4084件の登城記録があります。
2501件目~2550件目を表示しています。
●2013年3月30日登城 canonboyさん |
桜の季節で、大勢の観光客が来ていました。![]() ![]() |
●2013年3月29日登城 KAZU0213さん |
![]() |
●2013年3月29日登城 薔薇のなまえさん |
桜が満開でした。![]() ![]() ![]() |
●2013年3月29日登城 ばんぶーさん |
すぐそばの通りが竹千代通り。資料館がかなり充実。 |
●2013年3月29日登城 oshiroggさん |
岡崎公園の桜がきれいでした。 |
●2013年3月28日登城 こはるんさん |
岐阜・愛知城巡りの旅:3城目 岡崎公園の駐車場に車を停めました。 天守入口でスタンプを押しました。 桜が満開で賑わっていました。 |
●2013年3月28日登城 けんちゃんさん |
第18城目 広い駐車場から右側に東隅櫓が見え、左側に天守閣がのぞまれる。大手門から入場し、家康館を見学する。東照公産湯の井戸(竹千代誕生のおりこの井戸の水を産湯とした。)をまわり天守閣へ。売店で八丁味噌をお土産に購入する。伊賀川の土手沿いに桜並木があり満開でした。岡崎は、奈良、鎌倉に次ぐお寺の多い街だそうです。大樹寺は松平家、徳川家の菩提寺です。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年3月25日登城 相模の獅子さん |
桜はもうすぐ見ごろです。三河武士のやかた家康館はみごたえ充分。三河物語でおなじみの大久保彦左衛門さんが3Dで登場し、詳しく説明してくれます。登城後に中岡崎駅前の釜揚げうどんをいただきました。![]() ![]() ![]() |
●2013年3月23日登城 大和&隼人さん |
登城15城目!!! 岡崎城&家康館 共通券500円(JAF会員440円) 駐車場 30分/100円 スタンプ 天守入口にて 家康館内の「関ヶ原の戦い」大型スクリーンと可動式ジオラマでの再現 おもしろかったです 家康館前では、グレート家康公「葵」武将隊が演武をしておりました |
●2013年3月23日登城 かむろんさん |
桜が咲きはじめたということもあり、地元の人がチラホラいた。雰囲気は浜松城に近いなと思った。 |
●2013年3月23日登城 シロシロ君さん |
岡崎城の城内より三河武士の館のほうが見所満載でした。 個人的には急いで見ても2.5時間くらいかかるかと思います。 岡崎城→長篠城跡へ |
●2013年3月23日登城 ナンバースリーさん |
31城目 城跡公園内には、大小のパンフがありますが、内側が公園マップ(見どころ紹介あり)になっている大きいパンフの方が便利。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年3月23日登城 えぬさん |
家康ゆかりの城。 天守閣前に遺訓碑「人の一生は重荷を負いて遠き道を行くが如し」。 天守の外壁は白壁と黒の下見板張り。 自戒の像である「しかみ像」あり。 三方ヶ原で武田の大軍に脱糞大敗したという件の所以の!? |
●2013年3月18日登城 クーパーさん |
2日間城巡りの第5城目です。 家康誕生に地という由緒に城で家康公が神格化されている感じが しました。 復元の城でも徳川家の聖地だけありなかなか立派でした。 岡崎公園も綺麗に整備され月曜日にも関わらず観光客も大勢いました。 もう1ヶ所回る事もありあまりゆっくり見れませんでしたが機会があれば 今度は天守にも登ってみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年3月18日登城 頑張りはるちゃんさん |
スタンプ51個目(21)。 青春18切符5日間スタンプラリー(5個目) 岡崎城は、JR岡崎駅からは遠いので、名鉄に乗り換え東岡崎駅へ。 東岡崎駅からでも天守まで20分以上(雨の中辛かったです)。 スタンプのみゲットし退散。「名鉄(急行)で行けば名古屋も近いのに」と愚痴りながらJR岡崎駅へ戻り名古屋駅(宿泊)へ移動。 ![]() ![]() |
●2013年3月15日登城 Jkaku_Moveさん |
天守閣の正面に徳川家康の遺言と遺訓碑が建っていますが 家康は苦労も多く人徳の有る人だったであろうことが良くわかりました 天守閣からは1号線や町並みが見え大きな宿場町だったことが偲ばれました 三河武士のやかた家康館は所蔵品が少なく模造品が多い印象です 展示品の金溜塗具足の本物は静岡の東照宮で見ました 模造品でも武器や甲冑の重さが手にとって実感できるのは良かったです 天守閣と家康館のコインロッカーは無料でした受付のかたも親切でした 毎時30分ごとに動く、からくり時計はとても楽しめました JR岡崎駅からバスで20分ぐらい(230円)殿橋停留所で下車後川辺の竹千代通りには行かず停留所の目の前に在る弁当屋”ほっかほっか亭”の前の路地を左に入り まっすぐのほうがわかりやすいと思います 岡崎城のホームページから割引券を入手できます 東京から青春十八切符で日帰りしました |
●2013年3月15日登城 パダワンさん |
登城。 |
●2013年3月13日登城 正当なる預言者の王さん |
26/100 【交通手段】 東京より車で。東名高速岡崎ICから約10〜15分弱ぐらい。10時頃到着。 公園すぐ横の駐車場(30分100円)に駐車。 【天気・混雑状況】 はれ。平日の午前中だったため人は少なめ。 【スタンプ】 天守1階受付にて。久々のゴム印式だったため、若干緊張する。でもうまく押せた。 【お土産】 岡崎公園内の土産やにて。岡崎名菓の手風琴のしらべを購入。 【感想】 公園内は無駄に広くなく、個人的には散策にはちょうどいい広さだった。天守内はやや無機質な雰囲気で岐阜城に似てると感じたが、ジオラマは見応えあったし係員の方も親切だった。日帰りで長篠→浜松→掛川と回る予定で少し急ぎ足だったため、今度はゆっくり街並みも見学したい。 この後、長篠城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年3月12日登城 ジェイジェイ&ヴィヴィさん |
徳川家康公生誕の城。歴史に参加出来たような気持ちで回りました。 |
●2013年3月11日登城 まえりゅさん |
グレート家康公 |
●2013年3月10日登城 トルネコさん |
家康さんの像がデンとそびえたっていました。 |
●2013年3月3日登城 もとよしくんさん |
青春18きっぷを使い登城しました。朝7:15大阪始発の新快速に乗り、米原(8:46)経由で11:00少し前に到着し日帰りしました。途中、豊橋・大垣にも寄ることができる位関西からのアクセスは良かったです。![]() ![]() |
●2013年3月3日登城 たったさん |
55城目。家康ゆかりの城ですね。 |
●2013年3月2日登城 t_yさん |
63 |
●2013年3月2日登城 れんくんですさん |
家康の生誕のお城です。復興天守のため、当時の物とは違うのでしょうが、関係ないですね。風格のあるカッコいいお城です。公園内のからくり時計も面白いですよ。 |
●2013年2月23日登城 スマイルライダーさん |
家康が誕生した城として有名。音声ガイドがありがたかったです。ありがとう! |
●2013年2月21日登城 へっぽこかずさん |
登城! |
●2013年2月20日登城 naotさん |
大阪から東海道本線でのんびり4時間以上かけてやって来ました。本多忠勝と服部半蔵が女の子達に写真撮られまくってました(^^) |
●2013年2月19日登城 まりえるさん |
写真のちほど。 |
●2013年2月17日登城 たつさん |
12城目(H25?) 名古屋へ行く途中に寄る! エバンゲリオン展が行われており子供がいっぱい。 名古屋では味噌煮込みうどんを食す。 2014年11月17日 岐阜城から名鉄快速特急で移動。 意外と近い!!! 天守閣をはじめイマイチのところが多いが、 家康館は面白かった! ![]() ![]() ![]() |
●2013年2月16日登城 鬼の作左衛門さん |
家族で訪問。風が強かったなぁー。 |
●2013年2月12日登城 ふゆももさん |
56 ★★★☆☆ |
●2013年2月11日登城 うどん好きさん |
「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」でにぎわってました。 スタンプは木製でスタンプ台を使うタイプ。真ん中辺に詰まりがありました。 |
●2013年2月11日登城 KU-KAIさん |
館内写真撮影禁止だったのは残念。エヴァンゲリオンと日本刀展は盛況してました |
●2013年2月11日登城 タカさん |
![]() |
●2013年2月10日登城 和尚777さん |
岐阜愛知2日目。 岡崎城→東条城→西尾城→大野城→大草城→岩崎城→旭城→竜泉寺城→小牧山城。 2回目の登城。 夜の岡崎城もきれい。 しかし、なぜエヴァンゲリオン? ![]() ![]() ![]() |
●2013年2月10日登城 池ちゃんさん |
、 |
●2013年2月9日登城 みゃあさん |
公園全体に整備が行き届いていて散策しやすい。 家康館は広くて展示内容も良かったです。 |
●2013年2月3日登城 白隠禅師さん |
お城よりエヴァンゲリオンと日本刀展の方が盛り上がってた。 そういう自分も来週で終わってしまうので行ったんですけどね。 こうやってお城が盛り上がるのはうれしいですね! スタッフの方も充実してます。 ![]() ![]() |
●2013年2月3日登城 ヤマシロさん |
天守に大手門、櫓の復元されている城。 |
●2013年2月2日登城 はちかづきゆうさん |
長篠から岡崎城へ。おそらく3回目だと思います。登城時間終了間際にいったのになぜか駐車場に車が多いと思ったら、エヴァンゲリオンと日本刀展を開催していたからでした。以前に訪問した城なので、今回はこのイベントを楽しむことにしました。展示館では常設展以外にエヴァ絡みの展示があり、日本刀の新しい魅力も発見出来たような気はしますが、個人的には刀に限っては伝統的な方が好きです。今回、お城はさらりと観ただけですが、石垣は立派ですし、青海堀はほんとに深いし、以前訪れた際には家康産湯の井戸なんかも訪問し結構時間を費やした記憶があります。また機会があればゆっくり訪問したいです。その後、四日市にて「なばなの里ウィンターイルミネーション」を訪問して帰りました。 |
●2013年2月2日登城 lilaさん |
【31個目】 城内は博物館になっていますが、お城や家康館の展示は面白いです。 葵隊の演舞を見ることができました。 エヴァンゲリオンと日本刀のイベントに行ってきました。 |
●2013年2月1日登城 ピロ輔さん |
後程 |
●2013年1月30日登城 tsuccheeさん |
自家用車で夫婦そろって2泊3日の城攻め旅行2日目 カーナビに導かれるまま車を走らせていると、なぜか天守の真ん前にたどり着いてしまいビックリ! |
●2013年1月30日登城 hirokiさん |
エヴァンゲリオンと日本刀展をやっていた。この企画展はよかった。 |
●2013年1月28日登城 深爪王子さん |
地元なのでうちから歩いてきました。 |
●2013年1月27日登城 3973さん |
23城目。 某アニメとのタイアップですごく混んでいました。 関係ないのに何でもコラボするのやめてほしいです。 お城好きとしては残念な感じです。 |
●2013年1月26日登城 ころすけさん |
6城目。 とーーっても寒かった。スタンプかなり良好。 |
●2013年1月26日登城 itaitaさん |
エヴァ日本刀展、家康館をじっくり見ていて予定していたよりも時間かかってしまった。 |
●2013年1月26日登城 kazさん |
江戸時代を思い、JR岡崎駅から歩いた。キツ。 結構な距離かも。天守閣はそれほど大きくはない。松の木が邪魔して上手く綺麗に画像が撮れないのが難 |