トップ > 城選択 > 小諸城

小諸城

みなさんの登城記録

3730件の登城記録があります。
2851件目~2900件目を表示しています。

●2011年5月4日登城 おやじさん
松代城より約1時間掛けて到着。27城目。動物園等があります。
●2011年5月4日登城 kazzyyさん
一泊二日で小諸城〜上田城(泊)〜松代城
〜川中島戦場跡〜長野帰りの旅
●2011年5月4日登城 micky999さん
上田城→真田歴史館からまわりました。車で約45分です。(高速使用せず)
センゴクで話題の仙石秀久の城です。城の縄張りは山本勘助ということです。
スタンプは入り口の徴古館の管理事務所に置いてあります。
この城の特筆すべきは2つ。
JRの駅舎を挟んで反対側に大手門があります。修理・復元ですが一般公開されており、
中にも入れます。
もう一つは駐車場からの入り口にあるそば屋「草笛」です。ここは地元でも有名らしく、
昼時には行列ができます。私は時間をずらして11時前にいただきましたが、久しぶりに
おいしいそばを食べた、と実感できました。おすすめです。
●2011年5月4日登城 くにぽんさん
18城目
●2011年5月4日登城 シュンPart2さん
16城目
●2011年5月4日登城 梅陽城さん
9城目。
●2011年5月4日登城 Toshi46さん
午後
●2011年5月3日登城 ローレルさん
12:00に登城。第3駐車場(500)にレンタカーを止めて懐古園事務所にて押印しました。
係の方が皆さんの言うようにお昼休みなのにとても親切に対応して頂きました。
有難うございました。
又、大手門にて詳しく案内していただいた係の方も有難うございました。
●2011年5月3日登城 ▲ へちまさん
長野県1泊2日登城の旅
2城目の小諸城です。
上田を11時に出発し、12時15分頃小諸に到着しました。(途中昼食あり)
黄砂の影響により、くすんだ空は変わらず。
駐車場を出発し、地下道を通って三の門をくぐりました。
GWでも有り、事前情報のとうり家族ずれの観光客で一杯でした。
めげずに懐古園散策件を購入し、三の門・二の丸跡・黒門橋・本丸・天守台・馬場・水の手展望台等を散策しました。
そして、最後に駐車場隣の大手門を散策しました。
古い崩れそうな石垣群、幾重にも廻らされた空堀等、規模の大きさに感心しました。
大手門は訪れる人が少ないですが、一押しの現存遺構だと思います。
遺構を2時間程散策し、小諸城を後にしました。
○園内散策券(300円)
○スタンプは懐古園事務所
○駐車場は大手門前駐車場を利用(2時間以内300円)
●2011年5月3日登城 Tigerさん
●2008年8月25日(1回目)大手門を見落とさないように。ちょっと離れたところにあります。
●2011年5月3日(2回目)事務所でスタンプ。
●2011年5月3日登城 槍の又右衛門さん
LV41〜小諸城攻略。城内の古城軒で蕎麦をいただく。美味なり。
●2011年5月2日登城 京急ドレミファ♪さん
★☆39城目☆★
上田城→小諸城→龍岡城五稜郭の順に回りました。

■アクセス
上田駅から【しなの電鉄】で20分程の小諸駅より徒歩すぐ。
■スタンプ
懐古園事務所
■見所
深い空堀、天守台石垣、桜
■その他
この時期でも桜が堪能できました☆彡
というか、桜がないと正直見所が少ないです。
それと、城の全体像が分かりにくいです。
●2011年5月2日登城 ユカノンさん
小諸城址に行ってきました。
懐古園の中にあります。
小諸城址は何と言っても石垣が素晴らしい。
懐古園の入場料300円でしたが、ゆったりとした気持ちになれ
ました。動物園もありますよ。
穴城と言われています。
●2011年5月2日登城 松風☆RETURNさん
★44城目

上田城より移動。
小諸駅から徒歩5分程で到着。

石垣や三の門・大手門が立派でした。

スタンプは事務所内にありました。
●2011年5月2日登城 どらさん
13城目
●2011年5月1日登城 左近将監さん
漫画『センゴク』の主人公として一躍、その名を知られるようになった…、などということはない仙石秀久によって近世城郭として改修された小諸城。城域が城下町より低地にある「穴城」として知られていますが、小諸駅から歩いて城に向かうと、その名の由縁を身を以て体験することができます。通常、本丸に向かって登ることはあれ、降ることはないわけですが、山城の真逆を行くこうしたリスクを負ってまでこの場所に占地するメリットは、浅間山の柔らかい噴火堆積土が削られてできた、谷がちの地形を利用できるからです。往時、城内には12の谷があったそうですが、小諸城は南九州で見られる一城別郭式を想起させる、独立性の高い曲輪群から構成されています。そんな中で見落としてしまいがちなのは、二の丸などの曲輪群と本丸をつなぐ黒門橋の下の堀切です。削りやすい地質とは言え、なかなか見事な出来映えです(案内板がないのが諸行無常です。ご先祖様の労苦を讃える気持ちが欲しいところです)。当初、戦国バカの手になる城ということで、ざっくり回ろうと思っていましたが、いい意味で期待を裏切るユニークな城でした。見直したぞ、ゴンベエ。
●2011年5月1日登城 Mr.Stamperさん
gg
●2011年5月1日登城 阿波守さん
・駐車場の管理人にせかされてた
●2011年4月30日登城 まさこのみさん
後日編集
●2011年4月30日登城 わるいねこたんさん
改札口が反対側にあるため、線路をくぐるorまたぐ必要はありますが、近いです
本当は線路を跨ぐ広さの城だったようですが、すっかり分断されております・・・
スタンプは管理事務所の受付にありました
他のスタンプに比べ、大切に保管されているようで、とてもきれいに押せました
●2011年4月30日登城 みかたくさん
96城目 −信州制覇ツアー−
【移動手段】:しなの鉄道小諸駅から徒歩
【交通利便性】:△
【見学内容(スタンプ有料無料)】スタンプ無料
【初登城】:○
【感想】:今は懐古園と名前になっています。
     石垣・堀が残っている上に桜の時期にぎりぎりまにあったため
     とてもきれいで素敵でした。
     少々早くいっても職員の方がいればスタンプを押させてくれます。
【その他・食事等】:このときは特になし
●2011年4月30日登城 アヤマさん
19城目


小諸懐古園、今年最後のお花見。
●2011年4月30日登城 えとーさん
2
●2011年4月30日登城 ショーマッハさん
桜が散り始めた時期でしたがとても綺麗でした。
到着時間が遅くなりスタンプが押せないかと思いましたが、事前に電話をしたところ、職員の方が待っていてくださりとても対応がよかったです。
●2011年4月30日登城 カナカナさん
桜の美しさに感動しました。
石垣の美しさとも相まって、とても気分良く散策できました。
懐古園事務所でスタンプゲット。
職員の方に一応声をかけたんですが、
そこにあるだろ勝手に押せよみたいな感じですごく冷たかったです。
ゴールデンウィークで忙しかったんでしょうが・・・くすん。
隣の動物園はレトロである意味見応えあって楽しめました。
●2011年4月30日登城 shinoさん
ロマンチック街道なる旗がはためいていた。
●2011年4月30日登城 はちこさん
07年8月に長野攻めを決行日に回った際は時間切れでタイムオーバー・・・
行ったのですが入れなくてスタンプ押せなかったです(TT)
ということでリベンジ行ってきました!
あいにくの雨でしたが、混まずに駐車場にも置けました。
三の門は小諸の象徴ですね。
●2011年4月29日登城 爆弾オヤジさん
GWの初日で、小諸城址も多くの方が訪れていました。
穴城と言われている通り、高い所が無くて、山城のような身体的に負荷が掛かるような事はありません。個人的には、線路挟んで反対側にある大手門がすばらしい‼
ボランティアの方の説明によると、400年度以上前の建物で、一般公開になったのは、4年位前なんですと。中には無料で入れます。小諸に行ったら、是非是非大手門へ行って下さい。駅からも至近です。★★★
●2011年4月29日登城 がらがらどんさん
桜も結構残っていてラッキー。
見どころは多かった。大手門も必見。
●2011年4月25日登城 あかべぇさん
長野県4つ目制覇♪

中には動物園や遊園地などがあります。
散策券(300円)で入城(入園?)、動物園はライオンやペンギンもいて、
意外と侮れない感じ(笑)
馬場には見ごろな桜がたくさん!!
本丸跡の石垣の上に登ると馬場の桜が目の前に広がって、
とても綺麗でした♪一見の価値ありデス!!
スタンプは事務所にあります。
インクは結構濃い目だったかな?
どこもそうですが、試し押しは必ずした方が良いですね。
●2011年4月24日登城 ten0228さん
史跡としては地味。
桜の頃の見学がおすすめ
●2011年4月23日登城 ももさん
壊古園駐車場(一日500円)に駐車して懐古園を散策。もう終わっているかと思っていた桜が見頃でした。三の門は見応えありました。線路をアンダーパスでくぐるか、跨線橋でまたぎ大手門へ。確かに街より低い位置に城があることが確認出来ました。
●2011年4月17日登城 ひろにゃんさん
懐古園には動物園もありました。
●2011年4月16日登城 Melsさん
51城

天気  : 晴れ
駐車場 : 専用駐車場(12時間まで¥500)
スタンプ: 徴古館事務所
受付時間: 8:30〜17:00
入場料 : 共通券 大人500 中学生以下200 博物館など入場可能 
      散策券 大人300 中学生以下100 
感想  : 大手門や石垣は立派でした
      本丸跡に徴古神社が鎮座
      島崎藤村記念館は良かった
      小諸八重紅枝垂はまだつぼみでした
●2011年4月16日登城 作蔵さん
小諸駅のすぐ裏に「懐古園」という名の城跡公園がある。電車で行くのが最も簡単だが、車でも駐車場がある。

懐古園のチケットは500円で、これで公園のほかに徴古館という資料館・藤村記念館・小山敬三美術館などが見れる。しかし、城に興味があっていく場合は徴古館を見るだけで十分だろう。
徴古館には小諸城主の資料が展示されている。

懐古園の門が有名だが、地下道で線路を渡った向こう側にももう一つ大手門が残っている。こちらはあまり見る人もいないのだが、立派で見ごたえがあった。漫画「センゴク」の主人公・仙石秀久が築いた門ということでいいものを見れた。
●2011年4月14日登城 draw4さん
25城目
●2011年4月10日登城 あかぬこさん
9城目。
●2011年4月9日登城 まろんの母さん
6城目。
●2011年4月3日登城 島津敬文さん
小諸城
●2011年3月12日登城 ★※丹波の山奥※★さん
42城目

交通:電車(しなの鉄道)

前日に別所温泉に泊まって早朝出発。地震の影響を気にしながら小諸城へ向かいました。
小諸駅より橋を渡ってすぐ(5分程度)に三の門があり、くぐって左手に懐古園事務所があります。スタンプは事務所の中にあります。
懐古園に入園する必要はないのでスタンプのみの可能。
事務所の方が試し押しの紙、余分なインクをとる用紙など親切に対応してくれました。
●2011年3月12日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん
100名城分のまとめ記入
●2011年3月10日登城 cliffordさん
15城め。小諸駅から徒歩5分。懐古園事務所にてスタンプ、良好ややインク多め。入館料200円(複数施設券もあり)、城内は市の公園として様々な施設がある。天守台・本丸の石垣が良い。懐古園の額がかかった三の門も良いが、駅の反対側にある大手門も良い。余談だが、動物園には驚いた。★★
●2011年3月6日登城 国盗りひろくんさん
中の神社で御朱印も戴けて、満足
花も咲き始めて春っぽい感じだったけど、信州ってこんなに暖かだったんだ

中部地方限定のお菓子はコンビニ、スーパーにはなかったけど、小売り的には違うの?
●2011年3月1日登城 なおまるさん
長野へ車で出張の帰りに登城。雪が降りしきる中の見学です。
駐車場には1台も車はなく、見学者ゼロ。完全貸切状態でした。
天守台や三の門など立派な遺構があります。
雪がすごかったのと、時間があまりなかったので時間をかけての見学とはいきませんでしたが見ごたえありました。
次回はじっくりと時間をかけて行きたいです。

スタンプは事務所の中にあり、とても親切な方に対応いただきました。
アドバイスいただいたのに残念ながらスタンプが綺麗に押せませんでした・・・
●2011年2月26日登城 豊橋のAHさん
小諸泊、朝起きて懐古園開館前だったので、まず小海線で龍岡城五稜郭へ向かいました。規模は函館五稜郭とケタ違いですが予想以上の趣があり感動です。石垣もすばらしく平面上で見ているだけで星形がハッキリわかります。僕は登りませんでしたが付近の山城の田口城へ登ると星形がもっとハッキリわかるそうです。十分堪能してから小諸駅に戻り小諸城へ向かいました。峡谷のような堀と石垣が素晴らしかったです。ライオンが凄まじい声で鳴いてました。
●2011年2月24日登城 Mickeyさん
城内に動物園があって、長野原産の川上犬、さくらがいる。ちょうどお散歩中のさくらに会うことができた。
●2011年2月24日登城 スバルさん
11城目。
懐古園、名前だけしか知らなかったので庭園だとずっと思ってました。まさか城跡がテーマパークになっていようとは……。
あと地味に懐古園の外にある門がスタンプの絵ですね。
●2011年2月11日登城 番頭さん
出張のついでがあったので、スタンプのために久しぶりに訪問しました。2月のこの時期、雪の懐古園はとてもきれいでした。でも寒かったです。
●2011年1月29日登城 ちゃたろうさん
24城目
上田城からしなの鉄道で小諸駅。スタンプは懐古園の事務所の中で出してもらいました。
とても親切な人でした。
●2011年1月23日登城 くなともさん
近くの動物園、、、ここが結構見応えあった。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ

名城選択ページへ。