3832件の登城記録があります。
1851件目~1900件目を表示しています。
●2014年10月14日登城 黒田鴨さん |
買了一張懷古園500元的票卷可以走訪裡面所有設施,同樣是武田領地的小諸城,站在富士見台時因為天氣不好沒能看到富士山有點可惜。![]() ![]() |
●2014年10月13日登城 そばか酢さん |
28城目!山梨〜長野の城巡りツアー最終日は、小諸城。大手門から三の門、天守と回った。大手門にいるガイドさんが丁寧に説明してくれた。動物園のライオンは、迫力満点。でも、町全体がさびれた雰囲気。。。草笛で、くるみそばとくるみおはぎを食べた。めちゃうま〜!![]() ![]() |
●2014年10月12日登城 VAI君さん |
松代城・・・ 上田城・・・ を巡っての三城目という強行軍・・・ 必要以上に人の手が入っていないので・・・ 一番戦国の息吹が感じられた・・・ ”懐古園”入り口からだと・・・ 穴城という珍しい・・・ 本丸に向かって下っていくという感じはしないが・・・ 重要文化財の”三の門””大手門”・・・ を見てから天守に向かうと下っているのよく分かる・・・ 個人的に感動したのが・・・ 三の門の裏に掲げられている・・・ ”懐古園”の扁額・・・ 幻の16代様・・・ ”徳川家達”の筆によるものとは・・・ |
●2014年10月12日登城 みっちょいさん |
懐古園の名のほうが有名な小諸城。穴城といわれた理由を実感できる遺構ですね。入り口あたりの無駄に大きい石を使った復元石垣に騙される人多数な気がします。信州そばをご一緒にどうぞ。 |
●2014年10月12日登城 ゆきのりさん |
塗りつぶし中 |
●2014年10月12日登城 かんたさん |
20141012 |
●2014年10月12日登城 kuさん |
動物園が隣にあります。 桜祭りの頃は相当な美しさなんだろうなぁ。 今は人もまばらでした。 |
●2014年10月11日登城 とっきーさん |
41城目! |
●2014年10月10日登城 kenzoさん |
8 |
●2014年10月9日登城 ワンワンワニくんさん |
景色のきれいな公園でした。紅葉の時期だともっとよかったかも |
●2014年10月7日登城 kokoroさん |
思ってたよりも見どころがいっぱいでした。 |
●2014年10月5日登城 ひろひろカープさん |
大手門、三の門、天守台、石垣、空堀と風格が漂う城趾でした。冷たい雨で寒さと空腹感から城趾内できのこ蕎麦を美味しくいただきました。気持ちも体も暖かくなり松本に移動しました。名物の山賊焼き、馬刺し、野沢菜で一献と思いましたが、台風の影響で…次回の楽しみに取っておきました。 |
●2014年10月4日登城 みびきさん |
21城目☆ 複雑多岐な地形を巧妙に利用したお城ほ スタンプはチケット売り場の左手側にある建物入口で押せます。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月4日登城 いくちゃんさん |
石垣がとてもよかったです。 |
●2014年10月4日登城 hana5さん |
【25】城目 |
●2014年10月3日登城 村正 nakadaさん |
第33城目(登城2回目) ■別 名 酔月城 穴城 白鶴城 平山城 鍋蓋城 ■城郭構造 平山城 ■天 候 晴れ ■交 通 しなの鉄道 小諸駅から徒歩で登城 ■スタンプ 「懐古館」で押印 ■登 城 料 500円(身障手帳有で100円) ■感 想 32年ぶりの登城。半日、ゆっくりと、大手門から懐古園・小山敬三美術館等々見学。まさしく、野面積の苔むす天守台石垣は、藤村が詠んだ千曲川旅情の世界。昼食は有名店「草笛」でクルミ蕎麦を満喫しました。 ![]() ![]() |
●2014年10月2日登城 よしおさん |
今回で2登城目。城跡から眺める千曲川が気にいった。昔はダムなど存在せず雄大な景色だったのだろう。小山敬三美術館で一服。電車の時間まで間があったので動物園、遊園地を廻ったが見るものなし。それで大手門をみるのを忘れてしまっているのだから残念!!![]() ![]() ![]() |
●2014年10月1日登城 しばにいさん |
検証業務 |
●2014年10月1日登城 TMさん |
1 |
●2014年9月30日登城 アテナさん |
色々ありますが、まあ、本丸の土台が立派かな。 |
●2014年9月30日登城 団長さん |
上田城に続いて、小諸城へ。 駐車場は、懐古園駐車場へ。 スタンプは、懐古園チケット売り場向かって、左側の建物に入ってすぐのところに ありました。 散策券を購入し、園内へ。 石垣、天守台がいいかんじでした。 ちょっとした動物園も併設されており、ほっとする園内でした。 動物園を抜けたあたりからは、断崖絶壁にあることが分かりました。 お腹も空いたので、駐車場前にある「草笛」にて、くるみそばを頂きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月29日登城 遙月さん |
時間がなく大手門を見ることができなかったのが残念です。 紅葉の名所だそうです。 |
●2014年9月27日登城 douda-mさん |
敷地が広く、スタンプ設置場所の反対側に車を停めてしまい、スタンプ探しにつかれました。 |
●2014年9月27日登城 かえるの翠ちゃんさん |
26城目。 松代紺屋バス停から、長野電鉄屋代線代替バスに乗車(運賃400円)で30分ほどで屋代駅へ。 この中のウエルカムステーション内で、昼食の三色団子を購入…なんと90円で白・緑・ぴんくのちっちゃいだんごの上においらのだ〜い好きなあんこがのってる…ん〜まい。 長野県立歴史館に立ち寄りたかったけど、しなの鉄道で小諸へ(運賃830円)45分乗車。 駅となりの東西自由通路を渡って、三の門に到着。 小諸義塾記念館入口で、スタンプぺったん…しか〜し、スタンプ逆さなので注意だけろ。 西側が「懐古園」として整備されていて、中に動物園もありパンフには犬の写真が…犬も動物だが「川上犬」といって全国に360頭しかいない貴重な日本犬らしい。 おいら、そのさくら姫に会いたかったけど、先を急ぐ…ごめん。 東側の「大手門」も見ごたえあり。 この日、この時間…木曽の御嶽山が噴火。 車窓から浅間山など妙にきれいに見えてて……涙、涙。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月27日登城 ともちんさん |
土曜日。登城28城目。![]() ![]() ![]() |
●2014年9月26日登城 じゃいあんさん |
82城目。昼過ぎに到着、腹ごしらえに「草笛」小諸本店で蕎麦とくるみおはぎを食し懐古園へ。 懐古園事務所でスタンプをゲットし園内へ黒門跡、本丸跡、天主台、水の手展望台、富士見展望台などを散策しました。 富士見展望台からは、雲がかかり富士山は見れませんでした。 地下道をくぐって移動し大手門を見学して小諸駅に戻りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月26日登城 しろめぐりさん |
20年ぶり3回目の登城です。大手門が見られるようになっていました。 |
●2014年9月23日登城 カナタさん |
城内、結構充実しています。 スタンプは三の門すぐ近くの資料館にあります。 入場料なしでもいけそう。 駅近なので、電車で回る方に優しい城です。 城近くのホテルの蕎麦屋のもりそばは二枚まで無料です。おすすめ。 |
●2014年9月23日登城 しょうゆさん |
こもろ |
●2014年9月23日登城 まるおさんさん |
レンタカー使用。 スタンプのみ |
●2014年9月23日登城 竹中和兵衛さん |
2回目 |
●2014年9月22日登城 くろちゃんさん |
後程 |
●2014年9月22日登城 うつやんさん |
2014長野城巡り4城目。![]() ![]() ![]() |
●2014年9月21日登城 和麻さん |
![]() |
●2014年9月21日登城 かわまくさん |
高遠、松本、松代、上田と回って本日最後の登城。 山本勘助縄張りの城。 16時前に大手門跡駐車場に車を止めて、まずは大手門に感動。 しかし、事前の勉強不足でその後は何がどこにあるのか看板を追って歩いてもわからない。 観光案内所で小海線の地下道を通った懐古園にあるとの情報でなんとか閉館に間に合う。 スタンプは懐古園事務所入口で無料で押せるが、印影にやや難あり。 中央部がやや薄くなってしまう。 本丸奥に小規模な天守台があるが、登って堀側をみると結構足がすくんでしまう。 あまり期待していなかったが、結構見入ってしまった。![]() ![]() ![]() |
●2014年9月21日登城 のんパパさん |
![]() |
●2014年9月21日登城 あびたんパパさん |
7/100 |
●2014年9月21日登城 碧空さん |
懐古園、動物園とノスタルジックな印象。 |
●2014年9月21日登城 蓬莱刹那さん |
100名城・8城目・御城印はまだ、当時は存在せずか 隣が動物園。レトロでいい感じ。 |
●2014年9月19日登城 すかいおーかーさん |
記念すべき1城目! |
●2014年9月16日登城 ときおさん |
懐古園隣の駐車場(500円)利用。 ナビで懐古園指定して問題なくいけました。 散策券(300円)で。 |
●2014年9月15日登城 しぃさん |
22城目。 長野駅で前泊してレンタカーで巡る一つ目です。 お城に向かって下り坂は初めてのような… 動物園、遊園地が近くて賑やかでした。 |
●2014年9月15日登城 こぼさん |
草津旅行のついでに。動物園があることに驚く。石垣や門の跡など素晴らしく、1日いても飽きないなーと感じた。 |
●2014年9月14日登城 ☆★Lic★☆さん |
. ■075/100城目 ■前日泊+一泊+後日泊(5/5城) ■移動手段:車 ■利用駐車場:懐古園第一駐車場 (1回500円・213台収容) ■所要時間:1時間50分(動物園含む) . ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月14日登城 くまたんさん |
小諸城へは2回目になります。街中に大手門がありますが、中へ入る事が出来ます。ボランティアガイドの方がいますが、説明を聞いてから城内に入ると小諸城の作りが納得出来ていいと思います。1時間ほどいろいろお話を聞きましたが、時間を忘れて聞き入ってしましました! |
●2014年9月14日登城 のぶちょさん |
![]() |
●2014年9月13日登城 カープ坊やとナオミ・インチキライミさん |
午前9時ごろ到着。共通券で城址の他に美術館・記念館にも行きました。 料金所から見える三の門も石垣も立派です。天守台は絶景ですが腰が引けましたw 水の手展望台から見える景色も千曲川と緑とで良かった。 地元の方はお散歩コースとして利用しているのかな? 身近にこんな良い公園があるのがうらやましい。 お昼は料金所そばのそば屋さん!にて。 有名なお店と知らず入ってみておいしさと人気にびっくり。 |
●2014年9月13日登城 D&Cハンターさん |
懐古という名前がしっくりくる雰囲気のある城跡。スタンプは徴古館入口右手で。力の入れ過ぎで滲んでしまいました。試し押しで力加減を確認したほうが無難です。 |
●2014年9月13日登城 coralさん |
人力車に乗り、観光しました。動物園もあり雰囲気の良い古城でした。 |
●2014年9月13日登城 たこからさん |
24城目 |