3847件の登城記録があります。
3501件目~3550件目を表示しています。
●2009年5月13日登城 TOMUJIさん |
32城目。 上田からしなの鉄道で小諸に移動。まずは大手門を見学。門の二階は無料で資料を展示していました。次に地下歩道を通って三の門前へ。さらに門をくぐり懐古園入口前脇の徴古館内の事務所でスタンプ押印。良好です。 共通入場券を買い、懐古園散策開始。北丸南丸、黒門跡、懐古神社、天守台などのんびりと散策。さすがに園内はきれいに整備されています。展望台からの眺めは千曲川を見ることができ、この城の堅牢さをうかがえます。その後、共通券で藤村記念館と小山敬三美術館まで見学して、さらには動物園も堪能。約2時間かけて園内の見学を終えました。 平日の午後ということもあり人もほとんどなく、天気が良く涼しい風が吹いていて気持ち良く最高の散策日和でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年5月10日登城 紅孔雀さん |
天守台は足がすくみます。隣の動物園もアットホームで楽しめます。 |
●2009年5月9日登城 Rebirthさん |
20番目![]() ![]() ![]() |
●2009年5月5日登城 CYCLONEさん |
32城目。 宿泊地の別所温泉より八角三重の塔、布引観音を訪れた後に小諸城に向かいました。 懐古園の駐車場は満車だったため、遊園地の近くの駐車場に停め、少し歩くこととなりました。 駅を超えたところに大手門があり、中に入ることができました。中は資料が展示されていました。 スタンプ懐古園の事務所で押印しました。 城内を散策した後は小さな動物園にも行きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年5月4日登城 ケノービさん |
19城目 市街地より低い位置にあるという珍しい城でした。 |
●2009年5月3日登城 赤犬☆蒼天さん |
本日三ヶ所目…そして長野県最後の城 石垣もしっかり残っているし、重文に指定されている建物もあり、見所はある…が、 遊園地や動物園と併設されているのは如何なもんかなぁw まぁ回る広さは然程無いですが、遺構がそれなりに残っているので、十分に魅力があると思います。 あと、入城する際には、本日回った城とは異なり、駐車料金と入場料が必要になるので、 その辺はしっかり準備していく事 スタンプだけを目的とするなら、駐車料金だけ必要 最後に、仙石秀久公創建400年と言う事で、幟と看板がありましたw (グッズ関連は「風林火山」の物はあったが、仙石のは一切無かったw) |
●2009年5月3日登城 みかんさん |
【11城目】 島崎藤村の詩…のイメージでした。 登城した5/3はまだ桜が咲いており とても美しいなか広い敷地をさくさく見学しました。 でもさすがに天守台では人がいなくなるのを待って 友人と共に桜を見ながらしばし想像を〜 別名『酔月城』なんて…できれば夜の満月にこの天守台を訪れたいものにです (有料公園なのでできないのが残念!!) そんな想像ばかりしてたら大手門を見学し忘れました…不覚! |
●2009年5月2日登城 ヅーさん |
八重桜の時期だったので華がありました。動物園も行ってみたかったなぁ。 |
●2009年5月2日登城 しゅうさん |
スタンプは懐古園事務所にありました。 石垣が立派でした。 ![]() ![]() |
●2009年5月2日登城 はるるさん |
三の門 |
●2009年4月30日登城 ねおさん |
城内には動物園もあったりで、家族でお出かけもいいかもしれません。 |
●2009年4月29日登城 COXさん |
朝早かったため、かなり寒かった。 |
●2009年4月29日登城 とんぷーさん |
11城目 |
●2009年4月27日登城 あぶりさん |
城跡が懐古園という公園になり入るのが有料になっています 懐古園の開園時間が8時30分からなんですが それより早く到着したらゲートは無人のため お金を徴収されずに入る事は可能なので 早朝からゆっくり城跡を見学してスタンプって感じですね お城の駐車場の奥にも入口がありますが その手前のスペースに車を無料で駐車できました スタンプは懐古園事務所にあります 懐古園のゲートの手前にあるので無料で押せます 鉄道をはさんで反対側に大手門があり 地下道で繋がっておりすぐに行けます 表門から一番奥にあたる櫓跡からは眺め良し ![]() ![]() |
●2009年4月26日登城 平八郎さん |
スタンプの状態はあまりよろしくないです。気をつけながら押印することだけに気が集中し、誤って26番の松代城のところに押してしまう・・・。押したのはインクの乗りが悪い学研の付録スタンプ帳であり、本チャンの100名城のスタンプ帳はミス無く押せたので、ま、エエかと納得。城域は石垣が良く残っているが、建築遺構は門以外無く、明らかに市民向けの公園として整備されているので少し興ざめした感が。スタンプは有料の懐古館内の事務所にありますが、チケット確認所とは反対側になるので場合によってはタダで押印出来るようです。駐車場は1回12時間500円取られますが、線路を挟んで反対側(駅側)にある大手門広場駐車場は1時間100円刻みでしたので、こちらの方が断然お得でした。しかも大手門と懐古園間は地下通路があるので、明らかに便利でお得です。スタンプの件といい、駐車場の件といい、築城主の仙石秀久は四国人にとって仇為す人物かと思った。 |
●2009年4月26日登城 よんふぁんさん |
46城目。 上田駅からしなの鉄道で20分。 下車後すぐに城址となります。 当初予想していたよりもその規模の大きさにびっくり! 千曲川沿いの断崖を利用したスケールの大きな城でした。 苔に彩られた石垣も魅力的です。 スタンプは懐古館にあり、状態は問題ありませんが、 力の入れ具合に失敗し、真ん中がうまく写りませんでした・・ ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月19日登城 スズコウさん |
朝8時半前に着いたため入場無料で入ることができました。 |
●2009年4月18日登城 真田十勇士さん |
ok |
●2009年4月16日登城 かじゅとたーしさん |
動物園や博物館などいろいろありましたがスタンプだけ押しました。 さびしいかんじのところでした。 平日の冬だったからかなー?? |
●2009年4月16日登城 モリノクマさん |
ちょうど桜が満開で、とても綺麗でした。 |
●2009年4月12日登城 みつKIMさん |
三十九城目。 ここも二回目の登城。前回に見てなかった大手門(去年から公開。三年がかりで修復したらしい)へ。ボランティアガイドさんの説明付きでした! その後、懐古園へ。丁度、桜の時期で楽しめました。 ここに来る前に寄り道した龍岡城は、日本に2つしかない五稜郭で満足できました。 |
●2009年4月12日登城 じいさん |
初めて訪れました。 上田からたいして離れていないのですが、満開まではもう一歩。 それでもたくさんの人が花見に来てました。 併設する動物園は鳥類ばっかりで少し寂しい感じでした。 |
●2009年4月12日登城 えいきちさん |
a |
●2009年4月12日登城 みけねこさん |
小諸市懐古園事務所 |
●2009年4月11日登城 らるふさん |
![]() (小諸城、上田城、高田城、松代城、高島城、高遠城) 遺構が割としっかり残っていて、大変見応えがありました |
●2009年4月11日登城 ♪かれん♪さん |
本日1城目(total18) 朝一で登城。桜目当てに登城したが、まだ蕾だった開花には早かったぁ。 スタンプは、懐古園の受付でGet。 車は懐古園の駐車場を利用(乗用車:500円/12h) |
●2009年4月10日登城 もっとさん |
![]() |
●2009年4月10日登城 おかきさん |
小諸駅から連絡通路がある。 穴城と呼ばれ、回りよりも城の内側の方が低いという珍しい城。 島崎藤村記念館などもあった。 そばが美味い。 大手門は駅の北側にある。 |
●2009年4月6日登城 すてぃっちさん |
![]() 天守台の石垣が荒いながらもしかっりと立っていて素敵でした。 さくら100選のはずがまだ全く開いてませんでした。 動物園は遠慮させてもらいました。 |
●2009年4月5日登城 nomosukeさん |
小諸のなんもなさは凄い… |
●2009年4月4日登城 Ryu-Heyさん |
9城目。 石垣などが古城の風情を伝えている。 |
●2009年4月2日登城 勝千代呂さん |
![]() また敷地内には小海線を走っていた蒸機の中でも最好調機だったというC56の144号機が展示されていますが、最近そのナンバープレートを盗んだ輩がいるそうです。近隣のSLが立て続けに被害にあっていると新聞にも記事が載っていましたが、なんとも寂しい気持ちにさせてくれますね。 少し離れたところにある大手門はきれいに整備された公園になっていて時間によっては大手門の中も見学できるようです。 |
●2009年3月28日登城 すずさん |
![]() 駅から浅間山の煙が見えました |
●2009年3月23日登城 けさぴーさん |
登城しました |
●2009年3月20日登城 STIさん |
スタンプは公園の管理事務所にありますので、懐古園に入らなくてももらえます。 恥ずかしながら仙石久秀のことはほとんど知りませんでしたが、とても勇猛な武将だったんだなという印象を受けました。 |
●2009年3月20日登城 chrisさん |
石垣が良く残っている |
●2009年3月15日登城 ばあたんさん |
![]() 遊園地や動物園も近くにあり、 子供達や親子連れでにぎわってました。 城跡の駐車場の側にあるお蕎麦がおいしかったです。 |
●2009年3月14日登城 YASUBOUさん |
55城目。上田城からクルマで1時間程度の移動。前日からの大雨がようやくあがって晴れ間ものぞく中、ガラガラの懐古園を散策。動物園がありライオン、クマなどの大型獣もいて城跡よりも楽しめた。そういえば城跡には不思議と動物園が多いのはなぜ? |
●2009年3月8日登城 Qちゃんさん |
22城目 上田城からマイカーで小諸城登城⇒懐古園歴史資料館事務所でスタンプ印 小諸城からの帰り道、軽井沢アウトレットで買い物 |
●2009年3月1日登城 ひなおくんさん |
![]() 本日1城目。(小諸→上田→松代→箕輪→足利) 2008.10に登城していたため、スタンプのみ。 ◆交通手段:上信越自動車道小諸IC−一般道→小諸城 ◆駐 車 場:小諸城址入口前駐車場(500円) ◆入場料等:300円(散策券) ◆滞在時間:約15分 ◆スタンプ:微古館(事務所)・◎良好 ◆備 考:公園としてきれいに整備されています。動物園もあり。 |
●2009年2月22日登城 ぺやんぐさん |
懐古園、ナイスです。 |
●2009年2月22日登城 武装戦線さん |
16城目 |
●2009年2月16日登城 祐輔さん |
こじんまーりしたとこにあった気がする でも,その石垣のステキさは○ 福寿草もちょうど咲き始めたときで運がよかった! 受付のおばちゃんも優しく絡んでくれました. |
●2009年2月15日登城 スタンプラリー大好きさん |
懐古園の駐車場(500円)に停めて見ました。門や石垣は立派でしたが、広いので園内は廻りませんでした。 |
●2009年2月14日登城 LAさん |
古城の風情を伝える穴城へ再登城 大手門に 三の門、最後は懐古神社でお参りなのだ! ![]() ![]() |
●2009年2月12日登城 セプティーさん |
信州はよく行きます。ここも7回以上来ています。 今回は雪の小諸城でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年2月7日登城 ひーぼんさん |
国宝4城のスタンプラリーの期限が迫っていることから、松本城へ行かねばならず、それならついでに1泊2日で信州の4城を訪問することにする。 最初は、篠ノ井駅でしなの鉄道に乗り換え、小諸へと向う。先日噴火した浅間山からはまだ少し白煙が上がっていた。小諸駅に着き、まず大手門を見てから、反対側の懐古園へ。三の門をくぐって、散策券を買って入場。天守台等を見て、入口のところの事務所でスタンプを押印。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年2月3日登城 JR東西線さん |
特になし |
●2009年2月1日登城 土成さん |
65番目の城攻め。 レンタカーで気合の攻城 |
●2009年1月31日登城 九兵衛さん |
![]() 登城してみました。が・・・肝心の自分の体調が悪く、 あんまり印象に残っていません。むしろ、親切にしていただいた 駅前のお天気堂薬局の印象が強いかも? |