3849件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。
●2016年5月5日登城 ぶーちゃんさん |
003 |
●2016年5月5日登城 ストレートさん |
7城目 |
●2016年5月4日登城 キュベレイさん |
64城目![]() ![]() ![]() |
●2016年5月4日登城 にゃんこさん |
64城目 |
●2016年5月4日登城 Poohさん |
ハチが沢山いて怖い。 |
●2016年5月4日登城 185さん |
(12/100) |
●2016年5月4日登城 なおちんさん |
意外と高い石垣に、ちょっと盛り上がりました! |
●2016年5月4日登城 papangaさん |
10登城目 |
●2016年5月3日登城 AKAHANAさん |
ゴールデンウィークツーリングの途中で寄りました。閉店間際だったので慌しかったですが施設は空いてました。(バイク) |
●2016年5月3日登城 hama3さん |
お城だけでなく、動物園と遊園地が併設していて、一日楽しめます。 入り口近くのお蕎麦屋さんもお立ち寄りください。 |
●2016年5月3日登城 tkty1106さん |
森の中の神秘的なお城という感じで、パワーをもらえます。 野面積みの石垣は立派で見ごたえあります。 |
●2016年5月3日登城 しらすさん |
穴城というものがよくわかりました。城下町も上にあります。 |
●2016年5月3日登城 nanaさん |
備忘録 |
●2016年5月1日登城 おばQさん |
9:33着。趣きの有る史跡。時間が無いので大手門は見学できなかった。ゆっくりできなかったのが残念。 |
●2016年5月1日登城 きみぞうさん |
閉館ギリギリだったのでゆっくり回れませんでした。 |
●2016年5月1日登城 uiwamさん |
先に訪問した松代城、上田城にくらべると地味な印象を受けた。線路で分断されているのも残念。![]() ![]() |
●2016年5月1日登城 あんみつ姫さん |
上田城から続いて登城。 小諸の駅からすぐのところにありました。 |
●2016年5月1日登城 鯵(AJI)さん |
懐古園事務所でスタンプを押す。 ここは入場料払わなくても押せます。 |
●2016年5月1日登城 タカさん |
7城目 |
●2016年5月1日登城 れんくんですさん |
穴城と呼ばれる全体の構成がはっきり分かります。本丸が一番低い場所にあり、通常とは全く真逆の建設です。大手門、三の門も立派です。天守台の野面積みがなぜか共感を呼びます。公園内に小さな動物園もありました。 |
●2016年5月1日登城 れんくんですさん |
穴城と呼ばれる全体の構成がはっきり分かります。本丸が一番低い場所にあり、通常とは全く真逆の建設です。大手門、三の門も立派です。天守台の野面積みがなぜか共感を呼びます。公園内に小さな動物園もありました。 |
●2016年4月30日登城 ばんぶーさん |
ここもスタンプ目当てで再訪。懐古園だけでなく、線路はさんで逆側の大手門を見るべし!大変立派な大手門で、弘前城の大手門に匹敵すると案内板に書かれていました。小諸の駅前は相変わらず寂れていますが、新宿への直通高速バスが出ていて安くて便利です。 |
●2016年4月30日登城 Morizoさん |
長野2日目 |
●2016年4月30日登城 ひさつきさん |
前日に高崎のホテルに泊まり朝早くから電車で移動して 軽井沢へ。軽井沢よりしなの鉄道を使い25分ほどで 小諸駅に到着、駅から歩いてすぐでした。 開城時間が八時半、他の城はだいたい九時からなので少し早目に入れます。 小諸に縁のある人たちの資料館等があり、また動物園などもあって 長い時間楽しめます。 次は上田城へ |
●2016年4月30日登城 はなこまるさん |
28登城目。 |
●2016年4月30日登城 nyさん |
ゴールデンウィークとは思えない寒さの中でしたが、ゆっくりと見ることが出来ました。穴城とはよく言ったものだなと思います。 |
●2016年4月30日登城 あまさん |
6城目、GW城廻りスタート。 大手門、石垣が良かった。 ![]() ![]() |
●2016年4月30日登城 ファラーさん |
上田に続いては小諸。なんともノスタルジックな町です。 城も「穴城」ということで、他には例のない、平地よりも深いところに築かれていました。 懐古園という庭園が併設されていましたが、小諸市と所有権なのか何なのか、いろいろと大人の事情があるようで、入園料が500円となっていました。 まあ、大手門と三の門は無料です。駅前ものんびりとした感じでした。 |
●2016年4月30日登城 ロドリゲスさん |
懐古館は観光客がいましたが、小諸城は人はまばらでした。 公園はなかなか見ものでしたよ。 |
●2016年4月30日登城 ケンとぽちゃこさん |
【4城目 小諸城】長野県 自宅から車でスタートし上田城へ行った後、小諸城へ行った。 懐古園はつつじがきれいだった。中にある動物園にも行った。 丁度、ライオンが肉を食べている時間に遭遇した。 他にも熊とか、多種の動物がいて小さい子供も楽しんでいた。 クジャクの顔出しパネルとさるかに合戦の顔出しパネルでぽちゃこは写真をとった。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月29日登城 あおいさん |
「小諸なる古城のほとり…」島崎藤村の「千曲川旅情の歌」で著名だけれど、ちょうどさくらまつりも終わったばかりで、さらに今年は「真田丸」に観光客を持って行かれているから、私が訪れた閉館間際には人っ子一人いなかった。どちらかというと「荒城の月」っぽくて寂しい。 |
●2016年4月29日登城 和侍さん |
16城目です。高速バスで小諸駅まで行き登城しました(駅のすぐ近くです)大手門に行くと門の上に入れる様になっておりボランティアガイドさんが小諸城は城下町より下っており穴城とも呼ばれ、お殿様は町人に見降ろされて生活をしていたや現在の縄張は山本勘助と馬場信房によるものと説明してくれました(大手門は線路を挟んで本丸跡とは反対側です)その後は小諸宿本陣主屋に行き、ここは江戸時代参勤交代の際に休泊のために利用されていたとのこと。それから三の門から中に入りました(小諸城は三の門が有名で、大手門を見落とす方もいるとのこと)三の門の「懐古園」の文字は徳川第16代当主の徳川家達が書いたものとのこと。徴古館でスタンプを押しました。二の丸跡は第二次上田合戦時、徳川秀忠が逗留した場所でここから少し離れたところに秀忠が座った憩石があります。そして、藤村記念館、小山敬三美術館、天守台、勘助愛用の鏡石(実際映りました)等を見学して最後に小諸義塾記念館を訪れて帰りました。小諸城は桜と紅葉の名所みたいです。今回行きませんでしたが、城郭内には動物園や児童遊園地もあります。滞在時間は3.5時間でした。![]() ![]() ![]() |
●2016年4月29日登城 takada62さん |
GW城廻り旅行。 |
●2016年4月29日登城 ayuさん |
15城目 |
●2016年4月29日登城 りおあさん |
天守台が柵がまったく無くて、スリル満点。 |
●2016年4月25日登城 Sケンシンさん |
駐車場脇の蕎麦屋で食べた信州の蕎麦は、やはり美味しかったです。 |
●2016年4月24日登城 ヤッホーさん |
城跡しかなかったですが桜が咲いてたら綺麗だろうと思いました。 |
●2016年4月24日登城 falconさん |
弓道大会やってました。桜が咲いてる時は、良いと思います! |
●2016年4月24日登城 たかもも1841さん |
天守や櫓はないけれど、あちらこちらに石垣が多数残っています。動物園?も併設され、賑わっていました。 |
●2016年4月23日登城 謎の商人さん |
2城目 |
●2016年4月21日登城 王仁傑さん |
登城 |
●2016年4月21日登城 ヒロアキさん |
島崎藤村さんの資料館も見学しました。 |
●2016年4月20日登城 秋@100名城達成さん |
40城目。 箕輪城から向かいました。小諸城は仙石秀久を推していましたね。小諸城の懐古園の桜の満開シーズンは過ぎてしまいましたが、「小諸八重紅枝垂」を楽しむことができました。 また、ここの動物園にはライオンがいて、15時半にその辺りにいましたら、もぐもぐタイムが始まり(時間帯は日によって変わるかもしれません)、♀ライオンのナナちゃんのもぐもぐタイムを見ることができました。……どう見ても、もぐもぐではなくバキバキですが。 すごく可愛かったです。それで、写真撮りまくってたら、充電が切れて、懐古園入口にあるお土産屋さんで充電させてもらいました。ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月19日登城 ★カリ ゴンタロー★さん |
4城目 |
●2016年4月18日登城 マツジュンさん |
22城目 桜は見頃をすぎていましたがまだ見事な咲きっぷりの木もあり良かったです。 広い園内、さまざまな施設をめぐることができました。 |
●2016年4月17日登城 東ハルさん |
38/100城 一年ぶりのラリーになりました。(初孫娘にデレデレしてました) 三度目の登城ですが、初めて満開の桜に遭いました。 |
●2016年4月17日登城 しげまるさん |
動物園もあり、見所満載でした |
●2016年4月17日登城 maikoさん |
16城目 |
●2016年4月17日登城 東ハル2さん |
38/100城 一年ぶりのさくら名城ツアー1日目「初孫誕生にデレデレしてました」 3度目の登城ですが、初めて満開の桜に遭いました! 懐古園でスタンプゲット。 |
●2016年4月16日登城 すわこばさん |
![]() 車で行ったので駐車場に止めるのが大変でした。 帰りも駅周辺は大変渋滞しています。 |