トップ > 城選択 > 小諸城

小諸城

みなさんの登城記録

3785件の登城記録があります。
2101件目~2150件目を表示しています。

●2013年11月16日登城 うまのうーちゃんさん
第八十七城
●2013年11月16日登城 しかのしーちゃんさん
6/100
●2013年11月15日登城 カルビンさん
小諸城2回目
この日1発目の登城はここから。
以前懐古園は有料だったので入るの勿体ないとスルーしましたが、逆に勿体なかったと今回思える内容でした(-Д-;)
石垣マニアにはたまらん一品かと。

100名城スタンプは懐古園入場口脇にある微古苑入口右側にありました。
ここもスタンプ状態悪く、綺麗に押せなかったのが残念orz

駐車場代が500かかる事・駅からすぐ傍な事を考えると、電車で訪れる方が適しているのかもしれません。
●2013年11月14日登城 ロッテのマーチさん
66/100城目

初めての訪問です。
高速バスで軽井沢まで向かい、
しなの鉄道で小諸駅まで行きました。
約2時間の滞在でしたが、懐古園を中心に
じっくり堪能できました。
●2013年11月10日登城 フランさん
城門や石垣がとても良かったです。紅葉もきれいでした。
●2013年11月10日登城 ジャブローさん
先に大手門に行ったら、
二階に上がって見学できるのが今年はこの日が最後ということでした。
あぶないあぶない。
大手門二階には管理人の方がいて、ちょうどその時にいた観光者は自分一人ということもあり、丁寧な説明を受けました。

うわさの穴城、存分に堪能できました。
堀の高低差に驚き。

ちなみに小諸は島崎藤村ゆかりの地でもあるんですね。
現地で初めて知りました。
●2013年11月8日登城 ランガーさん
【43城目】
自家用車で登城の1城目。紅葉がベストシーズンであったせいか、平日にもかかわらず懐古園は意外と賑わっていた。私は石垣を撮りたいのに、私のアングル内からなかなか動いてくれない紅葉を撮ろうと夢中の人とよく遭遇した。ここは城跡メインではなく懐古園なのだと認識。苔むした緑の石垣に紅葉の落ち葉がアクセントとなり、趣のある美しさだった。
よく城下町より低い穴城と書かれているが、千曲川側は断崖になっており、眺望は素晴らしかった。
大手門を見学しに地下道を通り、小諸市の中心地側に行くが意外とひっそり。隣の佐久市は高速道路と新幹線が通り、街の賑わいに差がついた感は否めなかった。(→上田城)
●2013年11月8日登城 2号機さん
2
●2013年11月4日登城 ゆきのこさん
34城目
●2013年11月4日登城 とーあん&かーあんさん
小諸城址には動物園があって少し動物園を楽しんだ。
大手門・三の門・二の丸・小諸宿旧本陣・本陣問屋
小諸義塾記念館・小山敬三美術館・藤村記念館なども散策
●2013年11月3日登城 お城巡りさん
16城目
●2013年11月2日登城 ▲ へちま?さん
64/100城
二周り目 信州・北関東2泊3日登城の旅 1日目・3城目は小諸城です。
2年6ヶ月ぶり二度目の登城となります。
上田城から55分程で小諸城大手前駐車場に着、本日は懐古園紅葉祭りの為沢山の人でが有り。小諸城跡内の紅葉が見頃で美しい。
事務所でスタンプ押印後、懐古園内へ入城大勢の観光客の皆様でごった返しています。

1時間15分程の散策後、箕輪城に向いました。

○移動手段:車(上田城から約55分程)
○駐車場:小諸城大手前駐車場(200円)
○施設:観覧料(懐古園入園300円)
○スタンプ:懐古園事務所(無料可)・印影最悪
○天気:晴れ
●2013年10月25日登城 ちかにゃんさん
甲信越攻め2ndの5城目
仙石氏縁の地で、某マンガのファンでもあり感慨深かったです。
確かに追手門から進んでいくと、下に向かう感じ(窪んでいます)
がちょっと面白かったです。
懐古園入り口の博物館前にてスタンプゲット
●2013年10月22日登城 H&K&Pさん
本日1城目です。他の皆さんが書かれていた通り、駐車場500円でした(笑)。ナビで懐古園と入れてやってきたので、そこの駐車場になってしまいましたが、駅の反対側(大手門)に近い駐車場は1時間100円でした!
私たちは1時間弱で次の上田城に向かったので、400円損した気分になりましたが、きれいに整備されていてよかったです。
●2013年10月20日登城 花衣悠希さん
あいにくの雨でした。
JRが小諸城の敷地内を突っ切っています。
スタンプはかなりインク薄かったです。
●2013年10月20日登城 浪速のノッポさん
(通算80城目・関東甲信地区15城目)
長野県何の100名城5城を制覇。
今日も雨の中の登城。
武田信玄が領有して縄張りを広げ、豊臣政権になった後、仙石秀久が入城し、三重の天守、大手門そして三の門を建造し、近代城郭として完成させたお城です。
現在は、大手門と三の門のみ残っていますが、今の縄張りは山本勘助が設計したといわれています。
また城下町が城郭より高い位置になっている(穴城)総構えが特徴的です。
スタンプは懐古園事務所でゲット。出来栄えは上々。
●2013年10月20日登城 ちゅうちゃんさん
96城目
ここは山城? 平山城? 穴城?
縄張りによって変って見える面白い城
●2013年10月19日登城 なおさんさん
長野の城を巡る旅に行きました。
まずは、住んでるところから遠い松代城からと、考えていましたが、近いところから行ってみようと思いました。
ついてみると、長野ってこんなに寒いのかというほど風が強く寒かったです。
時間がなかったので、行くことができませんでしたが、動物園もあるようなのでまた、行ってみたいですね。
スタンプは、皆さんの言っている壊古館に有りました。薄いので気をつけた方が良いです。お土産に野沢菜を買いました。
●2013年10月17日登城 いっちゃんさん
53城目
●2013年10月15日登城 sake&siroさん
2回目の登城。かって小海線で訪れた懐古園の扁額のかかる三の門をみたとき懐かしさがこみ上げた。台風の影響か小雨が時折ぱらつくが、精力的に関連施設を見て回った。
小諸義塾記念館→徴古館→藤村記念館→小山敬三美術館どの施設も見ごたえがあった。
時間的にまだ余裕があったので、明日の登城予定であった箕輪城を今日伊香保へ向かうルートを変更して訪問することにして懐古園を後にした。
●2013年10月14日登城 梵天丸さん
◆6城目◆

別名「穴城」とも言われる小諸城へ、ワンコ達と登城!

今回は信州のお城巡りの旅です。

スタンプは懐古園入口の事務所にて。

スタンプ良好でした☆

現在の残っている縄張りは、山本勘助の縄張りとも言われてます。

武田氏好き・戦国好きにとっては興味ある内容です(=^・・^=)

天守跡の階段はワンコ達にはしんどかったようです。。。



★★★☆☆
●2013年10月14日登城 tomo44さん
7城目
●2013年10月14日登城 としちゃんさん
小諸城跡(懐古園)。少し離れたところに、国の重要文化財である大手門があります。
懐古園の中には、小諸で教師をしていた、島崎藤村の藤村記念館がありました。
●2013年10月14日登城 あにぃさん
8城目。

アニメ「あの夏で待ってる」の舞台となった懐古園。
このスタンプ帳を購入する前日に登城・巡礼済だが、この日、別の知り合いを連れて再訪。無事スタンプを押印した。
●2013年10月13日登城 アルシオーネSVXさん
19/100城目
秋の乗り放題パスを使って長野県5城の制覇へ!
松代駅から長電バスで屋代駅へ、そこから
しなの鉄道で小諸に移動。
まずは、小諸城とは反対方向にある大手門を見学。
遠くから見ると、街並みに溶け込んでいてどこに
大手門があるのか分からなかった。
その後、地下道を潜って小諸城本丸のある懐古園に移動。
ここも甲府城と同じく、鉄道にて門と本丸が分断されてます。
まずは、懐古園入口の事務所にてスタンプをGet!
しかし、前にいたガキがシャチハタ式スタンプの蓋を
外さずにガチャ×2やるもんだから、印影がガッカリな事に。
懐古園に入場し、三の門・野面積みの石垣・天守台・
山本勘助愛用の鏡石等を見学した。
3連休中日で親子連れ等、意外に沢山の人がいました。
天守台の上に登れるのだが、手すり等が無いので
落ちそうで怖かった。
町興しとはいえ、小諸城址(懐古園)入口にある
アニメの萌えキャラ立て看板はどうかと……。
●2013年10月13日登城 ノジュールさん
登城40城目。JR「秋の乗り放題パス」で1泊2日旅行初日の夕刻と2日目、3城目。甲府から小淵沢経由小海線で八ヶ岳、清里、野辺山を車窓に見ながら約3時間半で到着。夕刻5時半の到着で懐古園はすでに閉園。しかし閉園から翌朝8時半までは無料で散策できた。朝、6時前から小諸城址内を散策。散歩する人が僅かにいる程度で落ち着いて見学できた。苔が付いた石垣、各門には案内板がありありがたい。少し離れた大手門も素晴らしく、富士見台(富士山はほんの僅か頭が見える。水の手展望台は眼下に朝日に照らされた千曲川の流れが良かった。スタンプは7時45分はまだ懐古館の玄関が閉まっていて押せなかったが8時過ぎ懐古館の玄関が開いた(本来は8時半から)ので押印(ややかすれがち)。紅葉まつりが始まっていたが、まだ紅葉は早かった。早朝の城内散策は人のざわめきもなくとてもいい。
●2013年10月13日登城 KRTさん
10城目
●2013年10月13日登城 マサカズさん
懐古園として有名ですが、石垣や堀は素晴らしかったです。
●2013年10月13日登城 まろたかさん
上田城から移動
●2013年10月12日登城 きくさんさん
城下町の方が高い城は何やら不思議な感じです。
●2013年10月12日登城 hidemaruさん
26城目
スタンプが逆になっています。
気をつけてください。
●2013年10月8日登城 伊達の隠密さん
小諸駅から自由通路を渡るとすぐ三の門だ。正面に懐古園とでかい表示板が掲げてあり資料館か記念館の入り口の感がある。城址にふさわしい表示板ではない。それはともかく立派な門なので期待して入るとすぐ料金所と動物園の看板ありまたまたがくっとくる。石垣を眺めながら進むとまもなく神社があるので参拝しつつ右手案内通りにいくと天守台跡だ全体が公園として整備されているようだが動物園もあるとは山本勘助もあの世でびっくりしてるかな。
●2013年10月7日登城 ガロンさん
27城目
●2013年10月6日登城 nawoさん
●2013年10月4日登城 氏政の野望さん
越中赴任から関東に帰還する道中にて強襲。

ここも庭園客が多く、城下は渋滞だらけ。
また駐車場代も高い!
真田家の策略と思いきや、
仙石秀久の調略によるもの。
また山本勘助の怨念とも言える。

小諸そばは絶対に食べるべし。
渥美清記念館も有り。
●2013年10月2日登城 アミックスさん
3
●2013年10月2日登城 織夢さん
.
●2013年9月28日登城 しおさん
駐車場は大きいけれど有料なので、駐車場通り過ぎて下のほうにある鹿嶋神社に停めて、スタンプだけ押印。
時間があればじっくり見たかった。
動物園とかもあるせいか、人は結構多かったです。
●2013年9月26日登城 河ちゃんさん
現存する城門が2つあり、貫録があります。移築門も2つあるようです。一つは近いので案内所で教えてくれます。もう一つは市内ですが、少々、遠いようです。

動物園もあり、幼稚園児が大勢きてました。お行儀が良いのか指導が良いのか、皆、ご挨拶してくれました。その他、団体もいました。天守台、立派です。

スタンプは入場しなくてもいいのかもしれない。

ちなみに87城目です。
●2013年9月23日登城 outputearthさん
趣あり
●2013年9月22日登城 OKDYさん
30城目。
9/21-23 2泊3日のキャンプ旅行、二日目。

キャンプ場から朝早くに出たので着いたのが7時半。
でも他の観光客もいてなかなかの人気が伺えた。
駐車場が広い。花見のシーズンにはいっぱいになるのかな。

苔むした石垣もいい感じだが、天然の谷を活かした堀が深くてすごい!
お堀にも降りられるようにしてくれればいいのに。
展望台からの眺めも最高。
「山本勘助」かだれか知らないが名人による縄張りと実感する。

動物園も合わせて2時間たっぷり堪能した。

※ここもアニメの聖地になってるみたい。
●2013年9月22日登城 もんちゃんさん
駐車場は12時間で500円でした。
●2013年9月22日登城 EVELOVEさん
クラブツーリズム春日部/南越谷 現地案内人付き・信州3名城めぐり!松本城・小諸城址・上田城跡
●2013年9月22日登城 ちいすけさん
懐古園の中もっとゆっくり見たかったな。
とにかく広い。駐車場広い。
●2013年9月22日登城 @1955mosaさん
5城目。昔来た記憶が・・・。
●2013年9月22日登城 ふくさん
大手門
三の門
●2013年9月21日登城 イチロ〜さん
奥に行くに従ってだんだん低くなっていく穴城なので、ちょっと不思議な感じでした。
動物園のヤギが散歩していて、撫でさせてもらえました。

http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2013-09-29
●2013年9月21日登城 グランパパさん
朝一に懐古園やってきました。
まだ開いてなかったので、大手門を見に散歩をしていました。
●2013年9月21日登城 ひろっぴーさん
仙石秀久の居城だったと改めて知った。
●2013年9月19日登城 茨城リブレーさん
本日、3城目です。駐車場はガラガラなのだが500円とのこと近くの鹿島神社の
無料駐車場に愛車を止めて徒歩(5分)で小諸城へ
三の門近くにいた人力車のお兄さんと雑談し情報収集、大手門は、三の門を潜り地下道を通って大手門広場にある。(以外に見学者がいない)
入園料を支払って城内を見学。スタンプは、懐古園事務所内。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 次のページ

名城選択ページへ。