3816件の登城記録があります。
1101件目~1150件目を表示しています。
●2016年9月25日登城 mさん |
21城目 晴 築城主 武田信玄 |
●2016年9月25日登城 Ruiさん |
14城目。偶然にも今日の百名城は小諸城。 |
●2016年9月25日登城 ロジーさん |
懐古園には入らずスタンプのみ。 |
●2016年9月24日登城 ベンジャミンさん |
85城目。 穴城の名のとおり、地形と縄張りの妙を実感しつつ、 大手門から登城開始。 千曲川を望む水の手不明御門跡(見晴らし展望台)で 高低差を存分に味わいました。 スタンプは懐古園事務所玄関にて。 やや難。 |
●2016年9月24日登城 こっしーさん |
96番目。 ぱっと新幹線に乗って訪問しました。 これも駅近ですけど、福山城と同じで城跡に駅を作ったわけで、線路の東側に門が、線路を挟んで本丸があります。 交通の要衝であったため、戦国時代末期はいろんな武将が奪い合ったお城でした。 でも島崎藤村の印象が強いです。 |
●2016年9月24日登城 らんさん |
56城目。 |
●2016年9月24日登城 ぷくさん |
14城目。 |
●2016年9月24日登城 ゴンラムさん |
石垣の感じが良かった。 |
●2016年9月23日登城 mococoさん |
スタンプインク薄い |
●2016年9月22日登城 エクリプスさん |
77城目。 小諸駅からも歩いてすぐでした。 早朝に城内を散策した後、駅前で蕎麦をいただきました。 |
●2016年9月21日登城 sakiさん |
大手門にいた係の人が熱心に説明してくれたのが良かった。スタンプは色が微妙。 |
●2016年9月21日登城 さとうとしおさん |
母と姉家族 |
●2016年9月20日登城 やんばるさん |
スタンプデビュー |
●2016年9月19日登城 もとくんさん |
下がっていくと門のあるお城は初めてでびっくりしました、中は動物園になっていました。 |
●2016年9月18日登城 まめ助さん |
上田市から電車で近く、駅から見えているので、アクセスはとても良いです。 当日は雨だったので、ゆっくり見えませんでしたが、とても広い公園です。 公園内に動物園もあり、楽しめました。 |
●2016年9月18日登城 ゅゅさん |
コケと紅葉が素敵。ちょうど雨が降っていたけどそれがまた風情だしててよかった。お城の雰囲気って意味ではものすごくいい所。 |
●2016年9月18日登城 城みしるさん |
◆小諸城(72城目) ・2016年9月18日◇所要時間:2時間05分 ◆中央の写真(2016年9月18日撮影): スタンプのデザインは懐古園でお馴染みの三の門です。スタンプにはその懐古園が位置するの門の城内(裏)側が描かれていますが、日本百名城のスタンプともなると、城外側にある「懐古園」と掲げられたデザインを避けたのかも知れませんね。個人的には城外(表)側の方が、袖塀を設け矢狭間、鉄砲狭間等、戦国の城郭の面影を残しているので迫力があって好きです。 ◆右の写真(2016年9月18日撮影): この写真は弘前城の大手門と双璧とされる小諸城の大手門です。平成20年(2008年)に往時の大手門の場所に移築復元されました。大手門は明治維新後に民間に払い下げられたため、手が加わってしまった箇所を復元するのには大変な労力が掛かったそうです。個人的にも、35年前に小諸城(懐古園)を訪れた際にはお目にかかることが出来なかった大手門だけに、今回は大満足の訪問となりました。 |
●2016年9月18日登城 コタマルさん |
駅近く。駐車場は止めやすい。スタンプは発券所の横にある微古館入り口付近で勝手に押せます。城のみの方は300円のでよいかと。 |
●2016年9月18日登城 マサキさん |
63城目 |
●2016年9月18日登城 ななか丸(*´-`)さん |
真田の六文銭の旗があり |
●2016年9月17日登城 とうもろこしろさん |
本日4城目。大手門までは少し歩くので三の門まで。次回は懐古園を訪れたい。ここより松本に向かう。 |
●2016年9月16日登城 桜井弾正さん |
35城目。2回目の登城。こちらの方が落ち着きますね。 |
●2016年9月15日登城 遅れてきたファンさん |
14番目 |
●2016年9月14日登城 powermaster1964さん |
松本城から移動。小諸そば目的ぽかったのですが、縄張は思った以上に広かったです。真田ゆかりの城ですが思ったほど人出は少なかったように思います。 |
●2016年9月10日登城 りょうせいみさん |
松代城と共に登城 |
●2016年9月10日登城 わたりがらすさん |
1年以上ぶりに後半戦開始。51城目 |
●2016年9月7日登城 Ryu178さん |
夏休みドライブ、善光寺⇒川中島古戦場⇒松代城⇒上田城⇒そしてここ小諸城に来ました。 上田城で体力をつかってしまい、とにかく顔を出したって感じ。三の門だけは見ておかないと。一路軽井沢へ、台風の影響で不安定な天気模様。 |
●2016年9月7日登城 旅爺さん |
特にありません |
●2016年9月6日登城 まっつんさん |
★★★★★ |
●2016年9月6日登城 ticktackticktackさん |
十二城目 遠い昔に一度来たことが有ったが、当時のまま味のある城跡だった。 |
●2016年9月5日登城 you16さん |
81城目、甲信越の旅。小諸城へ。 上田から電車で20分位で小諸到着、城跡は駅からすぐでした。 まずは徴古館でスタンプをゲットし館内を見学、その後に城内へ。 徴古館付近にはあまり人はいなかったのですが、城内には中国人の団体客が50名ほどいて賑わってました。 まずは懐古神社を参拝、その後に城内を散策します。 石垣も多く残っており、水の手展望台や富士見展望台からの眺めも良かったので気持ちよく散策できました。 今回の旅はここで終了し、羽田へ向かいました。 |
●2016年9月5日登城 ハハハさん |
「青春18切符」を使っての城巡り1日目。高崎から横川まで信越線で。そこで鉄路が切れているので、JRバスで軽井沢へ(少なくともこの区間、JRバスも「青春18切符」が使えるようにすべきだろ〜)。 軽井沢からJRは新幹線しかないので「青春18切符」は使えない。レンタカーをかりて、一般道で小諸へ。小諸城には何度も来ているので、スタンプを押すだけ。駐車場に車を止め、スタンプを押す。すぐに、次の上田城へ向かう。 |
●2016年9月5日登城 じょんさん |
車にて攻城 |
●2016年9月4日登城 ユウジさん |
9/4 |
●2016年9月3日登城 デブ虎さん |
こちらは人が少なくじっくり見れました! |
●2016年9月3日登城 青インプさん |
特殊な地形を最大限利用している。 |
●2016年9月2日登城 たけっちさん |
25城目 上田城から小諸城へ 線路を地下道を渡りまず大手門へ その後戻り懐古館(城内へは入場料が必要です) 城内に懐古神社有り。 水の手展望台からの千曲川の景色は雄大です。 周囲の蕎麦屋さんは閉店が早いです。 スタンプ 懐古園券売所 その後、松本城の夜景を見に! |
●2016年9月2日登城 エメラルドさん |
懐古園から駅の反対側にある「大手門」の近くに無料の駐車場があると聞きましたが、駅周辺は一方通行の道路があり、仕方なく懐古園の駐車場(500円)に車を止めて、駅の自由通路を渡り「大手門」に向かいました。 その後、三の門(懐古園)から入り、事務所でスタンプを押しました。それぞれの石垣には、苔の美しさが際立っていました。 また、天守台に登ることができます。(長野県) |
●2016年9月1日登城 juniorさん |
なかなかであった |
●2016年8月31日登城 ふうちゃんさん |
島崎藤村の千曲川旅情の歌に惹かれて学生時代から何回も訪れたことがあります。しかし、城として訪ねるのは今回が初めてです。穴城であるなんて全く知りませんでした。大手門をくぐって街道沿いに懐古園を見てみました。 |
●2016年8月28日登城 城好きまぁ君さん |
30城目 前日松本城登城後、長野市内のホテルへ一泊してJRで小諸へ向かっていたら、篠ノ井からはしなの鉄道のため、青春18切符は適用されないとのこと、別料金を払って小諸へ向かいました。(エッと思いました。) 980円払いました。 気を取り直して小諸駅を降りまして、まず大手門を見学してそれから線路を越えまして三の門をくぐって城内へ入って行きました。黒門橋を渡ったときに空堀の深さに圧倒されました。その後、水の手展望台まで行って千曲川の流れを見て、天守台に登って小諸城を後にしました。これから上田城へ向かいます。 |
●2016年8月28日登城 nakasenさん |
規模の割に見るべき所多数 千曲川の流れも眺められて満足 |
●2016年8月28日登城 ■たにやす2周目■さん |
5年ぶりの小諸城登城です。 以前と同じ500円の駐車場に車をとめ、三の門、料金所から二の丸跡、黒門橋、 鏡石、本丸跡、天守台と巡る。 あらためて、さすが100名城と感じます。 今は真田丸の影響で上田城に人が集中していますが、 遺構の量、規模から考えると小諸城も素晴らしいと思います。 このお城は二度の上田合戦時の徳川本陣として使用されたことが有名です。 |
●2016年8月28日登城 仲ちゃんさん |
職場の同僚と登城。奥に行くたび、次第に低くなっていくのに違和感を感じた。 |
●2016年8月28日登城 ERIチーさん |
職場の同僚と登城。奥に行くほど低くなっていく面白い城でした! |
●2016年8月28日登城 単なる城好きくんさん |
30城目登城済み |
●2016年8月27日登城 Donチャンさん |
戦国キャラの看板が印象に残った。天守閣なし |
●2016年8月27日登城 剣豪将軍さん |
【城を見に来た人が訪れるガチな城】★★ 上田城からしなの鉄道で移動。雨模様で人がまばら。同じ日なのに上田城と訪れる人の数が桁違い。 |
●2016年8月27日登城 リュウトさん |
夕方に行ったので、17:00ぎりぎりで懐古園事務所でスタンプをもらいました。 天然要塞の壮観が見れて良かったです。 春先にきたら桜がきれいそうでした。 |
●2016年8月26日登城 ヤドキング514さん |
30城目 |