3832件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2023年8月25日登城 focketさん |
公園内にあった茶店の小諸そばが美味しかったなぁ・・・ |
●2023年8月25日登城 みのちゃんさん |
38城目 山梨、長野旅行7番目。全制覇、ルートイン小諸に宿泊。 |
●2023年8月24日登城 湘南の城好きさん |
石垣がいいですね |
●2023年8月19日登城 たかさん |
41城目の登城。 暑くて大手門だけ見学して本丸跡は断念。 改修工事が目立つ。駐車場側のお蕎麦屋さんは休業していた。 周りにもっと食事処があればいいな。 |
●2023年8月18日登城 yuiさん |
スタンプは懐古園事務所でおしました |
●2023年8月18日登城 たかぼーさん |
三の門と大手門が立派だった。 空堀が立派で展望台から見た谷の深さがこの城の攻めにくさを表しているように思えた。 島崎藤村のゆかりの地ということもあって、詳しく知ることが出来た。 |
●2023年8月17日登城 こばなおさん |
圧巻の高石垣です。 |
●2023年8月17日登城 バルマーンさん |
蕎麦満喫 |
●2023年8月16日登城 ろあさん |
![]() |
●2023年8月12日登城 pom360さん |
お盆休みを利用して長野全城巡り |
●2023年8月9日登城 あさがおのめがでたよさん |
後日更新予定 |
●2023年8月7日登城 Tottiさん |
石垣の名城。大手門は市街地にある。 |
●2023年8月4日登城 R&Rさん |
112城目 |
●2023年7月23日登城 あきみなさん |
百10城目(累計 百:10、続:13) 上田城から移動して小諸城へ。懐古園と同じですね。車は懐古園の駐車場に停めましたが1回500円でした。スタンプだけなら懐古園事務所で入らなくても押せますが、本丸跡まで行くなら懐古園の中に入る必要があります(有料)。スタンプはインクスタンプ台形式なので乾きが心配ですね。押した後、そのままにせず、しっかりと閉めていきましょう。 懐古園は他にも見所が多いので時間があればゆくりと回るのがいいかもです。私は2回目でしたが、中に入って見学しました。 |
●2023年7月16日登城 マーさん |
散策で¥300 駐車場¥500 弓道を見る 大手門も 駅前のホテルに泊 |
●2023年7月16日登城 ちゅうたろーさん |
![]() |
●2023年7月16日登城 やまちゃんさん |
登城 |
●2023年7月16日登城 アキヒサさん |
徴古館も必見。2,3回目の登城。 |
●2023年7月15日登城 あゆこんぐさん |
懐古園入口にて押印できます。 |
●2023年7月12日登城 BOSS PAPAさん |
二城目 |
●2023年7月1日登城 ヤマさん |
あ |
●2023年6月25日登城 伊賀みこさん |
徴古館の中にスタンプがありました。 |
●2023年6月17日登城 まさどんさん |
![]() 上田からR18で小諸城址懐古園駐車場へ。開園前は無料で入場出来る為、天守台や本丸跡にある懐古神社などを回り、徴古館にてスタンプ押印。三之門は、現在災害復旧工事中でしたので、その後は大手門を見学。中部横断自動車道も一部開通し、時間も短縮されましたので、また機会を見て再訪しようと思います。帰路、三十数年ぶりに清里の清泉寮に立ち寄り、ソフトクリームを食べながらの高原の風が心地良かったです。 |
●2023年6月6日登城 mit-98さん |
6 |
●2023年5月28日登城 したたりもちさん |
小諸城 |
●2023年5月28日登城 るなしーえっくすさん |
○ |
●2023年5月20日登城 mmjkさん |
051城目 料金 入場料 共通券 550円 晴れ 土曜日の午後 やや混雑 |
●2023年5月20日登城 どどんぱさん |
62城目 スタンプ、御城印@300ともに徴古館受付 (入館せずとも押印、購入可) 懐古園散策のみ入園料@300 大手門公園有料駐車場(2時間まで無料、その後1時間毎に100円) ![]() ![]() |
●2023年5月13日登城 kojizmさん |
第78城 114/200 動物園など他の施設と併設していました。 駐車場が一律500円は城スタンプ集めが目的の私からしたら割高に感じました。 |
●2023年5月13日登城 パンタニさん |
59城目(113/200) 山本勘助ゆかりの穴城。確かに、大手門より線路をくぐり、さらに少し下って懐古園。園内は、おそば屋さんが目につく。個人的には寅さんの銅像に出会えたのが嬉しかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年5月5日登城 つれづれさん |
![]() 懐古園の一部になっていて美術館や動物園などがあります |
●2023年5月4日登城 雅さん |
見学滞在時間:1.0時間 |
●2023年5月4日登城 コジュさん |
7城目 |
●2023年5月3日登城 栗丸さん |
3回目の登城 ここは何といっても最深部の天守台と巨大な堀切。さらに奥まで行くと雄大な千曲川が眼下に一望できます。城と言えば小高い丘や山、にありますが、こんな縄張りの城郭も見ごたえがあってよいです。 |
●2023年5月3日登城 ふむさん |
百名城37城目、57/200 |
●2023年4月28日登城 新八さん |
28登城しました。 |
●2023年4月22日登城 ふじやんさん |
ここも2回目の登城。 |
●2023年4月20日登城 オブラダさん |
![]() 懐古園の桜と新緑、鶯の鳴き声にいやされる。 駅前でアクセス抜群。 ほのぼのとした良い城下町だ。 |
●2023年4月19日登城 ベイ次郎さん |
駐車場料金が高い。しかも城内へも入場料。 |
●2023年4月11日登城 ヨッシーさん |
小諸城13城目。穴城と言われることがよく分かる。周囲の街並みが、城より高地だ。懐古園や藤村記念館やはじめ、多くの施設が密集する。2度目の訪問だが、それにしても駆け足で回った。少し離れた三の門に初めて行ってみた。ここは必見だ。![]() ![]() ![]() |
●2023年4月7日登城 瑛人さん |
古時計の音と蕎麦 |
●2023年4月2日登城 KeiShoさん |
前日夜桜を見に行きましたが、17時以降はスタンプが押せなかったので、翌朝スタンプを押しに再訪 |
●2023年3月31日登城 ★おとおさん |
龍岡城から車で移動。所要時間45分。 懐古園の駐車場に車を停め、まずはすぐ横の草笛本店で名物のくるみそばで腹ごしらえ。 来る前のイメージでは、懐古園というのは城跡によくある大名庭園の名称かと思っていたが、小諸城一帯の公園の名称のようだった。 大手門側から見るとたしかに城域が下がっているが、天守台から周りを見ると台地上に立地していて、面白かった。 園内は桜が見頃で、天気も良くて散策日和だった。 見学所要時間は1時間40分。 この後は草津温泉で宿泊。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年3月31日登城 wadaryo59さん |
大手門公園有料駐車場(2時間無料)に置いて、懐古園&動物園を散策 |
●2023年3月31日登城 くまざわさん |
一人で |
●2023年3月28日登城 Kさん |
懐古園は小諸駅裏すぐです。 散策チケットを買えば動物園も入れます。 大手門は線路を挟んで反対側にありました。 |
●2023年3月17日登城 四段さん |
過日登城済。 |
●2023年3月6日登城 さとちんさん |
あまり記憶に残ってない |
●2023年2月12日登城 ななまるさん |
![]() ペンギンにフクロウにまるで人の様なおサルさん。ぐるっと街並みをみてきました。 桜の時期に来たいとこですね。天守台跡は雪の影響か行けないようになってました。 動物園の奥の出入口からは晴れていたら富士山が見えるようです。千曲川を眺める景色も良かったです。 スタンプは懐古園事務所にあります。中央ぐらいににある懐古神社社務所で御城印(300円)頂けます。書置きもありますが、御朱印帳に書いていただけます。 入園時間:9:00-17:00 12月?3月中旬は毎週水曜日休園 散策券 300円 駐車場:500円 |
●2023年2月6日登城 大村城推しさん |
後日詳記。 |