トップ > 城選択 > 宇和島城

宇和島城

みなさんの登城記録

2896件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2024年3月9日登城 じぇいむすはんとさん
可後森城から車で40分くらいでした
●2024年3月8日登城 ユヒカルさん
オレンジフェリーで早朝に東予港へ。そこから高速で宇和島へ。市営城山下駐車場を利用。駐車場敷地内の観光案内所のトイレが綺麗かと思います。そこから結構な山道を登り、天守へ。途中の長門丸石垣が立派でした。スタンプは入口の横にありました。海が見えて景色がすばらしかったです。
●2024年2月24日登城 しまきちさん
8時10分の特急宇和海で宇和島へ。2両編成なので心配な方は指定席ゲットを。9時半ころ到着、案内所で地図をもらい15分ほど歩くとあっという間に登城口。右手の坂をゆったり登ると50mに及ぶ長石垣が。なかなか見事。資料館を横目に天守に向かう。宇和島海がきれいに見える。たしかに海城。狭間も石落もないコンパクトな天守が可愛らしい。スタンプ・御城印・お城カードのトリプルコンプリート。急階段を上がり最上階からも海を見る。天守を降りて、途中スルーした現存の上がり門へ。なんだか石垣がすごいぞ。門の外はもともと海からひいた水路のようで、こちらが大手門側なのかな。井戸跡から帰るため再度戻ると石垣がすごい。三段になってたり色々な時代の石垣があちこちにあり、思いがけず高取のような感動が。天守との分かれ道まで戻って井戸跡から降り無事登城完了。
あまりお店もなかったのでコンビニで軽く腹塞ぎしたのち12時18分の予土線で松丸へ。
●2024年2月24日登城 きなこさん
登るのが大変でした。
●2024年2月23日登城 きしみつさん
スタンプは天守内にあります。天守までかなり歩きます。
●2024年2月13日登城 しまさん
67城目

レンタカーを城山下有料駐車場に停めて登城。
※井戸丸経由の急な石段の道は工事中で通行止
●2024年1月25日登城 京急ドレミファ♪さん
15年ぶり2度目の登城。

【アクセス】
JR宇和島駅より徒歩約15分。
駅から右へ進み、アーケード商店街を抜けるルートがおススメです。

【スタンプ】
天守1階にて。

【見所】
現存天守はもちろん、石垣も立派です。
天守からの眺望も最高です!

【その他】
大寒波のせいで雪山登山になりました。
相当危ない箇所もあり、84歳の父と一緒だったのでゆっくり登りました。
前回は麓の観光情報センターもありませんでしたし、城山郷土館も現代的になっていました。
アーケード商店街から脇道に入った所の「ほづみ亭」の宇和島鯛めしは超おススメです!
●2024年1月6日登城 h_ruohさん
後ほど
●2024年1月5日登城 ダンさん
スタンプ御城印ゲット
●2024年1月2日登城 草の者1号2号さん
スロープ側のルートで登城しました。
天守入口にてスタンプゲット。
●2024年1月2日登城 龍の助さん
登場
●2023年12月29日登城 志摩主水さん
●2023年12月24日登城 とらとらとらさん
100名城90城目
週内の降雪があり悩んだがロードカメラ確認して訪問。8時過ぎにホテル出発し1時間強で到着。駐車場から厳しい坂道を登りきると天守の姿。小ぶりの天守ですが木造天守の趣は充分堪能。河後森城へ
●2023年12月18日登城 まっきいさん
天守までは坂から上がり、石階段で下りました。
●2023年12月9日登城 海苔@福岡さん
百名城62/100 続百名城62/100 計124/200
●2023年12月6日登城 にゃぐさん
★市営城山下有料駐車場100円/1H
→城入り口横に駐車場もありました…

かなりの急勾配の階段か、なだらかだが長い坂道を
登る。→私は長い坂道選択

城はとても小さく、あまり魅力のある城ではなかったが、
城壁はとても素晴らしい。
写真掲載した城壁は幅50mあり日本一。
ただ城壁には海の石を大量に使っているので
風化が激しくどんどん割れて崩れていくと
庭師さんが教えてくれた。
●2023年11月29日登城 マハロさん
15城目。2023年11月100名城攻略バイク旅
こじんまりとした山城。天守もコンパクトながら、随所に細やかな意匠が施され美しい。
●2023年11月29日登城 山ちゃんさん
四国旅行3つ目の城です。
●2023年11月27日登城 楓太郎さん
雨、バスに乗る。ぬれた石垣も良い感じでした。
●2023年11月24日登城 なおさん
クラブツーリズムツアー
●2023年11月23日登城 げんげさん
伊予大洲から特急で宇和島へ。
15時51分到着…。
その直前にスマホを見ると、なんと天守の入場時間が16時まで!?
事前の調べでは早くとも17時までは大丈夫だったはず。
よく見ると、それは城門が閉まる時間とか!
これはやばい。ここまで特急で来て、時間切れはないだろう!
電車を降りてタクシーへ一直線。3分ほどで到着して門前の宇和島市観光物産協会へ。
もしかするとここでもスタンプが押せるかも、という淡い期待。
それは叶わなかったが、閉館時間が過ぎてもお城にスタッフがいれば、もしかしてとのこと。
ただし、厳しい階段が続く山道。スタッフの方々は「無理じゃね」という表情。
それでも、そこに賭けるしかない。
閉館3分前、出発。厳しい石段を早足で。すぐに太ももに張りが現れ、足が上がらなくなる。息も上がり、やがてぜーぜー。
約400メートルを約5分で登りきると天守閣。入り口が開いている!
重い足を動かして、最後の階段を登って中へ。
スタンプを押せるのか、料金所にいるおじいさまに尋ねるとOK。
良かった、スタンプ押せた!
●2023年11月23日登城 スノーマンさん
とにかく階段坂道つらい
●2023年11月20日登城 個人投資家さん
高知城から移動して登城しました。櫓程度の小規模な天守でした。
●2023年11月20日登城 ちむたむさん
レンタカー利用。周辺の地形が築城当時とは変ってしまっている。
●2023年11月20日登城 アキヒサさん
宇和島城が海城だったことがよくわかりました。石垣も立派。天守から眺める海も最高でした。
●2023年11月17日登城 中島利光さん
75
●2023年11月12日登城 さん
いろんな時代の石垣が混ざってて時代による石垣の違いが見れて勉強になります
●2023年11月6日登城 せやさん
意外と本丸に上がるのに良い汗を流しました。
●2023年11月6日登城 コマシュンさん
登城日不明
あいにくの雨
こじんまりとした現存天守だったがよかった
●2023年11月3日登城 弾丸攻城小隊さん
現存12天守
●2023年10月30日登城 乗り鉄のてつさん
過日登城済。
●2023年10月23日登城 ヤスさん
現存天守12城最後の登城
●2023年10月21日登城 hanaさん
登城記録
●2023年10月10日登城 シウマイ弁当さん
スタンプは天守内に置かれています。海城として気づかれただけあり、宇和海の景色がとてもきれいに見えました。天守は9時からとなっていましたが、8時半ごろには入れるようになっていました。
●2023年9月16日登城 まさももさん
バイクで行く200城
●2023年9月16日登城 おにあしさん
城の下で鯛めし食べた。美味かった。
その後の坂がきつかった。
●2023年9月15日登城 カメキチさん
128/200
御城印取得済
●2023年9月1日登城 SH787さん
尚代
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん
登城
●2023年8月23日登城 ちっちモンさん
入ってすぐに急な階段があります
天守周辺も眺めもよく気持ちよかった
●2023年8月23日登城 ZRX1200R_hideoさん
日本100名城の77城目
●2023年8月22日登城 新田マツエイさん
☆最寄り駅:JR予讃線・宇和島駅
☆スタンプ:天守閣
☆移動手段:高知駅から窪川まで、土讃線特急で約1時間。
      窪川駅から宇和島まで、予土線普通で約2時間40分
       (松山駅から宇和島までは、予讃線特急で約1時間20分)
☆アクセス:宇和島駅から路線バス、南予文化会館まで約5分
            バス停から坂道を登って、本丸まで徒歩で約15?20分。
      帰りは、登山口の武家長屋門から駅まで徒歩で約20分。
☆感想:現存12天守の一つで、小ぶり乍白壁と破風など綺麗。
    夕食は、やはり「鯛めし」
●2023年8月20日登城 さーちh☆さん
登城
●2023年8月20日登城 さーちh☆さん
37城
●2023年8月11日登城 columboさん
現存天守閣ということで、楽しみにしていました、もっと小さいイメージをしていましたが、結構大きかったです。上って階段が急で大変でした。
●2023年8月6日登城 takumikuさん
本丸はわんこ入場不可
●2023年7月28日登城 あぽあぽさん
四国 城攻め 1日目
松山城→湯築城→野島城→今治城

四国 城攻め 2日目
丸亀城→高松城→勝瑞城→徳島城

四国 城攻め 3日目
高知城→宇和島城
●2023年7月16日登城 suzukazuさん
愛媛遠征で
●2023年7月5日登城 プイマンさん
59城目
●2023年7月1日登城 じろこさん
登山口前の駐車場にとめました。
観光案内所ができていました。「入って階段ではなく、坂を進んでください」と言われました。10年前はまだ若く、階段の道を選びひどく後悔したので、言われるまでもなく坂道を選択しました。登り道なのできついはきつかったですが、階段ルートの事を思うとずいぶん楽に思えました。
前の時は年末で大掃除をされており、ほとんど見ることができなかったので、今回はじっくり見学しました。
雨のせいか、手すりがひどくベタベタしていました。このお城も靴を脱ぐタイプです。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次のページ

名城選択ページへ。