3816件の登城記録があります。
2701件目~2750件目を表示しています。
●2012年3月5日登城 ガーデン スワローズさん |
穴城で有名ですが天守台の先の見晴らし台からの眺めは一見の価値があります。 |
●2012年2月18日登城 まれさん |
軽井沢からしなの鉄道に乗って。 残雪残る小諸市外。 先に大手門に向かい、その後線路挟んで懐古園。 深い谷に囲まれており正面以外から攻めるのは大変そうな縄張り。 動物園が無ければ完璧だった。 時間の都合で付属の施設に寄る時間はなし。いずれ龍岡城に行く予定なので、その際にまた立ち寄ろうと思う。 スタンプは事務所内で言えば押せる。懐古園に入らなくてもいいので無料で押すことも可能。 |
●2012年2月5日登城 Sekkyさん |
8城目 上田城に寄った帰りに登城。実際のところ、特別に見どころはありません。百名城へのチョイスに、無理やり感を否めない印象でした。 |
●2012年2月5日登城 TAKAさん |
穴城というのは初めてで驚愕。景色がいいので紅葉のころにまた来たい。 |
●2012年1月28日登城 まいつさん |
長野県内のハンコ3つ押しお城ツアー! |
●2012年1月28日登城 さがりふじさん |
こじんまりとしたお城。 |
●2012年1月22日登城 やっさんさん |
松本城・上田城・小諸城ツアーの最後の城。学生時代に訪問しているが、100名城としては初。私的には、文字通り懐かしい城。雪のなか、城内の弓道場では、全面オープンではなく、射るところだけを窓として開けているのが見えた。寒い地域での工夫と、妙に納得。 |
●2012年1月15日登城 yasunobu&emiさん |
《登城数》48 《別 名》酔月城 《天 気》晴れ 《混雑度》少ない 《スタンプ状態》良好 《石 垣》☆☆☆☆ 《門・櫓》☆☆☆ 《総 合》☆☆☆ 《感 想》 懐古園が有名 苔むした天守台の石垣が古さを感じ良かったです。 |
●2012年1月15日登城 TOM_ATAさん |
上田城の次に訪問しました。 懐古館は意外と整備されており、なかなか見ごたえがありました。 |
●2012年1月14日登城 jetseterさん |
百名城塗りつぶしスタート |
●2012年1月8日登城 大福まん Jrさん |
小諸駅から南へ徒歩5分で行けます。 併設されている動物園(無料)も なかなか味があっておもしろいです。 駅の北側にある大手門へも 小諸駅から徒歩5分で行けます。 |
●2012年1月6日登城 マコトさん |
信州に城廻に行った時に行ってきました。 |
●2012年1月1日登城 にぎおさん |
2012 |
●2011年12月29日登城 ととろさん |
お土産屋さんも閉まっており、閑散とした感じでした。 年末のせいかスタンプが懐古園管理事務所にはなく、懐古園に隣接するグランドキャッスルというホテルのフロントにありました。 名物のくるみソバの草笛さんは営業しておりました。 駐車場は有料ですがかなり大きいので余裕ではいれると思います。 |
●2011年12月23日登城 しとねこさん |
上田、小諸、松代と一気に◎ |
●2011年12月23日登城 ジュリー☆さん |
[17城目]朝早くから青春18切符を手に在来線で小諸へ。 まずはスタンプを懐古園事務所で押印。スタンプの状態は良。 そのあと共通入場券を購入して城内へ。 天守台と鏡石などをみて、最後は場外の小諸城大手門を見て駅へ。 とにかくこの日は天気がよかった。 |
●2011年12月22日登城 はろりんめいさん |
12城目です。冬季期間ということで、藤村記念館などが休館中で訪問者はまばらでした。また違う季節に訪れることにしたいです。 |
●2011年12月19日登城 けいな・まな・まおさん |
其の94城 本日の日程:龍岡城五稜郭(長野県佐久市)→小諸城 小諸駅を出て小諸宿本陣主屋に寄るも休館中で周りも工事中。 地下道を通るとすぐに三の門がお出迎え。 スタンプは懐古園事務所内でGET。 事務所の方には大変丁寧な対応をしてくださいました。 その後懐古園を散策。なんと言っても苔むした野面積石垣がいい味出してます。 水の手展望台から見える千曲川の風景もいいですね。 せっかくなので動物園にも寄りましたが、誰一人もいなくて寂しい限りでした。 小諸義塾記念館や藤村記念館はお休みでしたので線路を挟んで反対側の大手門へ。 中には入れませんでしたが、重厚感があって立派です。 最後に案内板に載っていた鍋蓋城跡へ。大手門から徒歩5分くらいのところの民家の塀に城址碑の代わりのプレートと説明板があるだけでした。小諸ではじめての平城で江戸時代は家老屋敷だったそうです。 全体的に休館中のところが多かったので全部開いているときに1日のんびり散策してみたいものです。 |
●2011年12月19日登城 さみーさん |
6城目。 1泊2日山梨・長野城めぐり6城目(2日目) 三の門から見ていったが、 懐古園から少し離れたところにある大手門も立派だった。 弘前城と並んで2大大手門とのこと、いつか弘前城も行ってみたい。 低い所に建物があり、少し「穴城」の雰囲気を感じることができた。 すぐ近くに小諸駅があり、駅や駅前がきれいに整備されていた。 おみやげに、駅前のおみやげ屋さんでそばを購入。 年越しそばにしようっと。 1泊2日で6城まわり、帰路につく。 |
●2011年12月15日登城 AYAさん |
5城め。 小諸城、跡地に動物園などもあったり、 お茶やお菓子でもてなしていただいたり、 人力車に乗せていただいて記念写真を撮っていただいたり・・・ 本当に楽しく、素敵な一日を過ごせました^^ http://ameblo.jp/beautifuldays0531/entry-11364164825.html http://ameblo.jp/beautifuldays0531/entry-11364178586.html |
●2011年12月11日登城 ひまじんさん |
朝一から見学。雪が少し積もってました 境内近くの噴水の周りが凍っているのに水が出ている様子が神秘的だった 動物園が隣接していて見る事ができます ライオンやペンギンがいるとはびっくり ここと上田城、松代城は武田・真田の歴史が強く受け継がれている点で共通しているので 一日で一気に回る事をオススメ |
●2011年12月10日登城 Smirnoffさん |
2000年8月以来、11年ぶりの再訪。 当時は軽井沢から入りましたが、今回は逆。 川中島古戦場を見学後、長野駅からしなの鉄道で小諸駅着。 そして偶然ながら、今年の初雪にはここ小諸で出会いました。 懐かしさを噛み締めながら歩きますが、 雪化粧した石垣は美しく、初訪問の時とまるで印象を変えてくれます。 お気に入りスポットは、南西側にある、千曲川が見える休憩所。 ゆったり蛇行する千曲川の眺めは、藤村の頃のまま。 何度行っても気持ちが落ち着く、素敵なお城です。 ▼スタンプ 懐古園事務所 ▼アクセスメモ 長野駅 -(篠ノ井線・しなの鉄道線)- 小諸駅 小諸駅を出て左手に進み、懐古園大手門まで徒歩5分 |
●2011年12月4日登城 1002さん |
駐車場は1回500円。冬は休みだったけれど、動物園もあるようです。 石垣がありました。案内図だと広そうにみえたものの、比較的近い所に位置しています。 駐車場すぐの蕎麦屋(こじんまりとした古い所)が安くておいしかった。 ざる650円?、かきあげ250円を食べました。量が多かったです。かき揚げはビッグサイズなので、みんなで1つでOK。 是非立ち寄るべきです。 |
●2011年11月27日登城 ももちゅんさん |
10城目 |
●2011年11月27日登城 茶太郎2ndさん |
31城目 小諸市内のホテルに宿泊して朝一番に登城しました。 |
●2011年11月27日登城 純米酒さん |
31城目。上田登城後、しなの鉄道でやって来ました。なんと小諸駅のホームから三の門が見えるじゃないですか。移動手段が公共交通機関と徒歩のみの身には助かります。でもまずは逆方向へ。先に大手門を見に行きます。周りに大きな建物が無いせいもあって、大手門には圧倒されました。華やかさは無いけれど無骨で力強い印象でした。 続いて線路の反対側の城郭中心部へ。三の門を潜り、左手の懐古園事務所でスタンプGET。その後城内を散策。あちこちに石垣が使われている印象を受けました。苔むした石垣がまたいい感じです。動物園との間は深い谷になっていて少し怖いかも。ここは穴城というそうですが、穴というよりは淵のイメージでした。 |
●2011年11月27日登城 K@⊂((・⊥・))⊃さん |
混雑はしていませんでした。 スタンプは懐古園事務所内で事務所の方に声をかけて押しました。 試し押し用の紙ありますよ、など声をかけられ丁寧に対応して下さいました。 印影はハッキリ、インクは若干薄めでしたが問題無いレベルでした。 |
●2011年11月27日登城 ヤマシロさん |
石垣が苔むして、大手門に三の門が現存として残る。 |
●2011年11月26日登城 kaiさん |
70城目。 小諸懐古園駐車場(有料)利用。 スタンプの設置場所:懐古園事務所 ※駐車場の横にある草笛の小諸そば(もりそば)を食べました。 |
●2011年11月26日登城 KNIGHT2000さん |
25城目。 【訪問時刻】2011年11月26日 【駐車場】小諸城駐車場(500円)高いなぁ。 【スタンプ場所】懐古園事務所 【その他】 渋いです。天守台の雰囲気好きです。 |
●2011年11月26日登城 けいさん |
駐車場でアテ逃げが・・・ |
●2011年11月26日登城 hkeiさん |
58 |
●2011年11月25日登城 issyさん |
仙石秀久の城、登城 |
●2011年11月23日登城 ジャコパスさん |
仙石 |
●2011年11月22日登城 あおしーさん |
1城目 |
●2011年11月19日登城 すちゃらかさん |
小諸なる古城のほとり・・・で有名なお城です。 中には島崎藤村記念館や動物園もあります。 ゆっくり一周すると1時間くらいでしょうか。 おそば屋さんが入口と神社の近くにあります。 美味しいですよ。 |
●2011年11月16日登城 ひろさん |
. |
●2011年11月14日登城 まいるどさん |
記念の1城目。しなの鉄道は本数が限られているので軽井沢駅でレンタカー!20km位です。自前のスタンプ帳を用意していたのですが、事務所員の方からの丁寧な説明のおかげで専用スタンプ帳をゲットできました! 両方に押印できてラッキーでした。長野県という寒暖差が厳しい土地がつくり出す?紅葉のグラデーションは鮮やかでした。 |
●2011年11月13日登城 じゅうろくさん |
スタンプの状態も良く、設置場所の事務所の方も丁寧な対応でした。 |
●2011年11月13日登城 やーたんさん |
a |
●2011年11月13日登城 dekaiさん |
公園管理事務所にて。 周囲は断崖絶壁。カッコいい。 |
●2011年11月13日登城 ☆2男3女と父母の旅☆さん |
何度も小諸に行った事があったけど初めての懐古園! 紅葉と重なりいい雰囲気でした^^ |
●2011年11月11日登城 ちょうすけさん |
大雨過ぎて見て回れない。また行きます。 |
●2011年11月11日登城 ちょーすけさん |
大雨で見るのは適当にスタンプだけ。 |
●2011年11月7日登城 ぶるっほさん |
後日 |
●2011年11月5日登城 ジジチャチャキャッツさん |
天守台石垣上からの紅葉撮影は、よかったです。 |
●2011年11月4日登城 あんぱんまんさん |
あまり印象がない…。 |
●2011年11月4日登城 ナラさん |
中部6城の3城目。まずガイドブックに紹介されている三の門、天守台、空濠を見学した。やはり天守台石垣は三重天守があったらさぞや立派なものだっったろうと思わせる、きれいな石垣だった。古城だがよく整備されている。 |
●2011年11月4日登城 yamayamaさん |
中仙道歩きで途中訪問。 |
●2011年11月3日登城 ぽよさん |
松本城登城後、浅間温泉で立ち寄り湯、そばを食して、いざ小諸へ。 松本から車で2時間弱、小諸城は2度目でしたので、今回はスタンプのみでした。 |