3816件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。
●2015年8月29日登城 ひつじさん |
24城目。東京駅9:04発あさま20号に乗車し軽井沢駅へ。10:19着。 11:04しなの鉄道に乗り換え小諸駅には11:28到着。 小諸城址は駅から歩いて3〜5分程度。とにかく近くて便利な城跡でした。 スタンプは懐古園事務所に置いてあり自由に押せる状態でしたが、印影はあまり良くなったです。 懐古園をざっと見学した後には、近くにある蕎麦屋「草笛」で昼食。 名物のくるみおはぎと蕎麦が本当に美味しく、機会があればまたこれを食べに小諸に来たいと思わせるくらいに絶品で印象に残りました。 |
●2015年8月27日登城 たくわんさん |
9城目.上田ICから小諸ICに移動.小諸城,というか懐古園に到着.有料駐車場に車をとめて,園内をぐるっと見て回りました.一番奥のほうに展望台があり,そこからは千曲川が望めます.藤村記念館はパス.あと,懐古園の正門を出てJRの下の歩道を抜けて少し行くと,ちょっと離れたところに見事な大手門がぽつんとあります.ここは階上に上がれて中を見学できます.ボランティアのかたがいろいろと説明してくれました. |
●2015年8月25日登城 つきたちさん |
神社側の入り口から入りました。なかなか整備されてましたよ 表まで出て動物園通って 戻って来ました。 |
●2015年8月24日登城 向日葵さん |
14城目 前日、鹿教湯温泉に宿泊し1時間程の移動で、小諸城(懐古園)に到着。 3回目の訪問の為、島崎藤村の碑と大手門を見た後、 入り口の懐古園事務所でスタンプだけいただきました。 |
●2015年8月24日登城 うながっぽさん |
穴城、千曲川スケッチ、懐古園…自然と人の技術の調和が素晴らしい。 |
●2015年8月23日登城 tooさん |
79城目。姫が情熱大陸の夏フェスに出るので追っかけ+信州3城巡り1城目。夢の島に行って帰るだけでは面白くないので、名古屋-東京-大宮-長野-名古屋の片道切符(11120円、特急は別料金)の旅にする。前日、名古屋-東京(途中下車)-新木場(往復別料金)ライブ-東京-大宮(途中下車)大宮泊。大宮6時54分発はくたか551号-軽井沢7時36分着、しなの鉄道7時42分発-小諸8時6分着。懐古園が開くのが8時30分なので大手門を先に見る、地下道をくぐり懐古園へ料金所左手の徴古館入口にてスタンプゲット。天守台に上り、展望台から千曲川を見て大手門に戻り内部を見学して係のおじさんのお話を聞いて次は上田城へ。 |
●2015年8月22日登城 リクームさん |
駅前から小諸城城内まで直ぐ 山本勘介が使用した言われる石鏡も有る |
●2015年8月22日登城 ふかちゃんさん |
穴城ですね。行ってみてわかりました。 |
●2015年8月22日登城 たいしんさん |
【5城目】 小諸駅のすぐ横といってもいいくらいの近くに小諸城跡があります。 はじめに大手門のほうへ行きました。2階部分が展示室になっており、そこでは、ボランティアの方が解説をしてくれました。 城跡の大半は、大手門とは線路を隔てて反対側の懐古園の中にあります。スタンプは懐古園に入ってすぐの徴古館内の出入口近くにありました。 懐古園内では、本丸跡、二の丸跡のほか、島崎藤村記念館や小山敬三美術館、小諸義塾記念館などがあり、合わせて見てきました。 |
●2015年8月20日登城 nantaiさん |
39 |
●2015年8月20日登城 アル18さん |
昨日は、松代城・上田城にも行ってきました。 |
●2015年8月18日登城 ぱにぃさん |
九十八城城目 制覇まであと2つ! バイクで登城しました。 大手門ですが、8月の平日と土日に10時から公開しています。 大手門と三の門が重文なので見所ですね。 ちなみに近くなので佐久にある龍岡五稜郭も見てきました。 ここは学校が中にありました。 大きさはは函館の五稜郭の1/4くらいでしょうか |
●2015年8月18日登城 kekeryuさん |
15 |
●2015年8月17日登城 クークーさん |
本日は以前登城済みのためスタンプのみ。 門へ下がるという不思議な構造ですね。 |
●2015年8月17日登城 ashleighさん |
再入力 |
●2015年8月16日登城 城kitaさん |
大手門の駐車場に車を止めました。(二時間弱で料金200円)二階に上がり親切な説明を受け地図を頂きました。その後、地下道を通り三の門へ。石垣が素晴らしく自然を利用した本当に良い城でした。 |
●2015年8月15日登城 YANKEYさん |
あとで編集します |
●2015年8月15日登城 ケリーちゃんさん |
周辺の城下町よりも城が低い位置にあり、外から攻めた場合に城の位置が判りずらいと思われる珍しい立地条件の城 |
●2015年8月14日登城 hazukingさん |
懐古園でスタンプを。 こもろ動物園にも行きました! |
●2015年8月14日登城 こうちゃんさん |
22城目の登城 |
●2015年8月14日登城 広瀬きょうさん |
23 |
●2015年8月13日登城 ろだんさん |
動物園、遊園地に時間がかかってしまい、じっくり見る時間がなくなってしまった。 |
●2015年8月13日登城 伊野光守さん |
動物園とかなかったらよかった |
●2015年8月13日登城 ともやさん |
8城目 かなりユニークなお城(場所)だと思います。 隣接する動物園から、お馬さんが散歩に来ていたり、大手門に行くまでに線路の下をくぐったりとなかなかユニークな場所でした。 |
●2015年8月13日登城 Cogioさん |
A |
●2015年8月12日登城 ひろはこさん |
深夜に山梨から軽井沢にドライブして、この城に立ち寄った。武田信玄もこの山道を通ったのだろうかと思った。駐車料金が500円で少し高いと感じたが、小さな動物園や遊園地もあるため、家族連れも多いのだと思う。三の門は重要文化財でもあり、一見の価値はあると思う。8時30分開園であったが、10分前には事務所が開いていたのでスタンプを押すことができた。 |
●2015年8月12日登城 VANさん |
庭がきれいだった。紅葉シーズンにも来てみたいと思った。 |
●2015年8月12日登城 リキッド・スネークさん |
穴城。背後は断崖絶壁。まさに天然の要害。自然の地形を上手く利用している。 |
●2015年8月11日登城 かおるさん |
上田城に行く途中、乗り継ぎの時間で慌ただしく訪問。 駅からすぐ近くとの情報見たので油断していたら城までが結構遠い。 写真撮る時間なかった |
●2015年8月11日登城 ひろさん |
動物園や遊園地となっているので 子供連れが多いです。 |
●2015年8月11日登城 暁の淳さん |
小諸は「夏まち」アニメ押しです。 帰ってからユーチューブで全部見てしまいました。 |
●2015年8月11日登城 みーちゃんさん |
立派な石垣が残っています。大手門が少し離れたところにありました。 |
●2015年8月10日登城 おなすさん |
上田から小諸に移動し、懐古園でスタンプを頂き、草笛でおそばを頂いた後、大手門も見学。 |
●2015年8月10日登城 ひょうごからさんかさん |
大手門の中をを見学したのち、三の門へ。 天守台は柵がないため、少し緊張感あり。あじさい?がきれいにまだ咲いていました。 スタンプは徴古館にて。印景はあまりよろしくない状態。 |
●2015年8月10日登城 たぬきさん |
穴城を実感しました。 |
●2015年8月10日登城 名古屋んさん |
76城目 上田よりしなの鉄道にて小諸へ 1時間弱散策 スタンプはシャチハタ式 回りに点などが写り状態はあまりよくないです ゴム印よりはましです 隣に緑のスタンプ台があり 管理はあまりよくないです |
●2015年8月10日登城 現存天守さん |
駐車場から少し歩き発券所前に到着。立派な門があるので大手門かと思っていたら実は三の門、大手門はしなの鉄道の下を潜った別の場所にあった事を後で知る( ;∀;)。城跡は懐古園という公園施設の一部、何故だか子供向けの遊園地や動物園まで備わっている、ファミリー層狙いか。史跡の見どころは狭い範囲にぐっと凝縮された感じ、門以外古い建造物は無いが効率よく見学できたのでよしとする。 追記:2024年5月20日再訪問 徴古館で御城印購入。今回は小諸駅側へ行って追手門を拝見。更に深い断崖絶壁も確認、えーっこんな所に城があったの。認識がなく申し訳ございませんm(__)m。 |
●2015年8月10日登城 しんやさん |
17城目 |
●2015年8月10日登城 もくさん |
済 |
●2015年8月9日登城 Fujitakuさん |
67城目 夕方だったので、本丸まで行けませんでした。 |
●2015年8月9日登城 せなのパパさん |
60城目。横川SAで峠のかまめしを購入し懐古園にてハイキング気分で気分よく昼食。遺構としては三の門や大手門が有名だが、園内の青々とした木々の葉や芝、苔むした石垣などの景色などの方が印象的だった。 |
●2015年8月8日登城 tezさん |
48城目。 2泊3日の夏旅初日に登城。 松本城から上田城とまわり、 仙石秀久のお城があるということで、 急遽コース変更し小諸城に登城。 本日は3城目、長野の100名城は効率良く スタンプが集まるので、嬉しい。 |
●2015年8月8日登城 darlingのうさぎさん |
24城目 小諸城 大手門と三の門の間をしなの鉄道が通っていますが、三の門前の地下道を通って行けば すんなりと大手門まで行けます。 大手門ではガイドの方が詳しく説明してくださいました。 動物園や遊園地もあります。 水の手展望台からの千曲川の眺めはすてきでした。 |
●2015年8月8日登城 馬鹿煩悩父さん |
信濃攻め、二日目は小諸城から! 懐古園のなかには、徴古館、藤村記念館、小山敬三美術館、小諸義塾記念館や児童遊園地、動物園などがあります! 園のほぼ中央に、本丸跡、天守台、懐古神社などがあり、遊園地、動物園は行きませんでしたが、一時間半くらいで、すべて見てまわれます。 想像してたより、意外に良かったです! ★★★☆☆ |
●2015年8月8日登城 ほのあんさん |
本日、3つめのお城跡。 夕方4時半頃に到着。 まちがえて、動物園のほうから入ってしまいましたが、8才と5才の娘も一緒だから、少しラッキーでした。 |
●2015年8月8日登城 Hiroshi.Yさん |
2015.8.8 11:18登城 3/100 |
●2015年8月7日登城 しらちゃんさん |
三の門の近くの駐車場に車をとめ、徴古館入口でスタンプ押印後散策。 本丸に向って低くなる縄張りもビックリですが、南北の深い谷(写真左:木谷)にも驚きました。 本丸、二の丸周辺は、大きくはないけど良くまとまった感じで、良い雰囲気です。 水の手展望台からの千曲川(写真中)も欠かせない見所です。近くに「千曲川旅情のうた」の藤村直筆の詩碑もあります。 主要部を散策した後、線路をくぐり大手門から小諸宿を散策しました。 大手門(写真右)はさすがに風格のある門でした。少し離れているけど是非見たいところです。小諸宿も色々な建物が残っていて、良い雰囲気でした。 駐車場近くでお蕎麦を食べましたが、美味しい上にボリュームたっぷりでお薦めです。 |
●2015年8月7日登城 足軽さん |
22城目、登城完了。 |
●2015年8月7日登城 クマさん |
懐古園の中にあるお城。人力舎の案内や、動物園もあり、他のお城とは一味違う。 |
●2015年8月6日登城 若狭のぱぱさん |
28 |