3832件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。
●2021年11月21日登城 スイープさん |
新幹線の駅のすぐ近くです |
●2021年11月7日登城 未知の名城さん |
日本100名城55/100。 合計84/200。 コロナ緊急事態宣言も解除され、高速道路休日割引も再開されて、かなりの人出。 天守台の野面積みの石台も良かったし紅葉が見頃を迎えて素晴らしかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年10月30日登城 あしとみさん |
紅葉シーズンで、人多い。 駐車場代500円。 |
●2021年10月23日登城 リッツさん |
100名城35城目。徴古館でスタンプゲット。 |
●2021年10月22日登城 じぇいむすはんとさん |
龍岡城から車で40分でした |
●2021年10月14日登城 ツッチーさん |
平日はゆっくりと散策できます。 |
●2021年10月14日登城 ツッチー父さん |
大手門公園の市営駐車場が2時間無料なので、お勧めです。地下道で線路を越えるとすぐに三の門です。草笛のクルミそばが美味い。 |
●2021年10月3日登城 やまちゃんさん |
いった |
●2021年9月29日登城 おじさん |
懐古園からすぐの草笛にて昼食。 |
●2021年9月21日登城 kazpyさん |
懐古園の入場口の事務所にて押印、城跡は入場料払います。 |
●2021年9月21日登城 ananさん |
![]() |
●2021年9月20日登城 mzkshさん |
小諸駅前すぐ、千曲川一望できる場所あり。 ロケーション最高です |
●2021年9月19日登城 れおりん&JOYJOYさん |
日本でも珍しい穴城 わんこOKでした 追手門だったかな、資料館のボランティアさんは色んな説明をいただきタメになります。 |
●2021年9月19日登城 いずみんさん |
【114城目】 ・入城料:無料 ・佐久平駅からレンタカー。 ・市営小諸駅駐車場に駐車(2時間無料)。懐古園事務所にてスタンプ。 ・駅北側に大手門。三の門、山本勘助の鏡石、紅葉谷、天守台石垣が立派。 ★2021年9月19日のスケジュール 大宮⇒佐久平⇒小諸城⇒上田城⇒松代城⇒高遠城⇒高島城⇒諏訪市内宿泊 |
●2021年9月19日登城 かおるちゃんさん |
「信州一人旅」にて |
●2021年9月19日登城 tigerさん |
周囲の街並みが美しい |
●2021年9月11日登城 もりりんさん |
53 |
●2021年9月6日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん |
36城目 龍岡城から35分で到着。 大手門の駐車場に駐車し、大手門を見てからJRをくぐるトンネル遊歩道を通って本丸方面へ、JR小諸駅より低地にあるのがわかる穴城でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年9月5日登城 うしさん |
71城目(46城目) スタンプ帳購入後再登城 懐古園玄関前にスタンプ有 スタンプ帳を持っていない人が押していたのでスタンプ帳に押してほしいと思った 2013年8月18日 ![]() ![]() |
●2021年8月27日登城 タッキーさん |
一人旅で行きました。![]() ![]() ![]() |
●2021年8月13日登城 さるぱぱさん |
駐車場が有料(500円)でした。 |
●2021年8月13日登城 ひでとさんさん |
スタンプのみ |
●2021年8月12日登城 すたしょさん |
1城目 |
●2021年8月11日登城 星蓮さん |
43城目 |
●2021年8月7日登城 みかたく3さん |
100名城3巡目39城目 |
●2021年8月7日登城 みかたく3Xさん |
100名城3巡目の39城目 |
●2021年8月2日登城 mayu-maroさん |
44/100城目 74/200城目 JRを挟んで懐古園と反対側にある大手門公園駐車場(2時間無料)に車を停め、まずは大手門を見学。地下道を渡って、懐古園の入口の左手にある事務所にてスタンプを押印。石垣がきれいでした。 ![]() ![]() |
●2021年7月23日登城 マダオさん |
駐車場代が高いす。 |
●2021年7月23日登城 カステラさん |
龍岡城の後に訪問。この後、上田城へ。 |
●2021年7月23日登城 DANDYさん |
![]() |
●2021年7月22日登城 ぶんぶんさん |
早朝より「小諸市営大手門公園有料駐車場」に車を止める。小諸城周辺の有料駐車場の中ではお安い。 隣接する大手門より見学開始、2時間ちょっとかけて場内を散策しました。 |
●2021年6月19日登城 おやぐま。さん |
?小諸城、鉄道線路に分断され、、、と思いきやもともとが、穴城。むしろ、鉄道線路が、城の上を通過しているのか。奇をてらった造作とおもいきや、城門はじめ相当に作り込まれた縄張り。しかし、水害により城門が流された事もあったようで、もう少し丘の上に築城するのが、やはり良かったのでは、、、。島崎藤村ら文化人が滞在するような情趣を育成した仙石氏、といえるのか。あるいは、気候風土がもたらしたものなのか。初代仙石秀久の評価は、司馬遼太郎と、漫画センゴクではだいぶ異なるが、はたしてその真相は。 |
●2021年6月6日登城 mikanさん |
小諸そば |
●2021年6月1日登城 カテキンさん |
しなの鉄道、鉄印収集のついでに小諸城の御城印、スタンプをGETし、スタンプラリーをスタートしました。 |
●2021年6月1日登城 カテキンさん |
しなの鉄道の鉄印収集のついでに小諸城の御城印、スタンプをGet! 名城のスタンプラリーをスタートする! |
●2021年6月1日登城 アミーゴさん |
しなの鉄道、鉄印収集のついでに小諸城の御城印、スタンプをGet,スタンプラリーをスタートしました。 |
●2021年5月4日登城 雲國西さん |
17 |
●2021年5月3日登城 みにょんさん |
信州旅行一日目。 古い石垣、城郭がきれいで好みだ。 よい城だ。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年5月3日登城 たか■さん |
石垣も良好で見どころも多数あり、思っていた以上によかった。 線路の反対側の大手門もみるべし。 |
●2021年5月2日登城 ころころ丸さん |
城内に庭園がありました。 |
●2021年4月30日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城28 続百名城36 (二百名城64) 長野県小諸市にある小諸城跡。 愛知県から早朝出発し、長野県北部の城跡廻り、 2箇所目。龍岡城から、40分ほどで到着。 小諸城は、懐古園にあり、駐車場500円は高い。 線路の逆側の大手門駐車場がおすすめ。 立派な大手門、三の門は圏外で見れる。 城跡は、園内散策で300円で入園できます。 スタンプは懐古園正門の横の別館の入口にあり。 重要文化財の門はかなり立派。 天守跡の石垣も大きく立派でした。 |
●2021年4月30日登城 かすけーどさん |
* |
●2021年4月26日登城 ゆあみ163さん |
五城印があります |
●2021年4月15日登城 Ji〜Jiさん |
愛車にて。本日2城目は小諸城です。懐古園駐車場に駐車し、まず地下道を通って大手門へ。ここで説明員のおじさまに大変丁寧にお城の由来を、それは上手に説明いただきました(お得感1)。大手門を出ると幼稚園児の列とすれ違いましたが、園児一人ひとりがこんにちは、とかわいらしい声であいさつしてくれました。30人くらい。良き思い出です。懐古園は、地域に気持ちの良い良き文化を醸成していて下さっているようです(お得感2)。三の門、本丸跡、富士見台、水の手門跡、と回り、小諸城を後にしました。園内の小諸八重紅枝垂桜が見事に満開でした(お得感3)。3つのお得感がありました(笑)。 |
●2021年4月15日登城 Ba〜Baさん |
43城め。まずは、地下道を通って駅の北側の大手門へ。綺麗に整備された公園の中に 高い石垣とともに立派に建っていた。二階が公開されていて、係の方に丁寧に説明を して頂いた。塾の教室や料亭と利用されたこともあったが、元の姿に無事戻されたそうだ。 立派な石垣、三の門、天守台などを見て回った。 |
●2021年4月10日登城 しげりんさん |
JR小海線、小諸駅から徒歩で攻略しました。 |
●2021年4月10日登城 なべ★さん |
桜が満開の季節がオススメです。 |
●2021年4月7日登城 P9t4hBHRさん |
小海線完乗の旅で行きました。 |
●2021年3月30日登城 ラムネさん |
前泊した長野駅からしなの鉄道で小諸駅へ。地下道を歩いていくと大手門に 到着、 懐古園事務所でスタンプを押したあとチケットを買い懐古園へ。 レトロな遊園地と動物園がありなかなか楽しかった。 懐古神社に参拝後御朱印をいただく。 御朱印はスタンプ式だが書き置きではなく直接御朱印に記入して いただけました。 |
●2021年3月19日登城 しろしろさん |
先に大手門から訪問するといいと思います。懐古園と4つの施設の入場券をまとめたものが400円でコスパよし。天守台から千曲川の眺めが絶景でした。御城印と御朱印を懐古園中の懐古神社でいただくことができます。 |