トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2392
名前ノンちゃん
コメント兵庫県在住の男、会社員です。
 お城探訪歴は長いですが、質としては浅いです。
東北から四国・九州にかけて少しずつ訪れています。
 少ない休みを利用しての探訪なので1回につき
3つのお城を回るようにしています。
 バタバタした感じになりますが、一番の充実した気分
が味わえます。
 死ぬまでに?すべて回り終えたいです。
よろしくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
山形城
2008年5月29日
天守閣復元計画中の時期に行った。
 外濠や門は立派だったが、器だけで中身がないというか・・・
篠山城
2011年5月26日
半ば地元なのでかえって行く気になれなかったが、小用で篠山市内に行く機会があり
時間つなぎに探訪。
 石垣は濠とともに映えて立派だと思う。
書院は出来立てのほやほやという感じがして、古さの趣きが味わえない。
 隣の城跡地も飛鳥古墳の発掘跡をイメージしてしまうような感じがする。
城はやはり復元するなら木造で、跡地も以前のものを保存したようなのがいい。
 それとガイドの人だと思うが書院の入り口のところででんと待ち構えていたので
圧迫感を感じて入りづらかった。
大阪城
2011年5月30日
本日、台風一過の後にしょうもない「プリンセス・トヨトミ」という映画を観た後に
登城してきました。
 おそらく子供のころに来てると思うが全く記憶がない。
社会人になってからは何度もこの周辺で研修やら仕事やら遊びにやら来てますが
城自体に登るのは何十年ぶり?
 しかし来てみれば中国人とアメリカ人ばかり。
日本人の少ないこと。
 昭和になって建て直したコンクリートの城だから仕方ないか。
こんな城を外国人に本当の城と思われたくないなあ。
竹田城
2011年6月2日
実は4月21日に出石城に寄った後に登城してます。
 ウサギさんコースで登ったので帰り道は駐車場まで足ががくがくの状態でした。
スタンプの場所がわからなかったのでそのまま帰りましたが、今日は竹田駅まで
スタンプを手に入れるために行きました。
 兵庫県住みの者ですが、この県は名城が多いので本当にいいところだと
つくづく感じます。
赤穂城
2011年6月2日
本日スタンプ入手してきました。
 以前にも訪れたことはあります。
 大石神社とか周辺の施設がメインでした。緑が多くて一言で言うと「優しい」
感じが漂うお城ですね。
 親子連れがのんびりと芝生の上でお弁当を広げてました。
難点は無料のパンフレットが置いてないこと。
 誰かが落としてパンフを拾って帰りました。
姫路城
2011年6月2日
登城は何回目だろ?
 やっとスタンプ入手です。
 もちろん現在工事中ですが、工事現場まで見せてしまうところがすごい。
 中が木造、外壁がしっくいのお城なんて数少ない。
  しっくいの職人が常時居て補修してるというのもさすが世界遺産です。
 ただ見学ルートが一方通行になっててせかされる感じがします。
  まあ初めて訪れたわけではないので別にいいのですが。
これでとうとう兵庫県は明石城を残すところとなりました。
 ここも何度も訪れてるのですけどね
明石城
2011年6月6日
本日登城してきました。
 と言っても何をいまさらという感があります。
ここは生活圏です。小学生のときには遠足・マーチングの大会でこの城の公園に
来ています。
 高校生の時はこれもまたここの野外活動センターに。
大学生の時にはクラブの打ち上げや歓迎コンパで来てます。
 また合同ハイキングでも 笑
社会人になってからも研修や行楽で。
 お城云々より公園内施設の利用がほとんど。
他の城とは思い入れが違いますね。
 兵庫県の城訪問はこれで最後です。
和歌山城
2011年6月12日
本日雨の中スタンプを手に入れるために訪れました。
 実は3月21日にすでに訪れています。
その時はスタンプ云々に関心もなく、城めぐりが好きなだけで来ていました。
 ここは公園内も広く、石垣も立派で、城のひさしがバランスがとれていない
のが魅力的です。
 ただ中が木造でないのが残念ですが。
千早城
2011年6月30日
正直に言ってB級映画を観たような思いだ。 
 あの心臓破りの階段を登りつめた先にあるものは荒れ果てた納屋なのか
 何か訳のわからぬ建造物。
 大阪の府教委と千早赤坂村って何をやってるの?
 管理できていない。
よくあんなものを名城に推したものだ。府民の感覚を疑う。
 岸和田城の方がましだ。
高取城
2011年7月21日
天候の悪い中、登城を決行。近くまでの交通アクセスがないことが事前にわかっていたので壺阪山駅に8時までに着き、徒歩往復。鳥のさえずり、小川のせせらぎそして雨音。
耳にしながら、ぐっしょり濡れつつ、登ってきました。
 誰一人、遭遇する人も無く、こんなところで死んでもそう簡単に見つかることは
ないのではと思いましたよ。(笑
 10時過ぎに街の中心部へ戻り、スタンプを無事に?押しました。
このお城に登ったのが災いして?靴がこわれました・・・ 
伊賀上野城
2011年7月21日
二回目の訪城。
 前回はスタンプ押さずじまい。
今回はスタンプのみで訪れる。
 周辺は食事するところがまともにないのでお昼時には行かない方が。
松阪城
2011年7月21日
松阪駅に着いて高取城登城の成果?かスポーツシューズこわれる。
 松阪城跡に行くまで商店街の靴屋さんで急遽スポーツシューズ購入して履きかえる。
いい思い出になりました。(笑
小谷城
2011年8月4日
8時50分に河毛駅に着く。バスの発時刻まで間が空きすぎてるので歩くことにする。
炎天下 ようやるわ、我ながら。
 歴史資料館より登山道で本丸まで25分でかけあがる。猿か?w
江姫ブームで結構観光客はいた。
 山の上から観た琵琶湖はいい眺めだった。
山から下りて電車の発車時刻まで間があったので隣の虎姫駅まで歩く。
 これだけ歩いたのも久しぶりだ。
 長浜城にも寄りたかったが時間が中途半端なので止める
彦根城
2011年8月4日
結構近くには来ているのだが城を観に行くのは初めて。
 小谷城の後に訪れたため、途中足がもつれてこけた。w
世界遺産ねらってるようだが、木造の立派な天守閣でいい感じ。
 ミニスカートで来てた人いたけど反則だなああ 笑
犬山城とおなじぐらい階段がきついのに。
安土城
2011年8月4日
安土駅でレンタサイクル。
 お店のおじいちゃんの話だと2時間ぐらい観るだけでかかるとか。
先に信長の館でスタンプゲット!
 そこから観音寺城めざす。
 小谷城は登山だが、観音寺城も自転車ではきつい。
まるでトライアスロンやってるような気分。
 有料道の入り口で後2キロはあるとのこと。そのうえ階段もあるとのこと。
半日仕事になるということであきらめる。
 その後、安土城跡へ。
 まあ無茶苦茶やね 笑
11月24日 前回で麓には行ったが本丸跡にまで登っていなかったので再訪。
 一気に頂上まで登る。
  よくぞこんな高い所に城を築きあげたものだと感心・感動。
 信長のエネルギーを見たような気がした。満足。
観音寺城
2011年8月11日
前週に安土城の後に行きそびれたので再チャレンジ。
 安土駅より徒歩で観音正寺経由で訪城。
片道1時間近くかかったのでは。
 林道の駐車場より寺までの石段が300段あるという。
途中手すりに掲げてる格言に目を通しながら登りきる。
 車も上がってこれないようなお寺で下水道や自販機の入れ替えも大変だろうなあ
と思って境内に辿り着けば自動車がある!!
 どこから上がって来てるのだ?
まあ、お寺が目的ではないのですぐに本丸跡まで入り込む。
 これだけ暑い中、行ったのだからさぞ立派な城跡かと思いきや・・・
 言いたくないがシンガポールで初めてマーライオンを観たような気持ちに
なりました。
 大阪の千早城と負けじ劣らじですなあ・・
早々に立ち去り反対側の五個荘経由で帰りました。
 スタンプは観音正寺で入手。この寺もさすが近江商人の発祥地。
金もうけばかりという色合いが。
二条城
2011年8月11日
二度目の登城、いや小学校の修学旅行でも来ているので三度目の登城。
今回はスタンプ目的。お城としてはあまり好きではない方。
外濠と石垣は魅力だが、中自体は皇居のような雰囲気。
 これで近畿一円の訪城は終わり。
今月末は岡山から四国を攻め落とす予定。
 秀吉になった気分。
鬼ノ城
2011年8月22日
服部駅に7時35分下車。
 交通網何もないことを知っていたので徒歩で。
砂川公園経由のルートで往きは1時間10分ぐらいでビジターセンターに到着。
前日に月曜日は休館なので表にスタンプを出しておくと聞いていたのでまずは
スタンプゲット。
 駐車場見ると営業のサボりのような車がちらほらと。
登り道にやたら車が登って行ってるので不思議に思ってたが。。
 ビジターセンターの反対側の山に登りかけたので時間をロスしたが
きれいに整備された歩道を歩き遺跡を観ながら、総社の街を見渡していました。
 雰囲気は吉野ヶ里古墳のような趣が・・
 帰りは下り道。1時間程度で駅に着く。
それにしても高圧電線が走り、岡山空港から飛び立つ飛行機の音は似つかわしい。
備中松山城
2011年8月22日
鬼ノ城に登城した後に行く。これがきつかった。
 山城連続の二つ目と云うのは・・
高梁駅より徒歩で向かう。途中登山道入り口より遊歩道へ。
休憩を入れると足が停まってしまうので休憩なしで一気に本丸まで。
 駅から50分かかったかな?
しかし岐阜城の瞑想の小道よりは整備されてるがきつい。
 城の中で飲んだサービスのお茶のおいしかったこと。
質素なお城だがよくぞ山の中にあれだけのものを作ったものだと感心し
山を下りて最終目的地の津山城に向かう。
津山城
2011年8月22日
16時半ぐらいに津山駅に到着。
 時間がないのでバタバタと向かう。
津山は3回ほど自動車で来ているが電車で来るのは初めて。
しかもお城は横目で観てただけなので登城するのも初めて。
石垣が立派だ。桜のシーズンの時はさぞや観光客も多いだろうに。
雰囲気は明石城に近い。
 20分ほど居てすぐに駅に向かう。
こんなバタバタは今後止めよう。城を楽しめない。
岡山城
2011年8月28日
隣りの後楽園に行ったことがあるが、岡山城は初めて
 黒光りした壁面がきれいだ。
昭和に復元されたというのが残念だが。
 外観は石垣や後楽園とぴったり納まって最高でした。
福山城
2011年8月28日
城の近くには何度も来てるがここも初めての登城。
石垣がやたら新しいので古い趣の味わいがない。
 まあこじんまりとまとめてるような感じでした。
今治城
2011年8月29日
福山城の後、しまなみ海道経由でバスで今治に渡る。
 四国へ渡る自分では初めてのルート。
夜に渡ったので翌朝、9時開門を待っての登城。
 この城はどこから観ても絵になるきれいな城でした。
濠も海水が入るようになっており、幅が広いので
まるで海にぽっかり浮かんでるような様でした。
 結構この城自分的には好きかも。
湯築城
2011年8月29日
月曜日に訪れたため、資料館は休刊日。
 ただスタンプを外に出していると事前に聞いていたので
真っ先にゲット。
 誰も言うように公園ですね。
ここの記念公園駅は初めて降りた。
 その奥の道後温泉駅には以前降りたが。
ここに城跡があること自体初めて知った。
松山城
2011年8月29日
2回目の登城。前回訪れた時はスタンプの存在自体知らなかった。
 スタンプゲットのために来たが夏休み最後ということも
あって家族連れの多かったこと。
大洲城
2011年8月29日
駅から遠い・・
 ガイドブックには徒歩20分ほどと書いてあったが。
 歩くことには多少自信があるが、こうも暑いと。
 天守閣に登ったときは汗もひきましたが。
 木造で簡素なお城でした。
 それはそうと大洲駅のJRの女性職員さんが可愛いですよ。
  関係ないか・・ 
高知城
2011年8月30日
四国に渡って二日目。
 高知に何度も来てるのに初めて訪れる高知城。
 本州のお城とはまた違った趣が。
 さすが土佐藩のいごっそうの育つところのお城。
 重厚な感じがする。
  また行きたいです。
高松城
2011年8月30日
う〜〜ん・・
 高松も何度も来てるが城の存在自体知らなかったのは
さほど存在感がなかったせいか。
 玉藻公園としか聞いていなかったということもあるが。
月見櫓だけでも中に入れたらよかったと思うのは自分だけ?
 天守閣跡の石垣修復してました
丸亀城
2011年8月30日
石垣がすばらしく高い。
 平山城なのに山の頂上に行くような気分。
 やっぱり内装が木造なのが一番城として落ち着く。
  コンクリートの内装は復元とは言え、いただけない。
 暑いときに行ったので特産品の団扇貸してくれました。
松代城
2011年9月4日
台風迫りくる中、夜行バスで長野を早朝に訪れる。
 眠い目をこすりながら松代城へ向かう。
 このお城は裏読みをついしてしまうが長野市の松本市への対抗意識としての
 百名城登録ではなかろうか?
  もともと長野市と松本市は互いに対抗意識が強く、浜松市vs静岡市
 倉敷市vs岡山市のような関係のようだ。
  かたや国宝松本城だし。
 まあ感想としてはきれいはきれいなのだが二線級のイメージが。
  観光客もちらほら程度でした。
上田城
2011年9月4日
長野2城目。
 ここは観光客もそこそこ多かった。まあ新幹線の駅があるのでアクセス面でも
 いいのかも。
  大河ドラマの舞台にしようという動きで盛り上がってたが。
 
小諸城
2011年9月4日
長野3城目。
 最初、大きな勘違いをしてました。
  小諸駅の表側の大手門だけを観て これだけで百名城??
 しょぼい・・・と。
 何のことはない。線路で分断されてるのですね?
  懐古園側がメインなんですよ。
 さすがに広い・・島崎藤村の記念館があったり、施設も多いですね。
 
高遠城
2011年9月5日
台風余波で天気が危ぶまれてましたがひどい雨にも遭わず、時折晴れ間が見える中
高遠城に。
 城跡までの道のりが城下町という雰囲気を漂わすように白壁の建物が多かったです。
雪が降った日にはまた一段と映えるでしょうね。
 城跡自体は公園のようですね。皆さんおっしゃるように。
スタンプは歴史博物館が月曜日で休館日でいたが外に出していました。
 鎖付きで・・笑
それはそうと 地元の方 ええ加減草刈りしてくださいよ
松本城
2011年9月5日
本当はここが一番観たかった。
 アイドルにやっと会えたような気持ちですね。
どきどきしながら松本城に着く。
 平日の台風明けで雨も降ってるというのに観光客の多いこと。
昨日の日曜日に来てたらとんでもないことに。
 平日でっせえ 台風明けでっせえ 雨降ってまっせ
夏休みも終わってまっせえ
 大勢来るなよっ

 とぼやきながら観てきました。
どこかでギャルがかっこいい とのたまってましたよ。
 城の敷地は意外と狭い感じはしましたが天守閣が かっこいいですね。
最高でした。 
  
鳥取城
2011年10月2日
先ほど鳥取城より帰宅しました。
 自宅から車で3時間足らず。ノンストップで到着。
  車の運転は神経を使うので極力交通機関で城を廻ってましたが
 アクセスが悪いことと公共の交通機関を利用した方が自家用車より
 コストが高くつくため、車で往きました。
 周辺の駐車場は体育祭等の行事のためか停められそうにないので
 高校の横の道に路上駐車。
  警察の取り締まりが来ないか冷や冷やしながら、城跡探索。
 近所の人だと思うが、結構散歩がてらにうろついてました。
  でも公園という雰囲気が強いのと、改修工事中で金属のバリケードが
 目立ち、不粋。せめて木の柵ぐらいにすれば・・
  仁風閣は雰囲気が良かった。
 さすが天皇が宿泊されただけのことはある。
  庭園の中の松が変わった形だったのが印象的でした。
 名城スタンプを僕の後に押した人、ひょとしてここの住人??
犬山城
2011年10月6日
実は3回目の訪城。
 スタンプやっとゲット。敷地はさほど広くないが、木造の現存で最も古いもの
 ということで落ち着ける。
  しかし犬山遊園駅まで平日とは言え、名鉄がらスキ・・・
 採算取れてるのか?
名古屋城
2011年10月6日
本丸御殿改修のため見学できませんでした。
 姫路城のように工事中も見学できればいいのに。
戦災で焼失したものを復元ということですが
大阪城よりは落ち着いた感じで雰囲気がいい。
岡山城の内装とも似てるかな?
 でも最上層にお土産物店置かない方がいいですよ。

 本丸御殿完成後は二条城の様な感じに?
小天守閣は入る所がわからずじまいで入れず。
岡崎城
2011年10月6日
まあ小じんまりした感じのお城。
 どことも似たり寄ったりという感じ。
 裏の家康の館の方と併せて見どころができてるような。
岐阜城
2011年10月6日
本日は二度目の登城でスタンプゲットするためにピンポンダッシュのような
動きに。
 前回、ロープウェイが改装のため運休中でした。
 仕方なく、登山道を雨の中、歩いて行きました。
「瞑想の小径」というところね。
 約1時間30分かかって。堪能しましたよ。金華山の登山になっちゃって。
今回は城の中も観てるため入らず。
 それにしてもあの城の入り口の暖簾のようなものを何とかしてください。
まるでエロビデオのレンタルコーナーのような。
 汚らしいい
山中城
2011年12月25日
大阪より静岡行きの夜行バスにて早朝静岡着。静岡横断城廻りの1日が始まる。
 山中城跡のバス停に降りたのは僕一人のみ。
クリスマスの日に城廻りする変人もそういないとは思うが。
 感想としては間近に見た富士山に感動したが城跡自体はきれいに整備されすぎて昔の
面影も何もない。
 スタンプもきれいに写らなかったこともあり、残念至極の城跡でした。
駿府城
2011年12月25日
静岡横断2城目。
 ここもまた感動もなかった城跡。
  公園そのもの。明石城公園よりひどい。東櫓ぐらいか見所は。
   県庁が城跡の中に建っているのが不思議。
掛川城
2011年12月25日
静岡横断3城目。
 町全体が城下町としての景観を守ろうとしているのが感じられる。
 ただ人通りも車も少ない。
  なぜここに新幹線の駅を作ったのか不思議。
 城は復元しているがまあまあ。12億も総工費かかったなんて。
 じゃあ昔はもっと大変だったのかも。
  美術館が閉まってたのが残念でした。

この後浜松城へ向かう。
熊本城
2012年1月2日
九州城廻第一弾
 正月の巻
  高速バスで移動。福岡空港に9時過ぎに着く。一路、熊本へ。
 九州で雪に遭う。バスは大幅に到着が遅れ、5時間の長旅に。12時前に熊本に着く予定が15時前に着く。島原城に続いて行く予定にしていたので大好きな熊本城も3度目の
訪城はスタンプのみに終わる。
 すぐにバスセンターまで戻り、熊本港へ向かう。
  また今度ゆっくり訪問します。
島原城
2012年1月2日
島原港に着いたのも17時過ぎ。
 先に島原城の受付の方には遅くなることを連絡していたのでタクシーで
そのまま向かう。
 滞在時間たったの15分。
  バタバタと天守閣の中を歩き回る。
 でも敷地も狭いし、見るところもないし、短くて十分かも。
 誰も来ないと思ってたら、後からパラパラと。
 営業時間は一体???

  18時の博多行きのバスに乗り込む。
 この日のバスの乗ってた時間合計で約9時間。
佐賀城
2012年1月3日
博多を7時過ぎに出発。高速バスにて佐賀へ。
 もちろん、一番乗りだが開門もまだだった。9時前に入ったものの、本丸歴史館が
9時30分のオープンなので仕方なく時間まで待つ。
 融通利かないっ!!
  中は篠山城に似ているが、規模が大きい。
 まあ、一応見たということで離れる。
 帰り道、佐嘉神社で初詣。ここの神社は2回目。
吉野ヶ里
2012年1月3日
佐賀城の後、JRで吉野ヶ里公園へ。
 ここは12年前に業者会の親睦旅行で着ているが全然印象が残っていない。
 こんなに広いところだったとは。
  戦国時代の城しか興味がないが、その割には1時間以上もとどまった。
名護屋城
2012年1月3日
ここからハプニングの連続。
 吉野ヶ里での遅れを取り戻そうとして佐賀駅より唐津行きの路線バスに乗る。
唐津市内に入り、標識で名護屋城跡まで2.6kmという表示が目に入り、急遽バスより
降りる。
 通りがかりの人に尋ねると車でも40分ぐらい必要とのこと。
何のことはない。「名護屋城まで26km」の表示だった。
 26kmもあるのに表示なんかするなあああああっ!!!!
 歩ける訳ないやんっ。
また途中駅のJRに乗り唐津駅へ。
 16時前に着く。
 そこから呼子まで路線バス、約40分。
呼子よりタクシーで、16時45分に着く。
 博物館の人は17時閉門ですのでと言って人の後ろをうろうろ。
 そんなに出て行って欲しいいんかよっ!
   思いっきり、目一杯17時まで居てやった。
 でも本丸跡から見る玄界灘はすばらしいものであった。
大野城
2012年1月4日
大変でした。九州城廻最終日。
 大宰府の駅に8時前に着く。
  駅より裏の住宅街を通って自然歩道経由で行く。またこれがわかりにくい表示。
 原因は後に理解できた。
  皆さん、冬場にこのルートはお薦めできません。前日の雪が残り、山道は
 すべりそうな所が。本当の山道ですよ、ちなみに。
  ロープが張っていて、そのロープを引っ張りながら登ってゆくところあり。
 何というところでしょうか。
  遭難しそうな雰囲気だったので、途中携帯で県民の森事務所まで確認の電話を
入れる。一応合ってるとのことでそのまま登山を続ける。
 すると親切な所員さんが途中迎えに来てくれてました。
  事務所でスタンプが欲しいと伝えると車に載せてってくれました。
 福岡県の環境課と太宰府市の管理とが重なっているので管理の押し付け合いで
 修理費用や維持費用がままならないとのこと。
自然遊歩道は農林水産省の管轄らしい。道理で大野城跡の表示がなかったはず。
 それと暴走族の溜り場らしいのでご注意を。
福岡城
2012年1月4日
大野城より続けて訪城。
 天神に戻ってきてバタバタと訪れる。
 ここも何度か来ているが、城としての印象は薄い。
  平和台球場や平和台陸上競技場の印象が強い。
 スタンプのみゲットしてすぐに立ち去る。
大分府内城
2012年1月4日
九州城廻最終日の最後。
 福岡より高速バスにて大分へ。途中阿蘇の山並みが雪に覆われていてびっくり。
 無事に帰ってこれるかが心配でした。
  府内城も2度目。去年来ているので感動もなし。
  スタンプだけゲットして帰る。
   資料もスタンプ台の下にあったけどスタンプと一緒で放り出したまま。
  適当に持ってけっ というような雰囲気がありありと。
 これでやっと半数の城を廻ったことになる
広島城
2012年1月8日
姫路城の前の駐車場に車を停め、始発の普通電車に乗り込み広島に向かう。
 広島に10時前に着く。4時間30分の長旅だ。
 広島城は2度目なので感動もなければ新鮮味もない。
 スタンプだけが目的。天守閣の中をまわり、敷地内を一回りする。
 3連休の真っ只中で冬休みも終わりになるので子供連れの観光客が
 多かった。
  人に酔いそうな感じだったので早々に立ち去る。
 天気が快晴だったのは最高のプレゼントだった。
  
岩国城
2012年1月8日
広島城より移動。
 岩国より錦帯橋行きのバスに乗る。
  岩国のバス停で錦帯橋へのバス往復とロープウェイの往復・錦帯橋通行往復・
  岩国城入場料のセット券が1430円で売ってますよ。
  錦帯橋・吉川記念館・神社とものすごくきれいで見所も多い。
  すべて廻るなら半日必要かも。
   噴水も彩りを添えてるような感じ。
  そこそこ味わって家路につく。
  青春18切符で帰るのでまた普通電車の長旅。約5時間30分かかった。
   でも元手を考えたら6500円ぐらい交通費浮いた計算。
江戸城
2012年2月26日
到着したときは生憎東京マラソンの最中。東京駅より道を横断することもできず、わざわざ都営線使って移動。
 ここは修学旅行で初めて来た場所。社会人になって東京へは何度も来ているが、はとバスに乗ったことがなくて初めてはとバスツアーに参加したときに来たところでもある。
正直言って城としての魅力は感じない。 
 ただ広いだけの城。行政の要としての城。それだけ。
北の丸でスタンプゲット。この公園うろついてたら警備のパトカーがずっとついてきた。
 挙動不審者かよっ!!
鉢形城
2012年2月26日
江戸城から行田の忍城を訪れた後、秩父線で。
 あまりひどいことは言いたくないが高知のはりまや橋をはじめて見たような気分。
マーライオン第二弾。
 史跡の中に民家はあるわ、シルバー人材センターもあるわ。
 曲輪に似つかわしい休憩施設を作るわ。最低の管理状態。
おまけに暴走族が走り回ってるし。
 写真も撮りどころもない。
  来るのじゃなかった・・・
川越城
2012年2月26日
鉢形城より川越へ東武で移動。 
 本丸御殿に着いたのは16時50分ぐらい。乗ったタクシーが必要以上に遠回りしているような。それもくそ狭い道ばかり選んで。
 受付の人はもう早く帰らなくちゃという感じでそそくさと門を閉め、スタンプを片付けてました。公務員かよっ
 ちょっと待ったっ!!
 スタンプだけは押させて欲しいと頼み込み、ゲット。
「周囲観る所あります?」と聞いたが、「ここ以外何もありません。」と文きり口調。
確かに何もなかった。
 マーライオン第三弾。
 近くの小江戸の街並みは保存した感じは全くなく、再現しただけの街並み。
それも昭和のレトロとのごちゃまぜのような。
 似非小江戸文化という感じか。
  中国人が作った小江戸のような。
こんなんだったら自宅の近くの出石のほうがよほど雰囲気がいい。
 二度と来たくない迷城でした。
八王子城
2012年2月27日
満員電車に揺られ、早朝に高尾に着く。
 今日こそまともな城跡が・・と期待しながら霊園前バス停より歩くこと20分。
何にもないような普通の山の中の景色が見えた。
 マーライオン第四弾。
おまけに工事中。失望のどん底に落とし入れられるのでした・・・
 さっさと他へ行こうと思いました。
あ、そうそう スタンプは出しっぱなしですから、8時過ぎについても押すことできましたよ。
小田原城
2012年2月27日
やっとまともな城を観る事ができました。
 鉢形城、川越城、八王子城の後だけに。
 と言っても復元ですけどね。
さすがに昔からの城下町という雰囲気はあると思う。
 ただそれだけ。
PS 天守最上層にお土産物屋さんや自動販売機置くところ多いけど
  やめて欲しい。
   雰囲気ぶち壊し。
   何もないほうがいい
佐倉城
2012年2月27日
最後の目的地。
 目玉の歴史博物館は休み。
公園内歩いて廻るが、歴史博物館がある割には遺構が残っているような感じがあまりしない。
 旧帝国陸軍の演習場とがごちゃ混ぜになってる。
一体どういうアイデンティティなのか??
 関東のお城って所詮こんなものなのか。
案内標識だけがやたらと目立つ城跡でした。
 西日本の城跡を先に見て行ったらどうしても比較してしまう。
長篠城
2012年4月1日
いつものことですが、あつかましいお城廻り。出かけたら2日間で最低5つぐらいは
絶対に廻ることに。
 この日も、豊橋の吉田城より飯田線経由で。
長篠城の駅に降りたのは日曜日だというのに僕とオタクっぽいとっちゃん坊やみたいな人
の二人だけ。(このサイト見てたらごめんね。この人には設楽原古戦場でも出会う。)
 またこの駅のしょぼいこと。公衆便所みたいな小さな駅。ワロタ。
城跡についたら、結構人が。桜が咲きかけたぐらいだったのに地元の消防団か知らんけど
花見で酒飲んで盛り上がってました。
 まあ見所はさほどなかったので史料館の方に教えていただいたとおり、散策しながら
設楽原古戦場まで歩いて行きました。
 歩いていこう〜 歩いていこう〜〜♪
いきものがかりの歌口ずさみながら。
岩村城
2012年4月2日
宿泊先の名古屋の某ビジネスホテルを出発、中央線・明知鉄道経由で岩村駅に。
歴史資料館は月曜日がお休みのため、スタンプは市の教育委員会でもらうことに。
 ここは古い街並みがすばらしい。俳句が家の軒先のところどころに貼り出され、
織田信長の叔母という女城主が治めてた関係か、玄関に家を切り盛りしてる奥さんの
名前が暖簾で表示している。
 ひな祭りが4月3日までということで通り行く人に見えるようにお雛様が飾られて
いました。カステラの甘い香や五平餅の香ばしい匂いが漂っていました。
 お城の方は、あれだけの石垣が山の中に作り上げられたというのがすばらしい。
でかいだけの江戸城や嘘っぽい小江戸の街並みをかかえた川越城を観た後だけに
大変感動しましたよ。
 すばらしいの一言です。
結構癒されますね。このお城で三大山城制覇しました。
 その後、清洲城と大垣城を訪れて帰路につきました。 
丸岡城
2012年5月24日
越前大野城より福井市経由で訪れる。ほんとに清楚な感じの城だ。規模もあまり大きくない。日本一短い手紙?というのが石段の横に貼られていた。
 なんかドキッとするような内容もちらほら。
「蔵の宿」の舞台なのにあまりポスターも貼られていない。
さて皆さんが指摘する急な木造の階段。上りは片手に何か持ってると上りにくい。
それよか下りの方。自分のおけつが階段の角に当たって前のめりになりそうだった。
降りるとき要注意ですよ。
一乗谷城
2012年5月24日
まだまだ遺構発掘中でした。庭園の方も草刈真っ最中。平日とあって復元街並みの方は
小学生の遠足の団体と僕だけでした。
 しかしこの復元街並み。うちの自宅の昭和時代と大差ない (w
 進歩ないのか?うちの家が・・
朝倉義景という人物、かなりの文化人のようですね。こういう知的探究心の強い人が
大好きです。
 
松江城
2012年5月26日
○○年ぶりに訪城。学生時代にゼミの研修旅行で来たのが最初。
 こんな感じだったのかなあ。あの時の思い出が蘇ってきたひと時。
その一時を打ち破るかのように韓国人ツアー客とバッティング。
 韓国語が飛び交う中を登楼。
受付の方が僕を韓国人と間違えたのか、「あ〜〜お靴はこちらに〜どぞっ」と
たどたどしい?日本語を。
 「あの〜 日本人ですが・・」と言うと「あっ どうもすいません」と。
わけわかめの展開でした。
 表から見れば全体的には熊本城のような雰囲気もあるし、水門の中を船がゆっくりと
進むさまは松江城ならではだなと思いました。
 天守から眺める宍道湖も最高、至福のひと時を過ごした感じでした。
月山富田城
2012年5月26日
最初、ここへ来るのに交通機関利用して来るつもりでしたがマイカーで来てよかった。
とんでもなくアクセス悪いと思う。
 安来駅から遠い。バスも少ない。ついでに足立美術館や安来節保存館や日帰り温泉?に行くのだったらマイカーがお勧め。
 道の駅のところに車を停めて登って行くのがベストでしょうね。
歴史保存館の方に御殿跡の前まで車で行けると言われ、その通り行きましたが、帰りに
方向展開するのに苦労しました。
 軽四でなければ無理っ!!
本丸までは行けずじまいでしたがまた機会があれば?行きます。
甲府城
2012年6月21日
諏訪高島城を訪れての後、中央線経由で甲府城へ。何十年ぶり?甲府は。
 しかし駅前があまり変わった様子がない。その割には・・
 城跡は石垣の修復工事でクレーンが座ってた。どことも石垣の修復多いけど
 本当に不粋だ。後、鉄門の復元工事中。これも仕方ないか。
 ついでに天守も復元すれば??
  まあ きれいはきれいなんだけど趣が感じられない。訪れる人も平日とはいえ、
 少なすぎる。僕とおじいさんの二人ぐらい。後は横切る市民?
 それと明治天皇に関するモニュメント?塔のようなものが建ってたけど
 本当に似合わない。不釣合いだった。
武田氏館
2012年6月21日
甲府城見学の後、歩いて武田神社へ。
 まあ神社だけあって参拝客がほとんど。宝物館入口にキティちゃんの石像。
 何なんだ、あれは?武田信玄の石像でいいんちゃうの?
  キティちゃん、何の関係が・・・
 左サイドの石碑の多いところだけど、草刈りしてないし、蚋が多いし、手入れしてないね。
 見えるトコだけじゃなく、目立たないところも手入れをっ!!
   わたしゃ、小姑かよっ!
 
郡山城
2012年7月28日
青春18切符利用で広島10時前に着く。さあ、ここから・・広島バスセンター10時45分発の吉田行きのバス・・・来ない・・バスが来ない。何のことはない。この時間帯、土曜日のみ運休。
んなら時刻表に書くなっ!!
 とりあえず広島城をぶらついて次のバスに乗り込む。遠い・・・
着いたら「田舎に泊まろう」に出てきそうな街だった。
 歴史民俗資料館で先にスタンプゲットして登山開始。すれ違う人は数人。
そらそうだろ、このくそ暑いときにダラダラ汗流して登る人は少ないと思う。
毛利氏の墓所を見ながら、本丸までたどり着く。やぶ蚊やぶよに悩まされながら。
 途中、吉田の街並みを眺望。あれっ!? この春まで勤めてた前勤務先の出先の倉庫が
見える!!
 ここまできて前勤務先の出先を発見するとは。んなこたあ、どうでもいい。
とりあえず、城跡観て帰路に着く。帰りは吉田口から芸備線経由。疲れた・・
 あ、そうそう登山道は高取城と変わらないです。城跡自体は小谷城と観音寺城を
足して2で割ったような感じでした。
七尾城
2012年8月11日
七尾の駅に14時に着く。目の前でバスが・・ 待て待て待て〜〜っ
呼べど虚しく去って行った。しかたなく無料のレンタサイクルをお借りして
歴史館まで行く。懐古館と合わせて入場料400円なり・・高いっ!
大して資料もないのに・・
 豚小屋の匂いを嗅ぎながら旧道を本丸目指して登ってゆく。
しんどかった。自転車こいで、その後登山ってバイアスロン?並・・
登山道は 蜂とブヨとやぶ蚊がストーカー状態。いつまでもついてくる。
 うっとうしいんじゃっ! ごらああっ!!
それと途中に 石ころが うんこのとぐろみたいに積まれていた。
あれ何ですかああ? 野菊の墓じゃなくって野糞の墓? 
 まあなんだかんだと言っても本丸まで登れば疲れも吹っ飛ぶっ 嘘です・・
本丸からの日本海の眺めは最高でした。
金沢城
2012年8月12日
金沢泊。泊まったホテルは高校総体か高校文化祭のために高校生がうじゃうじゃ。
韓国や台湾の高校生も来ていた。んなこたあ どうでもいい・・
 ホテルを出て朝からお城を訪れる。2回目の登城。この前に来た時はイベントのために
広場に足場が組まれたが、今回もかよっ
 百万石祭りでもなさそう。。
今回は時間をかけてじっくりと見て回る。櫓の中が外は暑いのに涼しいい。
昔の人ってえらいなあ。自然の冷房を開発?してる。
 それはいいけど、本来の天主跡、もうちょっと構いなはれ。
表は綺麗やけど裏が汚い、手抜きの主婦の掃除みたいでっせ。
高岡城
2012年8月12日
金沢城より向かう。
 ここも高校文化祭の関係で城跡の公園の中に全国の高校生がっ!!
  若い熱気で 城跡がくすんで見える。
 おまけにモニュメントが多くて 公園そのもの。
 どこかにそっくりだなと思ったら、地元の明石城公園と雰囲気一緒。
 感動もせず、富山に向かいました。
春日山城
2012年8月12日
富山でちょろっと時間をつぶし、15時過ぎに直江津駅に降りる。
 またバスが・・春日山に向かうバスが目の前で・・こんなんばっかし。
 もうアホ臭くなってまた電車に乗り、春日山駅で降りる。
今度はバスゲットっ 春日山下で降りる。
 それにしても物語館が遠い・・・人を見るなり、入れとも勧めず、「スタンプ?」の
一言。おう そんとおりじゃっ!
 そこそこにスタンプ押して山道を進むことに。
 途中は車道なので苦痛ではなかったが、謙信公の銅像のところまでの神社の階段と
本丸までの山道のきつかったこと。
 前をカップルが歩いていたが、女性の方は楽そうに足を進めてた。
こちらは25キロはあるリュックを担いで、ゼイゼイ ε=(・д・`*)ハァ…言いながら
本丸まで。パンツもシャツも汗でびちょびちょになりました。
岡城
2012年9月8日
レンタカーなんか使っちゃってやってきましたよ。熊本空港から・・
遠かった。当日は雨の予報にも関わらず、めちゃくちゃ晴天。それはええことですわ。
 でも城跡歩くのに暑いこと、暑いこと。
 散策してる時に気づいたのですが、横の国道57号線で車が通過する度に
「荒城の月」のメロディが。メロディロードになってるんですね?
暴走族みたいなオートバイの集団が通過したら、音階のはずれた変なメロディが・・笑
 帰り際にお茶屋のおばちゃん、冷たいお茶サービスしてくれてありがとう。
何にも買わないしぶちんでごめんね。
 (o・・o)/~
新発田城
2012年9月29日
東北のお城巡り第一弾だよ〜〜
 新潟から福島へ移動しての城めぐり。
手始めは新発田城。ここは二度目の訪城だけど今回はスタンプがメイン。
 相変わらず狭っ苦しいお城です。
三重櫓はきれいだけど見るだけで入れないし、残念至極でしたよ。
 でも近くの清水園と北方博物館?は見所があったので良しとしよう。
会津若松城
2012年9月29日
はあああ 会津磐梯山は宝の山よ〜〜♪
 と いい調子こきながら 新潟から高速バスに乗って会津若松に着いたあ♪
 
やっぱ有名どこだけに観光客多い。復元とは言え、圧巻ですねえ。
 さてさてスタンプ。
  土産物屋が天守閣のラストにあった。そこを通過しないと外に出れない。
 よくお考えですなあ。でも何にも買わなかったよ。

ここで一句
  「 売店で何も買わずにスタンプ押す」 byどけち
白河小峰城
2012年9月30日
郡山の宿を出て8時過ぎに到着。
 石垣の修理ということで全く入れない状態。三重櫓は別に問題ないらしいが。
もうね チラ見の世界だね。見たわねっ? と言われそうな・・

 撮影ポイント定まらず、裏から覗いて見た。裏側の方がいい写真撮れた。
 周囲の濠で釣りをしてる人多数。猫も見学してた。
  これが本当の「釣り堀」やおまへんかあ
二本松城
2012年9月30日
なんだか震災の傷痕が ひどく残ってる様子でした。売店は廃屋になってるし、本丸も
石垣修復で入れない状態。
 で、僕が行った時のこと。ヘリコプターの爆音に消防車に救急車。
本丸めがけて車道を駆け上がってました。
 何があったのか??
本丸近くにいた時に立入り禁止になってたので入らなかったけどどういう訳か人が本丸に立ってたような気がする。
 事故?
  どうでもいいやと思いながら歴史館でスタンプ押してきました。 スマソm(_ _)m
徳島城
2012年10月12日
四国の他県は何度か仕事やレジャーで来てるが徳島はほんと久しぶりのぶりぶりぶりっこ。 古っ!
 学生時代に来たのが初めてだが駅前は相当変わってた。当たり前だっ!
で? 城跡? ついでの用事に来てたらよかった・・(;_;)
 讃岐うどんの食べ歩きのついでとか、高知城の城巡りのついでとか。
皆さ〜〜〜ん、ついでの時に行って下さいねええ。
 それだけにかかってゆくと・・

    プワプワプワプワワワワ〜〜〜〜ン♪の世界ですよ、ほんまに。
帰りに交通事故に遭うわ、さっぱりわやでしたわ トホホ。
箕輪城
2012年12月30日
前日、仕事納めより夜行バスにて小田原に到着。雨の中、石垣山城まで歩いて行き、小田原城経由で高崎へ。到着したのが14時過ぎてた。そこからバスで向かう。
 雨だし、寒いし、テンション下がりまくり。箕郷支所の方、お休み中出勤でご苦労様でした。甲子園の話で夢中でしたけど、城なんかどうでもいいんですよね?
 城跡着いたら先客居た。こんな年の暮れに5人も来たそうな。なんと奇特な(笑)
先客は写真も撮らないでウロウロ。こういう楽しみ方もあるんだ?
 帰りはバスを逃し、待つこと40分。バス停の周囲は時間つぶすところ何にもなし。リュックの紐も切れるし最低。
 箕輪城?見所特になしでした。ほんとにもう・・・・
金山城
2012年12月31日
事前に観光協会に確認してたが、まじ交通機関がない。バスがない。行ってみたらバス停もバスの姿もま〜〜〜〜ったく見ることなし。太田市って埼玉県と栃木県との県境にあるし、ブラジル人の出稼ぎ労働者の多い街。なのに交通機関がまともに整備されていないなんて。 とにかく歩いて行った。遠かった。
 山城は好きな方なのでまあまあ良かったかも。民家が城跡に接してるけどそこの住人の人ってかわいそう。落ち着かないだろうね。横に観光地があるから。敷地の中にまで他人が入ってくるし。
 帰り道、山道を下って行ったら後ろからモトクロスの自転車が。
びっくりしたあああああっ!!!あんな道自転車で下るなよっ!
 歩いて降りるのにもすべりそうなのに。
足利氏館
2012年12月31日
寺やん!?お城に関する説明もまともにないし。お守りばっか売ろうとするし。非課税の宗教法人、坊主丸儲けやん!?
 見所もないし、足利学校横目で見ながら佐野に向かって佐野ラーメン食ってきました。
感想もくそもなし!ごめんね。
水戸城
2013年1月1日
笠間城見てその後水戸へ。久しぶりの水戸市。10数年ぶり。弘道館無料でした。震災の影響受けて、壁が崩れ落ちてました。
 薬医門見れました。僕のために高校が侵入できるように門扉を少し開けてくれたのでしょう。
 なんか新しいような気がしたのは気のせい?
帰り道偕楽園に寄ろうかと思ったけど時間がなくてダメでした。まあいいか。
 これで関東・甲信越制覇。
宇和島城
2013年1月4日
やっと行ってきましたよっ
 アクセス悪いので敬遠してたけど、青春18切符使って姫路から7時間電車に揺られて
松山へ。3度目の松山城を訪ね、2度目の湯築城経由。
 松山からさらに4時間汽車に乗り、宇和島着。着いたのは夜の7時30分。宇和島泊。
朝から宇和島城と伊達博物館見学。
 みんなスタンプを押しに来てるんだねえ。
その割にはこのサイトに書き込みしてないのが不思議。
 関東方面の城跡見た後の城巡りだけに やっぱ城は西日本だなとつくづく。
これで現存天守はすべて見たことになる。
 帰りは今治城をチラ見しながら、しまなみ海道経由で高速バスで福山へ。
福山城をチラ見しながら姫路までJRで帰る。ライトアップされた姫路城を横目で見ながら
自家用車で帰ってきました。
 途中、列車が兵庫県との県境でいのししに接触しそうになり急停車というハプニング。
常に身辺に何かが起きる私であった・・・・
津和野城
2013年1月26日
新聞配達もまだ来ないような早朝に自宅を出発。山陰方面へのマイカーで旅に出るのだ。
自宅を出て10時間後に津和野に着きました。
それにしても島根って横に長いねえ。痛感しましたよ。
 さて津和野。○十年前に一度訪れているがまああああったく記憶がない。
どこに泊まったかも覚えていない。そのときは津和野城跡への関心もなかったのかも。
リフト乗り場に着いたけど客が・・誰もいない。
 そらそうだろ。このクソ寒い時にあのリフトに乗るのも・・
でも山城の石垣好きの人には垂涎の代物かも。
 雰囲気は竹田城のような。また高取城のような。岩村城のような。
まあそんな感じです。
 帰りのリフト乗ろうと思ったら止まってた。乗る客が僕しかいなかったかららしい。
リフトから降りたら、茶屋のおばちゃんらしき人が近寄り寒かったでしょう?
寒かったでしょう?の連発。
 ぜんざいの営業??ご苦労様ですう。また何も食べずに立ち去りました。
 
萩城
2013年1月26日
萩城跡に着いたのが16時30分過ぎてました。受付のおばちゃんが入場料は要らないとのことでそのまんま中へ。スタンプだけはきっちりといただきました。
 上品な感じの城跡ですね。その時は暗くなりかけてたので山頂への登山は断念。翌朝、近くの宿泊先より再訪。
 僕の前を戦争から帰ってきた日本兵みたいな雰囲気のおじいさん?が杖を二本突きながら登ってました。山頂の本丸跡で挨拶を交わし、ちょっと先に降りられたのですが不思議なことにどこを歩いたのか全く追いつけない。
 登るときは追い越せるぐらいのレベルだったのに帰りはまったく姿も見えなかった。
ひょとして亡霊?ちょと怖くなりました。
 萩城は城下町が景観保存条例のせいか街並みと合わせて素敵な観光地ですね。
世界遺産に推挙しようとしてるみたいですが。
 松江とも似たような雰囲気もあるし、やっぱり西日本の城はいい( ´∀`)
今帰仁城
2013年2月25日
もう15年ぶりになるだろうか? 沖縄の再訪。レンタカー借りて島内のお城めぐり。
座喜味城城経由で今帰仁城へ。
 駐車場見たら、「わ」ナンバーばっかり。そらそやな オッタン。地元の人が来るわけがない。わ、わ、わっ わが3つ。ミツワ、ミツワ〜石鹸の世界でしたよ。
 それはそうと沖縄の青い海と城跡の石垣のコントラストが最高でした。
 向こうには白い屋根の建物が垣間見えて思わずうっとり。
アホになりそうでした。
中城城
2013年2月25日
今帰仁城・勝連城経由で中城城へ。しかし暑い・・体感温度25度ぐらい。本土から較べたらこれが同じ日本か・・・
 場所によっては泳げるかも。
 でも沖縄の人はダウン着てた。このクソ暑いのに・・・・
城跡自体は沖縄の城跡という感じできれいでした。ベゴニア?花には詳しくない・・
や合歓が咲いていていて赤が映える城跡でした。
 明日は久しぶりの首里城で最終目的地にします。 ではでは 出羽錦。。
首里城
2013年2月26日
はあ 沖縄より寒い本土へ帰ってきました。温度差15度以上・・異常・・
一足早く春を感じてたのにその日のうちにまた冬を。
 んなこたあ どうでもいいのですが。首里城は以前に行った時よりも復元がかなり
されていました。うるしも10年毎に塗り直しとか。
 あんなに城壁あっただろうかと昔の記憶をたどりつつ、1時間半ほどウロウロしてました。
 しかし平日だというのに沖縄の観光客の多いこと・・
 おまえもだっ!て? いえ 私は会社の休業日を利用して・・「ゴニョゴニョ」
飫肥城
2013年3月9日
やってきました南九州へ。2月の沖縄は当然暖かったがここも暖かい、つうか桜咲いてるし、この時期に・・・何やら年末から狂い咲きとか。満開でした。
 城跡見に行ったのか、桜を観に行ったのか。
城下町はひな祭りでいたるところにお雛様が飾られてましたよ。
 帰り道に飫肥天買ってノンアルコールビールとともに一気に平らげた。
暖かいつうより、暑かったのでレンタカーの窓全開で天ケ城へ向かう。
人吉城
2013年3月9日
宮崎より熊本人吉まで宮崎自動車道経由で移動。
 気がつけばこの城でほほ2年間で90城目。ようやるわ我ながら。
今年はペースダウンして残りの城はゆっくり訪問するつもり?
 とか何とか言いながら、一気に行っちゃったりして。
ここは石垣がきっちり残ってるだけあって魅力的。
 近くの歴史資料館もそこそこ資料が展示されましたよ。
強烈な印象はないけど まあまあの城跡でした。
鹿児島城
2013年3月10日
前日の夜に鹿児島市交通局の巡回バス シティビュー200円の料金払って下見。
 このコース なんてリーズナブルなんでしょ?しかもガイド付きだし。
土曜日の夜ということもあって満員。座席に座れないままコースを回る。
 と言っても城山登って夜景見るのがメインなんですけどね。
しかし鹿児島城って大して残ってるものがあんまりないから、残念至極な城跡でした。
徳島城跡の方がまだマシかも。
 西郷さんばかりが目立つ城跡でした。
平戸城
2013年6月3日
長崎城めぐり1泊2日の旅へ 往路神戸よりスカイマークで 帰路は初peachで関空に
 1日目は大村の玖島城・島原城(2度目)・原城と長崎南部へ
 2日目に平戸城 でも佐世保からバスで行ったけど遠い・・・・
  広島から行った郡山城より遠いかも バスで1時間30分 ずっと寝てました
 着くなり潮の香りが 海の青さに平戸城の白壁が映えて最高でした。
 遠く朝鮮半島を望む位置と鎖国してたころのオランダとの貿易や隠れキリシタン
 そう言った歴史が残る街。天気も良かったし最高でした。
  これでもうちょっとアクセスがよければもっとゆっくりできてたのに・・
 百名城巡りはここで92城目。 後残すところ北海道・東北の8城だけに。
多賀城
2013年10月12日
久しぶりのお城訪問。
仙台方面に来るのも久しぶり。天気快晴で暑いっ。多賀城駅の観光案内でパンフもらって城跡へ。なんか太宰府のような雰囲気のところだなあ。
 戦国時代の城跡ばかり観てるのでちと違和感が。
特にこれといった感動もなく仙台へ戻る。 
盛岡城
2013年10月12日
あったかい・・というか暑い仙台から新幹線で盛岡へ。寒いやん!?
 気温18度。体感15度ぐらい。木枯らし吹いてるよ。
 駅から盛岡城までテクシーで。徒歩15分ぐらいかな。あったまりました。
 綺麗やね。石垣が趣があって( ´∀`)。
  ほっとしましたですよ。
 せやけど寒かった。晩秋みたいな。晩秋赤穂浪士なんちて。
 ここ 赤穂ちゃうなあ・・
仙台城
2013年10月13日
なんか駅前の案内のおっちゃんに えらい遠い回り方おしえてもらったみたい。
動物園の方から歩いて行った。ほんまに城跡あるんかいな?ゴルフ場でも
あるんとちゃうの?という感じ。着いたらけばけばしい神社ばかり目立って。
 地元の人は祭りのときぐらいしか行かんやろね。
 帰りは博物館の方から帰りました。
 石垣もちょろっとで 他は な〜〜〜〜〜んもありませんでした。

   ほなさいなら ( ´ ▽ ` )ノ
弘前城
2014年3月29日
天守閣がぱっとしないのでがっかりした。
 周辺の庭園を一回りして帰ってきた。
でも桜の季節はきれいだろうな。
再訪。3月末に行ったが八重サクラのつぼみが積雪の中でしっかり付き始めていた。
となりの植物園は閉園したまま。雪に埋もれた状態でした。
 雪に埋もれた弘前城もなかなでしたね。
久保田城
2014年3月29日
こんなに暖かいとは思ってもいなかった。
 コート着て行ったが 少し歩いただけで汗ばむ状態。
で、肝心の久保田城。行ってみれば・・
 (´・ω・`)
 まあ こんなもんか・・早々に立ち去り、次の目的地の弘前城再訪に。
根城
2014年3月30日
前日の暖かさから一転、コート着ても寒いくらいの状態。
 温度差15度。寒いはずですよ、まったく。
雨かみぞれかわからんような中で傘をさしながら訪れる。
 客は僕一人。そらそやろ、こんな天気で来る人なんて。
 吉野ヶ里よりは狭いが、雰囲気は吉野ヶ里。
戦国の城とは程遠い感じ。
 まあ、これはこれでという感じでした。
後残すは北海道の3城のみとなったのさ
五稜郭
2015年1月30日
久しぶりの百名城めぐり。冬の季節の北海道、雪に埋もれて何も見れないのではと
思ってたが、日頃の行いが良いのか天気予報と正反対。お日様さんさんと輝いてましたよ。ただ、台湾人と韓国人のツアー客で埋め尽くされた感じの五稜郭。日本人は僕一人
だったよう。
 雪が珍しいのか、雪合戦に興じてました。
 雪の五稜郭もなかなか いいかも!
松前城
2015年1月31日
木古内まで特急。木古内より函館バスで1時間半。遠い・・
 時間かけて行ったのに冬季休業中。熊は冬眠しないのがいるのにお城は冬眠でつか?
仕方なく、外から眺めてました。スタンプは近くの町民体育館でゲッツ!
 それにしても人一人いない城巡りでした。
 帰りは12時40分のバスで函館まで帰りました。
バス停で函館まで行きますが乗りませんかと声をかけてきたドライバーの方。
 親切心はありがたいのですが、やはりこわいです、見ず知らずの人は。

 それはそうと百名城も残すところ後一つになりました。
根室半島チャシ跡群
2015年6月13日
百名城巡りとうとう終わってしまった。神戸空港から札幌へ、そして夜行便オーロラ号で根室へ。
朝6時前に着いて始発の納沙布岬行に乗り込む。他にも同じルートをたどった人が
二人もいました。早朝の納沙布岬をうろうろしてチャシ跡へ向かう。
 しかしやっとの思いで来た割には・・・残念な城跡ですね。
 ここへ行く人は北海道の他の2つもセットにした方が良さそう・・
観光協会で百名城達成の記念品をいただきました。
 後の二人の方がすでにアップしてると思いましたがまだでしたね。
チャシ跡までの道を尋ねたのは僕です。ありがとうございました。先に着いた人へ。
 これからは二巡、三巡して行きます。よろしくお願いします。