トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID11407
名前ちむたむ
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
小田原城
2021年10月30日
1/100
スタート
金沢城
2021年11月17日
2/100
多賀城
2021年12月6日
3/100
鉢形城
2021年12月15日
4/100
湯築城
2021年12月18日
松山城から徒歩。
ぐるりと一回りしてその後道後温泉へ。
よく歩いたので、温泉が気持ち良かった。
松山城
2021年12月18日
ロープウェイは使わず、松山駅方面から徒歩で登る。
城内もよく残っているので、中も観たほうが良い。
夜、ライトアップされた松山城の姿も美しかった。
駿府城
2022年3月31日
静岡駅から徒歩10分。
石垣は良く残っているが、天守閣は残っていない。残っていたら壮大であったろうと想像する。
帰りに静岡駅で静岡おでんを買って帰宅。
江戸城
2022年4月20日
唯一の現役の城。
訪れた日は、たまたまガーナ大使の信任状捧呈式の日だった。宮殿の東庭に居た時に、ガーナ大使一行の車列が入って来て、カラフルな民族衣装を着たガーナ大使夫妻を先頭に外交官一行が車を降りて宮殿に入るところを直接見ることが出来ました。
今治城
2022年4月29日
今治駅から徒歩。道は分かりやすい。
海水が入っている堀が良い。エイや鯛がゆうゆうと泳いでいるのが見えた。
二条城
2022年5月13日
地下鉄二条城駅から徒歩。
大阪城
2022年6月10日
環状線森ノ宮駅から徒歩。
森ノ宮駅からだと登りが続く。登りを避けるなら、他の駅利用がお薦め。
岐阜城
2022年6月16日
ロープウェイ乗り場付近からめい想の径を登山。所要時間65分。
足元が岩場が多く、地図で見ているより困難。登山靴がお薦め。
犬山城
2022年6月16日
名古屋から犬山駅へ。駅から徒歩。城下町の街並みもとても良いので歩いていくのがお薦め。
天守閣からの眺めが素晴らしい。
名古屋城
2022年6月16日
正面改札所でスタンプ。
改装中で天守閣内に入れず残念。
鬼ノ城
2022年7月5日
服部駅から往復徒歩。
登山だと思った方がいい。帰りは山頂からジョギングで1時間弱で服部駅到着。
歩きたくなければ、山頂までタクシーが車で行くことも出来る。
ビジターセンターでスタンプ。
岡山城
2022年7月5日
岡山駅から徒歩。
工事中のため見学不可。駐車場近くでスタンプのみ。
備中松山城
2022年7月6日
券売所でスタンプ。
帰りは備中高梁駅まで徒歩。
遊歩道を通り、武家屋敷街を通る。雰囲気があって景色を楽しみながら歩けた。
山中城
2022年9月6日
三島駅前からバスに乗って山道を登ること30分で城跡に着く。
こんな山の中なのに駐輪場(自転車用)があるのに驚き。
三島は東京オリンピックの自転車競技の会場があるので、自転車の選手が多く住んでいると聞いて納得。
広島城
2022年9月15日
ミュージアムショップにてスタンプ
萩城
2022年9月21日
レンタカー利用。海が近い。
新発田城
2022年10月1日
新発田駅からレンタサイクル利用。
一日400円。予約しておくと300円。
駅からの道は分かりやすく平坦。
川越城
2022年10月4日
一時期、中学校の屋内体育館として使用されていたことがあったため、御殿広間の天井にバレーボールの跡が残っていた。
杉山城
2022年10月4日
武蔵嵐山駅からレンタサイクル。
途中町役場1階でスタンプ。
中学校の門から入る。
菅谷館
2022年10月4日
武蔵嵐山駅からレンタサイクル。
博物館の建物を抜けて中庭に見えたところが既に館跡。
足利氏館
2022年10月8日
足利氏館の後、徒歩で足利学校見学。こちらも訪れる価値のある名所でした。
唐沢山城
2022年10月8日
田沼駅から徒歩。復路も徒歩。
山を降りてから駅までのバスが殆ど無く、徒歩一択。
佐倉城
2022年10月14日
よく手入れされた公園になっている。
銀杏の季節で、数えきれないくらいの大粒の銀杏が落ちていた。
本佐倉城
2022年10月14日
酒々井駅から徒歩。
案内所にてスタンプ。
高松城
2022年10月21日
高松駅から徒歩すぐ。
この日は御殿でコンサートが開かれていた。
丸亀城
2022年10月21日
丸亀駅から徒歩。駅前の交番で道を尋ねると、親切に教えてくれた。
瀬戸内海を望む眺望がすばらしい。
あまり行く人はいないようだが、石垣周りを一回りするとその素晴らしさを実感できる。一部石垣が崩れて工事中だった。
引田城
2022年10月21日
引田駅をで下車し、徒歩。
途中の讃州井筒屋敷でスタンプ。引田城までの道も教えていただく。
城から瀬戸内海が良く見えた。
座喜味城
2022年11月9日
レンタカー利用
勝連城
2022年11月9日
レンタカー利用
今帰仁城
2022年11月13日
那覇バスターミナルから名護。名護でバス乗換で今帰仁城跡入口下車。
ボランティアガイドさんの説明がとても良かった。
通り一遍の知識のみならず、沖縄の文化的なことも教えていただけて感謝です。
首里城
2022年11月13日
ゆいレール儀保駅から徒歩。途中の石畳の道も雰囲気がある。
首里城本殿は丁度11月から工事中で入れず。
小机城
2022年11月19日
横浜線小机駅から徒歩。
孟宗竹で覆われていて山全体が手入れがされている。空濠がよく分かる。
品川台場
2022年11月23日
お台場海浜公園駅から徒歩。
この日は自転車のイベントがあって、道路封鎖。ぐるりと迂回してマリンハウスへ。
マリンハウスも一般利用は不可だったが、事情を話すとスタンプを押すために中へ入れてくれた。
根室半島チャシ跡群
2022年11月24日
一番の難関だと思っていたが、押せた。
岩国城
2022年11月30日
レンタカー利用
三原城
2022年11月30日
レンタカー使用
新高山城
2022年11月30日
レンタカー使用
福山城
2022年12月1日
レンタカー利用
郡山城
2022年12月1日
レンタカー利用
大野城
2022年12月2日
バス利用
水城
2022年12月2日
堀が残る
和歌山城
2022年12月3日
電車利用
八王子城
2022年12月10日
青春18きっぷ使用。八王子駅からバス。土曜日、日曜日のに城の駐車場までバスが出ていたので、利用。
ガイダンス施設が立派。
武田氏館
2022年12月10日
青春18きっぷ利用。甲府駅前から毎00分と30分にバスが出ている。歩いても20分くらいの距離なので、時間を見てバスか徒歩か選ぶとよい。
神の使いと言われる白い烏骨鶏が歩いていた。
甲府城
2022年12月10日
駅から徒歩3分。
甲府駅前に観光案内所があり、甲府城と武田館跡両方への行き方を分かりやすく教えてくれた。
城跡からは、日本一高い富士山と日本で二番目に高い北岳の両方が望める。
新府城
2022年12月10日
新府駅から徒歩。途中の道が工事中で迂回路を使用。駅から10分。
スタンプが韮崎市民族資料館まで行かないと押せない。アクセスが悪く、民俗資料館まで徒歩。35分かかった。
要害山城
2022年12月10日
甲府駅前藤村記念館でスタンプのみ。
バスの本数が1日3本。午前は1本のみ。
小谷城
2022年12月14日
北陸本線河毛駅下車。コミュニティセンターでレンタサイクル。一日500円。
この日は雹が降っていたが、レンタサイクルで小谷城へ。
歴史資料館でスタンプ。流石に登山は出来ませんでした。
彦根城
2022年12月14日
彦根駅から徒歩。
街並みの整然としていて、彦根城自体も素晴らしく、名門井伊家の家風が偲ばれる。
保存状態もよく、眺望も素晴らしいので、ゆっくり時間をかけて訪ねたい名城でした。
安土城
2022年12月14日
安土城郭資料館にてスタンプ。
資料館は駅から30秒、駅のホームすぐそばに見えています。
観音寺城
2022年12月14日
安土城郭資料館にてスタンプ。
資料館は安土駅から30秒、駅ホームから見えています。
鎌刃城
2022年12月14日
米原駅前のレンタカーでレンタサイクル。
駅からずっと登り。途中の高校付近までは道も狭く危ない。
中山道を通ってスタンプが設置されているカフェへ。カフェの看板はなく、営業している様子もなかったので、見逃し注意。雨が降って来たので登城はしませんでした。
八幡山城
2022年12月14日
近江八幡駅からタクシーで八幡山ロープウェイ口へ。
最終の登りロープウェイは16時半。一本前の16時15分のロープウェイで山上駅へ。
山上駅でスタンプ。
山頂から望む近江八幡の街と琵琶湖の夕焼けが素晴らしかった。
八幡城跡付近と八幡堀付近はライトアップされていて、夕闇を歩くのも良かった。
伊賀上野城
2022年12月15日
伊賀鉄道上野駅で下車。駅から城が見えるので、目指して歩いて10分とかからずに到着。
天守閣でスタンプ。
松阪城
2022年12月15日
松阪駅から徒歩。本居宣長記念館が工事中のため、ここではスタンプは押せませんでした。
代わりに豪商のまち観光案内所の受付でスタンプ。
中城城
2022年12月15日
那覇空港からレンタカー。
田丸城
2022年12月15日
田丸駅から徒歩。
橋を渡ってすぐ右にある村山龍平記念館でスタンプ。
敷地内に中学校があって、左に校舎、右にグランドを見ながら進む。
石垣と空濠がよく残っていた。
掛川城
2022年12月20日
掛川駅からまっすぐ一本道を歩いて8分。迷わずに行ける。
残念ながら、天守は改装中。
2023年3月に工事終了の予定だそう。ここの桜は早春に咲く掛川桜なので、来春の桜の時期には間に合わない見込みらしい。
二の丸御殿でスタンプ。
長篠城
2022年12月20日
飯田線長篠城駅から徒歩。電車は単線で1時間に1本程度なので、時刻表のチェックが必須。周りにはコンビニも無い。
シーズン終わりの紅葉が素晴らしく、赤い紅葉のじゅうたんが美しかった。
スタンプは屋外に設置されているので、時間を気にせず押せます。
諏訪原城
2022年12月20日
金谷駅から徒歩。
金谷駅を出て左へ、JRの線路を越えて、しばらく行くと石畳があるので、ここを登る。山頂まで登り切ったら右へ。そこから5分で城に到着。駅から25分。
帰りは徒歩で駅まで15分。
石畳が思った以上に大変だった。
高天神城
2022年12月20日
掛川駅構内ビジターセンターでスタンプ。
浜松城
2022年12月20日
浜松駅バす乗り場1番からバス。市役所南で下車すると近くに浜松城が見えるので迷わず行ける。
バスはパスモもスイカもつかえないので現金で120円を準備。
スタンプは天守門の入り口で押せます。
滝山城
2022年12月22日
八王子駅バスターミナル12番乗り場からバス。バス停が分からない時は、八王子駅の観光案内で尋ねると、教えていただけます。
滝山城址バス停で下車し道路を渡れば、登山口入口はすぐです。
城址は滝山公園になっており、歩道は整備されて案内板も多く分かりやすくなっています。しかし、やはり関東ローム層が出ているところもあり、地面が濡れている時は滑りやすいです。
足元に気をつけて歩いてください。
大多喜城
2022年12月26日
いすみ鉄道大多喜駅下車。駅を出たら、右手に大手門が見えます。大手門をくぐったら、大多喜城までは1km。スタンプは駅前観光案内所でいただきました。
大多喜城を盛り上げようとする地元の熱意を感じました。いすみ鉄道も楽しいので、電車がお薦めです。大多喜駅手前の城見駅から大多喜城がよく見えました。
笠間城
2022年12月26日
笠間駅まえに観光案内所あり。案内所の方から「スタンプは歴史交流館井筒屋で押せますが、休みに入っているので押せません」と言われたが、ネットで検索すると「休館日でもスタンプは押せる」となっていたので、半信半疑で歩く。駅から大通りを信号3個、交差点を右折した突き当りが井筒屋で、道は簡単至極で迷わず行ける。ネット情報通り、スタンプは正面外に設置されていたので、無事に押すことが出来ました。
水戸城
2022年12月26日
水戸駅から大銀杏を目指し、大銀杏を右折して数分で弘道館に着く。このほかにもいろんな行き方があるようだった。水戸城址は広く、その中に小学校や幼稚園が建っていて、道は分かりにくい。弘道館入館料400円。館内は保存状態もよく清々しく、見学をお薦めします。その後、公園や大手門を廻って帰路。
土浦城
2022年12月27日
まちかど蔵大徳にてスタンプ。大徳は見学無料ですが、蔵の保存状態もよく昔の豪商の繁栄ぶりがわかるので、見学の価値あり。大徳から徒歩10分とかからず土浦城へ到着。
晴れていたので、城址内の公園で近所の子どもたちが遊んでいました。
月山富田城
2023年1月11日
登山
松江城
2023年1月11日
天守閣が素晴らしい。保存状態も良い。
仙台城
2023年1月14日
地下鉄東西線国際センター駅下車。天守跡までは大手門ルートと、巽門ルートかある。大手門ルートの方がわかり易いので、大手門を目指すも「土砂崩れのため通行禁止」。巽門ルートまで戻る。こちらも途中の博物館が工事中で迂回する。本丸跡では、伊達政宗騎馬像がメンテナンス中。
諸々の整備メンテナンスが済んでから訪れるとよい。
山形城
2023年1月14日
山形駅西口を出て直進、最初の信号を右折、突き当り。徒歩5分。
霞城公園内は広いが、本丸内の公園は11月から4月半ばまで閉鎖。堀と石垣は手入れされ状態も良い。
白河小峰城
2023年1月15日
白河駅を出て、すぐ右の観光案内でスタンプ。駅を左に進み、線路下をくぐったらもう霞ヵ城公園です。
ボランティアガイドの皆さんが、希望時間に合わせて解説をしてくださるので利用しました。復元天守ですが、松平定信が画図を遺していたため、定信居住当時の城がかなり忠実に再現されています。
二本松城
2023年1月15日
二本松城から徒歩。二本松は街中に山があるので、小さな山を越えるつもりで。城報館一階でビデオ。7分と短いが分かりやすいので、観るのがお勧め。無料です。
箕輪門から本丸跡までは、登り坂が続く。降りるときは、笠松、洗心亭、るり池などを周り、最後に玉嶋屋で和菓子購入。思った以上に、見どころの多い城でした。
会津若松城
2023年1月16日
会津若松駅からハイカラさんバス、鶴ヶ城入口バス停下車、徒歩5分。
白壁に紅い瓦が映えて、鶴ヶ城の名がよく似合う。雪国らしい庭の雪吊りが美しかった。会津は街中に古い建物が残っていて、会津漆器、会津織、和菓子と色々に楽しめる。
盛岡城
2023年1月16日
盛岡駅前バスターミナル16番乗り場から、でんでん左回り。4つ目のバス停下車、すぐ。見どころは石垣。啄木や賢治が題材にしたことで、城の価値が上がっている例。帰りは徒歩で駅まで25分。雪は無かったが気温は低く、園内の池が凍っていた。
根城
2023年1月17日
南部バス、根城バス停下車徒歩2分。
スタンプのある歴史記念館は根城の隣、外にスタンプが設置されていていつでも押せます。
天守跡のみ有料エリアだが、現在工事中。敷地は広いが、殆ど何も無い。復元建築物が少しあり、北東北の暮らしの厳しさが偲ばれる。雪はなくとも道は凍っていたので、滑らない靴と暖かな服装が必須です。
弘前城
2023年1月17日
弘前駅から10分おきに出ている100円バス利用。
冬は天守に入れないので、訪れる人は少なく、ゆっくり見て回れる。堀の水に雪が積もっているのも、雪に埋もれている天守も、雪に霞む眺めも美しく、雪の城も良いものだと思った。
帰りに北の郭で、アップルパイの食べ比べを紅茶で。暖まりました。
大分府内城
2023年2月4日
凡庸
岡城
2023年2月4日
石垣の保存状態が良い。よく手入れされていた。
人吉城
2023年3月1日
記録もれ
飫肥城
2023年3月1日
記録もれ
岡崎城
2023年3月11日
天守の形をしたコンクリートの資料館、といったところ。
ドラマのおかげで入場口には行列ができていました。展示物には力を入れていると思います。
小牧山城
2023年3月11日
小牧駅下車。駅にある観光案内所で地図をいただくと、係の方が親切に色々教えてくださった。駅から徒歩15分。そこからはちょっとした山登り。ランニングコースがあって、ここを走ったら強くなるな?という坂道コース。歴史館は工事中でしたが、近くまで行けるので眺望は楽しめました。
石垣山城
2023年4月20日
早川駅から徒歩。ミカン畑沿いの舗装道路を登る。案内の数が多く、道はわかりやすい。
石垣が昔の姿のまま残る。
眺望と天守閣跡の花が素晴らしいので、季節の良い時に石垣山登山を楽しむのがよい。
吉田城
2023年4月27日
気候が良い時期なので東海道を辿りながら、豊橋駅より徒歩約25分。古い街並みの跡はあまり残っていないが、地名に昔の名残が残っていた。
スタンプ設置場所の市役所展望台から豊川や豊橋がよく見えた。
鉄櫓は無料で入れ、登ると地形がよくわかる。川からの風が心地よい。
帰りは駅であんまきを購入。
興国寺城
2023年6月22日
原駅から徒歩30分。海を背にして、興国寺通りを直進すれば突き当りが興国寺城跡。
穂見神社でスタンプ。
天守跡は狭いが、原駅周辺がよく見えて眺めが良い。
高島城
2023年7月8日
上諏訪駅の観光案内所で地図をいただき、それを見ながら徒歩15分。
かつては諏訪湖湖畔湿地が近くまで広がっていて浮城、等呼ばれていたが、現在は住宅地の中の城になっている。
城から諏訪湖までは徒歩10分。
福岡城
2023年7月11日
地下鉄赤坂駅から徒歩。あまり下調べをしていなかったが、鴻臚館跡展示館でスタンプと地図をいただきそのルートで大天守跡まで登る。暑い1日だったが大濠公園は水辺で涼やかに散歩出来た。アジア系外国人の多さには驚いた。帰りは大濠公園駅使用。
名護屋城
2023年7月14日
建築物は残っていないが、広大な敷地。天守跡までのぼれば、各大名の陣営地図を見ながら当時の様子を想像することが出来る。今尚、秀吉の力に驚く。
名護屋城博物館は入場無料だが、展示物が充実して面白かった。
唐津城
2023年7月14日
唐津駅の観光案内所で、地図をいただき道程を教えてもらう。駅からは徒歩20分。
復興天守なので新しくきれい。入場料500円は、展示内容からすると割高だった。
吉野ヶ里
2023年7月16日
吉野ヶ里公園駅から徒歩10分。一般道て至って分かり易い。ボランティアガイドさんのツアーに参加。解説が分かりやすかったので、ツアーに参加して良かった。
蓮の花がまさに見頃でした。
佐賀城
2023年7月16日
堂々とした鯱の門をくぐって敷地内へ。ガイドさんの説明を聞きながら城内を回る。
スタンプは城内の案内所で。
久留米城
2023年7月16日
久留米駅からブリジストン通りを通って約15分。
石垣はよく残っているが、現在は篠山神社になっている。川を望む眺めが、気持ちよかった。
基肄城
2023年7月17日
基山駅から徒歩15分、町民会館でスタンプ。
気温37℃のためのスタンプのみ。
小倉城
2023年7月17日
小倉駅から徒歩10分。しろテラスにてスタンプ。
以前登場しているので今回はスタンプのみ。
帰りにシロヤでサニーパンを買って帰る。
高岡城
2023年7月17日
記録もれ
七尾城
2023年7月17日
記録もれ
赤穂城
2023年8月19日
播州赤穂駅から徒歩。途中は電信柱もなく、景観的には成功している街並み。
大石神社で参拝してから、赤穂城へ。ボランティアガイドさんがいらして、「城を見に来た」と言うと「100名城スタンプを押しに来る人に見せる場所がある」とのことでガイドをお願いする。途中で築城に関するクイズを何題か出題されたが、どれも難しくて正解出来ず。
姫路城
2023年8月19日
姫路駅よりバスで5分。名城の中の名城。
保存状態、規模、美しさどれも素晴らしかった。階段が狭く、天井は低く、7層と高く、健脚なうちに行くべきお城。
特別拝観の小天守は、窓が大きく開いていて眺望が楽しめた。外国人観光客多し。
明石城
2023年8月19日
明石駅ホームから城がよく見える。駅から徒歩ですぐ。
橋を渡って右手のサービスセンターでスタンプ。
箕輪城
2023年8月22日
高崎駅から伊香保温泉行のバス、四ッ谷バス停で下車。箕郷支所でスタンプ。徒歩で観音口を通って登城。バス停に戻ってくるまで約1時間。バスの本数が少ないので、時間管理に注意。
金山城
2023年8月22日
太田駅観光案内所でレンタサイクル。電動アシスト自転車300円。ガイダンス施設まで10分。そこから登山。南曲輪は遺構がよく残っていて見どころが多かった。
これで関東地方はコンプリート。
岩櫃城
2023年9月5日
群馬原町駅から舗装道路を徒歩30分で平沢登山口案内所に到着。案内所でスタンプとシールをいただき、そこから天守跡まで約15分登る。登山口から先は、森の中。足場は悪く、ほぼシングルトレイルで急坂あり。虫が多いので、虫よけ必須です。
名胡桃城
2023年9月5日
後閑駅から徒歩。道路沿いに表示があるので、道は分かりやすい。途中からバイパスに入り、月見野大橋を渡る。駅から城まで徒歩で40分、ずっと登りが続くのでかなり足を使います。名胡桃城入口案内所でスタンプとシールをいただく。城址はよく整備されていた。次の沼田城に行く電車が1時間に1本もないので、なんとしても早い時間に後閑駅まで戻りたくて、帰りは名胡桃城から後閑駅までジョグ。25分で駅まで戻りましたが、絞れるくらい汗をかきました。
沼田城
2023年9月5日
沼田駅から徒歩。地図で見ただけだと分かりにくいが、沼田駅は河岸段丘の下にあり、沼田城は上にある。落差80mを徒歩で登る。城跡というより公園。西側に残る石垣が名残を残している。同日、岩櫃城、名胡桃城、沼田城と徒歩で巡るのも3城目。途中何度も、髪の毛から汗がポタポタ滴り、シャツを3度着替え、脚はがくがくになったが、達成感あり!翌日の筋肉痛が心地よい。
春日山城
2023年9月10日
神社前でガイドさんに声をかけられる。「春日山駅から歩いてきました」と言うと、「たまにそういう人いるんだよね」。駅から歩く人はたまにしかいないんでしょうか?更に「春日山駅から神社まで高低差80m、神社から本丸までは100m」と励まされ(?)た。地図もいただき、日陰の多い道も教えていただき、親切にしていただきました。
階段は多いですが、手入れされていて歩きやすかったです。春日駅から往復徒歩で所要時間3時間でした。
高田城
2023年9月10日
春日山城に続き本日2城目。駅から15分と案内されているが、緩い登り坂なので20分はかかる。春の桜、夏の蓮、秋の紅葉、冬の雪と四季を楽しめる城。肝心の本丸跡が学校になっているのが残念。
鮫ケ尾城
2023年9月10日
春日山城、高田城に続き本日3城目。北新井駅から斐太歴史の里を目指す。45分位かかった。古代から人が住んでいた土地で、竪穴住居などがあった。遠くから雷の音が聞こえたので。登城はせず。
秋田城
2023年9月11日
秋田駅西口からバスで20分。奈良時代当時、日本最北端に置かれた政庁跡。良く整備されている。ボランティアガイドさんが親切に説明して下さったので、面白さ倍増だった。
久保田城
2023年9月11日
秋田駅から徒歩10分。大手門からスタンプのある御隅櫓までは更に15分。櫓と像のある公園。
脇本城
2023年9月11日
秋田駅から男鹿線なまはげラインに乗り、脇本駅下車。駅からタクシーで8分?1200でスタンプのある案内所へ。そこから徒歩で本丸跡へ。5人くらいの方が草刈りをしていらして、地形がよく分かる。手入れをしてくださって有り難い事です。男鹿半島が先端まで見えて絶景。帰りは30分かけて徒歩で脇本駅に戻る。汗が滴る。気温は35℃近かったが、城趾を吹く風は乾いていて秋を感じた。北東北には秋が来ている。
松本城
2023年9月12日
松本駅から徒歩15分。朝早かったので空いていた。
フォトジェニックなお城で沢山写真を撮った。
外壁の補修をされている方々が、忍者のように壁に付いているのが見えた。美しい姿を保っているのも、メンテナンスをしてくださる方々がいればのこと。お疲れ様です。(毎年、この時期にメンテナンスが入るそうです)
高遠城
2023年9月12日
伊那市駅下車、150m離れたバスセンターでバスに乗り高遠駅停留所下車。高遠駅と言っても電車の駅ではない。そこから徒歩で15分。木々の生い茂る公園。高遠は良い観光資源があるが、活かしていないと思った。
松代城
2023年9月13日
長野駅善光寺口3番バス停からアルピコバスで40分。松代駅で下車して5分。朝、九時前だったが堀の草刈りをしていた。暑い中、お疲れ様です。きれいな状態のお城を見れるのも、手入れしてくださる方がいればこそ。こじんまりしたお城だが、手入れはよくされていた。
上田城
2023年9月13日
上田駅から徒歩。途中に旧藩主邸だった上田高校がある。こんな立派な御門とお堀のある高校に通えるとは羨ましい。上田城に着くなり、真田幸村さんと雲隠才蔵さんに遭遇。お二人から名刺をいただき歓迎を受ける。城内には真田関係の施設が並ぶ。上田の街から真田愛を感じた。
小諸城
2023年9月13日
しなの鉄道小諸駅下車。改札左の歩道橋を渡ると懐古園入口。神社あり、天守跡あり、蕎麦屋あり、島村藤村資料館あり、動物園ありの日本庭園。城跡の見せ方としては珍しいけど面白い。大手門は懐古園の中ではなくて、駅を挟んで反対方向100mのところにあります。
龍岡城
2023年9月13日
しなの鉄道臼田駅から徒歩25分。途中標識などは殆どなく、歩道のない道も多い。星形のお堀は半分のみ残る。お堀にかかる橋を渡ると正面に廃校になったばかりの小学校。移築された台所が校庭の隅に建っていたが、中には入れない。
駅に戻る途中、保護者の車から降りてくる小学生たちを見た。二学期から小学校が遠くなったので、車で登下校になったのでしょう。
岸和田城
2023年9月16日
蛸地蔵駅から徒歩6分位。受付の方から、翌日が岸和田だんじり祭りだと教えていただく。だんじり祭りに岸和田城が大事なことも分かった。予定外にだんじり祭りが見れて楽しかった。何も知らない私に、お祭りのことを教えてくださった大阪の皆さん、ありがとうございました。
千早城
2023年9月17日
河内長野駅から南海バス、金剛山登山口下車。山のお豆腐やさんでスタンプ。その先の道を右に進むと、案内があるのでそこを右折すれば千早城。この日は暑かったが、山は日陰が多く、杉は高く涼やか。湧き水もない山の中で、楠木正成軍はよく100日も持ちこたえたものだと感心した。
高取城
2023年9月17日
壷阪駅から徒歩15分夢創館で、登山ルートなど親切に教えていただく。夢創館から、ガシガシと徒歩で山を登る。なかなかハードなルートで、途中心拍数140くらいだったかも?!城址は、広く石垣が見事。登ってきた甲斐あり。昔は籠がこのルートを通っていたという案内板を読んで、びっくりした。壷坂駅から本丸まで徒歩で1時間35分、本丸から壷坂駅までは1時間でした(ところどころ走っています)。
知覧城
2023年9月21日
鹿児島空港から空港バスで鹿児島中央駅へ。一旦ランチにづけ丼を食べて、東口バスターミナル16番乗り場から知覧行きバスに乗る。料金1090円、パスモやSuicaは利用不可。知覧へ行ったら、特攻平和会館にも。
鹿児島城
2023年9月22日
黎明館でスタンプ。ジブリ企画展は混んでいたが、常設展はかなり空いていた。ここに志布志城模型があるので、攻略予定の方は見ておくのもよい。鹿児島市内は見どころが多いので、黎明館の他の歴史スポットも含めて廻りたい。
志布志城
2023年9月25日
鹿児島中央駅から電車とバスを乗り継いで、なんとか志布志駅に辿り着く。観光案内所でレンタサイクル。案内所の方は親切だか、志布志城の知識は殆ど無いので、自分で地図をしっかり読むのがよいでしょう。
肝心の志布志城は、8月の台風で倒れた倒木はそのまま、敷地内の建物は朽果て、探検のよう。人が手入れをしないと、こうなる、という見本とも言える。過去に訪れた数々のお城を手入れしてくださっていた方々に今更ながら感謝の気持が湧く。
熊本城
2023年10月13日
巨大な城
原城
2023年10月13日
島原城から島鉄バスで原城前下車。ここでも島鉄バスは、安定の遅延。原城前で下車。
原城跡は海面から高さがあるが、四郎邸宅跡に立つと波の音が聞こえて悲壮感漂う。スタンプになっている3体のキリシタン石像は、小さいので見逃し注意。
島鉄バスさんには、時刻表の見直しとICカード導入を検討していただきたい。
島原城
2023年10月13日
熊本駅からバスで熊本港へ。フェリー乗り場からオーシャンアロー号で島原港へ向かう。
オーシャンアロー号が遅れたため、島原港から乗るはずの予定のバスを逃す。次のバスが20分遅れで来るも、更にバスは遅れ、島原城に到着したのが予定から50分遅れとなった。
この遅れが後々に響き、また、次に向かう原城行きのバスも更に遅れ、旅程の変更を何度もせざるを得なかった。
島原城は復元天守で、遺構はあまり残っていない。城内の展示物は、キリシタン関連が多く、他の城と異なって特徴があるが、見せ方が古いので工夫が欲しい所。
この日は、熊本から島原城と原城を回ったが、交通の便が悪くて、くたびれてしまい、島原城の印象まで悪くなってしまった。
島交バスさんには、時刻表の見直しと、ICカードの導入を検討していただきたい。
宇和島城
2023年11月20日
レンタカー利用。周辺の地形が築城当時とは変ってしまっている。
大洲城
2023年11月20日
レンタカー利用。
河後森城
2023年11月20日
レンタカー利用。森。
平戸城
2023年11月29日
レンタカー利用。
白石城
2023年12月26日
東北新幹線白石蔵王駅下車。駅構内の観光案内所でレンタサイクル、1日300円。地図を頂き、白石城までのルートも教えていただく。大きな荷物は観光案内所向かいコインロッカー(300円)に入れる。
白石蔵王駅から白石城までは自転車で10分位。復興天守だが、木造にこだわって再建しているのがとても良い。
片倉家中武家屋敷も保存状態、雰囲気ともに良いので、足をのばすがおススメ。
篠山城
2024年1月27日
篠山口駅からレンタサイクルしたかったが、冬季ということでレンタサイクル休業中。駅前の2番バス停から乗車二階町下車駅?300。篠山城跡は石垣が見どころ。大書院は内部の灯りが明る過ぎず、暗過ぎないところが良かった。入口とは反対側から出たが、堀越しに見る石垣と天守跡も良かった。バスは1時間に一本なので、時間管理に注意。
芥川山城
2024年1月27日
高槻駅改札右の観光案内所でスタンプ。時間の都合でスタンプのみ。
飯盛城
2024年1月27日
高槻駅からの帰り、大東市歴史民俗博物館が19:30まで開いていることに気づき、急遽訪問。野崎駅から徒歩で15分。博物館自体は小さく展示物も少ないが、整然としている。時間の都合でスタンプのみ。
徳島城
2024年2月3日
徳島城がある徳島中央公園はは徳島駅隣にあるが、城側に改札口がないので反対側出口から廻り陸橋で線路を渡る。徒歩で約10分。公園は広く、庭園、博物館、ランニングコース、博物館、遊具施設、等を備えている。
天守跡にもすぐに登れる。阿波の青石で作られた石垣が見どころ。
一宮城
2024年2月3日
JR徳島駅前3番バス乗り場から一宮札所前行バス乗車、終点下車420円。バス停目の前が一宮。太鼓橋と馬の像が立派でした。まずはお参りして、登山口でスタンプ。登山口から本丸跡までは650mですが、山道なのでもっと遠いように感じます。道は手入れされていて、ほぼ階段。本丸、明神丸、才蔵丸と移動。明神丸からは淡路島が見えました。バスの本数が少ないので時間管理が必要です。
勝瑞城
2024年2月3日
JR勝瑞駅から徒歩10分で勝瑞城。現在は見性寺という寺になっていて、堀が一部残っているくらい。そこから徒歩2分の勝瑞城館跡へ。なにもないので駐車場かと不安になるが、ここで正解、左手奥にあるプレハブ的な建物2階でスタンプ。そこから駅に急いで戻る。見るものはあまりないので、勝瑞駅到着から30分後の勝瑞駅発の電車に間に合いました。
中津城
2024年2月11日
中津駅観光案内所で情報収集。自転車を勧められたが、この日は冬の風が強かったので徒歩を選択。観光案内所の方は親切でした。
徒歩15分程度で中津城。途中に判りやすい案内板が出ているので、街歩きもよい。
城は黒板と石垣が残っていて雰囲気があるが、内部はコンクリートの展示室という一昔前の造り。
中津は歴史的観光資源をよく残しており、歴史愛と福沢諭吉愛に溢れていました。
九戸城
2024年2月14日
二戸駅から埋蔵文化財センターまで徒歩10分、ここでスタンプ。さらに15分歩いて九戸城跡。建物はないが、堀や柱跡が整備されていて、在りし日がしのばれた。敷地が思いの外広く、散策するのによい城跡でした。
忍城
2024年2月15日
行田市駅から徒歩15分。行田市は古い蔵や建物が残っているので、探しながら歩くのも良し。駅から忍城までの道に子どもの像が並んでいるのが可愛らしかった。
忍城は城内には入れないので外観を観るのみ。園内は紅梅白梅が花は盛り、水盤に花を浮かべたのがいくつも置いてあったり、ひょうたん提灯や吊るし飾りもあり、早春を楽しんだ一日になった。
苗木城
2024年3月7日
途中の木曽付近の積雪が多かったので、登城は半分諦めながら中津川へ。着いてみると、全く積雪はなくて、かえってびっくり。駅前から苗木までバス、400円。
苗木遠山史料館でスタンプ。建物を出て左に進む。石垣がよく残っていて良い、更に巨石が見どころ。
天守跡からの眺望も素晴らしく、春を楽しみながらのハイキングには最高。
岩村城
2024年3月7日
岩村駅から徒歩。城下町ではひな祭りをしていて、旧家の中へ入れた。岩村最大の商家木村家には、殿様用門があって、何度か藩主が来訪していたようだか、目的は多分借金かと。内部も公開しているので商家も是非訪問したいところ。
城下町を抜けた先に岩村城。800mの距離で、約500mの高低差を登る。本日2基目の山城攻略なので足に来るが見る価値あり。6段石垣が素晴らしかった。
三春城
2024年3月24日
三春駅には観光案内所もパンフレット等もない。駅から徒歩20分でお城坂。そこから登り坂を15分で本丸跡、ここでスタンプ。僅かに石垣が残るのみだが、雪の残る安達太良山がよく見えた。
三春の知名は「梅、桃、桜が一斉に咲く土地」とから来ている。桜の季節に訪れたら、まさに美しい所だと思った。
出石城・有子山城
2024年5月11日
JR豊岡駅からバス。豊岡駅にはバス停は一つしか無いのですぐ分かる。出石行きバスで終点下車、徒歩5分で出石城。出石城は、敷地内に残る石垣と鳥居が見どころ。城前の観光センターにてスタンプ。城下町は旧い街並みが残っていて雰囲気が良い。出石蕎麦の店も多く、時間を問わずに食べることが出来る。帰りのバスの本数が少ない上に、電車も少ないので時間管理に注意。
竹田城
2024年5月12日
竹田駅に着くと、電車の到着時間に合わせているのかすぐに天空バス竹田城行きが発車すると観光案内所で教えていただく。駅ナカにコインロッカーが有り、小?400大?500。自分で登りたかったので、バスには乗らず駅裏登山口から登る。なかなかの登り坂が続くも30分で竹田城入口到着。息をのむほどの絶景に疲れを忘れる。遠くからでも足を運ぶ価値のある山城。同時に天守跡の小ささにびっくり、9歩×10歩という狭さ。しばし絶景を楽しみ表米神社登山道から下山。町中も城下町の雰囲気が残っていた。
洲本城
2024年5月17日
三宮からバス。明石海峡大橋を通って洲本バスセンターへ。三熊山は八王子神社を通るルートで登り、城まで徒歩30分。
天守は飾り物と言った感じだが、石垣はよく残っている。山頂の眺望が素晴らしい。
玄蕃尾城
2024年6月17日
米原から北陸本線30分、余呉駅下車。駅改札にてスタンプのみ。余呉駅周辺は水田に囲まれカエルの合唱大会。駅員さんはお一人で、改札、観光案内、レンタサイクルを担当されていました。時間帯によっては1時間以上次の電車を待つことになるので、予め時刻表確認要。
佐柿国吉城
2024年6月17日
敦賀から小浜線に乗り美浜駅下車。駅でレンタサイクル。電動無し500円(電動自転車は800円だそうです)を借り、城山へ。登り坂が続くので、心配だったら電動自転車を借りるといいかも。資料館は休館日でしたが、入口外でスタンプ。5月末に「子熊が目撃された」との張り紙に、一瞬ひるんだものの、当初の予定通り山を登ることに。動物除け柵をくぐり、約20分で本丸跡。最後の100mは道も整備されていなく、危険でキツイ。眼下に広がる若狭湾の眺望が素晴らしい。美浜という地名に相応しい美しさ。熊が怖いので急ぎ足で下山。往復30分のルートでした。
村上城
2024年6月27日
村上駅前観光案内所にてレンタサイクル、1日500円。荷物も500円で預けることが出来ます。観光案内所の地図は分かりやすいのですが、距離は合っていないので注意。途中、東北電力にてスタンプ。スタンプ用紙あり。城山麓に自転車を停め、15分の登山。天守跡は小さいですが、日本海の絶景が楽しめます。
やま信にて牛串、味のバランスが良く美味しかったです。
市内をサイクリングしながら駅まで。所々古い町並みが残り雰囲気がありました。
鶴ヶ岡城
2024年6月30日
出張の合間の強行軍でした。朝9時2分に鶴岡駅着。運よく駅前にタクシーが待っていたので、タクシーに飛び乗り荘内神社へ。鳥居前に停車してもらい、おみくじ売り場まで走りスタンプ。数枚境内の写真を撮り、再びタクシーで鶴岡駅へ。途中、ドライバーさんが「ミニ観光」と称してお堀や歴史的建物の説明をしてくださって短い時間ながらも充実。9時20分に鶴岡駅に戻れたので、お土産を買う時間もあり、9時30分鶴岡駅発の電車で仕事へ。
鶴岡に詳しいタクシードライバーさんのお陰です。ありがとうございました。