3832件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。
●2018年7月15日登城 やしゃ姫さん |
穴城と呼ばれている。変わったお城。 |
●2018年7月14日登城 つっちーさん |
スタンプのみ |
●2018年7月13日登城 marosaku43さん |
大手門は立派。隣に動物園がある。 |
●2018年7月11日登城 マッキーNA8Cさん |
動物園良かった |
●2018年7月8日登城 松本拓也さん |
門構え |
●2018年7月2日登城 pinoco044さん |
28:小諸城(長野県) 大手門をくぐった先、左手にてある懐古園の事務所入り口にて捺印完了。 |
●2018年6月30日登城 ナッシーさん |
駅徒歩5分 駅観光案内所にて教えてもらいまずは平成20年完成した小諸城大手門へ 土日祝のみの内部見学できてラッキーだった。 小諸城は石垣のみが残り敷地は「懐古園」として利用されている。 「藤村記念館」「徴古館」「小諸義塾記念館」「小山敬三美術館」「動物園」すべて入れる共通券 500円のところ駅観光案内所で割引券400円で入れた。 それぞれはこじんまりとしているが、全体で2,3時間での散策が楽しめた。 城跡というよりはまさに懐古を楽しむ公園。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年6月30日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
56城目。以前に来たことがあるのでスタンプのみ。駐車場は駅の北東にある大手門駐車場へ。30分は無料です。線路の反対側にありますが、連絡通路がありお城まではすぐです。駅北の線路沿いの行き止まりの道路に路上駐車されていたため、そこにも停められたと思いました。 |
●2018年6月28日登城 桃形兜さん |
2018年6月28日に登城 小諸城跡・懐古園内を反時計回りに一周 地形を利用した空堀が見応えありました 動物園もあり退屈はしません 三の門横の蕎麦屋で昼食をとりました くるみそばおいしいのでおすすめです |
●2018年6月28日登城 コマさん |
二本松から、新幹線を乗り継ぎ、長野宿泊。 しなの鉄道で来るが、かつて紅葉の時期に、来たことがあり、今回2回目。 駅から下って行くので、穴城の形態がよく分かる。天守台石垣に、年代を感じる。展望台からの、千曲川の眺めがよい。次の上田城へ。 |
●2018年6月25日登城 かんぺさん |
■カウント:45/100城 ■天気:晴れ ■スタンプ設置場所:懐古園事務所 ■スタンプの状態:×(インクにじみあり) ■近隣のお薦め:草笛(そば) 諏訪出張の際、前日に上田に宿泊し、上田城・小諸城に登城しました。 上田駅から小諸駅は電車で20分です。小諸駅からまずは大手門を見学し、大手門とは駅を挟んで逆の懐古園(小諸城)に向かいました。 小諸城は小諸動物園と併設しており、懐古園を散策していると、動物の鳴き声が聞こえてくるのは、百名城ではこの小諸城と小田原城くらいでしょうか。 博物館等見学する予定がなければ、懐古園が開園する前までは入園料無料になりますので、早い時間に行かれるのがお勧めです。 上田にもあったそばの草笛は小諸が発祥のようです。 小諸は昔、草笛を吹いて子供たちに聞かせる風土があったようで、そこから店名を付けたのだと推察します。 小諸城は幼い頃、家族で訪れたことがあり、懐かしく思いながら出張先の諏訪に向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年6月18日登城 つっちー2さん |
第34城(再) 長野、城巡り3城目。 懐古園は10年振り。苔むした石垣は味があって良いですね。 |
●2018年6月18日登城 じゅんさん |
4 |
●2018年6月17日登城 chachaさん |
48城目 100名城ツアーの一泊二日で長野県5城目指します 駐車場、入城料など把握してません 長野県1城目 名護屋9時40分発、高速に乗り2回のトイレ休憩、車内でお昼の弁当を頂き13時55分小諸城着スタンプGETして1時間散策し上田城へ ![]() ![]() ![]() |
●2018年6月9日登城 ivanovさん |
65城目。 地形がよく印象に残ったお城。 |
●2018年6月9日登城 yaguchi776さん |
珍しい穴城 |
●2018年6月8日登城 光 源氏さん |
久しぶりの懐古円! |
●2018年6月3日登城 まなみんZさん |
甲信越城めぐり7城目。 |
●2018年6月3日登城 やまちゃんさん |
こじんまりと。 出汁そばが美味しかった。 |
●2018年6月3日登城 勝負根性!!!さん |
登城40![]() ![]() |
●2018年6月3日登城 ななぞうさん |
穴城と呼ばれるのがとてもわかる不思議な造りでした。 天守台奥の断崖絶壁に驚きました。 |
●2018年5月28日登城 ZRX1200R_hideoさん |
日本100名城の16城目 |
●2018年5月26日登城 フーガさん |
晴れ。 |
●2018年5月22日登城 奥久慈の仙人さん |
88城目 28番小諸城登城。上田城から車で約40分で懐古園到着。それにしてもここの駐車料金500円は高すぎる。広い駐車場内に2〜3台しか止まっていない。さほど見るところもないので20分ぐらいでこの料金だ。さらに中の入場料が400円とは。また、この駐車場とは別な場所に新しい駐車場を作っている。本当にこれだけ必要なのだろうか考えてしまう。結局、大手門とその周辺を散策して帰る。![]() ![]() |
●2018年5月20日登城 みずみずさん |
(^^♪ |
●2018年5月19日登城 ちょさん |
※ |
●2018年5月14日登城 しばさん |
【百名城】54城目 【天候】晴れ 【スタンプ】懐古園事務所にて、シャチハタ、良好。 【駐車場】懐古園駐車場 【感想】北陸、甲信越10城巡りの8番目の城。穴城と言われる珍しい配置。天守台始め石垣が美しく見応えが有る。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月12日登城 うぐもさん |
aaa |
●2018年5月12日登城 ☆かずやさん |
6城目 |
●2018年5月8日登城 ぷれみおさん |
73城目![]() ![]() ![]() |
●2018年5月6日登城 さなにゃさん |
32城目。動物園、遊園地もあります。 |
●2018年5月5日登城 カナブン丸さん |
藤棚がきれいだった |
●2018年5月5日登城 清澄白河城さん |
まとめて登録 |
●2018年5月5日登城 みーさん |
. |
●2018年5月4日登城 ふーみんさん |
軽井沢からしなの鉄道で30分ほど。 大手門は本丸跡とは駅の反対側にあるので、先に行く方が良い。 |
●2018年5月4日登城 のりたまんさん |
完了 |
●2018年5月4日登城 keijiさん |
とても混んでいました。 |
●2018年5月4日登城 sinさん |
え |
●2018年5月4日登城 ガマガエルのけんとさん |
ツツジがきれいだった。![]() ![]() ![]() |
●2018年5月3日登城 ハト♪さん |
86城目。 |
●2018年5月3日登城 かぴばら越後守さん |
地の利を生かした穴城。懐古園内も楽しく散策できた。 |
●2018年5月3日登城 吉澤健夫さん |
小諸城(こもろじょう)は、長野県小諸市にある日本の城跡。別名、酔月城、穴城、白鶴城。 |
●2018年5月2日登城 トシさん |
石垣 堀切見応えあり。 線路分断は、いただけないかな。 |
●2018年5月1日登城 Tecchinsanさん |
![]() 小諸駅のすぐそばです。 |
●2018年4月30日登城 真城良さん |
本丸の野面積の石垣が良い![]() ![]() ![]() |
●2018年4月30日登城 やすさん |
前日に真田まつりに参加し、翌日は上田市でレンタカーを借りて、小諸城へ。小諸城址は公園としても整備されていて、桜の時期は見ごたえあるだろうなと思いました。天守台の石垣は年数がたって、すこし石垣がはらんだ状態になったように見えました。![]() ![]() ![]() |
●2018年4月29日登城 はちごろうさん |
猫に出会えず。これまた残念。 |
●2018年4月29日登城 ぷりんすさん |
![]() 観光客が一杯だった。 |
●2018年4月29日登城 JKキルフェボンさん |
信州城巡りツアー1城目 |
●2018年4月29日登城 藤原晴さん |
24城目。 穴城との別名も納得する城の造りは、とても面白い。 大手門は小諸駅を挟んで反対側にあり、内部も見学することができる。 市内の光岳寺には、小諸城から移築された足柄門もあります。 |