 八王子城に行った後、入間のアウトレットに行って帰るつもりだったが、予定変更。川越を目指す。川越近辺は大渋滞。人も多かった。16時頃到着。城を見る時間も大してかからず直ぐ帰途へ。駐車場が無料だったのがよかった。 |
山中城 2016年4月23日 | 【6城目】 100名城スタンプラリーをやっていなかったらおそらく行っていなかっただろう城跡。自動車で現地へ。天気も良く1時間くらいかけて堪能した。ハイキングや遠足?で来ている人たちが結構いた。帰りに三島市街に立ち寄り。 |
江戸城 2016年5月6日 | 【7城目】 江戸城は「いつでも行ける」と思っていたためかなかなか行く機会がなく、実のところ初めてかもしれない。それにしても外国の方々が随分と増えたものだ。中国や東南アジア、欧米系の方々が多い。二重橋きれいだった。 |
岡崎城 2016年5月16日 | 【8城目】 本日から愛知県出張。岡崎のホテルに宿泊。到着後早速登城。岡崎城はスタンプを始める約1年前に登城したばかりで実質2回目(写真は前に行った時に撮ったもの)。以前はゲームのキャラクター展みたいなものをやっていて若者中心にたくさん人が来ていたが今回は私以外2人程度。往路はバス、帰りは電車。受付の方が親切だった。 |
長篠城 2016年5月21日 | 【9城目】 出張の休日を利用し100名城スタンプを教えてくれた上司と。豊橋から電車で長篠城駅へ。駅到着後帰りの電車まで約1時間。短めの滞在。 |
名古屋城 2016年5月22日 | 【10城目】 岡崎から東海道線と地下鉄で。名古屋城は10年ほど前に登城し2回目。本丸御殿が出来ていた。天気も良く観光客多い。乃木倉庫が趣あってよかった。お堀に鹿を発見。 |
犬山城 2016年5月22日 | 【11城目】 名古屋城から足を延ばすことを決意。当日はとても暑く、犬山駅からお城まで小走りで汗をかく。かなりの観光客で城に入るにも行列。階段が急で狭く頭をぶつける。しかし最上階から見た木曽川は絶景。これまでお城の最上階から見た風景では一番かもしれない。 |
人吉城 2016年7月23日 | 【12城目】 鹿児島出張の休日を利用して上司と。天文館から高速バス「きりしま号」で片道2時間弱。人吉の街は古くなったボロボロの建物が多いが、寂れたような雰囲気がなくてなかなか良かった。バスを降りてから帰りのバスまで2時間しかなく小走り気味で歴史館・城跡をまわる。結局バスに乗り遅れ、更に2時間を青井阿蘇神社や喫茶店、SL見学などで時間をつぶす。城跡自体はそれほど特徴なし。 |
鹿児島城 2016年7月23日 | 【13城目】 人吉から高速バスで天文館に戻ったのち、徒歩で鹿児島城へ。いっしょに行った上司はスタンプを押したあと、そそくさとホテルへ帰ってしまった。暑さで参っていたようだ。私は黎明館を見学。よくできた博物館だ。そのあと県立鹿児島博物館の「ブキミな動物」の企画展を見たかったが、人吉城での時間ロスで断念。それにしても鹿児島の女性は美人が多い(個人的感想)。 |
平戸城 2016年9月10日 | 【14城目】 長崎出張。佐世保を拠点に出張メンバー4人で平戸へ。往路は松浦鉄道+タクシーで約2時間。お城はコンパクトで最上階からの眺め良し。その後、松浦史料博物館、ザビエル記念教会、オランダ商館を見学。それにしても土曜日だというのに観光客も殆どなく平戸の街は閑散としていた。街全体がのんびりしている感じ。帰りは路線バスで佐世保まで1時間半。疲れた。 |
足利氏館 2016年10月9日 | 【15城目】 前日、山登り仲間と日本100名山のひとつ皇海山に登る。2日目他のメンバーは武尊山に向かったが私はレンタカーで足利へ。足利学校を見た後、鑁阿寺へ。スタンプと(お寺ということもあり)ご朱印を手に入れた。駐車場が無料なのがよかった。 |
金山城 2016年10月9日 | 【16城目】 足利氏館からレンタカーで約10キロ。初めにガイダンスに立ち寄り(ガイドに書いてあったスタンプは置いてなかった)。スタッフは親切な対応で、お城に関する映像などをみた後城跡へ。連休のためか人が多かった。知らない城であったが、石垣などがよかった。1時間ほど滞在し、次の箕輪城に向かう予定だったが、結局時間がなく断念。 |
山形城 2016年10月22日 | 【17城目】 福島出張。福島の城も未登城(スタンプなし)であるが、今回は一旦仙台に出て近辺の城に行くことに。仙台からバスで1時間強。山形の街は小ぎれいでなかなか良かったが、城およびその周辺にウェルカム感がない。場内の野球場で草野球をやったりのんびりしている。漫然と城周辺を見て「最上義光歴史館」へ。20分程度であったがボランティアのガイドの方が色々と説明してくれこちらは楽しかった。質問にもよく答えてくれて歴史が少し解ってお勧め。トータル1時間程度で仙台行のバスに乗る。 |
仙台城 2016年10月22日 | 【18城目】 山形からバスで戻り地下鉄で国際センターへ。歩いてお城へ。思えば仙台へは何回も来たことがあるが、仙台城は初めて。このスタンプラリーがいい機会となった。立派な石垣を見て、登城すると外国の人がたくさんいた。景色もいい。護国神社の英霊顕彰館を見て再び地下鉄で仙台駅へ。 |
多賀城 2016年10月22日 | 【19城目】 仙台駅から仙石東北ラインで国府多賀城駅へ。スタンプは駅の構内ですぐ見つけることができ、まずは一安心。城を見ようと歩いて行ったが、これが意外に遠い。ダンプカーがびゅんびゅん走る道路を抜け、トラクターで畑を耕す老夫婦を横目に城跡に到着。他に誰も人がいない。マムシでも出てきそうな草原。歴史的価値の解らない私にとって退屈に思えたが、10分も居ると何となく趣がある。約15分くらい滞在して石碑を見て駅に戻る。結論から言うとここは車で来た方がいい。 |
松本城 2016年11月23日 | 【20城目】 休暇を利用して城めぐりに出立。まずは国宝松本城から。節目の20城目となる。約10年前に登城して以来今回で2回目。前回ほどの感動はなかったが美しい城だ。高齢の方の団体が来ていたが、思ったより人は多くなかった。スタンプはインクたっぷり。城の中では脛を強打しつつ、手短に見学。帰りには門のところにサービス精神旺盛な忍者がいてポーズをとってくれた。松本市博物館を簡単に見学し、次の目的地高遠城へ。 |
高遠城 2016年11月23日 | 【21城目】 松本城から中央道を南下、約1時間で城跡へ。駐車場からどこに行っていいやら多少迷ったが、坂を上ったところに城跡の公園を発見。園内では紅葉が始まっており、なかなかきれいだった。人は疎ら。スタンプは高遠町歴史博物館の入り口でゲット。お城とは関係ないが、博物館にはホンダの名車が飾ってあり見応えあった。全部で1時間くらいの滞在で次の目的地、岩村城跡へ。 |
岩村城 2016年11月23日 | 【22城目】 高遠城址に行った後、中央道を更に南下し岩村城址へ。車でかなり狭い道を登り城跡へ。午後4時前に到着。驚いたことに人が結構来ていた。高齢の方、子連れ夫婦、団体など全部で20人位いただろうか。交通の便が悪い山城にもかかわらずよく人が集まるもんだ。城内はそこそこ広く、石垣も立派。更には森の中を下へ下へ続く道がある。途中で息を切らしながら上がってきた夫婦によると下り続けると資料館に行けるとのこと。しかし辺りは暗くなってきたので引返し車で資料館へ。何故かナビに登録がなく到着までかなり迷った。それにしても分りにくい場所にあるもんだ。中でスタンプを押して、資料館を出ると日も暮れていた。ここは車で来ないとかなりシンドイ。 |
岐阜城 2016年11月24日 | 【23城目】 まず駐車場の場所がわかりにくい。平日ということもあり人は思ったより少ない。ロープウェイで山頂へ。城に入ると中はコンクリート造りで城の雰囲気はあまりなかったが、最上階から外を見ると絶景。犬山城も良かったが、山々が見渡せる景色はここも負けていない。岐阜城資料館でスタンプを押した後、早めに下山。滞在は1時間ほど。 |
小谷城 2016年11月24日 | 【24城目】 初の近畿圏。小谷城戦国歴史資料館でスタンプを押し城跡へ。車で狭い道を登り、城跡の入り口へ到着。ここも車などで来ないと登城困難。歩き出すと熊出没注意の看板。このところ熊に襲われる人が全国で相次いでいる報道もあって熊が出てきやしないかと冷や冷やしながら城跡を散策。別の登城者は熊鈴を鳴らしていた。紅葉がきれいな城跡は浅井氏の栄枯を思うと感慨深いものがあったが、熊の出没がどうしても頭を離れない行程であった。本丸まで歩いて行き、大体20分位でそそくさと車に戻る。小走りでかなり汗をかいていた(小心者の私)。 |
彦根城 2016年11月25日 | 【25城目】 25城目ということで4分の1を達成。10年前の出張時の登城以来2度目。朝早いこともありスタッフの方々が場内を掃除していた。こういう方々のおかでこのきれいな城は支えられているのだろう。スタンプはガイドブックにある表門券売所ではなく、開国記念館にあるということで後回し。以前見た城内の記憶を辿りながら、博物館と城、そして玄宮園を見て開国記念館でスタンプゲット。約1時間強の滞在で次の目的地安土城に到着したが、ここで何とスタンプ帳がないことに気づく。開国記念館に電話するとやはり置き忘れていたことで後程取りに行く羽目に。受け取りの際に記念館の方が「良かった良かった」と親身になって喜んでくれ本当にありがたかった。かなり時間をロスしたが何はともあれ戻ってきてよかった。 |
安土城 2016年11月25日 | 【26城目】 彦根城から車で安土城へ。到着すると無料駐車場の目と鼻の先に有料駐車場があった(私は無料に駐車)。「無料が満車の時は有料へどうぞ」ということなのかと思ったら、どうやらこれには「事情」があるとのことだ。知らなかった。さて、城跡に入るとまず石階段がすごい。城跡全体にスケールの大きさみたいなものを感じながら散策。城主のことを常に考えながら見て回るのはおそらく初めての経験かもしれない。それにしても、もし天主が現存していたらどれ程すごかったことだろう。天主台を見てその様なことを感じつつ小走り気味で30分強で一通りまわり(下るときに一度転倒)出口へ。かなり汗をかいた。 |
観音寺城 2016年11月25日 | 【27城目】 何かと違う場所に誘導しようとするナビを無視しつつ観音寺城へ。以前雑誌で地元金融機関の経営者が書いた滋賀県の観光資源として盛り上げたいという記事を思い出し、どんな城が楽しみで登城。すれ違い困難な狭い道を車で登りつつ途中で通行料を払い駐車場に。そこから3〜4百メートル歩いて観音正寺へ。お寺の方は皆親切。入山料を払いお寺の敷地内から城跡への道に入るとまるで獣道のようだ。本丸跡と平井丸虎口まで見に行くことにした。本丸では観音寺城説明文の誤字脱字を誰かが手書きでしっかりと修正してあるのが面白い。霊場らしい雰囲気に包まれながら、お寺参りを含め50分くらいで車に戻る。独特で趣があった感。 |
伊賀上野城 2016年11月25日 | 【28城目】 観音寺城から車で1時間半。約10年ぶり2回目の登城。平日の夕方ということもあり人は疎ら。入場券売り場でシャチハタ式スタンプを借りるとかなり劣化しており、まさかの失敗スタンプ(初)。試し押しで真っ黒だったので本番は軽めに押したら今度は薄すぎ。動揺して2度押しすると、今度はずれて真っ黒に…こういうのを結構気にする私は城の中を楽しむどころではなかった。10分も経たずに城を出て暗い気持ちで松阪へ移動。 |
松阪城 2016年11月26日 | 【29城目】 コンパクトだが石垣がきれいでいい城だ。人も結構いるが皆のんびりしていて地元に溶け込んでいる感。歴史民俗資料館でスタンプゲット。普通のスタンプだったがきれいに押せた。本居宣長の館?(記念館は休館中だった)の方にもシャチハタ式のスタンプがあるが、こちらは劣化している。伊賀上野城でのスタンプ失敗を未だ引きずっている…松阪商人の館に行った後、本居宣長ノ宮と松阪神社にお参りして帰路に。 |
武田氏館 2017年1月15日 | 【30城目】 2017年の初登城は武田氏の躑躅ヶ崎館から。最近読んだ雑誌のコラムに掲載されておりこれは行こうと思い立つ。2度目の登城。武田神社は参拝客が長い行列を作っており、お参りは横から。お堀には氷がはっており大変寒かった。車で行ったが駐車場が無料なのがいい。 |
甲府城 2017年1月15日 | 【31城目】 武田氏館に登城後車で約10分の移動。約5年ほど前に行った時には門の工事中(写真)であったが、今回は見事に完成していた。上からの眺めは冬の澄んだ空気のおかげでとてもよかったが、城の周りには商業ビルなどが乱立しておりここが気になるところ。特に白い高層マンションが目立つ。スタンプは南側の管理事務所で。人は思ったより少なかった。きれいな城跡。 |
鉢形城 2017年1月29日 | 【32城目】 群馬出張。休日を使い取りあえず高崎から八高線で寄居駅まで足を伸ばす。帰りの電車の関係から約1時間で駅まで戻ってこなければならず、小走りで約15分で城跡へ。三の曲輪の池には氷が張っていた。全体的に整然としている。時間がないので三の曲輪から鉢形城歴史館までショートカットしようと直線距離で走っていたら、みるみる湿地帯に。戻るわけにもいかず飛び跳ねる様に走っていたら、遂に足が泥の中にはまり転倒、手足とコートが泥だらけに…こんな間抜けな登城者はいないとは思うが湿地帯には注意しましょう。歴史館のトイレで泥を落としていたら時間が無くなり、歴史館は約5分の見学で寄居駅に戻る。戻りの電車は泥だらけで恥ずかしかった。 |
箕輪城 2017年1月29日 | 【33城目】 高崎駅から群馬バスで四ッ谷停留所下車。すぐそばの箕郷支所へ向かう。休日なので裏口から入りスタンプゲット。受付の人は親切だった。そこから歩いて20分くらいで箕輪城へ。城跡は登城者のためによく整備されていて見応えがあった。結構人が来ており観光資源として定着しているのだろう。いい城跡である。それにしてもバスの本数が少ないのは困ったものだ。戻りのバスは2時間半に1本。ゆっくり城を見学したが1時間強で廻りきり残りの1時間をどう過ごそうかと悩んだ。箕輪小学校の横で少年野球の練習を見ていたが寒くて断念。結局、近くの箕郷図書館で時間をつぶす。帰りのバスは箕輪小学校前から渋川へ。貸切状態で運行が2時間半に1本なのも肯ける。これで関東の城を制覇。 |
根室半島チャシ跡群 2017年3月11日 | 【34城目】 釧路出張。休暇を利用し根室本線で約2時間半揺られて根室駅に到着。近くの名店どりあんでエスカロップを食し、いよいよチャシ跡群へ。最初の「ノツカマフ1・2号チャシ跡」ではチャシ跡で写真でも撮ろうと雪が膝まである中、半ば強引にチャシ目指して歩き出したが、5mほど歩いたところで、「そこまでして行く必要があるのか?」とふと我に返り引返す。靴の中まで雪で濡れかなり後悔。次の「ヲンネモトチャシ跡」も雪は残っていたが、踝のあたりまで。さすがにチャシ跡近辺は人の足跡はなく、歩きにくい中何とか到着。好天に恵まれたが、風が吹くと「かなり」寒い。出張ついでなので仕方がないが、やはりこの時期に来る場所ではない…その後納沙布岬まで行き、オーロラタワー、北方館、北方領土館、灯台などを回り、最後に歴史と自然の資料館(剥製がよかった)へ。スタンプはここと根室駅のインフォメーション観光センターの両方にあるのだが資料館の方が新しい(質は両方OK)。最後に観光センター横の売店で100名城チャシ跡群ストラップ(500円)を購入。関連グッズが揃っているのは初めてで面白かった。 |
和歌山城 2017年4月1日 | 【35城目】 まとめて城めぐり第二弾。まずは5年ぶり2度目の和歌山城から。神奈川から車で500km超。夕方の登城だったということもあり人は多くない。スタンプ強く押し過ぎ城の絵柄が潰れてしまった失敗を悔いながらそれほど大きくない城の中を約20分程度で見てまわる。外へ出ると桜の開花は未だにもかかわらず、所々で宴会が始まっていた。多くの屋台も出ていてのんびりムード。思わずたこ焼きを購入。夜のライトアップもきれいだった。 |
千早城 2017年4月2日 | 【36城目】 和歌山から岸和田に立ち寄り、岸和田城、だんじり会館を見学。岸和田城は先ごろ発表された「続日本100名城」にも入っており、見応えがあるので余裕のある方には是非お勧めの城。岸和田で予定以上の長居をした後、目的の千早城跡に到着。スタンプ設置場所である「まつまさ」で登城報告された方々話題の「しいたけそば」を食し(美味!)いざ城跡へ。長い階段を息を切らしながら登り、10分程度で記念碑に到着。千早神社にお参りした後、その横の道を進むと金剛山登山道に合流。多数の登山者とすれ違いながら道を下り駐車場に戻る。金剛山にも上りたかったが時間がなく断念。機を改めて登山したい。駐車場はしいたけそばを食べたことで無料になったのも◎。 |
高取城 2017年4月2日 | 【37城目】 千早城から高取城へ。すれ違い困難な狭い道を車で登ると登城口みたいなところがある。そこから歩いて登ると結構時間がかかるので、更に細い道を車で登ると本丸近くまで行ける。小さな駐車場があるが天気の良い休日ということもあり車が多く駐車に難儀した。駐車場から10分ほど歩いて本丸へ。結構人が多い。高齢の方やハイカーなど楽しそうに騒いでいる。城跡は石垣が立派で見応えがあるが何より天気が良くて気持ちがいい。滞在は30分ほど。車で降りてく行くとロードバイクで登ってくる人が結構いる。千早城の時もそうだったがヒルクライムのコースになっているのだろうか。私もロードバイクに乗るがここを登るのは多分無理だろう。夢創館に立ち寄ると「休館日」との表示に一瞬凍りついたが、スタンプは入り口横のボックスの中にあり無事ゲット。一路次の目的地福井へ。 |
一乗谷城 2017年4月3日 | 【38城目】 高取城から車で300キロ弱かかった。一乗谷朝倉氏遺跡資料館に寄った後、復原町並入り口でスタンプゲット。その後、遺跡を散策。人もそれほど多くなく、見どころも多かった。本当は山城にも行きたかったが、片道1時間かかるということで断念。山城の見学ツアーもあるようなので、後日行ってみたいところ。全部で1時間弱で切り上げて、丸岡城に向かう。 |
丸岡城 2017年4月3日 | 【39城目】 約10年ぶり2度目の登城。券売所の横にボランティアガイドの方々がたくさん待ち構えていて、勧められるがままに当城について解説してくれた。やはりガイドの解説は、私のような素人にも解り易くて素晴らしい。よく城内や資料館などにある難解な展示解説よりストンと入ってきて、逆に色々なことを質問したくなってくる。それにも丁寧に答えてくれた。城の方もコンパクトで良かった。また、近くの歴史民俗資料館も展示物や展示の仕方が個人的に素晴らしく感じ、ある意味最高だった。展示した人はよほどセンスのある人なのだろうと感心したほど。そのあと一筆啓上茶屋で越前そばを食し、次の目的地金沢城へ。茶屋の駐車場にとめれば無料(有料にとめてしまった)だったことが唯一悔やまれるところ。 |
金沢城 2017年4月3日 | 【40城目】 丸岡城から金沢へ。この辺から雲行きがあやしくなってきた。念のため傘を持って登城。節目の40城目に相応しい城である。城内にはヨーロッパ系の外国人がかなり多い。以前、兼六園には行ったことがあったが、当時金沢城は大学の敷地ということで行かなかったような記憶あり。入館料を払ってまだ新しい櫓を見学していると、雷が鳴って大雨に。自称晴れ男でこれまでの39城は一度も傘を使わなかったことを密かな自慢としていたが、遂に40城目で途絶えるのか…しかし、櫓見学が終わり出たころには、雨は収まっていた。弱い霧雨状態だったが傘を使わずそそくさと駐車場まで退散。勝手に記録更新と認定! |
高岡城 2017年4月3日 | 【41城目】 金沢から高岡へ。瑞龍寺を見た後、夕方に城跡(古城公園)を散策。桜は未だで人は少ない。お堀や石垣もあっていい城跡だ。市民が敬愛している殿様(前田利長公)がいるところは雰囲気が良い。高岡市立博物館は閉館日であったが、入口の前にスタンプがあり無事押すことができた。そのあと、射水神社にお参り、高岡大仏を見て終了。1日3県またぎ4城はしんどい。 |
七尾城 2017年4月4日 | 【42城目】 七尾城史資料館・懐古館を見学した後、車で山を登り本丸近くへ。道はすれ違いに問題ない幅で走りやすい。その辺が他の山城と違うところで◎。歩いて本丸まで行くと人が結構いた。景色も良い。西の丸あたりまで散策し、その後車で展望台へ。その後、便利な高速道?で高岡まで戻り昨日行けなかった高岡市立博物館を見学、次の目的地春日山城へ。 |
春日山城 2017年4月4日 | 【43城目】 高岡から高速道をを使い距離にして150キロ超。上杉謙信公の銅像が迎えてくれた。駐車場付近から城跡を見渡すとブルーシートがかかっている。案内の方に聞くと土砂崩れがあり全部を散策することはできないらしい。山頂まで登り、景色を堪能した後、そのまま引き返す。天気も良く少し汗をかく。駐車場付近で美味しい謙信そばを食し、「春日山城跡ものがたり館」でスタンプゲット。スタンプの質はきれいで上々。親切なスタッフの方に20分くらいの映像を見せてもらい穏やかな気持ちで次の目的地へ。 |
松代城 2017年4月4日 | 【44城目】 春日山城のあと高速道路で松代城へ。若干遅い到着で真田宝物館はすでに閉館していた。真田邸が閉まる直前で頼み込んで入れてもらい(スタンプは入り口で)、そのあと松代城址へ。城跡もコンパクトで夕刻の心地よい風のおかげでのんびり見ることができた。海津城とも呼ばれると言うことで、テレビなどで見る川中島の合戦シミュレーションでよく目にする城はここなのかという程度。そのあと川中島古戦場を見に行き(一応セットで見ることをお勧め)本日の行程は終了。歴史を感じるいいところ。 |
上田城 2017年4月5日 | 【45城目】 午前中に到着。桜は未だだったが結構人は来ていた。お堀や櫓もあって雰囲気が良い。資料や映像など観光者受けする材料も多く、ゆっくり見れば丸一日過ごせそうだ。だが、ここはスタンプに少々問題がある。先ずはじめに行った上田市観光会館はシャチハタ式のスタンプが置いてあったが、何度(試し)押ししても真中の部分が全くうつらず、言い方は悪いがおよそスタンプの体をなしていない(過去の登城者報告を見ると、職員が「押し方指導」をしてくれたそうだが、こんなに劣化しているのなら新しくすればいいのに…)。次の上田市立博物館はゴム印であったが少々くたびれておりイマイチきれいに押せない。結局どちらでも本番押しせず、最後の櫓近くの券売所の横にあるスタンプに賭けてみた。こちらはゴム印だがまだ新しくきれいだった。スタンプにこだわるなら、ここがお勧め!(注:私の登城日現在) |
小諸城 2017年4月5日 | 【46城目】 上田城に続いての登城。人はあまりおらず動物園も公開していなかった。城跡は落ち着いた感じでよかった。懐古神社横の蕎麦屋で食したとろろ蕎麦も美味。平日ということもあり人も余りおらず、ゆっくり見ることができた。ただ丸岡城に続き平日の近隣駐車場事情認識不足には若干失敗(大手門横にある無料駐車場に気づいた時には後の祭り)を感じたが、立派な大手門も見ることができ全体的に満足。長かった「まとめて城めぐり第二弾」も当小諸城で終了し帰路へ。全て桜の開花前でベストとは言えなかったが、その分人が少なくてゆっくり見れたとも言えなくもない。車で5日間12城、総走行距離1800キロ超。少々疲れた。 |
佐賀城 2017年5月21日 | 【47城目】 長崎出張。佐世保から特急みどりで約1時間、更に佐賀駅から歩いて約30分で到着。本丸歴史館はとてもきれいで、スタッフも親切。ちょうどやっていた観劇も楽しかった。これで入館料無料(募金制)は確かにありがたいのだが、少しくらいは取ってもよい気がする。スタンプは入り口近くの受付で貸してもらったが、インクたっぷりできれいに押すには難易度が高かった。何回か試し押しをした後に本番に臨んだが結局インクがにじんでしまった…。帰路も歩き。途中にある佐賀バルーンミュージアムを見学して、次の目的地吉野ヶ里へ。 |
吉野ヶ里 2017年5月21日 | 【48城目】 佐賀駅から電車で15分で吉野ヶ里公園駅へ。そこから更に15分歩いて吉野ヶ里歴史公園に到着。まず、公園が単なる遺跡のみでなくテーマパーク化しているのには驚いた。しかも園内は広い、広すぎる。東京ディズニーランドより広そうだ。公園全体と各建物の中を隈なく見ようとひたすら歩き回ったが、見ても見てもなかなか終わらない。日中の暑さもあり途中からビールを飲むことだけを考えながら遺跡を辿る有様。北内郭の物見やぐらで頭を強打し(注意ポイント)こぶを作りつつ約2時間半かけて漸く見終わった。その分見た甲斐があった気がする…。携帯電話の歩数計を見ると佐賀城と合わせて2万9千歩を超えていた。若干歩き疲れた1日。 |
盛岡城 2017年9月21日 | 【49城目】 東北3県(宮城、岩手、秋田)の出張となり、盛岡城へ。盛岡駅から歩いたが天気も良くそこそこの距離も苦にならない。城跡は割とコンパクトで約20分である程度見ることができた。普通の公園のようでお城に来たという感じはほとんどしなかった。スタンプはもりおか歴史文化館で。のんびりとした行程。 |
姫路城 2018年3月9日 | 【50城目】 折り返しの50城目はやっぱり姫路城ということで、順番決め打ちで約20年ぶり2度目の登城。雨予報に拘らず強引に行ったこともあり当日は曇天でやたらに寒かった。姫路駅から歩いて行くと、天守閣は本当にあれなのか?と思うほど小さく見えたが、近づくとやはり立派な城である。事前に姫路おでんを食しいよいよ城内へ。平日の昼間ということもあり登城者は少な目?でご高齢方の登城が目立った。久しぶりで微かに覚えていたのは西の丸の廊下くらいで新鮮な気持ちで楽しめた。共通券で入った好古園(こちらも見応えがあって良かった)を含めて約2時間。次は桜の咲いている時に来てみたいものである。 |
赤穂城 2018年3月9日 | 【51城目】 姫路駅からJRで約30分播州赤穂駅、そこから15分ほど歩いて赤穂城へ。以前神戸に住んでいたにも拘らず初めての登城。曇り空から若干日がさして明るくなったが、寒いのは相変わらず。人はほとんどおらずガラガラ。先に赤穂市立歴史博物館に行ったが「本丸跡への入城は16時まで」と教えられ慌てて見学。どことなく以前行った松代城に似た?雰囲気。一通り散策して歴史博物館へ。こちらは映像などが良かった。大石神社にもお参り。巴屋の討ち入りそばも食べてみたかったが、残念ながら閉店時間を過ぎていた。この城は夏場に来てみたい感じ。 |
津山城 2018年3月10日 | 【52城目】 西明石から車で2時間弱。中国地方での初めての登城。公園の様な感覚で入ろうとしたので入城料がかかったのには少し驚いたが、天気も良く石垣や高台からの眺めがきれいで穏やかな気持ちで散策。備中櫓も真新しくてよい。スタンプもきれいにゲット。登城者は少なく全て順調に見学できた。これほど何事もなく回れたのも稀で良かった。 |
竹田城 2018年3月10日 | 【53城目】 津山城から車で山城の郷へ。運が良かったのは12時30分に到着し、すぐに40分発の天空バスに乗れたこと。そこそこ人が並んでいたがバスが2台来て2台目に乗ることができた。次のバスは14時台なので歩いて上がっていたら、2キロ以上の上り坂でかなり疲れていただろう。バスを降りて更に1キロ弱歩いて山城入口で500円を支払う。城跡は日本のマチュピチュと呼ばれるだけあって見応えがあった。人も結構いた。見渡せる景色も良かった。帰りは歩きで下り山城の郷で蕎麦を食す。天気も丁度良く時間的にも1時間半の滞在で上手く回れたと言え、慌てずに次の篠山城へ。 |
篠山城 2018年3月10日 | 【54城目】 竹田城から車で移動。駐車場(有料)にはかなりのクルマがとまっていたが、大書院に入ると意外に人は少なかった。大書院入口横のスタンプを押したが慎重になりすぎて失敗。下の枠が欠け気味になっていて、うまく押そうと下を意識して押そうとしたら手がずれて二重に…。伊賀上野城で大失敗しているので、多少の失敗は気にならなくなった。城自体は内外を含め約30分で散策。時間の関係もあり早めに切り上げ。 |
久保田城 2018年3月14日 | 【55城目】 秋田への日帰り出張。新幹線に乗る前に立ち寄り。千秋公園というだけあって、公園施設としていい環境である。曇天の中2度目の登城。思ったより寒くない。御隅櫓と呼ばれる建物は冬季休業中。佐竹史料館も休館しており、スタンプは中で展示替え作業?をしていた親切なお姉さんに頼んで中に入れてもらいゲット。公園内に人も少なく、出張ついでとはいえ、来る時期を間違えた感。帰りの新幹線も東京まで4時間。かなり疲れた。 |
広島城 2018年3月22日 | 【56城目】 本日から広島、岡山出張。空き時間を利用し登城。約15年ぶり2度目。さすがに10年以上経つと外観以外は殆ど覚えていない。平日の午後ということもあり人は少なく、城の周りで絵を描いている人が複数いるなどのんびりした雰囲気。時間がなかったため展示物など殆ど見ることもできず全部で30分ほどの滞在。また来たい。 |
福山城 2018年3月23日 | 【57城目】 仕事終わりに立ち寄り。初めての登城である。福山駅の目の前にあるのがよい。天守閣(博物館)の展示物を含め楽しめたと言える。きれいなところだが、写真スポットはそれほど多くない感。少し時間が余ったので、広島県立歴史博物館にも立ち寄り。滞在は合わせて1時間程度。 |
岡山城 2018年3月23日 | 【58城目】 岡山駅から歩いてお城へ。地図ではそれ程の距離はないと思ったが、意外に長く感じた。20分以上歩いたかも。約10年ぶりの2度目の登城。夕方ということもあり人は少なく、アジア系の観光者が目立つ。城は黒塗りがきれいで中の展示物、、映像などある程度堪能できた。1階の受付でスタンプをゲット。久しぶりに上手く押せた。後楽園は1度行ったのと時間がなかったため見送り。閉館ぎりぎりに城から出て再び歩いて岡山駅へ。 |
明石城 2018年3月24日 | 【59城目】 神戸に住んでいたにもかかわらず登城は初めて。広大な公園で旧友とのランチ待ち合わせ前に約1時間半ほどかけてゆっくり散策。当日は天気良くのんびり。櫓は土日の天気の良い日に入ることができるそうで、中でボランティアの方から城について解説いただくことができた。スタンプは、サービスセンターで押したが櫓の入り口にも置いてあった(公開時のみ?)。バス旅行で来た人はサービスセンターに寄らずに直接ここでスタンプを押すらしい。明石海峡大橋も見え、近隣の人が集う良い公園である。 |
大阪城 2018年3月24日 | 【60城目】 節目のは大阪城と定め、新幹線に乗る前に立ち寄り。大阪城公園駅から歩いて行ったが、当日はアイドルグループ?のコンサートもあり、かなりの人混み。城に近づくにつれ、人の密度がどんどんあがっていった…大阪城は大きく見事だが、入場券を買うにも約10分の行列。入場後もエレベーター待ちの列が長く続いており、仕方なく階段で上へ。展示など見る余裕もなく、階段も行列で上層階では人の多さで酸素が薄くなっている感。外国の観光客なども他城と比べ格段に多い。一刻も早く出たい気分だったが、こうも人が多いと出るに出られない。過去何回か来ているが以前はこんなことなかったのにな〜。スタンプも失敗し疲れも倍増。大阪城公園駅に戻った時には何故かホッとした。 |
大分府内城 2018年7月18日 | 【61城目】 大分出張。実は大分県は1度も行ったことがなく、今回の訪問で47都道府県全て制覇したことになる(あまり達成感はないが…)。お城の方は、堀など外観は普通だが、「骨組み天守閣?」を目にしてなんだこりゃと驚く。イルミネーション用とのことだが、骨組みだけという発想が新鮮であり少々違和感。 それにしても酷暑だ。正午ごろの登城であったが、歩き回るだけでも猛烈な汗。それほど広くないので、滞在は30分ほどであったがアンダーシャツは汗まみれ。工事関係者以外城内には殆ど人無し。これも仕方がないとはいえ、汗だくで場内を歩き回る自分に一体何やってんだろ?と自問。スタンプ失敗も余り気にせず、次の訪問先(福岡)があるため、駅前の100円ショップでTシャツとタオルを購入。無事博多行の電車に乗れホッと一息。 |
白河小峰城 2018年9月17日 | 【62城目】 前日風雨の中、那須岳・朝日岳・三本槍岳に行き、一泊してそのメンバーとレンタカーで移動し登城。まず駐車場が無料でありがたい。白川集古苑も無料で入場できたので、取りあえず入りスタンプゲット。外の出ると朝の早い時間帯であったため、それほど人も多くなくのんびりと散策できた。櫓も無料。全体的にきれいでお財布にもやさしく良い城跡である。約1時間の滞在で八溝山へ。 |
高松城 2018年10月19日 | 【63城目】 広島、香川出張。岡山からマリンライナーで高松へ。約3〜4年前ぶりの2回目の登城。平日の午後ということもあり人は疎ら。入り口でスタンプをゲットした後は出張疲れもあり、余計なエネルギーを使わないようにして、節約モードで約1時間場内を散策。引き潮?だったためか門のところの水堀に殆ど水はなく、見どころは少な目(月見櫓の写真は前回登城分を掲載)。晴天の中、特段ハプニングもなく終了。 |
鬼ノ城 2018年10月20日 | 【64城目】 備中高松城から車で移動。登りの道が狭いと聞いていたが、午前中の時間帯だったからか車少なく、すれ違いは上り下り合わせて5台ほど。しかもすれ違い用のスペースが結構あるので苦にならなかった。64城目でスタンプはビジターセンターの入り口辺りでゲット。その後、西門まで歩く定番コース。実は午前中で天気がよかったこともあり、山のハイキングコースを一周してしまおうかと思ったが、出張疲れで体調が思わしくなく断念。西門近辺をうろうろし、ビジターセンターに再度寄ってビデオを見て計約1時間。次の備中松山城も断念し岡山駅に引き合えし、そのまま新幹線へ。 |
首里城 2018年10月27日 | 【65城目】 沖縄城めぐり。那覇空港に降り立った後、レンタカーで首里城へ。約3年ぶり2度目の登城。夕方に到着したため、日中に登城した前回とは趣が異なる。どの時間に行っても綺麗な城である。今回は足早に内外を見て約1時間。スタンプは売店のところで借りたが質良し。工事中のところがあったが、完成後にまた来たいものである。 |
今帰仁城 2018年10月28日 | 【66城目】 那覇からレンタカーで現地へ。スタンプは歴史文化センターにもあるが、入場券売り場の後ろにある方がきれいに押せる。入場券を購入し城の近くへ。落ち着いた感じの城跡である。沖縄のセミの独特の鳴き声(鳥みたい?)を聞きながら城内へ。海を臨む風景はなかなかだが、石垣の積み方もこれまた独特でよい。歴史文化センターでビデオを見て約1時間。沖縄の城を堪能できた。 |
中城城 2018年10月29日 | 【67城目】 沖縄5城の最後となる城。入り口でスタンプを借り押してみるが、なんだか斜めに曲がっている。微妙に失敗を感じながらカートにものらず城内へ。石積がきれいだった印象があるが、電話をしながら散策したため、正直あまり覚えていない…最後の広場も緑が素晴らしいがもっとゆっくり見たかった。その後、ひめゆりの塔や喜屋武城跡などを見学、ソフトクリームを食って、満喫した沖縄にさようなら。 |
郡山城 2019年1月19日 | 【68城目】 山口、広島出張後の休暇を使い朝一番で登城。天気は良かったが、気温低い。歴史民俗博物館を見学後、博物館の裏にある登山杖を借りていよいよ登城。毛利元就の墓を訪ねた後、やはり山城だけあって息を切らしながら何とか頂上の本丸跡へ。 最近「続」の山城ばかり登っているので何となく慣れてきているが、ちょっとした登山で本100名城の中ではここは体力的にきついほうだと思う。本丸付近を一通り見た後、別ルートで降りはじめる。途中にある旧本城跡(下山ルートから外れてそこそこ距離がある)もしっかり見たが、このあたりは正に山の中で、途中で鹿2頭に遭遇。突然出てきたのでびっくりした。 ゴールの駐車場まで一周ほぼ60分。気温が低いにもかかわらず結構汗をかいた。真夏に登ったら大変だったろう。着替えた後、次の目的地浜田城へ。 |
徳島城 2019年2月6日 | 【69城目】 約4年ぶり2度目の登城。博物館でまずスタンプゲット(受付の方から地図をいただく)。庭園は前回見たのでパスして、本丸跡を目指す。それ程の高さでないのに何故か結構しんどい。石垣のある本丸跡は広場になっているが特段何もない。人もほとんどいない。タクシー運転手の話では、春は桜がきれいということだが・・・。一通り見て30分程度。時間がなかったので助かった。その後、「いのたに」で徳島ラーメンを食べ帰路へ。 |
二条城 2019年3月24日 | 【70城目】 ようやく70城到達。登城は多分二回目だろうが、前回は中学校の修学旅行ということもあり記憶は殆どなし。外国の旅行者多し。もちろん日本人来城者も沢山。お城は本丸御殿は改修中でよく見れなかったが、全体的に重厚感があって見応え感たっぷりで素晴らしい。大休憩所でスタンプゲット。滞在は約1時間半。その後、府庁近くで牛スジカレーうどんを食べ、京都御苑を散策。近くの同志社大学を見つつ、地下鉄に乗り城南宮で戊辰戦争ゆかりのスタンプラリーのスタンプを押し、急ぎ足で帰路に。約2年で近畿地区制覇。 |
駿府城 2019年4月21日 | 【71城目】 休日を利用し車で近場の駿府城へ。ここは初登城である。近代的な建築物に囲まれ、人も多いがのんびりと時間が流れる公園といった雰囲気。 東御門・巽櫓、紅葉山庭園、坤櫓のセット券(360円)を購入し、途中、園内の店で静岡おでんを食し、天守台発掘調査の現場を見て約1時間半の滞在。 櫓の写真を撮っても高層ビルが入ってしまうのが少しもったいないかな、といった感想。 |
掛川城 2019年4月21日 | 【72城目】 駿府城に引き続き登城。4〜5年前に来て以来2回目の登城。以前は写真のとおり鯉のぼりが飾ってあって見事だったが、今年はどうなのだろう。 当日は外国の旅行者もそこそこいたが、掛川まで来るとは余程の情報通なのか。 駐車場(有料)が見つけにくい以外は、順調に回れたといえる。スタンプも何なく御殿でゲット。天守閣もコンパクトで素晴らしい。 |
岡城 2019年4月28日 | 【73城目】 GWを利用し九州の久住山、祖母山(いずれも日本百名山)に登り、これに併せて立ち寄り。初登城だが、予想以上に見事な城跡である。城ファンにはマストの城跡なのであろうが、駐車場には結構車やバスが入っていて、正直観光客が多いのには驚いた。 落ちたら大怪我ではすまなそうな箇所、滝廉太郎像など見所も多く、約1時間かけての滞在。巻物のようなパンフも面白い。 |
二本松城 2019年5月2日 | 【74城目】 GWを利用しての東北巡り。東北道は結構混んでいて、午後到着。はじめに二本松の歴史資料館に行き、スタンプ押し後、少し中を見て、ついてでに二本松城の有料パンフ(100円)を購入。資料館から城跡まで少し距離があり、車で高台にある本丸付近まで移動。そこから下る形で散策。まず本丸跡は石垣とそこからの眺めがすばらしい。また公園全体は緑が綺麗で散策道が整備されており、水の流れの音も心地よく、のんびりと過ごしたいところ。が、この後行く予定の三春町歴史民俗資料館の入場が4時までとのことで、約30分で早々に立ち去る。歴史資料館と合わせ1時間くらいの滞在。正直街並みもゆっくり見たかった。また訪れたいところ。 |
会津若松城 2019年5月3日 | 【75城目】 4分の3を達成。私の好きな城のひとつで3回目の登城である。しかし、前2回の登城時と違って人が多いこと。GWということもあってか駐車場は大行列。城内も行列で展示物(展示内容はリニューアル?)をゆっくり見る暇はなかった。 スタンプは城内見学のゴール地点の土産コーナーの入り口にひっそりと設置。私以外に何人か押していた。戊辰戦争のスタンプの方は観光案内所でゲット(あと五稜郭で総て達成)。人が多い割に外国の旅行者はそれほど見かけなかった感。綺麗な城だけにもっとゆっくり見たかった・・・ |
新発田城 2019年5月4日 | 【76城目】 村上城から車で移動。新発田の街は随分前に来た記憶があるが、登城は初めて。城内はコンパクトでしかも無料なのがうれしい。 ただ100名城の中では少し地味目だし、周辺を見る限り食べたりするところが少ないのは残念。みやむら食堂で新発田名物もつラーメンを食し(結構あっさりで美味)、約1時間程度の滞在で帰路へ。これで、関東甲信越の百名城は制覇。 |
飫肥城 2019年6月23日 | 【77城目】 宮崎に拠点を移して初の登城。自転車で行ったが、湿気が多く結構汗をかいた。610円の6施設共通観覧券を購入。お城は飫肥杉との調和がとれて見事。資料館もコンパクトで見やすかった。駐車場近くでおび天の料理を食し、約2時間で共通券の全部の施設を見ることができた。街並みも風情がある。 |
福岡城 2019年8月3日 | 【78城目】 福岡出張ついでに登城。福岡では何故か大濠公園には行ったことがあるものの、福岡城跡を見るのは初めて。広くて見応えがあったが何分暑すぎた。じっくり見るというより、ふらふらになりながら主要どころに立ち寄る程度。それでも大濠公園と合わせて1時間半。スタンプは福岡城むかし探訪館できれいに押せた。スタッフの方が、話しかけてくれて楽しいひととき。 鴻臚館跡を見て帰路に。途中で飲んだスポーツドリンクが美味しかった。 |
島原城 2020年1月12日 | 【79城目】 熊本から車ごとフェリーに乗船。前の麹智城を出るのが遅れて出港5分前に到着も乗船させてもらえた。約1時間後に島原に到着し、そこから島原城へ。 入場料を払って中を見学。外では、武将隊のパフォーマンスで歓迎ムード。城の前の店で名物の六兵衛と寒ざらしを食べ、別館で刀剣の展示とビデオを見て約2時間弱。城内全体は広くもなく狭くもなくで程よく見ることができた。武家屋敷に寄った後、原城へ。 |
熊本城 2020年1月13日 | 【80城目】 午前中、島原のがまだすドームに寄りフェリーに乗って熊本城へ。本当はこのお城で100城達成!といきたかったが、この先いつ行けるのか分からないので、このタイミングで思い切って立ち寄り。世間は成人式の様で、綺麗な振袖を着た新成人を何人も見かけた。見学コースが解放され、外からお城を見るコースだったが、いたる所の石垣が崩れ落ちており本当に痛々しい…復興への道のりは長いと実感。中にも入れなかったし、100城達成後また是非熊本に来て登城したいものである。1日も早い復興を願って…。加藤神社にお参りし帰路へ。 |
大野城 2020年2月8日 | 【81城目】 水城を見た後、太宰府展示館でスタンプを押し中を見学。その後、いよいよ大野城へ。「いくぞ!古代の山城探検大野城跡アクセスマップ」によれば、大野城のみどころは4つあるとのこと。「増長天礎石群」と「鏡池」と「太宰府口城門」と「百間石垣」だそう。このうち距離のある「百間石垣」以外は、場所的に固まっていることからとりあえずそこを車で目指すことに。3つを30分くらいで見て、「これで終了」と太宰府天満宮にお参り。御朱印をいただき、梅ヶ枝餅を頬張りこのまま帰ろうと思ったが、気が変わり、もう一度戻って最後の「百間石垣」へ。行ってみると崖の上にある石垣は下からぐるっと一周して見ることができ、4つの中でこれが一番素晴らしかった。やはり行って良かった。 |
名護屋城 2020年2月9日 | 【82城目】 唐津城登城の後、車で移動。小雨模様だが、雨はやみそうな雰囲気。まず、名護屋城博物館を見学。音声での展示解説を聞きながら一通り見て回る。展示解説はわかりやすくて良い。外に出る頃には雨はやんでいると思ったら誤算の雨。仕方がないのでバーチャル名護屋城のタブレットを借り、傘をさして見学。自称晴れ男でこれまで81城は雨知らずで登城したが、82城目で遂に途絶えた…(どうでも良いが)。 バーチャルは面白くおススメ。中も広いし、各拠点を構える大名はオールスターといった感じで凄い。約30分で回って終了。ちなみに後半は雨はやんでいた…。これで九州100名城は制覇。 波戸岬を見て、イカの活き造りを食べ、唐津にお別れ。昨日行けなかった基肄城へ。 |
萩城 2020年7月25日 | 【83城目】 中津城登城のあと萩・津和野行きを決断し、車で萩城へ。 やはり新型コロナの影響もあり、登城者は少ない。ガラガラの城内を一通り散策。人が少ないので城内にいる亀も甲羅干し。近づくと猛ダッシュで池へ逃げる。こんなに足の速い亀は初めて見た。潮入門を抜けると、観光客を乗せた船が走っており非常に良い景色。その後、長屋を見ると雨が降り始め。1時間程度の滞在で津和野へ。 |
津和野城 2020年7月26日 | 【84城目】 津和野の街並みを見て、太鼓谷稲荷神社に参拝しいよいよ津和野城へ。リフトで登り、降りてから少し歩くと城壁が見えてくる。城壁の修復などで入れないエリアもあり少し残念。しかし、頂上までくるとやはり高いところにある山城だけあって景色が非常に良い。天気が良いので津和野の街並みに加え遠くに電車が走っているのがよく見える。少しのんびりした雰囲気で帰路へ。 |
岩国城 2022年4月29日 | 【85城目】 宮崎勤務も終盤が見え始めたこともあり、連休を使い中四国の城めぐり開始。朝7時発、大雨の中高速道路で岩国に13時30分着。到着時は雨も止んでいた。岩国城は3年前に一度登城を試みたが、ロープウェイの保守点検日ということを知らず断念し再トライの城。その時、錦帯橋、白蛇の館など主要箇所を回っていたので、今回は脇目も振らずロープウェイに乗り込み。無事城内を見学し(城内でいただいたパンフ:岩国城歴史と周辺遺構は、私のような素人でも内容がわかりやすく秀逸)、更に前回行けなかった吉川史料館に立ち寄り。3年越しだが一通り回れて満足だった。時間も無いので急ぎ次の目的地新高山城へ。 |
高知城 2022年4月30日 | 【86城目】 岡豊城からクルマで移動。平成27年の登城以来だが入場券もパンフも当時と変わってなかった。天守閣までの登城路の石垣も重厚で素晴らしい。連休で天気も良く観光客も多かった。城の中に入るも前回の記憶は殆ど無く新鮮な気持ちで見ることができた。高知の街を少し散策し、気になっていた龍馬バーガーを食べ(ボリューム、味○)堪能し次の目的地の丸亀へ。 |
丸亀城 2022年5月1日 | 【87城目】 中四国城めぐりも3日目、丸亀城からスタート。朝からの登城にもかかわらず、そこそこの人出あり犬の散歩者も数名いた。それなりに険しい登城路をあがり、天守閣まで来ると良い景色が眼下に広がる。城全体も広めで石垣も見事。裏にある門まで一通り見て終了。山城でないこともあり気分的に楽に感じた。 |
今治城 2022年5月2日 | 【88城目】 中四国城めぐり4日目。愛媛県内攻略は今治城からスタート。15年程前に登城もほぼ記憶無し。朝一番の登城にもかかわらず観光客が結構いた。城内や櫓などを見学、映像などを見て神社をお参りし約1時間。お堀からの眺めが映えて美しい。 |
湯築城 2022年5月2日 | 【89城目】 愛媛県内攻略2つめの登城。入り口の駐車場に車をとめまず資料館へ。案内の方の丁寧な応対におもてなしの心を感じつつ動画を鑑賞。その後城内を散策。100名城に選定された城としては余り城感はなくどこにでもありそうな公園といった感じ。武家屋敷などを見つつ比較的早め(30分程度)に切り上げ、次の目的地である松山城へ。 |
松山城 2022年5月2日 | 【90城目】 愛媛県城攻略3城目。節目の90城目は松山城で約15年ぶり、2度目の登城。前回は雨だったと記憶しているが、今回はGW+晴れで混雑。ロープウェイで上がり、広場内の仮設の案内所?でスタンプゲット。印影も綺麗だった。その後チケットを買い城に向かうと入り口で行列。城内を一通り見て帰りはリフトで下山。滞在時間は短かったが、城は見事で混雑するのも頷ける。 |
大洲城 2022年5月2日 | 【91城目】 松山城から車で移動。天候良かったが観光客はそれ程多くない。近くの駐車場に車をとめ、徒歩で天守閣へ。受付でスタンプを押し比較的コンパクトな城を一通りみて約30分。 100名城でなければなかなか来ないところ。景色も含め素晴らしい環境だが、近くの商店街も閑散としており盛り上がりに欠け少しもったいない感。 |
宇和島城 2022年5月2日 | 【92城目】 大洲城から車で移動。愛媛県内攻略も本日5城目。近くの駐車場に車をとめ登城の門から入る。まず石垣が素晴らしい。石段を登ると見える天守も美しく見事。城内でスタンプを押し見学。1時間ほど滞在。冬場に再び来たい城である。 |
根城 2023年5月4日 | 【93城目】 九戸城から移動し16時15分ころ八戸市博物館に到着。博物館+根城有料エリアはいずれも最終入場16時30分までとのことで、約5分で博物館を見学(展示物をざっと見ただけ)、小走りで有料エリアの受付についたのが16時25分、閉門ギリギリ。九戸城のガイダンスで映像を見たかったが、結果的に移動優先で正解。 エリア内は20分程度で見学できるということで、こちらは慌てず見学。解説も一通り楽しめた。 その後、有料エリアを出て城跡を散策したが、こちらもかなり大きな公園といった感じでゆっくり散策。 八戸は初めてだが、当城がなかったら来ることはなかったかもしれない。 |
弘前城 2023年5月5日 | 【94城目】 浪岡城から移動。駐車場は城から少し離れた値段の安いところをチョイス。そこから歩いて城へ。 弘前さくらまつりが開催されており、人も結構多い。普段写真で見る満開の桜のお堀も、新緑の桜木でこちらも見事。お城の中に入り順番に見学し、城周りと屋台を一通り見て次の目的地の脇本城へ。想像していたより広い敷地だった。 |
五稜郭 2023年10月5日 | 【95城目】 函館空港からバスで移動。五稜郭は初めてだがずっと行きたかった場所であり、最後の節目とも言える95城目に相応しい。タワーに登り全体像をつかんだ後、城内へ。雨が降ったりやんだりと天候はあいにくだが、城内は良く整備されており気持ちよく散策。 函館奉行所内の映像も楽しめた。タワーを含め約2時間の滞在。 |
松前城 2023年10月7日 | 【96城目】 10月6日に登城の予定としていたが、現地は暴風雨予報で断念。やむなく函館に延泊し6日は函館の街(元町公園のあたり)を散策。旧イギリス領事館など4館共通券を購入。風雨強めの中JR遅延や市電のストップなどを目の当たりにしつつも観光自体は楽しめた。 翌日は新函館北斗駅でレンタカーを借り、スピード違反に注意しつつ慎重な運転でお城へ。 見学は城内と周辺のみだったが海を望む景色も良く、つくづく6日に強行しなくて良かったとの感想。松前神社にお参りし、時間の関係で散策もそこそこで上之国勝山館へ。 |