3847件の登城記録があります。
3601件目~3650件目を表示しています。
●2008年11月1日登城 Seiryuさん |
★18城目。長野県遠征。2009.9.13にも新潟遠征の帰りに再登城。 【アクセス】 東京在住のオイラは長野新幹線の佐久平駅でJR小海線に乗り換え、小諸駅に行きました。あらかじめ時刻表を調べていたので、接続待ちのストレスはなかったです。 大手門から見学しましたが、小諸駅からどう行けばいいのかちょっと迷って、遠回りになってしまった。案内板が欲しかった・・・。 【見どころ】 紅葉の季節でとても綺麗でした。苔むした石垣もシブイ味を出していました。 何と言っても富士見台と水の手展望台の2つの展望台からの見晴らしが素晴らしく、ここを見ないで帰るのはもったいないです。 【スタンプ】 三の門に入ってすぐの徴古館内の事務所にありました。事務員のお姉さんが優しくていい人でしたよ。 スタンプはインクがバッチリ補充されていました。力入れて押印したら失敗するかも。経験上ですが、ひょっとしたら緑色のインクは押印が難しいのかもしれないです。 ここで百名城スタンパー(?)の同志と話しました。お互い20城未満ですが頑張りましょう!と言って別れました。 |
●2008年10月31日登城 mojohandさん |
日本100名城めぐり 26/100(長野県) |
●2008年10月26日登城 McQueenさん |
☆☆☆ 三の門は見ごたえあり。穴城というのも面白い。 |
●2008年10月25日登城 おこわさん |
車で行ったので最寄り駅が分からず…。 大手門のすぐ近くに、小諸駅はありました。 午後3時過ぎくらいに到着したら、 大手門は係の方が閉めようとしていた所でした。 ダメかなと思ったんですが、 快く閲覧させて頂き、助かりました。 ありがとうございました。 懐古園は城址含めて見所が多く、 展望台も眺めが良かったです。 |
●2008年10月25日登城 Mr.サムライさん |
懐古園の事務所の中にあります。 小諸駅から徒歩5分くらいです。 |
●2008年10月25日登城 くまくまさん |
2城目 駅前すぐ。 スタンプ良好。 大手門の見学も忘れずに。 |
●2008年10月22日登城 孝雄さん |
33城目 紅葉を期待して行ったのですが、まだ早かったみたいでちらほらでした |
●2008年10月19日登城 サイボーグ023さん |
![]() http://plaza.rakuten.co.jp/koreankimuchi/diary/200810190000/ |
●2008年10月18日登城 1000さん |
入口横の事務所内で押印。以前、散策は十分したので、今回は押印のみ。良い天気でした。駅近くの大手門に行き、門内に上がりました。時間のあるときにおすすめです。 |
●2008年10月18日登城 総武快速線さん |
JR東日本の土日きっぷで、長野−新潟5城巡りを計画。東京から長野新幹線でまず小諸城の訪問となりました。スタンプは入場口手前左の懐古園事務所内にあります。 園内奥の富士見台から望む千曲川が絶景です。 |
●2008年10月13日登城 ほろさん |
初めて車で100名城を訪問。 大手門が再建されていて、この中に入ることができますが、これが怖い 板一枚で、節穴から下を覗くことができる。しかもミシミシする。 スタンプはそこから徒歩2−3分ほどの懐古園(こっちの方が有名)の徴古館の事務所 にあります。 状態も良。 |
●2008年10月12日登城 あゐ☆さん |
徴古館の方が親切でした。 石垣は積み直しなんですねぇ。。 |
●2008年10月12日登城 ささみさん |
大手門を見てくるのを忘れてしまいました・・・ 今度行ったらぜひ写真撮ってきたいです |
●2008年10月11日登城 青薫さん |
懐古園は広くて見ごたえありました。 |
●2008年10月10日登城 SKH-Rさん |
小諸のシンボル三の門は風格あって、一見の価値あります。 ちなみに小諸市のマンホールは三の門と浅間山がデザインされてました。 |
●2008年10月5日登城 gomaさん |
4城目。軽井沢の帰りに立ち寄りました。くぼ地に大手門が建てられている独特の建て方が印象的です。 |
●2008年10月3日登城 蓮さん |
●2008年9月30日登城 mgsknさん |
城跡から見下ろす千曲川が印象的でした。天守台を越えて奥まで見て回って良かったと思います。 |
●2008年9月30日登城 ペンギンさん |
![]() |
●2008年9月28日登城 恵介さん |
駅近く。鉄道の車両展示あり。見学後上田へ。 |
●2008年9月26日登城 太郎★次郎さん |
駅近くの駐車場に停め、大手門より登城。ボランティアのガイドさん曰く、「三の門から入る懐古園もいいが、大手門からも入ってほしいな」とぼやいていた。 |
●2008年9月24日登城 カーネルさん |
12城目 先に懐古園を見学。城壁の上を歩くと高さがあり昔の人はよくこんなところを攻めたと驚きます 動物園は平日の早朝のためか空いてて動物も暇そう 大手門では門について説明を受け、これ以降の城めぐりでは門にも注目するようになりました。丁寧な説明ありがとうございました |
●2008年9月23日登城 masahiroさん |
![]() 隅櫓、櫓門を見学。 |
●2008年9月20日登城 アムロさん |
![]() |
●2008年9月15日登城 うめきちさん |
本日、3城目。なんか疲れもあって、かなりショートカットして見学終了。懐古園の事務所でスタンプゲット。おばさんはかなり親切だった。 |
●2008年9月14日登城 もりさん |
石垣がよい。 駅を挟んだ側にも大手門があり、内部に入ることが出来ます。 そこにはいくつか展示品もあります。 |
●2008年9月14日登城 ジャバさん |
第7城目。 朝早く、人もまばらだったので、落ち着いて見る事が出来ました。 |
●2008年9月14日登城 風雲児さん |
懐古園事務所で押印。ここは入場ゲートの手前にあるので無料で押せます。 線路を挟んだ大手門が最近公開されているので、そちらも必見です。 |
●2008年9月13日登城 Hiro as Fillerさん |
懐古園事務所にて押印。 |
●2008年9月13日登城 KUROさん |
小諸城の石垣は苔むして古城という感じでよかったですが、安全面からは横から見るとスカスカして危なげでした。水の手展望台からの見晴らしや深い堀というより崖などすごい景観でした。観光客がなかなか来ないといわれる大手門も見学しましたが、内部見学は午後3時ということで入れませんでした。 |
●2008年9月13日登城 wen-liさん |
同日三城目は仙石氏の小諸城です、お城というよりは懐古園という公園みたいです、スタンプは微古館の事務所で押せます。公園内は動物園などもありますが、かの山本勘助の縄張りといわれるだけあり谷に囲まれ要所には石垣が組まれ守りやすそうなお城です、ただ門以外建物はありません。 |
●2008年9月13日登城 ファラオさん |
小諸なる古城 |
●2008年9月11日登城 ●ブラック・アトレさん |
武田信繁の居城ですね。 |
●2008年9月11日登城 てーさんさん |
![]() |
●2008年9月7日登城 鬼美濃さん |
第25城目 青春18きっぷの旅長野編の第4城目。小諸駅で降りるときに切符を紛失したことに気がつきました。駅員さんご迷惑をおかけしました。懐古園の門(三の門)をくぐると右の方へ向かい、お気に入りの蕎麦屋さんへ。くるみそば&くるみおはぎで腹ごしらえをしたあと小諸城へ。事務所内はお昼休み的な雰囲気でしたが、丁寧に対応していただきました。散策券(300円)を購入し城内へ。鏡石は有名ですが天守台も忘れずに見学しましょう。時間がある人は復元された大手門の見学をお勧めします。帰りは軽井沢〜(連絡バス)〜横川〜高崎〜上野とJRを乗り継いで帰りました。長野県では高遠城が残りましたが、それはまた次回。今日で青春18きっぷ2枚目を使い切りました。 |
●2008年9月5日登城 zenzenさん |
電車の時間の都合で駆け足でした。![]() ![]() |
●2008年8月31日登城 ザカくんさん |
25城目 |
●2008年8月30日登城 A@六文銭さん |
秋雨前線の停滞で、降ったりやんだりのブルーなお天気。千曲川の流れも濁っています。 小諸城自体は二度目の来訪になります。 スタンプ押印の後、城跡の散策。 その後、復元された大手門を見学し、北国街道の町並みを歩きました。 大手門と北国街道与良館のボランティアガイドの方が親切で、助かりました。 これで50城目。 ようやく、折り返し地点です!!! |
●2008年8月30日登城 木村岳人さん |
4城目 懐古園という名が付いているが、中は普通に小諸城跡。天守台を含む石垣、空堀など城跡探索が楽しめる。重文の三之門、大手門は懐古園有料区間外にあり。 |
●2008年8月30日登城 天守大魔王さん |
![]() スタンプの状態は良好です。 自分は失敗しました・・・ こもろ寅さん会館もみてきました。 |
●2008年8月30日登城 天守大魔王GMJさん |
27城目。 |
●2008年8月29日登城 とととさん |
何回か訪問したことがあるので、徴古館でスタンプを押しただけ。 徴古館もインクがしみないように紙を出してくれた。 |
●2008年8月27日登城 小弟弟皇帝さん |
懐古園の散策はとても楽しかったです。 園内の動物園には、ライオンや熊、ペンギン、 猿などが居るので、かなり得した気分になった。 |
●2008年8月27日登城 ★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★さん |
10城目 懐古園の散策はとても楽しかったです。 園内の動物園には、ライオンや熊、ペンギンが居るので かなりお得ですよ。 |
●2008年8月25日登城 とんこさん |
夏の暑いころでしたがお城に着くと清涼感が漂っていました。 |
●2008年8月24日登城 りょうさん |
こちらも過去に友人と行った場所でした。 懐古園内・三の門で写真を撮った時点で雨が降りはじめたので、 その後、急いでスタンプを押したのみとなってしまいました。 |
●2008年8月23日登城 にこりんようちゃんさん |
上田城から電車で移動、門が有名。穴城と言われ低い場所に有ります。駅前の信州そば美味しいです。 |
●2008年8月19日登城 前奏曲♪@びよら弾きの亭主さん |
車でぶっ飛ばし・・・ |
●2008年8月18日登城 にんぺさん |
22城目 |
●2008年8月18日登城 NGTHRAKさん |
小諸城 |