3832件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2017年9月21日登城 Yo63さん |
15 |
●2017年9月20日登城 千国武将さん |
登城7城目 JR小海線、しなの鉄道小諸駅から徒歩圏内です。 スタンプは懐古園事務所(水曜日定休)にあります。 意外と見応えのある城郭なので、時間をかけてゆっくりと見て廻って下さい。 線路を挟んで反対側の大手門を見るのを忘れずに! ![]() ![]() ![]() |
●2017年9月19日登城 としぽんさん |
くるみそば(草笛)がなかなか美味しかった。 |
●2017年9月19日登城 ゆのみさん |
![]() |
●2017年9月18日登城 たかすいさん |
29城目 |
●2017年9月18日登城 八尾銀狐さん |
朝8時についたので受付の女性の方が自由に見てくださいと言われ、入場料無しで見学させていただきますた。 |
●2017年9月17日登城 柴田勝家さん |
9月17日47番目の登城![]() ![]() ![]() |
●2017年9月16日登城 うたしさん |
大手門に見とれてしまいました。 |
●2017年9月16日登城 あかべこさん |
曇り |
●2017年9月11日登城 マルノンさん |
小諸城は三回目ですが、まだ100名城スタンプを集めて無かった頃に来ました。今日はしっかりスタンプを押しましたよ。 |
●2017年9月11日登城 LEEさん |
j |
●2017年9月11日登城 kenmamimamiさん |
JR駅舎の位置に驚く。 |
●2017年9月9日登城 ひさやんさん |
7城目 |
●2017年9月8日登城 愛知のかずさん |
35城目 |
●2017年9月7日登城 たっくんさん |
小諸市の懐古園内にスタンプあり。 駐車場が有料(500)です。 |
●2017年9月4日登城 白髪爺さん |
なぜか金色の寅さんが! |
●2017年9月4日登城 lemonさん |
72城目 |
●2017年9月3日登城 mitoっちさん |
七十九城目(新七十二城目)。 信州城めぐり、一城目。駐車場から散策。懐古神社で朱印もらってから天守台へ。その後に、三の門、大手門へ。憩石からの三の門は良い感じです。寄棟造りの門は珍しいですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年9月3日登城 らうたんさん |
程よく整備されていて、天気のいい日は気持ちよく散策できる。 境内には山本勘助が愛用したとされる、つるつるの鏡石が鎮座。 また、徳川秀忠が休むために座ったとされる石も。 石垣、天守台などの遺構は残っていて、上田合戦の雰囲気もどことなく感じられる城跡である。 |
●2017年8月31日登城 Andさん |
1 |
●2017年8月29日登城 ろんさん |
スタンプのみ。 |
●2017年8月28日登城 まぁゆさん |
![]() 高台からダムが見えるのも良かったし、何気無く入った動物園も楽しかった |
●2017年8月26日登城 ナンバーファイブさん |
022名城目(雨のち晴れ)![]() ![]() ![]() |
●2017年8月26日登城 がすおうさん |
#018 |
●2017年8月23日登城 こはさん |
駅から街一帯が城趾という感じで良かった。草笛本店のそばも美味しかった。 |
●2017年8月22日登城 ただの城好きさん |
やや混雑 |
●2017年8月22日登城 えみこ丸さん |
長野県登城ツアー一日目。 小諸城から登城。駐車場も広く、高速からも近くて交通は〇。 |
●2017年8月17日登城 金谷家さん |
後日 |
●2017年8月17日登城 三郎兵衛さん |
![]() 河岸段丘をうまく生かしている |
●2017年8月17日登城 豆柴さん |
石垣のこけの感じなどとても趣のあるところでした。 |
●2017年8月16日登城 たつリンさん |
日本100名城73城目 新潟&長野(北陸)遠征の三日目。パート2。懐古館として、広大な公園に。ただ、当時の石垣は残されており趣を感じた。仙石さん、うかつにも漫画をイメージしてしまったが、大手門から広がる城域は立派。あっぱれ! |
●2017年8月15日登城 片雲さん |
雨の中、上田城から高速道路で小諸城へ。道路が渋滞しているようで、15kmぐらいだったが、時は金なりと割り切りました。駐車場は城の脇。12時間まで500円は高いと思う。そんなに長時間滞在するほど、みるものはないと思う。上田城のほうが1時間無料でその後、30分毎100円のほうが合理的ではないかと。10万石の城らしく小じんまりしていた。上田城が大きすぎると思う。城の中を電車が走るという形で、大手門と城が分断されていた。城としては見るものなし。散歩券300円だけで、資料館の入場券は買わずに入口でスタンプだけ押させてもらった。ごめんなさい。1時間ぐらいで疲れたので場内の茶店で白玉ぜんざいを食べた。500円だった。写真は1枚目は大手門、2枚目は懐古園の門です。![]() ![]() |
●2017年8月15日登城 junさん |
. |
●2017年8月14日登城 KAZUさん |
予想に反し石垣が素晴らしかったです。 |
●2017年8月14日登城 ★☆★クポポン★☆★さん |
券売所の手前に管理事務所が有ります。 券売所が2箇所あるので駐車場から近い側へ行ってください |
●2017年8月13日登城 ちゃんぽんさん |
☆79城目☆ |
●2017年8月13日登城 りいちさん |
33城目。 |
●2017年8月13日登城 あやぱにさん |
懐古園はたぶん2度目。 お城の雰囲気は石垣のみ。公園でしたねぇ。 |
●2017年8月13日登城 空蘭さん |
城跡には、珍しく 懐古園というところで入場料300円でした。![]() ![]() ![]() |
●2017年8月13日登城 KANTAさん |
登城28番目 上田城から電車利用。本丸が城下町や三の丸、二の丸より低い穴城。現存する大手門は近年住居として利用されていたが改修して今に至る。天守台の石垣は野面積で、角には算木積も採用されていた |
●2017年8月13日登城 せつころころさん |
![]() 上田城攻めのために、徳川秀忠が兵を集めた城。「小諸なる」ー島崎藤村の記念館がある。 ひっそりと落ち着いた城内に草笛の音がするので行ってみると、草笛の会の方がお城に訪れた人に草笛を教えてくれるワークショップをされていた。 早速、参加して習ってはみたがうまく音は出なかったが優しく教えてもらってよい思い出になりました。感謝。 |
●2017年8月12日登城 岸和田城さん |
家族旅行で登城。 |
●2017年8月11日登城 大明神さん |
あとで記載 |
●2017年8月11日登城 葛飾三河守さん |
![]() |
●2017年8月8日登城 孔明さん |
48城目。13年ぶり2度目の登城。今回はほぼスタンプのみ。 大手門のところの無料駐車場に止めました。歩いてすぐでした。 |
●2017年8月8日登城 ほのほのさん |
47城目 小諸市動物園と一緒に見ました。 城跡に興味のない娘は大喜びでした。 ライオンさんはお昼寝でした。 これで長野県の5城制覇です。 ![]() ![]() |
●2017年8月5日登城 しょうじさん |
秀忠の座ってた石がありましたー。 |
●2017年8月4日登城 とくべえさん |
懐古園の額があり公園化されているが城内には結構当時の遺構が残されている。穴城と言う異名で興味津々であったが実感としては感じられない。豊臣大名が普請しただけに石垣等は野ずら積だが結構な高さまで築かれている。天守台の石垣は下から見ると今にも崩れそうだが当時のままだそうだ。駅の連絡通路の向こう側に大手門が復原されている。 城内には島崎藤村の記念館がある。 |
●2017年8月4日登城 仮面ライダー 50'sさん |
バイクツーリングでの登城でしたが、ナビへの登録を大手門にしていたため、懐古園へ行くのに迷いました。まさか、鉄道の線路の向こう側にあるとは!ナビをよく見れば判明しました。 日本唯一の穴城って?大手門から降って低い位置に本丸があるかららしいです。 登城後、メインディシュの蓼科スカイライン、ビーナスラインを楽しみました。天気も良く、鈍重な車も少なく最高でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月4日登城 てんまるさん |
小諸城は全面に押し出していないのか、懐古園との表記が多い。 三の門だけでなく本丸あたりの石垣上を歩けたり、深い堀(谷?)を吊り橋で渡ったりと散策は面白い。子供は城内の動物園の方が楽しかった模様。 |