3831件の登城記録があります。
3251件目~3300件目を表示しています。
●2010年3月27日登城 kajiさん |
好き度:★★★★★ 星5つつけちゃいます。 思わず「お〜〜〜っ」と声を上げてしまいそうになるほど すばらしかった。 堀や千曲川 苔の蒸した天守台など みどころたっぷりですね。 散策券300円で入場。 |
●2010年3月27日登城 みちるさん |
25城目。 長野3城めぐりの第一段。小諸インターから道路案内に沿って行ったら結構簡単に行けました。天主台などの石垣がきれいに残っていて、楽しく散策できました。 まだ蕾が固かったですが、桜が咲く頃はとてもきれいなのだろうな、と思います。かろうじて福寿草は咲いていたようです。 |
●2010年3月21日登城 どなるどさん |
第28城目。小諸城跡は懐古園と名前がつけられ、駐車場のから二の丸跡の裏側にある懐古館にてスタンプを押す。懐古館は、扉をあけると普通の事務所があり、その中のカウンタのスタンプあり。このあと黒門橋を通って左方向に歩き、本丸跡の懐古神社を参拝。天守台も狭い感あり、加えて普通の家がすぐ横にあるのはいただけなかった。酔月橋からのお堀(地獄谷)は圧巻でした。写真は、懐古館(玄関を入って右に事務所入り口あり)、天守台の石垣上部(こんなに隙間があって大丈夫?)、水の手展望台下の地獄谷(左上にある傘みたいな屋根が水の手展望台)。![]() ![]() ![]() |
●2010年3月21日登城 でぃじーさん |
☆☆☆![]() ![]() ![]() |
●2010年3月21日登城 ダシオさん |
苔むした野面積みの石垣の雰囲気や河岸を利用した?ダイナミックな堀が良かったです。 城内に動物園がありました。 |
●2010年3月20日登城 盛之助さん |
63城目 春の18切符の旅4日目。 しなの鉄道小諸駅から徒歩で登城。 野面積みの石垣、山本勘助ゆかりの鏡石が印象的。 その後上田城へ移動。 |
●2010年3月20日登城 syさん |
懐古園事務所にスタンプあります! |
●2010年3月20日登城 やまさんさん |
珍しい穴城お城内の動物園は残念でした。 |
●2010年3月14日登城 いぬきもさん |
中学の修学旅行で登城して以来、なんか心惹かれる城です。遺構自体は線路が横断していたりと割と無残だったりしますが、穴城と呼ばれる縄張り、浅間山と千曲川に挟まれた立地、いい感じに鄙びた町並みも相まって独特の哀愁と風格を感じます。 場内には城好きには賛否両論の動物園がありますが、ここは予算の少ない中、近隣で保護指定を受けている和犬の川上犬を飼育していたりと頑張っている印象です。明治から現代にかけての城と住民の関わりを守る意味も含め、時間があれば動物園の方もちょっと冷やかしてみると良いかもしれません。 ![]() ![]() |
●2010年3月14日登城 いぬきもさん |
百名城スタンプラリーを開始して記念すべき最初の城。とはいえ、小諸城への登城自体はこの時で3回目。周囲より低い位置に立てられた珍しい作り。昔の地図などを見るとそれなりの規模を持った城郭だったようだが、現在は小諸駅で城が東西に分断されておりとても残念。しかし市街地側の大手門、南側の懐古園の入り口にある三の門は重文だけあって往時の雰囲気を残している。懐古園も石垣や空堀など見るべきものはしっかりある。場内にある動物園には棒を器用にくるくる回すクマや数少ない純血の川上犬などがいる。城の散策ついでに眺めつつ明治以降の城の生き残り方を考えるのも興味深い。 千曲川を底に、浅間山までつながる斜面にできた小諸という町は何故か個人的に心惹かれるものがある。ことし(2012年)夏にも4度目の登城を果たしたが、恐らくまた行くことになると思う。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年3月13日登城 フェルナンド・グスク・トーレスさん |
4城目。 ここが家から一番近くのお城です。 暇だったのでいきましたが、まだ桜の芽吹きもなく誰もいなく寂しい感じでした。 そのあと隣の動物園でライオン見てきました! |
●2010年3月3日登城 上州丸さん |
低地につくられた城は珍しくおもしろい。 |
●2010年2月26日登城 たかさん |
桜の季節に来てみたいです。 |
●2010年2月26日登城 たか2さん |
桜の季節に来てみたいです。![]() ![]() |
●2010年2月14日登城 黒衣宰相さん |
![]() |
●2010年2月14日登城 楓橋夜泊さん |
城を取り囲む峡谷のような空掘が、とても印象的でした。 |
●2010年2月13日登城 ★やまっちさん |
石垣がよく残っていましたが、本丸内は神社の境内になっていました。 |
●2010年2月11日登城 ジャンボさん |
朝行ったらかなり寒かったです。 車で向かいましたが、電車でも駅からのアクセスはよさそうです。 スタンプは入場しなくても押せます。 重文である三の門も立派ですし、場外なので嬉しいです。 |
●2010年2月11日登城 ipod5gさん |
![]() |
●2010年2月7日登城 たっくさん |
動物園が併設されている事にお得感より違和感を感じた。 |
●2010年1月16日登城 Hな山男さん |
18キップ |
●2010年1月16日登城 Hな山男さん |
18きっぷ |
●2010年1月15日登城 ろくさん |
当日の気温は氷点下。夏に行くことをおすすめします。 スタンプが置いてある事務所の人がとても親切でした。 |
●2010年1月12日登城 GTさん |
雪の懐古園もよかったです。 |
●2010年1月11日登城 ぺんとさん |
20城目 2泊3日にて。 本日2城目。 スタンプは徴古園入って右の、管理事務所にありました。 小諸城址に入るのは有料です。 城址内には野面積みの立派な天守台があり、とても感動しました。 中には動物園もあり、動物好きでもあるのでとても楽しめました。 |
●2010年1月11日登城 ヤス蔵さん |
交通手段:小諸駅から徒歩10分 所要時間:120分 満足度(5つ評価):☆☆☆ 見所:三の門、大手門、天守台石垣 スタンプ獲得:懐古園事務所 城址への希望:天守台再建してください。 感想:空堀も見所ですが、天守台の石垣が一番の見所ではないでしょうか。 平日に行ったので、人もすくなく非常に落ち着いた感じでした。 しかし、なぜ隣に動物園があるのでしょう?和歌山城もそうであったし、城と動物 はなんか縁がありますね。。。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年1月7日登城 パラコルさん |
22/100 2014/1/10再登城 青春18きっぷ最終日早起きして日帰り信州城巡り 前回は夕方でゆっくり回れなかったため、城内を散策。 全国でも特異な穴城と言われるだけあって天守台に登っても周囲が視線の高さにあるという不思議な感覚。 雪景色の小諸城は情緒があってよかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年1月4日登城 tiruさん |
上田城に続き正月休みやけどスタンプ置いてるかも!? と期待しいってみたが…。 やはりない。神社のおじさんに聞いてみると100名城のスタンプはないけど 神社のスタンプならあると押してくれる。 ついでにお神酒も飲ましてくれる。 いいおじさんでした。 懐古園が休みの為ただで見学が出来ました。 しかし長野まで来たのだからと諦めきれず次の日にスタンプだけ押しに行きました。 |
●2010年1月1日登城 タケパンさん |
登城済 |
●2010年1月1日登城 まさきさん |
● |
●2009年12月27日登城 hry0014さん |
![]() |
●2009年12月21日登城 L.Riverさん |
![]() スタンプは改札手前すぐの事務所内 http://darksazaby.blog.so-net.ne.jp/2010-01-26 |
●2009年12月20日登城 F氏さん |
![]() |
●2009年12月12日登城 K&Sの城巡りさん |
○40番目の登城 ○仙台から東北道を南下し佐野で下車 ○一般道経由で北関東自動車道(金山城、箕輪城、足利館を思い出す) ○懐古園城跡というより歴史ある公園の感じ ○山本勘助が縄張りしたというのは、川を背にしたところから感じられる ○二の丸から見る浅間山の稜線がきれい ○駐車場(有料)懐古園となりの民間駐車場は300円で懐古園より安い ![]() ![]() ![]() |
●2009年12月8日登城 まつさん |
5城目 |
●2009年12月6日登城 白豚さん |
上田城に続き、本日3城目。 徴古館(名前が違ったかも)においてあるスタンプを押して、城内を見学しました。 谷で城郭が崖になっていて城の堅固さを強く感じました。 到着時は三ノ門付近でそこそこ他の観光客を見かけましたが、 3時を過ぎたあたりからほとんど他の人を見かけなくなりました。 |
●2009年12月6日登城 ようちゃんさん |
【6城目】 新幹線と在来線でJR小諸駅に。東口から先に大手門公園の重文・大手門を見に行く。小諸宿本陣主屋を見て地下道をとおり懐古園の扁額がかかる三の門へ。 徴古館でスタンプ押印後、野面積石垣を見ながら坂道を上がり二の丸から黒門橋を渡り本丸へ。山本勘助の鏡石を見て天守台に。 本丸を出て搦め手口から千曲川を眺めると後ろ堅固な要害であるのが良くわかる。 「小諸なる古城のほとり・・・」の歌碑と藤村記念館を見て城内を一周し富士見展望台へ。 谷を渡って動物園横を過ぎて三の門へ。複雑な地形を利用しているのがよくわかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年12月5日登城 幕府フェチさん |
![]() ここまでなんと登城実績0、猛省し遠征。 東京から2時間ちょいと意外と近い。 ヤンマガ連載の「センゴク」主人公ゆかりのお城。 城内にそばや2件、駅の向こうに大手門があるので 見るの忘れやすそう。 |
●2009年11月28日登城 まこぴさん |
16時頃に登城したので日が沈むのが早く急いで周りました。 動物園もあったのですが時間の都合でパスしました。 スタンプは良好です。事務室にてお借りしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月23日登城 masayaさん |
柏の自宅から、朝4時半出発で車で行きました。 7時半頃着いたのですが、スタンプを置いてる 事務所に人がいてスタンプを押せてラッキー でした。 小諸城は、2回目の登城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月23日登城 masayaさん |
柏の自宅から、朝4時半出発で車で行きました。 7時半頃着いたのですが、スタンプを置いてる 事務所に人がいてスタンプを押せてラッキー でした。 小諸城は、2回目の登城です。 |
●2009年11月22日登城 るすねさん |
●2009年11月22日登城 Ryuさん |
小諸の街も楽しんでください。初冬に訪れると新そばも楽しめます。少し寒いですけどね。島崎藤村ファンには楽しめる城めぐりになります。 |
●2009年11月21日登城 ドリーミィーさん |
14城 小諸城⇒小諸城懐古園 軽井沢アウトレットのバーゲンに行った帰りに登城しました。 |
●2009年11月21日登城 じょにーさん |
松代→上田→小諸の順で車でまわりました。 上田より下道で40分程でした。 駐車場は、有料駐車場500円でした。 スタンプは、懐古園事務所で係りの方に声をかけてゲットしました。 |
●2009年11月21日登城 世遊さん |
日本100名城スタンプラリーの最初は真田家巡りの旅にしようと決めていた。 3日間で小諸・上田・松代・松本城を巡る。 1番目の登城となったのがこの小諸城。三の門の印象が強い。 高速バスが渋滞に嵌り時間が少なかったので、またゆっくり見に行きたい。 スタンプ良好。 |
●2009年11月21日登城 じょにーさん |
松代→上田→小諸の順で車でまわりました。 上田より下道で40分程でした。 駐車場は、有料駐車場500円でした。 スタンプは、懐古園事務所で係りの方に声をかけてゲットしました。 |
●2009年11月17日登城 703さん |
ちっちゃいけど動物園がありました |
●2009年11月16日登城 ゆーた老さん |
28城目登城 |
●2009年11月15日登城 ウサコさん |
併設の動物園が意外となごみます。川上犬とか。 |