トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1253
名前三六線人
コメント小学生のころからスタンプを集め、ついに大学生になりました。
関西で一人暮らしを始めたので、今まで母と登城していましたが、これからは一人、あるいは早速できた城好きの友人とまわります。
スポンサーなしはつらいですが、全てのスタンプが集まる日までがんばります!!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
小田原城
2007年6月2日
凸1城目
記念すべき登城第一号は地元神奈川県の小田原城。
福岡城
2009年4月27日
凸2城目
僕のうちの近くに百名城のひとつがあるなんて感動。
鴻臚館も由緒ある建物だと知って、田舎に引っ越してきたと思っていたけど、昔はここの方が開けていたんだなぁ。
お濠の蓮の花が咲いていてきれいでした。これからもっと咲きそう・・・

土曜日の10時から5時まで裁判所の前で、福岡城跡堀石垣の史跡が見られます。
わざわざ見に行くほどでもありませんが、タイミングが合う方は是非行ってみて下さい。もともとのお濠の大きさがよくわかります。係りのおじさんが丁寧に説明してくれますが、土地勘がないとわかりにくいかも・・・
大分府内城
2009年5月2日
凸3城目
今回はお父さんとスタンプGET!
岡城
2009年5月3日
凸4城目
府内城に続き、ここもお父さんとスタンプGET! 和牛すき焼き弁当がおいしかったです(*^_^*)
二条城
2009年5月17日
凸5城目
「篤姫」を見て、行ってみたいと思っていた二条城に行けてうれしかったです。
でも、人が多かった・・・
インフルエンザ、大丈夫かな?
大野城
2009年5月24日
凸6城目
大宰府展示館でスタンプをGET! ジオラマで見ると、白村江の戦い後の朝鮮からの出兵に備えて作られたというのが、地理的によくわかりました。大野城に行くのは、時間的に無理と言われましたが、がんばって登城!! 大変だったけど、登り終えた後はいい気持ちでした!
熊本城
2009年6月1日
凸7城目
熊本を田舎だと思っていたけれど、パンフレットが充実していたり、PC体験ができたり、なかなか観光に力を入れています。石垣をねずみ返しと言ったお母さん。本当は武者返しなのに・・・(^_^;)
名護屋城
2009年6月6日
凸8城目
天気が良かったら、もっと遠くの島まで見られたと思うので、それが残念でした。
有名な武将の陣跡がまわりにあって、当時は今の静かさとがうそのようににぎやかだったのだろうなぁ。
博物館の展示も興味深かったです。
受付のお姉さんに、僕が「(スタンプ集めの)最年少」と言われて、ちょっとうれしい・・・。
交通の便が悪いのが、難点です。
平戸城
2009年6月12日
凸9城目
天神−佐世保−平戸とバスを乗り継いでやっとたどり着きました。今では不便なところでも、その昔はオランダ商館があったんだなぁと思うと不思議な気がします。眺めの良いお城でした。お昼に食べた平戸牛の焼肉はとろけるようでおいしかったです(*^_^*)安針屋敷跡がとてもおしゃれな和風カフェになっていました。
吉野ヶ里
2009年7月5日
凸11城目
前にも行ったことがあるので、スタンプだけ押して帰るつもりでしたが、新しい発掘の成果が見られると聞いて、入場しました。青森の三内丸山遺跡も良かったけど、吉野ヶ里もよく整備されていて、僕の好きな遺跡のひとつです。
鏡作りにも挑戦しました。
佐賀城
2009年7月5日
凸10城目
佐賀県は今は地味な県だけれど、昔から教育熱心な土地柄だったんだとお母さんが感心していました。僕も佐賀城を見て、そう思いました。
山城じゃなくて、平城だと登城が楽でいいな。
江戸城
2009年8月14日
凸12城目
大回りして、やっと桜田門にたどり着きました。
東御苑が休園日だったので、てっきりスタンプは押せないと思い、帰ろうかとも思いましたが、あきらめず歩いてよかったと思いました。
警察の人に聞いても、スタンプのことは知らなかったので、調べてから行けばよかったと反省。
飫肥城
2009年10月11日
凸13城目
食べ歩きや、スタンプラリーみたいな企画で飫肥の町を回ることができて、とても楽しかったです。今まで行ったお城巡りの中で一番楽しめました!!
宮崎の名産、日向夏の飲み物や、マンゴーがどっさりのったアイスも食べられて、大満足。空港のレストランの石焼ビビンバも絶品。
今度、宮崎に行ったら、宮崎牛のステーキを食べたいな。
空港から飫肥城まで、公共の交通機関を使うなら、バスが便利です。
高取城
2009年10月24日
凸14城目
「夢創館」でスタンプを押すだけでは物足りなくて、城址に登りました。
ハイキング道を行きましたが、途中わかりづらいところがありました。
お母さんは、途中、五百羅漢をゆっくり見たそうでしたが、道が険しくて、だんだんそんな余裕はなくなってきたようでした。
確かに僕にもきつかったです。
大野城と高取城が、いまのところきつくて印象に残っているお城。
スタンプがお城から離れたところにある場合、登るのがきつい山城なのかなぁと分析。
帰りは、車道を歩いて帰ってきたので、歩くのは楽でした。でも、登りはハイキング道がお勧めです。
大阪城
2009年10月25日
凸15城目
城の中には、エレベーターもあり、お勧め度が低いと聞いていたので、僕一人で入場しスタンプを押してきました。
でも、鎧兜を着て写真を撮るコーナーがあったり、僕としては興味深いものがあったので、近いうちにもう一度行って、お母さんも一緒に中に入り、鎧兜を着たいと思います。
明石城
2009年10月25日
凸16城目
福岡から来たといったら、ボランティアのおじさんが親切にいろいろと説明してくれました。坤櫓のお城には珍しい破風の話や、武蔵の庭の話が特におもしろかったです。
坤櫓の二層目の唐破風と千鳥破風が一緒になっているのは、お城の装飾としては珍しいそうです。これからお城を見るときは、注目してみようと思いました。
姫路城
2009年10月25日
凸17城目
さすが世界遺産にもなっている姫路城!でした。
空襲でも焼けなかったのは奇跡だと思います。
行く前に、いろいろな本で姫路城の仕掛けのことなどを勉強し、それを実際に見ることができて、楽しかったです。
腹切丸を「せっぷくまる」と読んでいた大人がいて、「もっと勉強しなさい!」と思ってしまいました。
日曜日だったからか、千姫やお殿様、戦国武将の鎧を着た人たちが一緒に写真撮影をしてくれたのが、またうれしいサービスでした。
鹿児島城
2009年12月6日
凸18城目
鶴丸城でではなかったけれど、立ち止まって案内板を見ていると、ボランティアガイドの人が丁寧に説明してくれたり、西郷さんの像で写真を撮ろうとしていると、シャッターを押そうと言ってくれたり、観光に力を入れているのが感じられました。
前の日には、指宿で砂蒸し風呂も体験し、遅ればせながら篤姫ゆかりの地もボランティアガイドの説明でまわり、とても充実した旅でした。
駿府城
2010年1月9日
凸19城目
福岡から静岡まで飛行機で行きました。どうせ閑散とした空港だろうと思っていましたが、静岡行きのバスはけっこう混んでいました。静岡駅から駿府城までは歩いてもバスでも時間的にはあまり変わらないようですが、行き方案内が見当たらなかったので、行きはバスに乗って登城しました。
この後掛川城にも行くといったら、おじさんが「じゃ、30分くらいで」と急いで説明してくれました。東御門の太い梁を掛川城の梁と比べるように言われました。駿府城にほこりをもってるんですね。帰りは駅まで歩きましたが、やはりたいした距離じゃなかったです(*^_^*)
掛川城
2010年1月9日
凸20城目
朝倉義景などの頭蓋骨の杯や「三方ヶ原の戦い」の絵があったので、「これは、一体?!」と思い、係のおじさんに聞いてみると、以前放送した大河ドラマで使用したものだとか。「三方ヶ原の戦い」の絵の家康の顔が、ぼくの知っている絵と違う気がしましたが、そのときの家康役の人の顔に似せて描かれているそうです。
遠州鎧仁會の人たちが鎧冑を着て迎えてくれたのが、うれしかったです。
鎧兜は、軽そうに見えるけれど、結構重いそうです。時代劇では、これを着けて合戦のシーンを撮影したりするのだから、役者さんも大変だなぁと思いました。冑のまめ知識を教えてもらったり、冑をかぶらせてもらったり、いい体験ができました。姫路城にも武者はいましたが、こちらの方がより本格的で、感動しました(^_^)v
長篠城
2010年1月10日
凸21城目
豊川駅で、乗り遅れた乗客を待つために13分も停車すると言われ、立腹。JR飯田線は本数が少ないから、乗り遅れた乗客のせいで貴重な滞在時間が減ってしまうのに・・・(-_-メ)
奥平氏籠城の血染めの陣太鼓は、当時のものだと思うと感動しました。
ボタンを押して聞く説明もなかなか興味深かったです。
お母さんは知らなかったけれど、鳥居強右衛門の話は知っていたので、「ここなのかぁ」と思いを馳せました。せっかく来たので(もうたぶん来ないので)、スタンプだけではもったいないと思い、電車を一本遅らせて、鳥居強右衛門磔死の跡まで行ってみました。
岡崎城
2010年1月10日
凸22城目
山に囲まれた長篠城の後に行ったので、川がすぐ近くに流れ(長篠城のすぐ下にも流れてたけど)、開けていていいなぁと思いました。ビジオラマがおもしろかったけれど、三河武士のやかた家康館のほうが楽しめました。戦国武士の体験コーナーもよかったし、「決戦!関ヶ原」はよくできていて、2回も見てしまいました(^o^)「再建50周年記念スタンプ帳」ももらいました。公園内で食べたみそおでんがおいしかったです(^_^)v
犬山城
2010年1月11日
凸23城目
犬山に泊まりましたが、ホテルのおじさんもあんまり愛想がよくないし、お城の入り口にいるおじさんもあんまり愛想がよくないです(-_-;)
犬山城の上で、屋根の桃の魔よけのことや長久手や岐阜城のことを説明してくれたおじさんだけは、とても親切でした。
国宝だから期待していたけれど、こじんまりしていてちょっとがっかり?かも。
木曽川ごしにみどりの小山の上に見える写真はすごく立派に見えるのに・・・
犬山にあるもうひとつの国宝・如庵がある有楽苑にも行きました。お庭のことはよくわからないけど、お茶と一緒に出た特製お菓子がおいしかったです(*^_^*)
名古屋城
2010年1月11日
凸24城目
体験コーナーがあって、思ったより楽しめました。
石を引く体験コーナーでは、ちょうどぼくの番になるときに、小さい子が非常停止ボタンを押してしまい、停止したままになってしまって、泣きそうになってしまいました(;_;)なんとか係りの人に声を掛け、直してもらって石引きを体験。重たかったです。
金鯱とも写真を撮りました(^_^)v
石垣の石に清正の刻印が刻まれているのも、ばっちり見学。
本丸御殿ができたら、また行ってみたいです。
佐倉城
2010年4月3日
凸25城目
成田にパリから着いたついでに登城しました。
桜がきれいに咲いていた。週末だったこともあって、にぎやかでしたが、そちらにつられて行ってしまい、ちょっと迷ってしまいました。案内がわかりにくいと思いました。
広いのはよくわかりましたが、お城がイメージしにくかったです。
スタンプのインクが薄いと聞いていたので、100円ショップのスタンプ台ですが、置いてきました。
島原城
2010年4月9日
凸26城目
福岡から大牟田に出て、そこから高速船で島原外港に向かい、登城しました。
もう少し時期が早かったら、もっと桜がきれいだったろうな。
でも、鎧兜を身につけたり、忍者に変身できたり、楽しいお城でした。
坂本竜馬に扮した人や、鎧兜の武者姿のおじさんがとても親切でした。
お母さんは、キリシタンの資料に見入っていました。
名物具雑煮も寒ざらしもおいしかったです(*^_^*)
イルカウォッチングや原城址見学ができなかったので、今度は是非一泊はしたいです。
水戸城
2010年5月2日
凸27城目
水戸駅からサイトからの地図を片手に登城しましたが、道案内が少なく、遠回りしてしまいました。弘道館は、慶喜が大政奉還のあと謹慎した至善堂、吉田松陰の手紙、畳の縁や飾りに葵のご紋が入っていたりとなかなか興味深かったです。スタンプもきれいに押せました。
旧本丸跡にある高校は、敷地の中に薬医門が移築されていて、すてきだなと思いました。
ぼくはテレビの「水戸黄門」が好きなので、黄門様生誕の地と格さん屋敷跡にも行きました。格さん屋敷跡は、うっかり見落としてしまいそうなところに碑がありました(^_^;)
足利氏館
2010年5月3日
凸29城目
栃木県には他にお城がないんだろうか、と思ってしまいました。
ここは、足利氏館というより鑁阿寺でしょう。三日は丁度大日尊大祭で、出店も出て大賑わいでした。
本堂受付では、ご朱印帳の受付ばかり熱心に対応し、スタンプを頼んでも無愛想でした(-_-;)ふと見ると、スタンプがお守りと一緒に転がっていたので、邪魔にならないように、端によけてスタンプを押しました。そこそこきれいに押せました。
この後、足利学校に行きましたが、あまりの人の多さにびっくり!!たいしたことないとは言いませんが、あそこまでの人が訪れる場所とも思えません(>_<) 世界文化遺産登録はかなり難しいでしょう。ドラえもんのまんがで知った「字降松」は想像より小さかったです。
金山城のあとにここを訪れたので、あまりの`城感'のなさにちょっとがっかりでした。
金山城
2010年5月3日
凸28城目
ここにある登城記録を読んで、お母さんはここはタクシーで行けるところまで行くと決めたそうです。太田駅からタクシーで西城駐車場まで行きました。(1610円)
そこから南曲輪の休憩場まではすぐでした(*^_^*)
無人の休憩場にある割にはスタンプは傷んでいなくて、ちょっと枠が切れてしまったけど、インクも十分できれいに押せました。
日ノ池、月ノ池や大手虎口のあたりがわかりやすく復元されていて、興味深いところでした。
お母さんは、「マチュピチュもちょっとこんな感じのところがあるんだよ」って言っていましたが、それは言いすぎでしょう。堀切も実際に見ると、役割を実感できます。
帰りに寄ったガイダンス施設では、金山城の仕掛けを教えてもらったり、ゲーム?でお城の様子を見たり、楽しかったです。施設の人はとっても親切で、どうやらお城好きと思われるお姉さんもいました。
帰りは駅まで歩きました。下りなら徒歩でも楽々。いい匂いがしたので、途中の山田屋さんで焼きまんじゅうを食べました。甘辛のたれがおいしかったです(*^_^*) こちらは、駐車場もあるそうです。
千早城
2010年5月15日
凸30城目
「まつまさ」のおばさんには、とても親切にしてもらいました。てっきり大阪のおばちゃんだと思ったら、出身は千葉県だとか。お母さんと話が盛り上がり、河内長野行きのバスの時間が来るまで時間つぶしに付き合ってくれたみたいです。ありがとう、おばちゃん。
「まつまさ」から苦労して登ったわりには、城らしいものがほとんどなくて、ちょっとがっかりでした。城址の売店でスタンプを押すことも可能です。「まつまさ」のスタンプは、とてもきれいに押せました。神社にお参りしようとしたら、よく吠える子犬がいて、犬が大の苦手のぼくは、立ち往生してしまいました(>_<)
帰りは飼い主さんがいたけれど、やっぱり怖くて半泣き(;_;)遊んで欲しいから吠えてるといわれても、苦手なぼくには怖いだけ。もう少しひもを短くして欲しいです・・・「まつまさ」で食べたローストビーフ定食、とってもおいしかったです(^_^)v
和歌山城
2010年5月15日
凸31城目
山城に比べたらどうってことないけれど、見た目より上り坂がきつかったです。ここでの書きこみ情報のおかげで、緑色と赤のスタンプを押せて感激。ありがとう、みなさん!シャチハタタイプとインク別の違いはあるものの、デザインは同じだし、なんでふたつあるんだろう・・・緑色の方は、とてもきれいに押せました。天気がよかったので、天守閣からの眺めがすばらしかったです。お堀で舟に乗れるようでしたが、ちょっと料金が高め(大人700円?)だったので、「乗りたい」といえませんでした・・・もう少し低めに料金設定して欲しかったです。
松山城
2010年5月24日
凸32城目
学校が代休でお休みだったので、松山城に登城。雨でリフトは運休でしたが、トイレに行ってる間に運転再開となりリフトに乗れました。リフトはすぐに乗れるので、ロープウェイより便利。でも、天橋立でも雨が降ったし、ぼくってリフトの雨男?
受付で「現存12天守」スタンプ帳をもらいました。いくつかはすでに行ってしまったけど、これでまた楽しみが増えました(*^_^*)スタンプはきれいに押せました。
甲冑体験コーナーがあり、大人用だったけど紐をぐるぐる巻きにして身に着けました。今まで何回か甲冑体験をしましたが、何度やってもうれしいです\(^o^)/
天守最上階からの眺めがすばらしかったです。屋根の三つ葉葵の紋章もばっちり見ました。
「大街道」からロープウェイ乗り場に行く途中で買った伊予柑ゼリーがとってもおいしかったです。この後、湯築城へ。
湯築城
2010年5月24日
凸33城目
月曜日だったので、武家屋敷も資料館も閉まっていました。「スタンプGETならず?!」(;_;)と一瞬がっかりしましたが、資料館隣の管理センターでお願いすると、すぐにスタンプを出してくれました。湯築城のパンフレットも出してくれて、とても親切にしてもらいました。学校の代休の日に行くときは、要注意です。
スタンプはとてもきれいに押せましたが、ここは湯築城というより道後公園で、知らなければ、城址だと思わず単なる公園と認識されそうです…
松山市駅のデパートでじゃこ天を買って帰りました。それもおいしかったですが、松山空港では四国の形をしたじゃこ天を売っていたので、先に買ってしまってちょっと後悔しました(;_;)愛媛にはまだ未登城のお城があるので、次に松山に来るときは、四国の形をしたじゃこ天を買って帰ります!!
彦根城
2010年5月31日
凸34城目
またまた学校の代休の日に登城しました。春の関西1デイパスが今日までだったので、日帰りで行ける、周遊区間で一番遠い彦根城にしました。
破風が組み合わさった天守はきれいですが、登りつめて最初に思ったのは、「ちっちゃっ」でした(^_^;)先に登城を果たした百名城友だちが、「たいしたことなかった」と言っていましたが、ほんの少し納得してしまいました。それにしても、現存天守のうちなにが国宝と重文との分かれ目なんでしょうか・・・
松山城でもらった現存天守スタンプ帳にもスタンプ。スタンプはゴム印タイプでした。ゴム印タイプは、スタンプがいたんでなくても、インクのムラがでたりするので、シャチハタタイプの方がいいです。
今日はひこにゃんのいない日で、がっかり。着ぐるみじゃなくていいから、置物の特大ひこにゃんを置いて欲しいです(:_;)お城近くのお店で、ひこにゃんの絵がついたひこドラを購入。帰りの電車の中で食べました。おいしかったです(*^_^*)
人吉城
2010年6月20日
凸35城目
大雨の中、歩いて歴史館まで行きました。歴史館に着く頃にはずぶぬれになりました。城跡を歩き回るのは無理だと思ったので、歴史館をじっくり見学しました。相良氏が670年間も続いたなんてびっくりです。地下の大井戸遺構も大変興味深かったです。井戸の中にあった刀もきれいに残っていて、感動しました。
地図で見るとそれほど遠くないかったので、武者返しの石垣だけは見たいと思い、雨の中少しだけ歩きました。歴史館で見た水ノ手門跡も興味があったので、そこまで歩きました。水ノ手門跡は、水ノ手橋から見るといい感じです。
温泉も有名なので、公衆温泉場に寄ってから駅に行くと、乗る予定だった列車が大雨で運休!!雨足は弱まりそうになく、運転再開は危うく思われたので、急いでタクシーで人吉ICまで行き、熊本行きの高速バスに乗りました。
熊本では、ばんざい饅頭本舗さんの若鮎を買いました。求肥がおいしい(*^_^*)
これで、九州島のお城は制覇しました!
岩国城
2010年7月10日
凸36城目
ボランティアガイドの方の案内で、破却されなかった二の丸の石垣を見学しました。わかりやすい説明でとても勉強になりました。これからお城を見るときに参考にしようと思いました。天守の展示よりもおもしろかったので、お勧めです。北の丸広場の近くに、けものみちのような入り口があります。蚊が多いので、長ズボンで。スタンプは、インクも濃く、きれいに押せました。
「珍百景」にも選ばれたソフトクリーム屋さん「むさし」で、ラムネソフトを食べました。バニラ風味が強くて、ちょっとがっかり・・・お茶漬けにトライしてみればよかったです。名物・岩国寿司もお隣の「小次郎」の方がおいしかったし、ソフトクリームも「小次郎」の勝ちかもしれません。
八王子城
2010年7月18日
凸37城目
ボランティアガイドをお願いすると、暑いのに快く案内していただきました。おかげで、このお城の地理的な重要さもよくわかりました。
大手門の跡が埋め戻されているのが残念ですが、保存のためには仕方ないのかもしれません。御主殿跡からベネチア産レースガラスの破片が出土したと聞いて、「どんな人たちの手によって運ばれ、ここまで来たんだろう」と思うと、なんともいえない気持ちになりました。「天地人」を見ていたときは、景勝ファンでしたが、このお城を攻め落とした人と知り、複雑な気持ちです。
御主殿の滝は、このあたりでは有名な心霊スポットらしいのですが、この日は水の量も少なく、そんな感じはしませんでした。
暑かったので、本丸跡へ行くのは断念しましたが、ボランティアガイドの方に、とっておきの石垣を見せていただきました。昔の人の息吹が感じられるものが大好きです。
スタンプは、シャチハタタイプのものがあったそうなのですが、なくなってしまったそうです。ゴム印タイプでしたが、インクが十分にあるので、ゆっくり押せばきれいに押せます。秋は紅葉がきれいらしいので、秋に本丸跡まで行ってみたいと思いました。
赤穂城
2010年10月23日
凸38城目
駅からお城までの感じが、掛川城や佐賀城に似ている感じがしました。城下町は雰囲気が似るのかもしれません。
残念ながらお昼を食べてしまったので、試してはいないのですが、途中見かけた「牡蠣そば」にお母さんはかなりこころ惹かれるものがあったようです(#^.^#)
12月になると必ずTVで見かけたり、話題になる「討ち入り」ゆかりの赤穂城ですが、あっという間に見終わってしまいました。楽しみにしていた天守台は思ったより小さかったです。
スタンプは、インクタイプですがきれいに押せました。
駅近くの喫茶店、「珈琲館」はお薦めです。値段が良心的で、ケーキもおいしかったです。ランチは500円からとこちらも非常に良心的でした。(試していないので、味は?です)
仙台城
2010年10月30日
凸39城目
あいにくの雨模様だったので、資料館と政宗公の銅像を見ただけで帰りました。
同行したお父さんはお城については素人なので、感動も感想もないみたいで、一緒に行ってちょっとつまらなかったです(-_-;)
また天気の良い日にお母さんと登城したいと思います。
牛タン饅頭はおいしかったです\(^o^)/
丸亀城
2010年12月23日
凸40城目
岡山から瀬戸大橋を渡って行きました。ぼくは乗り物も大好きなので、電車が橋を渡るときは大興奮( ^∀^)丸亀の駅の観光案内所で割引券をもらいました。
みなさんが書いていらっしゃるように、あの坂には参りましたY(>_<、)Y あの坂を走りこんでいる中学生がいて、この町に生まれないでよかったと思ってしまいました(´∀`*)
丸亀城はこじんまりしていますが、現存天守はやはりいいです。天守受付のおじさんがいろいろと説明してくれました。石垣も見事でした。石垣はいろいろなお城のものを見ていると、積み方や石の大きさなどそれまで見過ごしていたところに気をつけて見るようになり、お城めぐりがますます楽しくなります。
帰りには、もちろん讃岐うどんを食べて帰りました。駅でもらった地図にうどん屋さんが紹介されています。「つづみ」というお店に入りましたが、おいしかったです\(^o^)/
岡山城
2010年12月23日
凸41城目
14時過ぎに駅からバスでお城まで向かいましたが、道がえらく混んでいてすごく時間がかかりました。でも、大人片道120円は安いです。
中にエレベーターがあると聞いて、あんまり期待していませんでしたが、外見はそんなに作り物っぽく見えなかったし、「岡山城物語」のビデオなどで、お城の歴史をわかりやすく紹介していて、なかなか楽しめました。
お殿様変身を楽しみにしていたのですが、受付は終了していました゚(゚´Д`゚)゚
各時間5名までなので、休日は競争率が高いかもしれません。機会があったら、変身しにまた行きたいと思います。
帰りは、路面電車で駅まで戻りました。こちらは大人片道100円とさらに安かったです。
甲府城
2011年1月6日
凸42城目
新宿から高速バスで行きました。なかなか快適でした。
あまり期待しないで行ったのですが、稲荷櫓での資料の展示はとてもわかりやすく楽しめました。立派な資料が無料で貰えたのもうれしかったです。
石垣の線刻画も昔の人の息吹を感じて、ちょっと感動しました。
寒かったけれど、富士山がいつも見ているのとは違ったアングルで見られたのもよかったです。
スタンプはキレイに押せましたが、スタンプ帳の順番からいくと色が違うような気がするのですが・・・
武田氏館
2011年1月6日
凸43城目
甲府城の後、バスにて登城しました。
武田氏館というより武田神社そのものでしたが、石垣やお堀に面影を感じました。
宝物殿の前には、獅子舞ロボットが運んでくれるおみくじの機械があり、ぼくは一目で虜になってしまいました。おみくじが出てくるまでに、獅子舞が激しくそれらしく動き、芸の細かさに大満足。中吉でしたが、うれしい内容でした\(^o^)/
宝物殿には、風林火山の旗や夫人の懐剣など、武田家ゆかりの品々があり、見ごたえがありました。
バスを待つ間に、信玄アイスを食べました。きなこも黒みつもなかなかソフトクリームに合っておいしかったです。
広島城
2011年1月10日
凸44城目
鉄筋コンクリートにしては、いい感じの外見のお城でした。
原爆で破壊されなければ・・・とても残念です。
展示コーナーで、もっと原爆で壊されたことをアピールしてもいいのではないかと思いました。
スタンプはインクが薄すぎず濃すぎずで、とてもきれいに押せました。
裃や甲冑の変身コーナーがあり、変身好きのぼくは両方ともトライしました。鎧がうまく着けられないであたふたしてると、係の人が親切に手伝ってくれました。
ホームページで見た「モトニャリ」の絵ハガキとミニ戦国武将のストラップを買ってもらいました。
広島風お好み焼きを食べて帰りました。
中城城
2011年3月20日
凸45城目
那覇バスターミナルから東陽バス30系統で中城小学校まで行き、坂道を上り20分くらいで着きました。
沖縄の城は初めてですが(幼児期に首里城は登城済みらしいのですが、覚えていません(゜o゜)、石垣の曲線が美しいです。ペリー探検隊一行が感動した裏門も美しかったです。御嶽は近寄りがたい雰囲気が今でも残り、本土の城とはまた違った魅力を感じました。
帰りは、喜捨場に出ましたが、那覇から公共交通機関を使うなら、中城小学校から行った方がしばらく歩くと城が見えてくるのでお勧めです。所要時間はあまり変わらないように思います。
喜捨場から沖縄バス52系統でこちらでも勧められていた勝連城に行きました。勝連城は中城を滅ぼした阿麻和利の城なので、行ってよかったです。バスは本数が少ないのですが、奇跡的に喜捨場に着いたら、すぐに来ました。うれしかったです。スタンプはシャチハタタイプで、状態は良好でした。
今帰仁城
2011年3月21日
凸46城目
こちらでの情報を参考に沖縄バスのツアーに参加し登城しました。万座毛や美ら海水族館も一緒に行けて、充実の内容なのですが、やはり美ら海水族館がメインで、今帰仁城の滞在時間が一時間弱というのは物足りない気がしました。それでも、ガイドさん(林燕珍さんというシンガポール出身の方でした)の一生懸命な説明で、自分たちだけで訪れたら見逃してしまいそうな旧道を歩けたのがよかったです。万里の長城のようといわれても、本物と比べるとスケールが違うと思うのですが、ここでも美しい曲線に感動しました。桜もみごとということなので、今度は是非1月に訪れたいと思いました。さとうきびの搾りたてジュース、飲めなくて残念です('_')
スタンプはゴム印でした。そんなに状態は悪くないものの、シャチハタタイプに比べると美しさは劣ります。
首里城
2011年3月22日
凸47城目
ゆいレールで首里まで行きました。首里駅を降りてから、特に目立つ案内がなかったので、少し迷って、雨模様だったので、結局タクシーで登城しました。
首里城スタンプラリーを開催中で、25個のスタンプを集めると携帯クリーナーかクリアファイルがもらえるというので、がんばって集めました!!
そのおかげで、ふだんなら割愛してしまいそうな円鑑池や円覚寺跡に行けたので、よかったです(^_^)v
お母さんは神女に興味があるらしく京の内には是非行きたいといっていました。展望台から正殿の龍の屋根が見られてお勧めです。
これで、九州・沖縄方面のお城は制覇しました!!ヽ(^o^)丿
金沢城
2011年4月10日
凸48城目
桜が思ったほど咲いていなかったのが残念でした。予報ではこの日あたりが満開だったそうですが…
ボランティアガイドの方に案内してもらいまわりました。石垣が白くなっているところは、家事で屋根の鉛が溶けたあとということや、極楽橋の名前の由来を教えていただいたりしてとても勉強になりました。
重文の石川門の上から見る門を出入りする人々の眺めは、当時お城を守った人と同じ視線なのかな、と思うとうれしくなりました。
兼六園にも心惹かれましたが、この後高岡城への登城を計画していたので、見学は諦めバスで高岡に向かいました。
バス停の向かいの和菓子屋さんで買った「いちごふくさ」、とってもおいしかったです(^_^)v
高岡城
2011年4月10日
凸49城目
高岡駅からバスで登城しようと思い運転手さんに訊いたら、歩いても10分くらいで行けるから歩いたほうがいいと言われ、親切に道まで教えていただきました。確かに徒歩圏でした。
こちらでも桜には早すぎたみたいで、お母さんは残念がっていました。桜が満開のときのお濠遊覧は確かにいいかもしれません。
高山右近ファンのお母さんは、右近の銅像に感激していました。他の4体も見に行くそうです。
すっかり公園になっていて、ピクニックに来た家族連れが多かったので、城感には乏しいですが、遊覧船に乗って外堀と内堀の水位が違うことや、お濠が築城当時のままであることを聞いてとても楽しめました。
遊覧船乗り場で、「うこんたん」という右近のゆるきゃらのメモ帳を見つけ、お母さんは迷わず買っていました。ぼくも便乗して利長のタオルなどを買ってもらい、ふたりでお土産品を馬鹿買いしました(*^。^*)
お濠にはかみつきがめがいると注意書きがありましたが、石垣にはなんとへびが!!
野生のへびを生まれて初めて見ました(^_^.)
備中松山城
2011年4月24日
凸50城目
前日に倉敷に泊まり、朝一の乗り合いタクシーで登城しました。記念すべき50城目だったので、現存天守のあるお城を選びました(^_^)v
乗り合いタクシーは予約していなかったのですが、すんなり受け付けてもらえました。歩いての登城は厳しいので、良いシステムだと思います。
三大山城のひとつなので、ふいご峠からの登りもきつかったですが、途中の「しばし休まれよ」や「○○すべし」といった城主による(^_^)立て札に和みました。無人の説明の設備は、どれも突然始まるので、びっくりの連続でしたが、わかりやすくて、ありがたかったです。
お城は岩盤の上に造られているのが、よくわかりました。こんな高いところによくぞ築城したものです。山の上なので天守の小ささは気になりませんでした。
スタンプはシャチハタで状態は良好でした。
帰りの乗り合いタクシーが早く迎えに来てくれたので、予定より早い電車で倉敷に行くことができ、美観地区を川舟に乗ったりして堪能して帰りました。
あと半分、がんばります!!
山中城
2011年5月5日
凸51城目
三島からバスで向かいました。こちらでの情報を参考に回数券を買って行きました。
スタンプもこちらで情報を入手していたので、迷わず売店(うどん屋さん)の外の入り口にあるもので捺印。インクもちょうど良く、きれいに押せました。みなさん、ありがとうございます<(_ _)>
春風亭昇太さんの「城あるきのススメ」という本に山中城が詳しく紹介されています。この本を読んで、山中城への登城を楽しみにしていましたが、期待を裏切らないすばらしい堀の数々に感動しました。障子堀はもちろん、一ノ堀や御馬場曲輪や北ノ丸の堀も「おお〜」と叫ばずにはいられませんでした。残念ながら、富士山は見られませんでしたが、十分楽しめました。
案内書・売店でカレーうどんと寒ざらし団子をいただきました。特に寒ざらし団子はおいしかったです。
来た道を戻るのもつまらないので、元箱根方面に向かい、箱根町で関所を見学。ちょっと場違いな海賊船で桃源台まで行き、ロープウェイ、ケーブルカーと乗り継ぎ、箱根登山電車に乗って帰りました。
川越城
2011年5月8日
凸52城目
2度目の登城です。前回は、改修工事中で見られず、博物館は月曜日で休館日。泣きそうになりましたが、市役所で相談したところ、親切な職員の方のお蔭で、後日、美しくスタンプが押された紙を自宅に送っていただきました。でも、やはり実際に訪れてみたかったので、再登城しました。
本丸御殿は、初雁中学の体育館として使われていた時期もあるそうで、天井にボールの跡がくっきり残っていました。豪華な体育館です(^_^;)
こちらでも勧められている博物館は、時間が迫っていたので、駆け足で見学しましたが、見ごたえありそうでした。ちょっと残念・・・(;_;)
小江戸巡回バスは、ボンネットバスが走っているのかと期待していたのですが、(ぼくは乗り物も好きなので)色気のないマイクロバスだったので、がっかりしました。でも、運転手さんは親切でした(^_^)
この後、川越市駅から東武東上線で寄居へ。鉢形城に向かいました。
鉢形城
2011年5月8日
凸53城目
「和紙の里」行きのバスが、20分後にあったので、駅前のライフで食料を調達、歴史館の前に立派な休憩施設があるので、そこで食べました。
歴史館は企画展示が終わったばかりで、常設展示のみ。「これだけ?」という感じでしたが、鉢形城のことはよくわかるので、最初に行くことをお勧めします。人形つきの櫓門の展示は見ごたえがありました。
ついこの間、山中城に登城したばかりだったので、障子掘というとワッフルを想像してしまい、二の曲輪と三の曲輪の間の堀の畝を見つけるのに苦労しましたが、土塁や馬出はわかりやすく、楽しく歩きました。
平山城だし、公園になっているので、まさかあんなに木や草が生えているとは思わず、半ズボンで行ってしまいましたが、「マムシ注意」や「スズメバチに注意」の張り紙が。やはり城歩きの基本は長袖、長ズボンだと反省しました。
帰りは正喜橋を渡り、鉢形城が切り立った崖の上にある様子をみるために、県指定名勝「玉淀」まで足をのばしました。荒川越しに見ると、まさに「天然の要害」です。
橋を渡ると、寄居駅まではそれほど遠くありません。
高知城
2011年6月6日
凸54城目
学校の代休で、あこがれの高知城へ。現存天守の趣がたまりません(^O^)
現存する全国唯一の忍び返しを写真に収めるべく犬走を駆けました。本丸御殿から見えた物見窓も珍しく、興奮してしまいました(*^_^*)これだけ残っているのに、なぜ国宝でないのでしょうか!!
スタンプはインクも十分なシャチハタでしたが、「現存12天守スタンプ帳」、「中国・四国版」ときれいに押せたのに、肝心の「全国版」では下の方が欠けてしまいました(>_<)試し押しでも、同じ現象が起きたので、気をつけて押してください。(ぼくの押し方に問題があったのでしょうが…)
最上階からの眺めもよく、路面電車が通る風景を撮るために長時間いましたが、全然あきませんでした。しかし、そのせいで、岡豊城に行きそびれてしまいました(;_;)
空港からのバスではりまや橋にて降りるときは、待合所のパンフレットは必見です。結構充実していました。岡豊城の代わりに訪れた「龍馬の生まれたまち記念館」でいただいたパンフレットもとても勉強になりました。ボランティアガイドの方に龍馬のことをいろいろ教えてもらったのもよかったです。
篠山城
2011年8月21日
凸55城目
雨模様の中登城しましたが、篠山に着いたときはそれほど強く降っていなかったので、天候のわりにはじっくり見学できました。
大書院では、篠山城についてのビデオを見ました。石垣に残る諸大名の印が紹介されていましたが、お堀越しにわずかに確認できただけだったので、犬走から見学できるように整備されていたらいいのに、と思いました。石垣の石と石の間からユリの花が咲いていたのが、「兵どもが夢のあと」みたいでよかったです。
東馬出が公園として整備されていたので、お城における馬出の位置がよくわかりました。
丹波篠山といえば、栗・黒豆。特に黒豆はいろいろなものに変身していました。
ぼくは、うどん、ソフトクリーム、ゼリーを食べました。うどんは太い蕎麦?みたいな見栄えで、味は普通のうどんと変わりありませんでしたが、ソフトクリームとゼリーは、黒豆の存在感が大でした。栗のお菓子もとてもおいしかったです。
スタンプはゴム印タイプでしたが、インクも十分できれいに押せました。
松江城
2011年8月28日
凸56城目
ぼくはレゴが大好きで、レゴモデルビルダーの直江和由さんが作ったレゴでできた松江城を見にどうしても31日までに松江に行きたかったので、夏休み最後の週末に連れて行ってもらいました。
JR松江駅からレトロな感じのレイクラインに乗って登城を試みました。「松江城を国宝に」という案内がありましたが、国宝に十分なれるのではないかと思いました。やはり現存天守はいいです。
ここでも若武者隊と舞姫隊というのが組織されているようで、この日は舞姫は見かけませんでしたが、暑い中、隊長・塩見惣ヱ門殿が赤い甲冑で出迎えてくれました。ちなみに、若武者隊は、松江には有名な武将がいないので、全て架空の人物だそうです。お城の中に、箱便所というのがあったので、どういうものか質問したところ、実際には使われなかったのでよくわからず、現在調査中と教えてもらいました。塩見殿、かたじけない…
スタンプは良好で、松山城でもらった現存天守スタンプ帳にもきれいに押せました。
宍道湖といえばしじみ。出雲そばはそれほど感動しませんでしたが、しじみのお味噌汁はおいしかったです(*^_^*)
小諸城
2011年9月17日
凸57城目
「ウィークエンドパス」を利用し、新幹線で佐久平まで行き、そこからJR最高地点をマークする小海線で小諸へ。JR最高地点を通過できなかったのは残念でしたが、鉄道好きのぼくは、小海線も堪能しました。
大手門の内部を見学できたり、説明を聞くことができてそれなりに楽しかったのですが、このあと本数の少ない長野電鉄屋代線で松代まで行く予定だったので、懐古園をさくっと散策して松代に向かいました。
スタンプはシャチハタタイプで、状態は良好でした。
松代城
2011年9月17日
凸58城目
小諸からしなの鉄道、長野電鉄屋代線を乗り継いで松代へ。「ウィークエンドパス」はこれらの路線もカバーしてるので、なかなか利用価値大でした。
松代城前では、紙製の甲冑の試着無料体験をやっていたので、変身好きのぼくは早速着させてもらうことに。紙でできてるとは思えない出来栄えの甲冑でした。アクション俳優さんが、軽くて動きやすいので、マイ甲冑として注文したそうです。お城をバックに甲冑姿の写真が撮れて大満足でした。
シャチハタタイプのスタンプは、外に放置されているせいか、インクが薄く、強く押しても印影がいまいちでした。
お城は良く整備されていて、埋門もよかったです。
川中島古戦場公園にも行きたかったのですが、時間の関係で次回のお楽しみということにして、真田宝物館に行きました。真田家の宝物もさることながら、こちらでも甲冑体験、江戸時代の旅人変身も堪能しました。
松本城
2011年9月18日
凸59城目
連休中なので相当な人出が予想されたため、朝一で登城。上田から向かいましたが、篠ノ井から松本に向かう途中、姨捨で見られる善光寺平の絶景に大興奮。
松本城は、月見櫓の白いシートがちょっと残念でしたが、さすが現存天守で見ごたえがありました。内部の階段が急で、かつ狭いので、入場制限も仕方ないのかもしれません。
松山城でもらった現存天守スタンプ帳もだいぶ埋まってきました(^_^)v
スタンプはシャチハタタイプでした。置いてあったスタンプは何度試し押ししても、端が切れてしまうので、こちらの情報を元に事務所で聞いてみると、別のスタンプを出してくれました。教えてくださった方、ありがとうございます。
上田城
2011年9月18日
凸60城目
真田十勇士の幟に迎えられ、急な階段の近道から登城しました。それほど急ではありませんでした。
真田氏のお城なので楽しみにしていたのですが、ぼくは昨日行った松代城の方が好きです。
櫓を見学し、真田石を見て、スタンプを押しに博物館へ。
スタンプはシャチハタタイプで、状態は良かったです。
松代城で勧めてもらった「別所温泉」に行きました。日帰り温泉もあり、とっても良かったです。上田泊の方にはお勧めです。
福山城
2011年9月23日
凸61城目
駅から天守が望めるということだったので、入場券を買ってホームに向かいました。
在来線のホームからも望めましたが、新幹線のホームの方がよかったと後で知り、ちょっと悔しい思いをしました。
石垣の石の所々に印が見られて、興奮しながら登城しましたが、お城そのものは、可もなく不可もなくといった感じでした。
スタンプはシャチハタタイプで、状態は良好でした。
広島風お好み焼きは、ボリュームいっぱいで、やっとの思いで食べきりました。
生もみじというもみじ饅頭が売られていたので早速購入しましたが、普通のもみじ饅頭との違いが良く分からず、普通のもみじ饅頭でも十分おいしいと思いました。
箕輪城
2011年10月3日
凸62城目
高崎駅で駅弁購入。高崎名物「だるま弁当」にするか、「チャーシュー弁当」にするか、かなり迷いましたが、数量限定の「SL弁当(C61)」にしました。二の丸の東屋から関東平野を望みながら食べました。強風が気になりましたが、おいしかったです(*^_^*)
こちらでの情報を元に、バスで「四ツ谷」まで行き、箕郷公民館でスタンプを押してから行きました。そこでパンフレットなどをいただきました。スタンプはシャチハタタイプで、状態は良好でした。
将来的に史跡公園として整備されるそうで、そのための木の伐採が数日前から始まったそうです。木がなくなったお蔭で堀や馬出がよくわかりました。三の丸の石垣を求めて歩き回っているときに、ボランティアの方と出会いました。郭馬出のことを丁寧に説明していただきました。確認したわけではありませんが、ほぼ毎日来てくださっているようです。
昼食時にはご自宅に戻って食事をされるそうです。百名城スタンプもお持ちでした。公園としての整備が完了すると、ここで出土したものも見られるそうなので、何年後かにまた行こうと思いました。
岐阜城
2011年10月10日
凸63城目
急きょ岐阜城登城を決めたので、こちらで情報を仕入れることもなく新幹線に乗りました。名古屋からいい具合に東海道本線に乗れたので、思ったよりも早く岐阜に到着しました。駅の観光案内所で行き方を聞いたところ、ロープウェイの割引券付きのチラシをいただきました。ロープウェイを降りたところで売っていたみたらし団子は、8割以上の人が買うのではないかと思われるくらい、みんな食べていました。もちろんぼくも食べました。おいしかったです。
お城からの眺めはすばらしく、長良川や木曽川の位置関係などもわかりました。「濃尾平野なんだ〜」と実感しました。スタンプは資料館で、シャチハタタイプの状態は良好なものでした。展望レストランで、ヨモギそばを食べました。ヨモギ度高かったです。
発掘調査中の信長の館跡をふらふらと見学し、歴史博物館へ。ここは、土器に縄文を入れたり、信長の衣装や着物を着られる体験型の博物館で、変身好きのぼくは信長のうつけ者姿に変身し、大満足で帰りました(*^_^*)
新発田城
2011年11月3日
凸64城目
こちらで紹介されていた「ばかうけ展望室」に立ち寄ってみました。
新潟での乗り継ぎ時間がそれほどなかったので、新潟駅からタクシーで行きました。(810円)あの眺望が無料で見られるのは、とても良心的だと思います。曇り空でしたが、十分景色を堪能しました。夕日を見るのもいいかもしれません。時間の許す方は立ち寄ることをお勧めします。
新発田城は今はみどころ少ない感じですが、すでに移転された特養と県立病院の建物を壊し、公園整備されるそうです。そうなった暁にはまた訪れてみたいと思いました。
約350メートルの切り込みはぎの石垣は、全国的にも珍しいそうですが、文化財に指定される前は子どもの遊び場だったとか。木の根などによりところどころでこぼこになっているのが傷ましかったです。石と石の間からへびが出てくることもあるそうです。スタンプはゴム印タイプでしたが、スタンプ台のインクは十分で、きれいに押せました。
久保田城
2012年3月3日
凸65城目
こちらでの書き込みを参考に雪化粧のお城を楽しみにしていたのですが、ぼくが行ったときは櫓や門には雪が残っていませんでした。それでも、スノトレを履いていったのは正解でした。書き込み、毎回参考にしています!ありがとうございますm(__)m
御隅櫓には入れません(3月31日まで)でしたが、佐竹資料館を見学。家康が亡くなったことを知らせる手紙などなかなか興味深いものがありました。
徳島城
2012年4月8日
凸66城目
桜が満開(を少し過ぎたくらい?)で、花見客でにぎわっていました。石垣に桜はとても風情があります。
こちらでの書き込みを参考に、博物館は開館していましたが、駐車場まで行きスタンプを押印。薄すぎず濃すぎずきれいに押せました。毎度のことながら、情報をありがとうございますm(__)m
博物館は特別展で昔のひな人形を展示していましたが、時代を追ってとてもわかりやすく展示されていました。撮影できなかったのが残念でしたが、徳島城の模型もビデオでの説明も当時を偲ぶのにとても役立ちました。石垣に残る舌石が見たくて探し回りました。全国的にも珍しいものだそうですが、ぼくたちのほかに注目している人はいなさそうでした。もったいない・・・徳島城を築城した蜂須賀家政の像のまわりには桜の木がなかったので、ほかはとてもにぎやかなのに、殿の周りだけはとっても静かでした。いいのか、悪いのか・・・
徳島ラーメン、スープの色が濃いので、味も濃いのかと思いましたが、見た目よりやさしい味でおいしかったです。
伊賀上野城
2012年5月6日
凸67城目
にんじゃフェスタ開催中だったので、もちろん忍者になって登城しました!!
ピンクや黄色、水色の忍者が跋扈する中、紺色の忍者装束を選びました。忍者博物館での説明によると、本物の忍者は、ふだん黒ではなく紺色の装束を身に着けていたそうで、「やった〜(^_^)v」とにんまりしてしまいました。
伊賀上野城の見所はなんといっても高石垣。上から堀を覗くとその高さを実感できました。怖かったです。天守閣の展示品の唐冠形兜は、これを着けて大阪夏の陣に行ったのか〜と思うと、歴史を身近に感じられ、よかったです。
スタンプの状態はまあまあでした。兜では感動しましたが、あとはさくっと見学し、忍者修行に励みました(*^。^*)途中から雨が降り出し、修行は中断、忍者博物館を見学しましたが、帰りの時間が迫っていたので、忍者ショーは見られませんでした(:_;)
前の日に食べた伊賀牛のステーキもおいしかったし、お昼に商店街のうどん屋さんで食べたおうどんもとってもおいしかったです。
また、ゆっくり忍者探求に行きたいと思います。
山形城
2012年8月12日
凸68城目
復元作業中の本丸近くに、石垣の石の刻印や矢穴などを実例と共に説明してくれて、とても参考になった。最上義光歴史館でスタンプ押印。状態はよかった。日差しも強く、暑かったので、早々に退散。
一乗谷城
2012年8月13日
凸69城目
福井からのバスの便が少ないので、バスで行かれる方は調べてから行ったほうがいいです。少し離れた資料館へは無料バスがあるとのことでしたが、あまりにも暑すぎて、お店で休めるおろしそばを選んでしまいました。町並みの雰囲気がとってもよかったのですが、人が多すぎて当時を偲ぶにはざわざわしすぎでした。変身好きのぼくですが、あの町並みでは甲冑ではなく、武士の普段着のような衣装を着たかったです。ですから、珍しく変身はしませんでした。ソフトバンクのCMになぜ一乗谷がでてくるのか、納得できました。この後、福井に戻り、丸岡城を目指しました。
丸岡城
2012年8月13日
凸70城目
丸岡城行きのバスは結構ありますが、この日は道が混んでいて結構時間がかかりました。時代を感じさせるこじんまりしたお城でした。とにかく階段が急で、お年を召した方は辛そうでした。石の瓦をしっかりチェック。なんでもボランティアに聞いてくださいと貼り紙がしてありましたが、15時を過ぎたら、姿が見えなくなってしまいました。聞きたいことがあったのに残念です。現存天守スタンプもかなり集まりました。
この後、敦賀に出て小浜線で東舞鶴経由で福知山まで行くつもりでしたが、大雨で小浜線が途中で止まってしまい、東舞鶴に着いたのは夜中でした。泊まるところがあるか心配でしたが、駅前のビジネスホテルの部屋が空いていて、野宿しないで済みました。
鳥取城
2012年8月14日
凸71城目
前日の雨で小浜線不通になっていました。東舞鶴まで行って本当に正解でした。車掌さんのアドバイス、助かりました。ありがとうございました。
福知山、城之崎温泉を経て鳥取へ。途中、雨が降りましたが、鳥取が近くなると青空も覗き、再び美しい日本海が見えました。
鳥取城の山頂にある本丸行きは、暑さと生い茂る草木のため断念しましたが、途中で珍しい巻石垣という補修的石垣が見られて感動しました。まるでチャーハンのようでした^m^
鳥取といえば砂丘。聞きしに勝る狭さでしたが、はだしで歩いた砂の感覚は気持ちよかったです。砂の美術館もなかなか見ごたえがありました。
萩城
2012年8月15日
凸72城目
米子から益田で乗り換え、萩城へ。益田での待ち時間が1時間20分もあったが、駅前の大阪王将でお昼ごはん。行き先が同じ人は、みんなそうしているみたいでした。
途中、車窓から見える海は、透き通っていて、色も南の海のよう。
東萩で降りて萩城へ。バスが行ったばかりだったので、タクシーで向かいました。石垣がとても立派でした。帰りに駅に向かう途中で松下村塾へ。松陰神社にお参りしながら、吉田松陰先生は、ご自身が祭神として祀られていることに苦笑いされているような気がしました。でも、ここで明治維新の偉人が多く学んだと思うと、身が引き締まる思いがしました。
レトロな萩駅は無人駅。萩から下関に向かい、青春18きっぷの旅は無事終了。
竹田城
2012年12月16日
凸73城目
前の晩は、雨の中神戸ルミナリエに行きましたが、天空の城への途上日ははれてよかったです。僕は鉄道も好きで、「かにカニはまかぜ号」という列車が走ることを知り、三宮から寺前まで、「かにカニ…」で行きました。まじめに「かにカニ…」と車内アナウンスするJR西日本の職員さん、偉い!
竹田城への山道は想像以上にきつく、お母さんは本当に辛そうでした。でも、苦労して登る甲斐のある眺めでした。「廃城をゆく 3」という竹田城完全ガイドが載っているムックを持っていったので、「健さんベンチ」や触ると願いが叶うという「鏡石」もしっかり見て来ました。もちろん穴太衆による野面積の石垣も堪能しました。
五稜郭
2013年1月2日
凸74城目
雪の降る中、行ってきました。雪に覆われた五稜郭も悪くはなかったのですが、寒いので、箱館奉行所を見学し、さっさと五稜郭タワーに登ってしまいました。上から見るときれいな星型であることが実感できます。五稜郭が世界中にあることを知り、それもいつか行ってみたいな、と思いました。
高松城
2013年4月2日
凸75城目
あいにくの雨の中、登城しました。修復の終わった天守閣跡もよかったですが、水門の近くで、鯛に餌をやったのが楽しかったです。競うように食べてくれて、カプセルの中にはかなりの浮き餌が入っていましたが、飽きずに餌付けできました。
僕の家の周りでは、桜がすでに散り始めていますが、桜の馬場の桜はきれいに咲いていました。引き潮のせいなのかわかりませんが、水手御門の前の堀にもう少し水があれば、往時を偲べたのにと思いました。何気なく入った近くのうどん屋さんはあたりだったみたいで、安くてとてもおいしかったです。このあと栗林公園を見て帰りました。
高遠城
2013年4月13日
凸76城目
天下第一と言われているので、絶対に桜の時期に行きたいと思っていました。日程の関係でうちからは少し遠いのですが、町田からのバスツアーに参加しました。高遠の桜は見ごろを予測するのが難しいらしいのですが、ちょうど満開でした。ソメイヨシノより小ぶりな白っぽい桜はきれいでしたが、花見客の多さに閉口してしまいました。まぁ、地元の方には春のお楽しみなのでしょうが。
空堀がよく残っていました。
機会があったら、人の少ないときに来て、お城を堪能したいと思いました。
根室半島チャシ跡群
2013年8月7日
凸77城目
釧路から根室本線(花咲線)で根室まで行き、根室から路線バスで向かいました。
バスは列車との接続が良すぎて(5、6分)、観光案内所で地図をもらい、スタンプを大急ぎで押しました。もし、ふたりでバスに乗る場合は、4回の回数券をチケット売り場で購入すると割引になります。
納沙布岬からの道は一本道ですが、曲がるところが地図がないとわかりにくいかもしれません。徒歩20分とありましたが、もう少しかかるかも。チャシを見学し、近くの漁港から遠景を眺め、納沙布岬をじっくり観光したら、3時間があっという間でした。
納沙布岬では、蟹などが食べられます。
根城
2015年8月16日
凸78城目
久しぶりのお城めぐりとなりました。
駅の観光案内所で入場料が無料になるチラシをくれました。電車で行かれる方は寄ってからお越しください。あいにくの小雨交じりの天気だったからか、訪れる人がほとんどいませんでした。見事なお堀に感動。厩には作り物の馬がいたり、建物に入ると説明が自動音声で流れたりと工夫されていました。
スタンプはボランティアガイドハウス窓口で押印しました。ガイドの方がインクが濃いから気をつけてとアドバイスしてくださったのですが、それを意識しすぎで失敗してしましました。あまり意識せず押したほうがいいと思います。
盛岡城
2015年8月16日
凸79城目
登城する前に「プラザおでって」に寄って、スタンプとお城のパンフレットともらいました。同じくスタンプを集めている人と話がはずみました。こういうのもスタンプ集めの楽しみです。
評判通り見事な石垣でした。いただいたパンフレットを参考に「三角錐角石」などもちゃんとチェックしました。
盛岡といえば「冷麺」観光案内所でおすすめのお店を教えてもらったのですが、関ジャニ∞のコンサートがあるとかで、どのお店も長蛇の列でした。諦めて比較的列の短いお店に並びましたが、十分おいしかったです。
この後、バスで仙台へ。仙台といえば「牛タン」こちらも堪能しました:)
多賀城
2015年8月17日
凸80城目
かなりの規模の遺構なのでびっくりしました。平城宮跡、太宰府跡と並ぶ三大史跡というのも納得です。多賀城廃寺跡まで訪ね、古代律令国家の城を満喫しました。スタンプ設置場所の多賀城市埋蔵文化財調査センターが閉まっていたからか、「国府多賀城」の駅にスタンプが設置されていました。
今治城
2015年12月28日
凸81城目
今治の人が「築城の名手」藤堂高虎の最高傑作と謳うくらい今治城を誇りに思っているのがひしひしと伝わってきました。城内の説明を聞いて、お城のことがよくわかりました。お堀に鯛がいないかと目を凝らして探したが、残念ながら見つけられませんでした(笑)
鉄御門の復元の際は、滋賀から穴太衆が呼ばれたと聞いて感動しました。

スタンプはシャチハタタイプで、印影もほどよくきれいに押せました。
宇和島城
2015年12月29日
凸82城目
朝早い時間に登城したので、写真は逆光気味でしたが、人が少なくゆっくりとみられました。こじんまりしてはいましたが、現存天守の風格を楽しみました。天守からの眺めも素晴らしかったです。年末年始に休館になるお城も多い中、年中無休なのは、僕のような学生にはありがたいです。

スタンプはインクタイプで、松山城でもらった現存12天守用のスタンプ帳にはきれいに押せず残念。
大洲城
2015年12月29日
凸83城目
この日は大洲泊でしたが、ホテルで10%割引のチケットをくれました。臥龍山荘とセットだと割引がありますが、臥龍山荘も細かな心配りが素晴らしいところなので、こちらもおすすめです。明治維新の廃城を免れながら、明治期に天守が取り壊されてしまったのが本当に残念です。江戸時代に作られた天守雛形は市立博物館に収められているそうで、こちらが見られなかったのが心残りです。
でも、これで四国のお城は制覇しました!

スタンプはシャチハタタイプで、インクの濃さもちょうどよくきれいに押せました。
松阪城
2016年2月18日
凸84城目
受験休みだったので日帰りで松坂へ。氏郷が信長にならって設けた楽市楽座によって栄えたのが松坂商人だとか。でも、松坂といえば松坂牛。松坂牛のランチをいただいただけで満足し、「氏郷殿、馳走になった」とか言いながら帰りそうになりました(笑)
本居宣長記念館も見ごたえありました。
会津若松城
2017年1月1日
凸85城目
来年の大学受験に向け忙しくなってきたので、久しぶりの登城となりました。方面的には二本松城、白河小峰城へ行けたのですが、登城せずスタンプのみは潔しとせず、会津若松城だけ登城しました。年中無休で迎えてくださるお城の存在はありがたいです。しかも、お正月ゆえかめしべらまでいただきました!
僕は見ていなかったのですが、八重の桜を見ていた母は、「ここなら籠城できるわね〜」とその名城ぶりに感心していました。幕末の姿を再現した赤瓦の屋根もよかったです。
スタンプがゴム印だったのが残念でした。
もちろん飯森山、さざえ堂にも行きました。飯盛山に行かれたら、ムッソリーニから贈られたというポンペイの柱をお見逃しなく。ファシストであるのが気になりますが、白虎隊魂にイタリアの人が感銘を受けたという話が印象的でした。