トップ > 城選択 > 小諸城

小諸城

みなさんの登城記録

3832件の登城記録があります。
3701件目~3750件目を表示しています。

●2008年6月9日登城 39Aさん
堀が巨大なのにはビックリしました。
中世城郭の遺構としてもすごいものがありました。
●2008年6月2日登城 いけぽんさん
6番目の登城です。

スタンプはチケット売り場近くの事務所に置いてあります。やっぱり事務所保管のスタンプは綺麗に押せますね。

動物園と遊園地が併設されており、動物園ではライオンがかなり間近で見られます。この日は夕方近く行ったからかも知れませんが、ライオンが活動的でした。

城趾は公園として綺麗に整備されており、入園料がとられない時間外になると、地元の方が犬の散歩コースに使っていました。
●2008年6月1日登城 しげぞうさん
天守台の石垣がとてもいい。なんかやばそうな感じもするが。
●2008年5月31日登城 まさTさん
【54城目】雨
甲信越エリアで唯一行き損ねて宿題だった城。
懐古園の開園前に最近修復し終わった大手門を見学し、開園時間に合わせ入園。
天守台の石垣が見事です。
また天守台裏側にある深い空堀や展望台から観る千曲川の風景は必見です。
なお帰りは動物園を見学しましたが、ワラビーとペンギンが可愛らしかったです。
●2008年5月11日登城 徹太郎さん
通算2度目の登城です。前回はスタンプラリーが始まる前で、大手門が修復中でした。今回は修復された大手門を見学に行きました。
スタンプは三の門そばの管理事務所内にあります。
駐車場は大手門の横に止めました。1時間100円です。懐古園内の駐車場は500円ですのでこちらのほうがお得です。三の門までも遠くありません。
●2008年5月11日登城 CRZたかさん
28
●2008年5月10日登城 まつさん
ここもまた土砂降りの雨の中での散策になりました。
5月なのに物凄く寒かった記憶が……。
この時のスタンプの状態は微妙。
またいつか来たいお城の一つ。
●2008年5月9日登城 悦子の部屋さん
城って言うより、、、なんかこう・・・・・・
●2008年5月5日登城 きあろささん
趣ある城門です。
●2008年5月4日登城 シュリさん
立派な空堀が見所
●2008年5月3日登城 魚周糸文さん
新緑の緑と苔むした石垣の取り合わせは思ったよりも良かったのでGood!でした。
スタンプは管理事務所にあります。
●2008年5月3日登城 まっつぅさん
 武田信繁の居城。

断崖絶壁にあり、攻めるに難しい印象。
お城も良い感じ。


登城感想     ★★★★☆
スタンプ保管状況 ★★★☆☆
●2008年5月2日登城 みーやさん
6城目
懐古園は8時半から開園。
●2008年4月30日登城 しびすけさん
初登城。懐古園となっていて公園になってます。上田城と同様軍事の城という感じで見所は満載です。今年は大手門も改修で賑わうでしょう。スタンプもきれいです。新しくしたと管理の人が言ってました。★★★
●2008年4月30日登城 kinkin23さん
小諸城は島崎藤村の博物館があります。
近くに寅さん記念館もあります。
駐車場は500円
●2008年4月29日登城 かずさん
過去に来てるので、スタンプ押して中には入りませんでした
●2008年4月29日登城 なおさん
<9登城目>

懐古園ってのは知っていましたが、
ここが実はお城だった事を全然知らなかったです...

駐車場はすぐお隣の駐車場。
スタンプは懐古園内の事務所にてスタンプ(手帳)
状態は良かったです。

園内は動物園もあって、子供は大喜び。
天守台に登ったり、ぐるりと園内を一周。
まだ、数本桜も残っていて綺麗でした。
●2008年4月28日登城 古都弾上さん
7城目
●2008年4月26日登城 KAILさん
スタンプは管理事務所にあります。
良好です。
●2008年4月21日登城 オシロダイスキさん
 国道18号線から141号線に乗換えてしばらく行くと懐古園の表示があります。駐車場は桜祭りで一杯です。しばらく待って入りました。料金は500円です。三の門の前が券売所です。散策券は300円で他との共通券は500円です。管理事務所が横にあって100名城のスタンプを押します。

 先週行った上田城の桜は散り始めていたので南にある小諸は葉桜だと思っていましたが標高が高い関係なのか満開です。二の丸、北の丸、本丸、鏡石、懐古神社、馬場の桜は物凄く咲いています。桜並木を通って藤村の詩碑(小諸なる・・)に回り元の三の門へ、線路をくぐり三の丸、大手門をみて帰ることにした。

 動物園も散策券で見れるが割愛、隣の寅さん記念館を見たかったが時間の関係で省略した。機会があれば次回に・・ とにかく人が多かったです。
●2008年4月19日登城 明智拓哉さん
24城目。
●2008年4月19日登城 にゃ〜ん♪さん
再登城。

スタンプは 2城目

桜が (・∀・)イイ!!

 素晴らしい!!

この時期は いいね
    また きます。    □_ヾ(・_・ )  ぽちっ
●2008年4月19日登城 はんぺいたさん
友人と登城。桜祭り期間中で混雑していましたが、桜はほぼ満開で、城跡に興味のない友人も満足していました。
三の門や復元中の大手門を見て回りました。
●2008年4月19日登城 こはるんさん
石垣がなかなかいい感じ。桜の名所。時期も時期だけに大賑わい。
●2008年4月16日登城 おやじーにさん
42城目 小諸城
ここは珍しいお城、城下町よりお城が低い位置にある。「穴城」というらしい。
現存する三の門は古城と呼ぶにふさわしい雰囲気を持つ。
三の門を抜け、城内を先へ先へ進むと、千曲川の景観が広がる。
●2008年4月13日登城 ぷぴじろうさん
なぜか全然、桜が咲いてなーい。緯度も高度も低いのになんでやろ。。御蕎麦旨し。
●2008年4月12日登城 ローリーさん
勘助愛用の鏡石が面白かったです。
天然の絶壁を利用した空堀は圧巻の一言
●2008年4月12日登城 湘南のホークスファンさん
懐古園と書いてある重要文化財の「三の門」を見ると確かに自分の足元よりも下に門がある。
穴城と云われた由来を認識することができた。
懐古園事務所へ入りスタンプをもらった。
懐古園へ入ると入場料を取られた(確か500円)
本丸で石垣を見てから懐古神社でご朱印をもらい、急いでいたため走って小諸駅へ向かった。
もう少しゆっくり見たかった。
懐古園から線路を挟んで反対側に大手門があるので、ぜひ見に行ってください。
●2008年4月9日登城 田中遊客さん
4城目
スタンプは管理事務所にあります。
ノックをして入って行くのに少し緊張してしまった(笑)
●2008年4月7日登城 戦国株さん
すごい城の割には資料館やら説明書きやらがイマイチで、隣接する寅さん会館の方が印象に残りました。
帰りに水車というお店で蕎麦をいただきましたが絶品でした。
正面駐車場は有料でしたが、その他の駐車場は無料でした。
●2008年4月6日登城 あらさん
大手門は地下道を通り反対側にあります。改修工事は終わったようです。懐古園は動物園まであってなかなか広かった。駐車場は500円。
●2008年4月6日登城 けめりんさん
併設されている動物園も見物。久々にライオンを見ました
●2008年4月6日登城 かようさん
早朝に小諸駅前のホテルをチェックアウトして、先ずは少し離れたところにポツンと立つ大手門へ。
そして大手門から街道沿いの脇本陣跡等を眺めながら、駅前の三の門を通って城内に入ります。

まだ動物園や資料館の開園時間よりも前でしたので券売所には誰もおらず、地元の方々も普通に中に入っていくので私もそのまま本丸方面へ。

城内は武骨な野面積の石垣と堀切というよりは谷と言ったほうがふさわしいような険しい自然地形を巧みに利用した縄張りになっており、いかにも攻めにくそうだなぁと感じさせられます。
城内を一周して三の門に戻ったところ資料館が開いたのでスタンプを押印。
そのままJR小海線で龍岡に向かいました。

【20/100】
●2008年4月5日登城 bunbunさん
36城目
スタンプは管理事務所にあります。動物園があり、子供連れが多い印象を受けました。初めて行きましたが、ゆっくりとすることができ、見所が多かったです。懐古園に詳しい方が丁寧に説明されている場面に遭遇し、つい一緒に説明を聞いてしまいましたが、勉強になりました。駐車場近くのおそばもおいしかったです。
●2008年4月5日登城 赤備えさん
散策券(300円)を購入し入園。動物園は意外に規模が大きかった。
スタンプはインクが濃すぎるくらい状態がいいです。管理もしっかりされていて、
事務所に通され、押印を監視されます。
●2008年3月30日登城 じろーさんさん
懐古園記念館の管理事務所で押印。100名城っていうには少し物足りないけど・・。
●2008年3月29日登城 かあきちさん
6番目の登城。
上田城から車で約40分で到着。
天守台は手すり等ないので、下をのぞきこむと高くてコワかった……。
「惜別の歌」の歌碑は母校の学生歌なので、見ることができて良かったです。
スタンプは徴古館で押印。状態は良好でした。
●2008年3月28日登城 ピーちゃんさん
小諸なる古城のほとり。
●2008年3月8日登城 たのたのさん
共通券(500円)にて園内散策及び各種記念館を見て廻りました。
スタンプを押すだけなら徴古館事務室内なので無料です。
郷土博物館屋上からの浅間山の眺めが素晴らしかったです。
●2008年3月8日登城 ころくさん
だいぶ前。。。です。
小諸城は、4年くらい前にいったことありますが、その時よりいろいろと丁寧にみてきた覚えがあります。

そうそう、スタンプの置いてある管理事務所のおばさんと、100名城のスタンプラリーについての話でもりあがったことを覚えています。
●2008年3月4日登城 赤いRVR@松本さん
衛生協議会視察研修で立ち寄るが、何度も来たことはある。懐古園としてあまりに有名。本丸石垣は、一部孕み出しもあるがよく残存。懐古園額は徳川16代家達による。千曲川段丘を利用した名城だ。ボランティアガイドが説明してくれる。
●2008年3月2日登城 hamuさん
4つ目。
駐車場料金は無料にしてほしかった。
●2008年2月24日登城 浦和るさん
駐車場¥500 
三の門は見ごたえあります。裏にある見晴台からの景色は千曲川を一望でき、とても雄大です。
●2008年2月16日登城 ミップーさん
7城目です。
北側の大きな有料駐車場に駐車しました。
懐古園をゆっくり一周しました。
●2008年2月10日登城 なのこさん
<10城目>
日帰りスキーの帰りに寄りました。
あまりお城の跡という感じはなく、さらに動物園が併設されているのも不思議でした。
●2008年2月3日登城 ドラゴン・ロケットさん
088鯉うま煮。
●2008年2月2日登城 うみんちゅさん
駅前の商店街を通り、左に抜けると大手門公園。歩いて5分ほど。修復はほぼ終わっており、一応、見学も出来た(無料)。ここから線路をはさんで反対側が城跡の中心部分となる懐古園で、大手門から歩いて10分もかからない距離にある。三の門を抜けて左手にある事務所にてスタンプを出してもらう。天守台奥の空堀は一見の価値あり。
●2008年1月4日登城 おみやさん
2回目の登城。スタンプのために立寄りました。
●2008年1月1日登城 鬼の作左衛門さん
14歳、家族旅行で訪問。石垣に登りました。千曲川が絶景ですね。
●2007年12月24日登城 はじめさん
12年ぶりの小諸城。今回はガイドブック片手に丹念に見ました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 次のページ

名城選択ページへ。