3833件の登城記録があります。
3201件目~3250件目を表示しています。
●2010年5月8日登城 ツネサブローさん |
50城目。小諸城登城。山本勘助、仙石秀久ゆかりの城。立派な御門と石垣が見所です。珍しい穴城との事ですが、城内(懐古園内)に入ってしまうと、いまいち分かりませんでした。スタンプは御門近くの懐古館横、管理事務所にて押印。シャチハタタイプ、状態は良好。 |
●2010年5月7日登城 府中の杜さん |
5登城目です。 スタンプは、入口横の建物(懐古園事務所)に置いています。 観光協会のお姉さんに声をかけると出してもらいました。 有名な三の門(重文)はやはりかなりの見ごたえです。 また、小諸駅を挟んだところに大手門(重文)があります。 そちらも趣があります。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月7日登城 ぴののりしおさん |
19城目 |
●2010年5月4日登城 あもさん |
松代城の後に登城。石垣と天守台を見て 受付事務所内でスタンプ。事務所のドアを開けたら 職員がみんな一瞬こっちを見るのでちょっと驚いた。 |
●2010年5月4日登城 りふじんさん |
実家に |
●2010年5月4日登城 ぴこまっしーさん |
44城目 思った以上に良い城。 マンガの「センゴク」が好きな人はじっくり訪問すると良いでしょう。 仙石秀久のお城ですから。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月4日登城 nagiさん |
松代→小諸→上田→春日山めぐりその2 松代城から上田ではなく先に遠い小諸へ。1時間ぐらいで到着。 懐古園駐車場500円だが、駐車場入り口右手奥に300の駐車場があるのが見えた。 城自体はそんなに大きくないので30分あれば主要な場所は回れる。 |
●2010年5月4日登城 ららちゃんさん |
上田城から移動。懐古園の門構えは見事なものでした。 また、三の門から約200mの距離に「大手門」があり、それはそれで見事な作りでした。 上田訪問時は、「旧北国街道」とできれば、信濃国分寺も合わせて訪問されることをお勧めします。 |
●2010年5月4日登城 アンドリー51さん |
27城目 |
●2010年5月4日登城 あもさん |
松代城の帰りに登城。 懐古園の偏額と復元された石垣。天守台跡だけ見て さっさと退散。スタンプはもう少し違うところに置いてよ。。 ドアを開けたら普通に仕事している人がいて目が向くから ちょっとびっくりする。 |
●2010年5月4日登城 よしーさん |
GW旅行、松本→松代→上田と周った最後に訪問。 連休のせいか駐車場がいっぱいでした。 |
●2010年5月3日登城 ムロ11さん |
91城目 |
●2010年5月3日登城 きよしえさん |
![]() 家族との百名城登城では14城目。 小諸駅近くの一般駐車場に駐車し登城。 駅前のカフェで昼食のカレーを食す。 小諸城は門、石垣、桜がよい。 特にしだれ桜が非常に綺麗であった。 |
●2010年5月3日登城 Siroさん |
35/100 懐古園の駐車場は混んでて駐車できず。 |
●2010年5月3日登城 まささん |
上田城から上信越道を使って小諸城へと向かいました所要時間は1時間弱でした。 小諸ICからわりとすぐに小諸城に着きました^^ 遊園地などが併設されているのでかなりの観光客が来てました。 駅を挟んで少し歩いたところに大手門がありこちらも趣がありました。 |
●2010年5月3日登城 千葉800 CG−565さん |
25城目 登城 |
●2010年5月3日登城 どあら2006さん |
![]() |
●2010年5月3日登城 T☆Aさん |
![]() 夕方だったため店がほぼおしまい。 スタンプ所の方にギリギリお世話になった。 天守台からの眺めは良い! 三重の天守が現存であったら…と思う。 天守から下る道は柵がないし、危なかった。 大きな桜の木など古風な雰囲気むんむんで落ち着きます。 スタンプインク多め! |
●2010年5月3日登城 はりけんさん |
懐古園の事務所で話をしてスタンプを押させて頂きました。 遊園地に来たファミリーが多く大変混雑していました。 駐車場も満車状態でした。 毎回車で訪問していますが駅から近いので次回は 電車で訪問しようと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月3日登城 機械屋かないさん |
![]() ちょっとはなれたところに大手門があり、立派でした。 |
●2010年5月3日登城 メガネプップーさん |
31 |
●2010年5月2日登城 伊賀もんさん |
7時53分、懐古園駐車場へ入庫。500円也。 早かったせいか、入園料は要りませんでした。既に何組かの観光客が城内を散策していました。桜が満開の中、約1時間見て廻りました。 「懐古園」事務所正面入口は閉まってましたが、裏口から声をかけたら、 快く事務所内へ入れていただき、スタンプを押すことができました。 |
●2010年5月2日登城 おにへい*半か丁か?さん |
20城目 大手門、三の門 |
●2010年5月2日登城 てーとくさん |
「古城なる小諸のほとり」(島崎藤村)で有名でもある小諸城です。 前に来た時はソレ程気付かなかったのですが、今回は気付いてしまいました。 城の隣の遊園地的な物と動物園的な物…。ちょっと寂しい感じがしてしまいました… |
●2010年5月2日登城 ようどんさん |
信州遠征4発目。断崖から千曲川の眺めがサイコーです。あと離れたトコに大手門があります![]() ![]() |
●2010年5月2日登城 パンダの夫さん |
懐古園として解放された城址&公園にてなかなかいい雰囲気です。![]() ![]() |
●2010年5月1日登城 ハゲ親父さん |
![]() |
●2010年5月1日登城 S&Aさん |
![]() 懐古園が意外に整備されていて良かったです。 散り桜が綺麗でした。 |
●2010年5月1日登城 でらちんさん |
27城目。 朝一、塩田城に登るも途中で道が無くなり断念;;別所温泉の安楽寺で国宝の八角三重塔を見学、その足で生島足島神社で信玄とその武将の起請文を見学し神社の人に詳しく話を聞いた。小諸までは1時間弱くらい。 懐古園の駐車場に駐車(有料)。入園料、徴古館共通券500円。 スタンプは懐古園事務所でGET。 三ノ門、懐古神社、天守閣跡、鏡石、千曲川展望台、島崎藤村記念館、小諸義塾記念館、大手門を見学して1時間30分くらいでした。 その後、八ヶ岳山麓通って山梨の新府城、田野の景徳院(武田勝頼自刃の地)を廻って東京の実家に帰りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月1日登城 nobuchan3939さん |
今まで訪問した城をまとめて登録 |
●2010年4月30日登城 れいさん |
16時半すぎに到着したため、あまりゆっくり回れませんでしたが、 石垣だけはしっかり見ました(笑) 桜の名所のようですが、すでに葉桜。それでも風流です。 スタンプを押すのに失敗しました・・・でも、別の紙にばっちり押してきました。。。 |
●2010年4月30日登城 やまモンさん |
3城目、動物園がありました(*´Д`) |
●2010年4月29日登城 きなこさん |
![]() |
●2010年4月29日登城 wakaさん |
16/100城目。 長野県5城制覇の1城目。 連休初日でしたが」朝早かったこと、 雨が降っていたこと、桜の季節が終わっていたこと もあってあまり人がいませんでした。 感想として三の門や線路の反対側にある 大手門は立派でした。 桜の季節だともっときれいでしょうね。 ![]() ![]() |
●2010年4月29日登城 よっし〜さん |
2城目 2010GWにたくさん回る予定で朝早く到着しました 8:15までだと入場料無料でしたのでちょっぴり得しました 桜がとても綺麗で駐車場横にはSLが置いてありました ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月29日登城 ストーンさん |
。 |
●2010年4月26日登城 椎さん |
桜の満開時期だった。 |
●2010年4月25日登城 デュランダルさん |
当初の予定は北長野三城(松代、上田、小諸)を巡ろうと思ってましたが、急きょ、小諸だけで佐久三十三札所めぐりに移行する。 知名度が少ないため、非常に回りやすい。ただお寺がわかりにくいのが難点。 興味があれば下記ページが参考になります。 http://www.dia.janis.or.jp/~iouin/saku33ban.htm では本論、今回は車で行きました。駐車場は小諸市役所に停めました。ちょっと遠いですが、穴場です。 |
●2010年4月25日登城 とうしさん |
久しぶりの城めぐりでした。 ちょうどサクラ祭りをやっていて、門などゆっくり見ることができませんでしたが、 サクラは非常にきれいでした。 懐古園という公園になっていて、動物園、遊園地もある子どもも一日楽しめるところです。やはり子どもは城より遊園地が楽しかったようです。(>_<) |
●2010年4月24日登城 どどんぱさん |
長野制覇 桜祭り中にて、駐車場混雑 |
●2010年4月20日登城 魔グレさん |
ここの桜も奇麗でした。 |
●2010年4月18日登城 クルックーさん |
上田城と割と近いので同日に攻略。 |
●2010年4月17日登城 えろがっぱさん |
28城目。 山本勘助が縄張りした城。 懐古園となっており、入城料300円 三の門は当時のもので、大きく立派。 天守台の石垣も大きく立派。天守台には登れる。 懐古神社や他にも施設があり、結構楽しめる。 千曲川の展望台もあり、景色はGOOD。 他の施設に入らなければ、40分程度で十分周れる。 前夜に積もった雪が溶け始めて、歩きづらい。 桜は5部咲き程度だが、結構綺麗。 スタンプは、懐古園入口横の事務所にある。 スタンプ状態は良好。 今回は、日本百名城桜のバスツアーで来る。 松代城から約1時間程度。 |
●2010年4月17日登城 ともしゃちさん |
季節はずれの雪で、せっかくの石垣も半分雪の中 懐古園内 足元が悪くて少し残念。 桜は2分咲きでした。 |
●2010年4月15日登城 三郎さん |
![]() |
●2010年4月10日登城 ゆたさん |
41城目 桜はまだ一週間くらい早かったです。 来週は、桜祭りで混雑するかも。 高遠城に雰囲気が似てます。 大手門、三の門は必見です。 |
●2010年4月10日登城 へのいちさん |
朝 9時半ごろに到着しましたが、団体サンがバスでちょうど到着したところで、入口は込み合ってました。 桜は来週が見ごろのようです。 懐古園の神社右奥の水の手展望台からは千曲川が見えます。 動物園が隣接してますが、懐古園だけなばあまり時間がかからず見学できます。 スタンプは懐古園事務所にあり、事務所の中に入って押しました。 試し押ししたらインクが薄かったので、しっかりと押したところ逆にインクが出すぎて滲んでしまいました。次のお城からはしっかり押すのもほどほどにします。 |
●2010年4月8日登城 noblenさん |
時間がなくてスタンプ押しただけ。 でも、確か中学の修学旅行で来ています。 |
●2010年4月7日登城 大和さん |
桜は、ほとんど咲いていませんでした。あと一週間遅くいけば見ごろですかね? |
●2010年4月3日登城 ヤッチンさん |
城下町より低い位置にあるところが変わってます。 |